• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月06日

【拡散希望】森林伐採という犠牲の上に建設される伊東メガソーラーには反対です!

【拡散希望】森林伐採という犠牲の上に建設される伊東メガソーラーには反対です! まーねこです。

今日の日記は珍しくオピニオンです。(12/7追記:東京ドーム個数換算に誤りがあったので訂正しました)

TOP画像は、「伊東メガソーラー建設の中止を求める会」(http://ito-ms.chu.jp/)のサイトから引用させていただきました。








いま韓国の企業により、伊豆半島は伊東の自然豊かな森林を伐採して、
メガソーラーが作られようとしています!
私はこの事業活動に反対です!



私は、好印象こそありませんが、メガソーラー自体を否定してはおりません。

耕作放棄地や工業団地の屋上など、遊休地やデッドスペースなどを有効活用するのであれば、何も文句は有りません。むしろ歓迎です。


しかしながら、自然豊かな八幡野・赤沢の森林を約50ヘクタールも伐採し、そこにメガソーラーを建設するというのは、まったく理解できません。

木を切り倒してハゲ山となった場所に無機質なソーラーパネルが並ぶ、というのが伊豆という観光地の景観として好ましくないのはもちろんですが、森がもつ保水などの機能が失われることで、周辺環境や八幡野川流域および周辺海域へ及ぼす影響は大きいものと考えられますし、とうてい看過できるものではありません。

これだけの事業であれば、事業者・行政・住民で環境アセスメントを行う必要があると考えますが(福島県郡山市に建設されたメガソーラーのように)、それがなされていないのも疑問です。


-----------------------------

私個人的には、八幡野・赤沢エリアは、昨年亡くなった父と最後に旅行した想い出の場所であること、二十代の頃は海洋公園や大川でよくスキューバダイビングをしていたこと、そして何よりも、伊豆高原は今でも家族で遊びに行く場所であり、その土地の危機であるなら、黙ってはいられないというのが正直な気持ちです。

(城ヶ崎海岸にて(2015年3月))


もちろん私だけではなくて、このブログをお読みいただいている多くの皆さまにとっても、伊豆は素敵なドライビングコース、ツーリングコースであり、風光明媚な場所として、とても馴染みの深いものであると思います。

そこに、約50ヘクタールの森林を伐採してまで作るメガソーラーが、将来にわたって社会全体として好ましいものと言えるでしょうか?


ちなみに伐採する50ヘクタールというと、坪に直すと151,250坪(!)ですからね。
(東京ドームの建て坪は14,000坪強なので、東京ドーム10個ぶんなのです)



-----------------------------

一度、伐採してしまった森を元に戻すことは容易ではありません。

このメガソーラー事業も、固定買取期間の終了する20年後ごろには事業廃止になると思われます。
そのときは、ソーラーパネルの残骸(産業廃棄物)とハゲ山しか残りませんが、子や孫の世代に残す物が、それでいいのでしょうか?

そこから森林を再生するにしても、何年かかるでしょうか?


例えば「過疎地域の電力事情の改善」のように公共性の高いものであれば、社会的に事業の意義はあるでしょう。

しかしながら実態は、海外資本の企業が固定買取制度により利益をむさぼるだけ、しかもその原資は我々の支払った電気料金からピンハネされたもの、という事業であり、それは不可逆的な自然破壊を行ってまで進めていいものではないと考えます。


法的に問題は無い、というのがこの事業体の主張らしいのですが、確かにその通りではありますがそれでいいのでしょうか?


-----------------------------

そのようなわけで、「伊東メガソーラー建設の中止を求める会」さんでは、建設反対の署名活動をされております。
http://ito-ms.chu.jp/%E7%BD%B2%E5%90%8D%E6%B4%BB%E5%8B%95/

すでに1万2000筆以上の署名が集まっているとのことですが、私もこの趣旨に賛同し署名いたします。(画像は消していますが、私、嫁、母が署名しております)

第四次締切が12月31日ですので、今月参加するオフ会にはこの署名用紙を持っていきたいと思います。

もし、そのときにご賛同いただける方がいらっしゃいましたら、ぜひご署名をいただければ幸いです。


もちろん、「伊東メガソーラー建設の中止を求める会」さんのほうに直接お送りいただければ尚良いかと存じます。

皆様のご賛同、ご協力を賜りたくお願い申し上げます。


★”イイね!”で拡散していただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
ブログ一覧 | まーねこ日記 | 日記
Posted at 2017/12/07 02:02:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

拡散希望 From [ ふらっとドライブするのが、好きです。 ] 2017年12月7日 05:11
この記事は、【拡散希望】森林伐採という犠牲の上に建設される伊東メガソーラーには反対です!について書いています。
同感です~【拡散希望】森林伐採という犠 ... From [ 利根川の天然水のページ ] 2017年12月7日 08:02
この記事は、【拡散希望】森林伐採という犠牲の上に建設される伊東メガソーラーには反対です!について書いています。
未来に向けて、拡散希望 From [ 子供と楽しく ] 2017年12月7日 12:53
この記事は、【拡散希望】森林伐採という犠牲の上に建設される伊東メガソーラーには反対です!について書いています。
メガソーラーに意味はない! From [ さんちゃん?のページ ] 2017年12月7日 13:30
この記事は、【拡散希望】森林伐採という犠牲の上に建設される伊東メガソーラーには反対です!について書いています。
わざわざ伐採してまで意味あるん? From [ ☆彡六連星☆彡のページ ] 2017年12月7日 16:00
この記事は、【拡散希望】森林伐採という犠牲の上に建設される伊東メガソーラーには反対です!について書いています。
メガソーラーと自然破壊 From [ すかいらいん ] 2017年12月8日 15:24
この記事は、【拡散希望】森林伐採という犠牲の上に建設される伊東メガソーラーには反対です!について書いています。
ブログ人気記事

あがり
バーバンさん

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2017年12月7日 4:28
とりあえず、海外企業なのはNGですね。
変な話、韓国企業が首都の首根っこにこんなものを作るほうが問題ですね。有事の際に韓国領と平気で言うでしょう。
メガソーラーだけならまだ良いのですが、実際はミサイル基地なんてしゃれになりません!まぁ、これは行きすぎですが、アフターフォローができないと思われますので。
そもそも太陽光発電は、気象の変化が大きい伊豆には向かないと思いますね。それに、完全にオワコンテクノロジーです。
コメントへの返答
2017年12月7日 23:36
うーん、そこは、外資であっても国内企業であってもダメなものはダメですね。
私としては、仮に国内企業だとしても同じように怒ります。

このメガソーラー事業というのは固定買取制度に裏付けられた事業であり、商売の基本ともいえる需給の原理に法ってない「カスり」商法ですから、そういうのに敏感な人たちが国内外問わず反応しているのかな、と思います。

そしてその能力は、この伊東ソーラーで40メガワットらしいのですが、ピーク時最大でも火力発電所の1/20、しかも太陽光発電は平均すると15%の出力になるので、火力発電所の1/100程度の能力しかありません。
グリッドにつないだところで誤差範囲で、そのために我々の電気代から再エネ賦課金という名目でピンハネをしている・・・と。

オワコンですね。
2017年12月7日 6:37
茨城県も筑波山南麓でソーラー事業が始まろうと伐採が始まってましたが県が美観を損なうとの理由でソーラー会社に、つくば市と茨城県が許可を出さなかった為、今ではハゲ山化した状態です。
コメントへの返答
2017年12月7日 23:42
まさにその事業体の社会的責任能力の無さを露見させている出来事ですね。

①ずさんな事業計画で用地買収を先行
②未許可のまま見切り発車で工事(伐採)を開始
③いざ事業許可が下りないとなればそのまま無責任に放棄

これはこれでよかったと思います。そんな企業体が事業を行えば、20年後のFIT終了後にはきっとムチャクチャになっているでしょうし、運用中だってトラブルや事故が適正に処理されるとは思えません。

あとは、グラスルーツで山の再生に動き出せばいいだけかな、と思います。
2017年12月7日 7:46
同意!!

拡散させて頂きます!!!
コメントへの返答
2017年12月7日 23:50
ありがとうございます!
ひとつひとつの活動は小さくても、少しづつでも広まることで、物ごとが良い方向に進んでいくといいな、と思います。
2017年12月7日 12:51
激しく同意致します

韓国云々では無く
地球に優しいエネルギー作りの筈のソーラーパネルが環境破壊とは、ほんまつてんとう
然も海洋にダメージが及ぶのは今の時代日本は、いや世界で分かり切ってる事!
ダム建設のデメリットを他所の国だからと…
伊豆の美味い魚と魚料理
いやそれ以前に景観全て
やるなら空家や廃屋の小規模で…
コメントへの返答
2017年12月8日 0:08
ありがとうございます!

おっしゃるとおりだと思います。上のほうでも書きましたが、これがどこの国籍であったとしても、同じように怒りの声をあげたと思います。

それはさておき、結局のところゼロエミッションといったところで火力発電所の1/100程度の能力しかないわけで、温室効果ガスの排出削減という点ではどこまで効果があるのか疑問です。

しかも、50ヘクタールもの森林を伐採して、せっかくそこに生えている木々が固定化した二酸化炭素はどうするんでしょう?といったところですね。

けっきょく、このテのメガソーラー事業体も、FIT目的でしかないので、地球環境がどうのとかは毛ほども意識がないのでしょうね。

それでも、まぁいちおう企業体ですから利益の追求は悪ではないので、メガソーラー自体を否定はしませんが、だったら、遊休地のような環境インパクトの無い場所でやりなさいよ、と思います。
2018年5月25日 22:44
初めまして。
取り上げて頂き大変感謝致します。
私、そのメガソーラー建設地の傍
まさに裏山がメガソーラーになるであろう場所に住んでいます。
実は伊東市ではソーラー発電システムの認可が15件程寄せられていまして、メガソーラーももう一箇所伊東市の水源、奥野ダムの松川湖の傍にも建設計画が出ております。市では、独自のメガソーラー規制法を策定しましたが、奥野ダムのメガソーラーは無理でも施行は後一週間後6月1日から効力を発揮する為、この一週間で県知事がNO、乃至結論が出なければ凍結と成ります。それに先手を打つ様に昨日業者が暴挙に出ました。許可が降りて無いのに、市に着工の手続きしてないのに
看板などを立てて着工すると急に言って来ました。一昨日の夜の事です。正直昨日は心配で仕事になりませんでした。が流石に市で着工不可とし、難を逃れました。後一週間、頑張れば撤退を余儀なくされるであろうと思います。漁協でも訴訟準備に掛かっております。現状は静観に構えで動きがあれば即対応する次第です。どうか宜しくお願い致します。乱文乱筆失礼致しました。
コメントへの返答
2018年5月26日 0:59
初めまして、コメントありがとうございます。
当事者の方からのコメントということで、大変興味深く拝見させていただきました。
私は隣県の者ですが、ウィークエンドには伊豆の自然の恵みを享受させていただいていること、また、訪れることで私たちも数々のかけがえのない想い出をいただいていることから、この問題は自分たちの問題としてとらえ、地元の方々と同じように声を上げていかなければならないと思った次第です。

松川湖の件はお恥ずかしながら詳細を初めて知りました。

松川湖といえばダムを造成し湖を作ることで、周辺環境がダム造成前よりも向上したという、まさに人間と自然の共生の好例ですよね。そこにメガソーラーとは、隣県に住む我々であっても腹立たしい限りですから、ないのですから、地元の皆さまのお怒りはさぞかしやとお察しいたします。

このFITの制度をつくった旧民主党政権の罪悪はいわずもがなですが、その運用に関しては法規制を強めるべく、草の根で声を上げていかねばならないと思う所存です。

プロフィール

「@Nextstage さん あら、ウチだけじゃなかったんですね😅早く復旧しますように……。」
何シテル?   08/17 21:35
    総登録台数380台、発売から33年を経た今となっては、現存台数も推して知るべし!!の、「リーザスパイダー」を2台持ってます(このひとあたまおかしい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"リーザスパイダー弐号機(MT)"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 19:49:59
今週の桃エクスプレス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 21:08:46

愛車一覧

ダイハツ リーザ リーザスパイダー弐号機(MT) (ダイハツ リーザ)
リーザスパイダー弐号機(MT) イベントに出かけるときはこのクルマ。 日ごろのアシとして ...
ダイハツ エッセ エッセ号 (ダイハツ エッセ)
参号機が売れた記念に、快適なMTアシ車として増車。 上り坂が致命的に遅い以外は、よく走り ...
ホンダ ビート ビート号(初期化作業中) (ホンダ ビート)
初号機が売れた記念に?!衝動買い(爆) いや、もともと20年くらい前、リースパに乗る前 ...
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
台湾ヤマハのマジェスティ125 実はいちばん使い勝手のいいアシなので、なにげに高稼働(笑 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation