• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kantのブログ一覧

2011年05月24日 イイね!

本庄走行45回目

本庄走行45回目昨日のキャンバーを確認したく、本庄に行ってきました。フロントの新品パッド(14B)の慣らしも兼ねてます。








1本目 45秒0
2本目 44秒970 気温26度 湿度36% 路温38度 Z1☆255/40-17 温間2.4 F11R10 15時40分

1本目はパッドの慣らし。一度ピットアウトして再度コースインして1本アタックしたら45秒フラット。2本目はもっといけるかと期待。

2本目、ずーっと45秒0。細々ミスりながらタイムは安定?1本だけ44秒台に入りましたが、タイム的にはイマイチ・・

ブレーキは前回のディレチャレの時と同じようなタイミングで踏むと余りまくり。。今日はガッツリ効きました。美浜の時はこんなにガッツリ効く感じじゃなかったのですが、ペラペラと新品の差ですかね・・もう間に合わないのでこのパッドで美浜に行きます。

これまでより1度寝かせたキャンバーは、ガッツリ効くブレーキと裏腹にタイヤが止まろうとしないので、アプローチを手前から、舵を入れながら、ブレーキングを弱めながらと色々試しながらまだ慣れません。

アクセルオンのタイミングが早くなった感じですが、ブレーキが効き始めてから効きすぎてボトムが落ちてるのか、キャンバーで旋回スピードが上がったのか、小回りが利くようになったのか、ロガーで見たいのですが、今日はロガーもビデオも忘れてきました(笑)

体感は小回りが利いて向きが変わるタイミングが早くなって、アクセルオンのタイミングが早まったと思いますが、それがタイムに繋がるのかどうかわかりません。ボトムが落ちすぎかも。

明日は新品タイヤでTC2000に行ってきます。皮むきと80Rや最終コーナーでの動きを確認してきます。ここが良いと鈴鹿でも悪くないと思うので。。

午前中は色々準備して、昼はYMS行田に体重測定に行ってきました。
目標数字は1160キロ台でしたがそれには届かず。でもガソリンが約28L入ってたと思うので、そこから差し引きすれば目標達成かも?明日の新品タイヤ&ホイールが軽ければそこからさらに引けるのですが・・明日体重計で測って見ます。

何か本番前に疲れそうです。去年みたいに(笑)
Posted at 2011/05/24 19:13:30 | コメント(12) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | クルマ
2011年05月23日 イイね!

デフオイル、Fパッド交換、軽量バッテリー、アライメント調整、クーラント交換

デフオイル、Fパッド交換、軽量バッテリー、アライメント調整、クーラント交換金曜にデフオイル交換(OS純正)、昨日はフロントパッド交換(新品14B)、軽量バッテリーを試し付け、センターコンソール回り軽量化、そして今日はスピコネでアライメント調整、クーラント交換です。
アライメントでキャンバーは今までよりも前後1度ほど付けました。

明日は本庄でパッド慣らしとアライメント変更でどう変わるか試して来ます。
水曜か木曜日に筑波2000で新品タイヤの皮剥きしてきます。本庄でまとめてやればいいのですが、筑波も久々に走りたいので(笑)

週末は雨降らないでほしい…
Posted at 2011/05/23 14:23:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年05月18日 イイね!

美浜走行1回目(17日18日)

美浜走行1回目(17日18日)ディレチャレ美浜に向けて1泊2日で練習に行ってきました。二日間ともうざりんさんとご一緒で退屈せずにすみました。
そして2日目には地元の激速2Lのデルさんに色々レクチャーしていただきました。2日間でご一緒いただいた方々ありがとうございました。







1日目ベスト

1本目 46秒010 気温25度 湿度60% 路温25.7度 F9R10 Z1☆255/40-17 冷間2.1 FパッドAP3
2本目 45秒795 気温25度 湿度59% 路温36.1度 F10R10 温間2.45
3本目 45秒770 気温27度 湿度46% 路温40.8度 F10R10
4本目 46秒858 気温25度 湿度46% 路温39.6度 F10R9 雨

夜中の2時に出発して途中30分くらい休憩して、8時過ぎに美浜サーキットに到着。だらだら準備して9時に走行しました。
当然どこをどう走っていいかわからず、適当に流しながら後半に46秒フラット。取りあえず5秒台は出そう。

2本目徐々にペースを上げて各コーナーで詰めてみる。だけどしっくりこない・・当たり前か・・
ブレーキは鳴きは相変わらず凄いですが(笑)日光の時に感じたフロントパッドの滑り?は変わらず。制動距離も安定しないのでターンインが難しい。。特にメインストレートは登っているので、ブレーキング開始の時に1コーナーが見えません。なのでブレーキポイントが凄く難しい・・

コースは意外と高低差があるので、これが非常にいやらしく、1コーナーや裏ストレートエンド、最終コーナーとか難しすぎです。ライン取りも大きく影響しそう。。

3本目は2本目とほぼ同タイム。早くも頭打ち・・心の目標の44秒台ははるか遠いです。

4本目はコースインと同時に雨が・・徐々に降りも強くなり、路面もスリッピーでタイムは出ず。ライン取りのお勉強をして終了。

その後は撤収してうざりんさんと近くの旅館へ。自分は着替えて海沿いをジョギング♪でしたが、たまたま出た海岸で歩道?が短く距離が足りなくて何故か山の方へ。。再び海岸に戻ってきて40分くらい走って終了。

旅館に戻って二日目に備えて動画を研究するも眠くて研究にならず・・


2日目

また朝一からうざりんさんと美浜へ。するとデルさん登場。車もメチャかっこいいです。
幸いにもデルさんの車にロガーを付けさせてもらいました。その走りを外から見てましたが、安定していて上手くてしかも速い・・44秒6が出てました。

走行終了後すぐにログを見てみましたが、波形が自分よりも1回り以上大きいです(笑)最高速も同じ2Lで3~4キロ近く速い。。ログを参考にと思いましたが違いすぎてどこから見たらいいかよくわかりません。ってことでガンガン走ることに。。



2日目ベスト

1本目 45秒470 気温23度 湿度42% 路温41.5度 F10R9 温間2.35 10時 FパッドZONE14B
2本目 45秒618 気温24.5度 湿度32% 路温44.3度
3本目 45秒462 気温26度 湿度22% 路温51.4度 温間2.4 FパッドZONE10F
4本目 45秒704 気温27度 湿度22% 路温50.3度 F11R10 
5本目 45秒016 気温26度 湿度22% 路温46.1度 Fパッド14B
6本目 45秒083 同上

2本目まで昨日よりはタイムアップしましたが、どこもかしこも難しい・・1ヘアが1回気持ちよく回れた位でしょうか。フロントパッドを変えましたが、昨日までの滑りはなくフィーリングはいい感じ。やはりZONEの方がいいな・・作ってる所は同じはずなんだけど。。

2本目終了後デルさんに色々とアドバイスをいただきました。貴重なお話ありがとうございました。m(__)m

3本目アドバイスを実践しようと走りますが、部分的には上手くいっても他のコーナーでミスったりしてるので結局タイムは変わらず・・トータルで上手くまとめられるようにならなくてはダメですね。
3本目からフロントパッドを10Fに交換。こちらも滑りはなく悪くありません。

4本目気温もピーク近い中頑張って走りますが、タイムはダウン。。しかしロガーでみると部分的には上手くいってる所はあるので、あとは上手くまとめられればって感じです。しかし1コーナーと裏ストレートエンド、最終コーナーが難しい・・もちろんフェニックスも。ほとんど全部w

5本目にFパッドを14Bへ戻しました。こちらの方が初期が効くので自分好みかも。
本日最後の走行でせっかく遠くから来たので、ちょっくら気合を入れて走行。

1周目に45秒7、1周おきにクーリング、アタックを繰り返しますが、その後45秒4、5秒5、5秒5、5秒4、5秒4と段々とタイムが安定してきて、何となくラインも分かりかけて来たような。まだまだですが。

そして終盤に45秒1がでて一気にテンションアップ。ここまで来たら4秒台に入れたいと頑張りますが5秒フラットと寸止め・・・2速のままでコントロールライン通過すれば良かったかな(笑)

次のアタックではタイヤも垂れ気味で5秒6でチェッカー。

凄く悔しかったので、走行はスタートしてましたが連続で次の最終枠で泣きのもう1本!

1周目でいい感じでしたが最終コーナーで少しリアを出して45秒08で4秒台入らず・・・その後は気負いと垂れ垂れタイヤで5秒4までで終了~残念ながら4秒台には入りませんでしたが、何となくですがようやく走り方が分かってきた感じです。それもこれもデルさんのおかげです。ありがとうございました。

その後片付けやログを見てたりしたら、6時過ぎてしまいのんびり帰宅しました。

今後は若干ですが幾分かの軽量化をして、タイヤを新品にして、アライメント調整をして本番です。一番効きそうなアレをやろうと思いましたが、日程的に無理でした。。

長文すいません


45秒016
Posted at 2011/05/19 13:37:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | 美浜 | クルマ
2011年05月16日 イイね!

ミッションオイル交換

ディーラーにてミッションオイル(純正)交換。デフオイルも交換したかったのですが、持込なのにオイルを忘れてしまいました。。なので今回はミッションのみ。大丈夫かな?

明日から2日間、美浜に練習に行ってきます。1日目はコースに慣れて後半にある程度タイムが出ればいいかな?位で。その後気力と体力があれば海沿いをジョギングしたい(笑)

2日目はコース攻略とパッドテスト。2日で攻略なんて出来るはずもないですが、本番前まで美浜は今回しか走れないので、2日間で目一杯練習して来たいと思います。

練習はいいですが、肝心のディレチャレ美浜が受理されたのかまだ送られてこないのですが、まあ大丈夫でしょう・・
Posted at 2011/05/16 15:38:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年05月14日 イイね!

日光走行(13回目)EXPLOSION日光走行会

日光走行(13回目)EXPLOSION日光走行会今年2月以来の日光サーキットに行ってきました。今回はエクスプロージョン走行会です。前後ビックローターキットを装着しての初走行。パッドは前後アルマAP3です。
ご一緒いただいた方々、お疲れ様でした!








本日のベスト

1本目 44秒 気温18度 湿度46% 路温27.5度 F11R10 Z1☆255/40-17 冷間2.1
2本目 40秒935 気温20.5度 湿度30% 路温36度 温間2.45
3本目 41秒307 気温23.5度 湿度36% 路温45.4度 F9R8
4本目 41秒177 気温24度 湿度26% 路温41.8度 F9R11
5本目 41秒111 気温26度 湿度23% 路温38.2度 F9R10

1本目はブレーキの当たり付けで終了。その後Tsukiさん、師匠に手伝っていただいてエア抜き。ありがとうございます。ポコポコエアが抜けてすっきり。

2本目何とか40秒台に。ブレーキは踏んでから奥のコントロール性はかなりいい感じ。1~2コーナーはブレーキのコントロール幅が増えました。その分使いこなせずブレーキが安定せずミスもしばしば。用練習です。

裏ストレートからのブレーキングでFパッドが滑る感じです。美浜に行って走ってもう少しブレーキがなじんでから、同様の症状なら手持ちの残り少ないZONE10F、14Bを試して見ます。良かったら買わなくては・・

リアの減衰は今までどおりで、本庄以外ではフロントは固めた方が良さそう?フィーリングは良かったです。

さて美浜合宿に備えてオイル交換に行かなければ。

40秒935とその後のスピン
Posted at 2011/05/16 12:32:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日光サーキット | クルマ

プロフィール

「残念ですが、楽しんで来て下さい!」
何シテル?   07/02 07:14
S2000乗ってます。パーツ交換、サーキット記録など書きたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/5 >>

12 3 456 7
8910 11 1213 14
15 1617 18192021
22 23 24 25 262728
29 30 31    

リンク・クリップ

仙台ハイランド走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/28 09:08:20

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
昨年までは街乗り快適仕様だったのですが、2008年から突然サーキットに目覚めました(笑) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation