• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーねこのブログ一覧

2017年01月08日 イイね!

モビリオ号のプラグを交換しました。

モビリオ号のプラグを交換しました。まーねこです。

ハナシは前後するのですが、土曜日はモビリオ号のスパークプラグを交換しました。

別に交換時期にきていたわけでも、電極の摩耗があったわけでも、カブっていたわけでもないのですが、これもトラブルシューティングの一環です。



ちなみに交換前は買った時に付いていた普通のレジスタープラグだったのですが、今回は奮発してイリジウムプラグにしてみました。

とは言うものの、モビリオは1気筒にプラグが2本ついているので合計8本…。

金額ももちろん倍になります(苦笑)
Amazonで6800円でした。

ちなみに交換に使うのはコレ。
KTCの9.5sq.プラグレンチ(薄肉タイプ)なのですが、磁石が入っていてプラグをしっかり保持してくれます。

このカッチリ感が気持ち良くて、1回使うとやめられません(笑)
売価で2000円くらいと、そんなに高価な工具でもないのでオススメです♪


--------------------
ちなみにこのモビリオというクルマ、新車販売時には前4本がNGK、後ろ4本がDENSOのプラグが刺さっているとのこと。
高度に政治的な理由があるんでしょうね(笑)

我が家のモビリオ号は8本すべてNGKでしかもグリーンプラグでしたので、ウチに来る前の10万キロのうち、どこかでプラグ交換がなされていたと思われます。

現在15万キロ弱ですので、このプラグで4万キロ以上は確実に走っておりますが(実際は何万キロか解りません)、交換する理由が見つからないくらいのいい状態です(汗)


---------------------
ならば、交換前後でセンサー類の値が変化するかどうか確認です!

交換前のショート/ロングフューエルトリム

交換後・・・・ほぼ変わりません・・・・・。
っていうか、むしろリッチ方向に振れている???

では、O2センサーの値を見てみましょう!

交換前

交換後・・・・変わらず・・・。

予想としては、燃焼効率が上がってリーン方向に振れると思っていたのですが、アイドリング程度では数字に変化は見られなかった模様です・・・・(ですよねぇ

ちなみに、若干の差はあるものの、

交換前と、

交換後の条件は近しいものになるようにしています。


------------------
こうも差が出ないとなりますと、残りは”体感”の部分になるわけですが、いわゆる”ツキ”の良さのようなものは感じますが、劇的な効果を得ているわけではありません。
始動性は良くなったような気もします。

総じて調子が良くなった、とは言えるのですが、良くなるだけでは困るのです。
悪い部分が明らかにならないと、ますます「トラブルの原因究明」からは遠ざかってしまいます(苦笑)


ですが、一つだけ大きく変わったことが!!

モビリオ号には、ときどきリークを起こす「くたびれた古いイグニッションコイル」を使っているのですね。
(リークを起こさない新しいコイルも持っているのですが、トラブルシューティングの一環として、あえて古いコイルを使っています)

このコイルは、低中速から加速するときに、ときどきリークによる失火を起こすのですが、それがまったく起きなくなりました(!)


いままで使っていたレジスタープラグからイリジウムプラグに換えることで、リークが起きなくなったということでしょうか?

プラグからのリークも疑われますが、それでは、イグニッションコイルを新品にして失火が解決した現象と相反してしまいます。


--------------------
スパークプラグというのは、カーラジオなどにノイズが乗らないよう5kΩくらいの抵抗が入っているのですね。

もしかすると、古いプラグは抵抗値が高くなって行き場の無くなった電気がコイルのプラグキャップ部分からリークするのだが、新しいプラグだと、適正な抵抗値になってリークしなくなった・・・・ということでしょうか?


であれば、することは一つ。抵抗値の測定です。

外したプラグの、8本全部の抵抗値を測ってみました。


結果は以下の通りです。

吸気側(前)の1番シリンダより、①3.84kΩ、②3.90kΩ、③4.10kΩ、④4.58kΩ
排気側(後)の1番シリンダより、①4.12kΩ、②4.38kΩ、③4.54kΩ、④4.35kΩ

誤差範囲(苦笑)


ああ・・・

さらにゴールからは遠く合ってしまいました・・・・・・・・・。


まぁ、動いてるからいいか
(´・ω・`)


よめが運転するクルマでもあるので、それは困るんだけど…。
Posted at 2017/01/08 20:40:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | まーねこ日記 | 日記
2017年01月08日 イイね!

