• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kantのブログ一覧

2014年02月13日 イイね!

日光走行

アルボーさんに車を取りに行ったついでに、路面改修後の日光を走ってきました。


本日のベスト

1本目 38秒099 A050M 265/35-18 温間1.75
2本目 38秒058 sec1:8.733 sec2:16.441 sec3:12.884

改修路面はやっぱりグイグイとグリップします。
しかし思ったほどタイムが出せずフラット病で撃沈・・

以上(笑)


38秒058


Posted at 2014/02/14 18:52:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日光サーキット | クルマ
2014年02月12日 イイね!

Attack2014.2.23



23日のAttackへ向けて最後の?プチ仕様変更が終わるので明日車を取りに行って、ついでに日光を走って来ようかと思います(笑)

ディレチャレもこんなカッコいいムービーを作ればいいのにな・・
Posted at 2014/02/12 20:45:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2014年02月07日 イイね!

TC1000走行

TC1000走行ど素人最速戦『冬の運動会』と言う名の?走行会に参加してきました!非常に楽しい走行会でした♪運営の方々、ご一緒した皆さんお疲れ様でした。






本日のベスト

1本目 38秒577 A050M 265/35-18 温間1.85 F3R3
2本目 38秒219 温間1.7
3本目 エキマニブロー

1本目は久しぶりのTC1000なので感覚を慣らしながら、でも一生懸命に走行。終了後エア調整して2本目。

いろいろな部分を少しずつ詰めて、2L時のSタイヤベストを更新。

5本走行があるので、一日寒いし、今日中に37秒台が見える位になればと思っていましたが、3本目早々にエキマニが割れて超爆音になり終了・・

4本目は某黄緑号に乗せていただき、その時はラジアルを履いていましたが、タイヤと言うよりもメカニカルグリップが非常に高く感じました。トラクションが掛かってセットもバッチリ出ている感じ。そしてよく曲がります。自分の車もいいですけどw黄緑号も凄かったです。

ちなみに黄緑号は溝無し逆履き265ZⅡで38秒台出してました。異常です(笑)

他にもいつものえげつないメンバーや楽しい走行会の進行で、非常に楽しめた一日でした。また次回もあるようなので?参加したいと思います。

帰りは元々アルボーさんへ預ける予定だったので、爆音を奏でながらアルボーへ行って車を預け、駅まで送っていただき、ほぼ時間通りに来た電車に乗ったら、反対方向でした(笑)なので30分遅れで帰宅。。

昔も都内のどこかの駅で反対方向行きに乗ってしまい、次の駅で降りて急いで階段を上り、反対側のホームに停まっている電車に飛び乗ったら、それも反対方向行きで車内でずっこけた事があります。まあ結構な方向音痴かもしれませんね。。

38秒219
Posted at 2014/02/08 13:29:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | TC1000 | クルマ
2014年02月05日 イイね!

TC2000走行

TC2000走行筑波2000のスポーツ走行に行って来ました。今回はSタイヤ(050M)です。






本日のベスト

1本目 1分1秒291 A050M 265/35-18 温間1.75 F18kR18k F3R3 F:03C R:88B でかい翼端版
2本目 1分1秒377 温間1.65 F4R4→F3R3
3本目 1分0秒796 F3R3 標準装備の翼端版


1本目、頑張って走るも1秒切れず。

2本目、減衰を4段戻しでスタートしましたが、最終で車がひょこひょこ動きすぎるので3段へ戻しました。タイムは今ひとつ・・・

3本目、ウイングの翼端版を自作の大型から標準へ戻して見ました。ダンロップの進入はでかい方が安定している感じ。80Rも若干リアがピクピクするので、でかい翼端版の方が安心して踏めます。

慣れてきたのか、1コーナーが前よりも少しまとまってきた気がします。
3本目は1ヘアを3速で回ってみましたが、3速の方が車は安定してますが、帰ってロガーを見たところ、2速で回った方が速かったです・・(ラジアルは1ヘア3速の方が速い)

そしてそして、3本目の方が、直線加速、最高速共に伸びてました。これはもしかして翼端版のせい??(笑)

ダンロップのボトムは2本目の方が高いですが、その後の加速では3本目の方が良く、タイム的には3本目の方が稼いでいます。乗ってる安定感は2本目なのですが・・・

と言う事は、中間位の大きさの翼端版を作って試せばいい??素直に標準に戻す??

あと動画でも分かりますが、LSDが滑っているのか、トラクションが抜けると言うか何だか不自然です。1本目よりも3本目の方が症状が顕著だったので熱ダレなのか何なのか・・

1分0秒796
Posted at 2014/02/05 22:21:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | TC2000 | クルマ
2014年01月31日 イイね!

TC2000走行 チーム六連星走行会

六連星さんの筑波2000走行会に行ってきました。いつもの常連さんに加えて今回はお知り合いがたくさんだったので非常に楽しめました。

本日のベスト

1本目 1分3秒105 ZⅡ285/30-18 温間2.4 F3R3 F18kR18k F:03C R:88B 翼端版大 Fアンダーカナード?
2本目 1分2秒285 温間2.3
3本目 1分2秒241
4本目 1分2秒616

二日前にフロントアンダーパネルを試しにTC2000へ行ったのですが、コースインしてすぐにおじぎしてガリガリ擦ってしまいました・・・

今回はサイド部分だけ残して走りましたが、まだ擦るのでさらに短く切って、効いてるんだかただの抵抗だか分からない状態に(笑)もう少し改良が必要です・・

今日は一度おろしたバリ山のZⅡでタイムを出したかったですが、中々思うようには行きませんでした。

フロントのパッドを04Mから03Cに戻しましたが、こちらの方がブレーキのリリースコントロールが断然しやすく正解でした。バネも前後16キロから18キロに変更しましたが、こちらも中々良い感じで今後のSタイヤではマッチングはいいと思います。

最後にジャンケン大会ではカニをゲット!ブーイングが出ていた気がしますが、全然気になりませんでした(笑)

これでお米が取れれば賞品はコンプリートかもしれません?マッキーさんすいません(笑)

次は来週のTC2000スポ走、金曜TC1000でSタイヤで練習したいと思います。

1分2秒241
Posted at 2014/02/02 10:44:24 | コメント(11) | トラックバック(0) | TC2000 | クルマ

プロフィール

「残念ですが、楽しんで来て下さい!」
何シテル?   07/02 07:14
S2000乗ってます。パーツ交換、サーキット記録など書きたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

仙台ハイランド走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/28 09:08:20

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
昨年までは街乗り快適仕様だったのですが、2008年から突然サーキットに目覚めました(笑) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation