
今月に入ってから、ディレチャレ日光予選に向けて練習していました。
7月20日のシェイクダウンでは2013年新品ZⅡで40秒094。
当然今月は39秒台を目指して練習しますが、何故か走るたびに遅くなる。。。
9/7(土)日光 40秒403 F4R4 フロント車高2ターン下げ 2013年ZⅡ
7/20ではタイムはそれなりに出ましたが、アンダー気味だったのでフロントの車高を2ターン下げて見ました。全然タイム出ないのでまたF車高を上げたり、リアを下げたり、減衰変えても2-3-4コーナー、7-8コーナーのアンダーは変わらず。
9/13(金)日光 40秒611 F16k R14k Rパッドを03Cへ 2012年ZⅡ
タイヤを2012年中古ZⅡへ。4月に日光で40秒0が出たタイヤではありますが、この日はさらにタイムが出ず。リアのバネレートを落として見てもアンダーは変わらず。
40秒611
9/17(火)本庄 43秒7
一つ試したかったので本庄へ。結果は変わらず・・相変わらずアンダー気味。車じゃなくて運転が悪いのか。。全然乗れてない感じ。
9/20(金)日光 40秒456 F13kR14k Rキャンバーを5度→4度へ 2013年Z2
この日はアルボーさんも日光に来ていたので、色々アドバイスをもらいました。フロントのバネレートを落としたら、フロントがロールしながら曲がっていく感じで、上手く荷重が掛けられればアンダーを出さずに走れそう。
その他も色々弄って、くーまんさんにも乗ってももらい、アドバイスをいただきました。
結果、お蔭様で今月に入ってからは一番良さそうな状態に。しかし最終ラップの当日ベストが出た時に、高回転時にシフトレバーに尋常じゃない振動が・・・
くーまんさん
40秒456
9/26(金)日光 40秒528 リアのパッドを88Bへ 2013年Z2
シフトの振動は普通に乗ってる分には何ともないのですが、8千回転に差し掛かる所から、シフトが振動します。凄いバイブレーション。原因不明・・・
前回、熊ちゃんからリアのパッドが強いとの指摘だったので、リアのパッドを落として見ました。確かにこの方が1コーナー、6コーナーの突っ込みでリアが安定します。
バネレートをF14k R16kで試して見たい気もしますが、もう時間も無いのでこのセットで行きます。上手く乗れればそこそこまとまりそうですが、39秒台は遠いな~。。。
日光のクラス2は決勝行きの切符はかなりの激戦、接戦になりそうです。一部の方達は除いて(笑)
自分は接戦にも加われないかも。。
40秒528
走行終了後、エンジン周りからカラカラと異音が・・・
アルボーさんでチェックするとエキマニが割れてました。。謎の振動も見てもらうため預けて来ました。当日はどうなることやら。全く自信ないので観戦気分で頑張ってきます。
Posted at 2013/09/27 12:53:46 | |
トラックバック(0) |
日光サーキット | クルマ