今日は宮ヶ瀬・鳥井原で開催されたMSSしんやパパさん主催の宮ヶ瀬賀詞交換会に行ってきました♪

今日は宮ヶ瀬・鳥井原で開催されたMSSしんやパパさん主催の宮ヶ瀬賀詞交換会に行ってきました♪まーねこです。

今日は、宮ヶ瀬鳥井原Pで開催された、MSS・しんやパパさん主催の宮ヶ瀬賀詞交換会にいってきました♪

ちなみにアルぼん、賀詞交換ということで、ネクタイ締めて正装で来ています(笑)


本日、宮ヶ瀬でご一緒させていただきました皆様、ありがとうございました♪
体の芯まで冷えるような底冷えの天気でしたが、皆さんの熱いスピリッツで楽しい時間を過ごすことができました。
また遊んでくださいね~~♪


ずらりと並んだ、MSSのカプチ軍団の皆さま。

すみません、反対側の写真を忘れました(^-^;
両側が埋まるくらいの台数でしたね!スゴいです!


今朝の宮ヶ瀬は、厚い雲に覆われた曇りで、とても寒かったですね・・・・。
あまりの寒さにバイクはほとんどおらず、一般のお客様もまばらでした。

趣味車のエリア(勝手に決めましたw)も台数は少なく、空きエリアのほうが多いくらいだったでしょうか?

ひろ8先輩(ちなみに高校の先輩です)のISから、まーねこ家のモビリオ号まで、ガラっと空いています・・・・。

(アルぼん) まーねことうちゃん、”センパイのクルマ”って、カノジョとドライブに行くときに借りるものなんでしょ?
(まーねこ) アルぼん、それはとーちゃんの若い頃よりも前の時代のハナシだぞw


午前10時を過ぎても、おそらく気温は1~3℃くらいだったかも?
それでもアルぼんはさすが英国北部の寒い地域原産のわんこ。

元気に歩き回っていました♪



あっ!今日の宮ヶ瀬、お獅子がいる!!!


なんだ、アルぼんか。
(わざとらしい)



すごい!M2-1001がいましたよ!!

ホイールもオリジナルですし、いいコンデションですよね♪
ボンネットフードとトランクリッドがアルミでしたっけ?(それは1002だったかな?)


M2というとコレがいいですよね。ぜひマネしたいモディファイでもあります。

簡素化されたドアトリムボードがレーシーでいいですよね。
1002のカレラRSのようなドアハンドル(ベルト)でもいいな♪



【おまけ】

あまりにも寒かったので、鳥井原ふれあいの館で

「ホットゆず」ドリンクをいただきました。(200円)

既製品の、”希釈用ゆずドリンク”みたいなヤツかなーと思っていたのですが、さにあらず。

手作りでしょうか? 甘く煮た”ゆずピール”がこれでもかというくらい入っていて、しかも濃厚な味でとても美味しかったです!カラダが暖まりますよ♪

フタは無いのですが紙コップでのテイクアウトもできるので、クルマを眺めながら外でいただいてもいいかもしれませんね。
Posted at 2017/01/08 18:05:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | まーねこ日記 | 日記

プロフィール

「ボディカラーが白で逆光だと、ナンバープレート検出がうまくいかないですね…(まぁ、自分のクルマなので構いませんが…😺」
何シテル?   10/18 20:04
    総登録台数380台、発売から33年を経た今となっては、現存台数も推して知るべし!!の、「リーザスパイダー」を2台持ってます(このひとあたまおかしい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 234 567
8910 11121314
1516 1718 19 2021
22 232425262728
29 30 31    

リンク・クリップ

"リーザスパイダー弐号機(MT)"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 19:49:59
今週の桃エクスプレス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 21:08:46

愛車一覧

ダイハツ リーザ リーザスパイダー弐号機(MT) (ダイハツ リーザ)
リーザスパイダー弐号機(MT) イベントに出かけるときはこのクルマ。 日ごろのアシとして ...
ダイハツ エッセ エッセ号 (ダイハツ エッセ)
参号機が売れた記念に、快適なMTアシ車として増車。 上り坂が致命的に遅い以外は、よく走り ...
ホンダ ビート ビート号(初期化作業中) (ホンダ ビート)
初号機が売れた記念に?!衝動買い(爆) いや、もともと20年くらい前、リースパに乗る前 ...
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
台湾ヤマハのマジェスティ125 実はいちばん使い勝手のいいアシなので、なにげに高稼働(笑 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation