• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーねこのブログ一覧

2018年05月27日 イイね!

先週のハナシですが、リーザスパイダーの純正マフラーをげとしました\(^o^)/

先週のハナシですが、リーザスパイダーの純正マフラーをげとしました\(^o^)/まーねこです。

ちょっと前のハナシ(19日)ですが、ヤフオクでリーザスパイダーの純正マフラーを手に入れたのですね。

(なお、スパイダーに限らず、屋根付きのOXY-Rも同じ部品です)





いやほんとマジで・・・・・

穴が開いてないマフラー、
すっげぇ久しぶりに見ましたよ(爆)



リースパのマフラーは必ずここに穴が開きます、っていうくらいのウィークポイントが、

タイコより後ろのエキパイなのですが、無傷といっていいほどの品物です♪


十数年ガレージのなかで保管されていたとのことですが、これなら目立つサビだけ落として、耐熱シルバーじゃなくて耐熱クリアーを吹いてもいいんじゃないかな?と思うくらい!


これがですね、世の中に多く出回ったクルマであれば、HSTなどの補修用純正同等部品でも、FGKなどのスポーツマフラーでも、”より取り見取り”なのですが(現にL200Sミラはいまでもそうです)、リーザスパイダーのような珍車もとい希少車にはどちらも無いのです。
(10年くらい前まではHSTにはありましたが・・・・)


そのため、リーザスパイダーのオーナーとしての選択肢は、①今あるマフラーを直して使う、②マフラーを作る、の2択でさほど高くは無いハードルであるものの、長期所有に向けて純正ストックパーツがあるに越したことはありません。


なので、落札価格は5000円でしたが、その1.5倍くらいの経費を掛けて取りにいった次第です(笑)




長い前置きですが(笑)



以前のアシ車、モビリオ号であれば9尺の波板すらも載るので、リースパのマフラーくらいは余裕で載りますが、シルフィ号ではそうはいきません。

というわけで、TOP画像にあるとおり、いつもの野田オート湘南さんで軽トラを借りた次第です。
ちなみに、12時間で2700円+免責保証1080円/日(任意)なので安いです♪



ですが、ノンターボの3AT、しかもトラックでは、(精神的に)ストレスなく巡航できる速度は80km/hが精一杯。

トラックだけにシャシーがしっかりしているので、このくらいの速度域ではまったく苦にならず、ピタっと安定しているのに・・・・。


・・・・で、あれば、むしろ、外の景色を眺めながら、ゆっくり走ることを楽しんだほうがいいかもしれません!!

こんなヤツも、ちっとも怖くありませんし(笑)


お台場のフジテレビの前を通過します。

ちなみに私、深夜早朝の箱根/芦ノ湖スカイラインとクローズドコース以外では”飛ばす習慣”が無いので(笑)、制限速度でのんびり走るのであっても、そのクルマの特性に合った走りであればちっとも苦にならないヒトなのですね。



そして、都内某所でマフラーを受け取ったあとは・・・・(このへんの情報は、お取引相手様の個人情報とかもあるので、割愛します)



節約のため、ALL下道での帰宅です!

6時間でも帰還可能なミッションではありましたが、念のため12時間で借りてあるので、トンボ帰りであってもちょっとは楽しんで帰ろうと思った次第です。
(1320円が浮くのも大きいですがw)


往路と同じ場所での写真です。

土曜日の昼過ぎ、という時間帯でしたが、道がけっこう空いてまして快適なドライブです♪


↑の交差点で信号待ちをしていたら・・・・

・・・なんか、うしろにヘンなヤツがおる!!!


と思ったら、お台場のレインボーブリッジ下を周遊する、

水陸両用車のKABAでした。

ちなみにこのテの水陸両用車、水上では最大6ノット(11km/h(笑))くらいしか出ないので、海ではちょっと波が高いと進まないんじゃないかなぁ?と思うのですがどうでしょう??

間違っても007のロータス・エスプリのようなものを想像してはイカンのですが、これが陸上で走るときは、アイポイントがべらぼうに高いので、むしろ陸上のほうが気持ち良くて面白かったりします(笑)





何の会社かしらん??



ここが立体になる前は、さんざんひどい目に遭いましたね~



おおっ!!!鶴見線!!!!



・・・みたいなカンジで、ナビまかせで外の景色を眺めながらのイージーなドライブであったのですが、

まさか、職場の前を通らさせられるとは(爆)



今回のマフラー入手にかかった経費ですが・・・・


・マフラー代金 : 5,000円
・レンタカー代 : 3,780円   ※2700円に任意ですが免責保証(1080円)をつけました
・ガソリン代  :  2,245円
・高速料金  :  1,320円   ※往路のみ、復路は下道
-----------------------------

       12,345円!!!


まさかのキリ番(爆)
Posted at 2018/05/28 02:04:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | まーねこ日記 | 日記
2018年05月22日 イイね!

日曜日はCG-CLUBのイベント「天城越えTTD」に行ってきました♪

日曜日はCG-CLUBのイベント「天城越えTTD」に行ってきました♪まーねこです。

日曜日はCG-CLUBのイベント、「天城越えTTD」に行ってきました!









まずは、早朝ツーリングからお付き合いいただいた、Aki..さん、シンジさん、ひろ8先輩、
そして、現地で案内していただいたRyosuke☆さん、
みなさま、お疲れ様でした&ありがとうございました!!


本当に楽しい一日でした!!



今回、天城越えTTDを見学するにあたり、”道の駅天城越え」に行くわけですが、

まっすぐ現地に行っても面白くないので、熱海長浜海浜公園スタート⇒河津経由⇒天城越えのショートツーリングです!


----------------------

長浜を7:40に出発したのですが、この時間帯は伊豆の国道でもガラガラでして、

峰温泉大噴湯公園には8:50に到着してしまいました(*´ω`*)
その間ノンストップでしたが、1時間10分の道のりもあっという間だったような気がします♪


ちなみにここの駐車場、

前向き駐車でした。
(おじさんなので、こういうきまりをついつい守るのです(笑))


----------------------

ここの峰温泉大噴湯公園は、おみやげや地場産品、軽食を販売するお店がありますが、

やっぱり見どころはこの”噴湯やぐら”。

9:30から16:30までの毎時30分に1分間、温泉を高く噴き上げる”デモンストレーション”がありますので、

そのタイミングを外さずに、前後の時間を含めて1時間くらいの滞在のイメージかと思います。

ちなみに、ここの噴湯は1時間に1回、1分間なのですが、それは近隣環境に配慮して制限を持たせているとのことで、栓をとれば連続してずっと噴き上げ続けるパワーがあるのだとか・・・・。


温泉卵を作ります!(卵はここでの販売で持ち込み不可)

2個150円ですから、観光地の食べ物としては安いほうだと思いますよ♪
目の前でふつふつ沸いてる温泉で茹でる、というアクティビティも楽しめますしね。
(原価を考えるのはヤボってものです(笑))


----------------------

大噴湯公園を楽しんだ後は、

河津を抜けて、ループ橋を上がって、道の駅天城越えに向かいます!



途中の道のりは混雑ナシで、30分くらいで道の駅に到着しました。

(すみっこのほうに停めた)シンジさんのA6と、まーねこのリーザスパイダー初号機(AT)。


そして、こちらはひろ8先輩のIS。


でも、やっぱりこういうイベントですので、

117ハンドメイド、S800にならんだ、Aki..さんのトラベラーは絵になりますね~(*´ω`*)


----------------------

この日はいろいろなクルマが来ておりまして、トップ画像の2台の11CVのほか、


モンディアルの2台、



ビートの2台、



ジェンセン・ヒーレーと、NA/NC/NDロードスター!
あとNBが居れば完璧だったのに(笑)

ジェンセン・ヒーレーも珍しいですね!国内に200台しか入ってないのだとか。
私も、この個体と、あと大磯でよく見るもう1台くらいしか見たこと無いです・・・・。



R33GT-RとNSX。
スカイラインはたぶんR34GT-Rのホイールかな?NSXはVOLKの17インチで、どちらも派手さはないもののスマートなカンジですよね!
素晴らしいと思います!


----------------------

・・・と思ったら、こんなスゴいクルマが!!!

一見すると、フェラーリかマクラーレンか、というカンジですが、実はNSXベースのカスタムなんですね。
すごく丁寧に作り込んであって、すばらしい仕上がりです。カッコいい!!



でも、このイベントでいちばんスゴかったのはコチラのクルマですね~

なんと昭和55年式(37年オチ!)新車ワンオーナーのアコード!!

”ミントコンディション”という言葉すら足元にも及ばないほどの素晴らしいコンディションです!
たったいま、TRMのコレクションホールから出てきたんじゃ?と思うくらいですね。
オーナーさんもとても素敵な方でした♪


----------------------

お昼ごはんは、この道の駅のなかにあるレストランでいただきました♪

これは”猪丼定食”(930円)でして、ご飯の上にイノシシ肉のチャーシューが載っているのですね。

どんぶりのフタを開けた瞬間に、イノシシ特有の野趣味のつよい香りが広がりますが、
チャーシューを口に含むと嫌な臭みはまったくなく、ショウガなどで臭みを丁寧に消した味付けでとても食べやすくて美味しいです♪


-----------------------

食事のあとは、ずうずうしく全体の記念撮影(集合写真)にまざりまして(笑)、道の駅をあとにしました。


天城から三島方面へ向けて走るなら、途中の月ヶ瀬で寄るのはやっぱりこのお店。

お土産はやっぱり、小戸橋製菓の「猪最中」♪
Posted at 2018/05/23 01:51:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月18日 イイね!

マグネットステッカーホルダー(たいしたネタではありませんw

マグネットステッカーホルダー(たいしたネタではありませんwまーねこです。

構想1分、製作3分ですから、ホントにたいしたネタではありません(苦笑)








クルマのボディに貼りっぱなしのステッカーって、どうしても退色してしまいますよね。
仲間内で作った”手作り”のステッカーであれば市販品より弱いので、なおさらだと思います。


ですので、私は所属クラブのステッカーなどは、強力マグネットシートに張り付けて、

”マグネットステッカー化”をしています。

これが意外に強くてですね、高速、雨中、強風などでは剥がれる気配はありません。
(ただ、5年を超えると、若干磁力も落ちるような気がします・・・・・)




また、お約束でこんなカンジに屋内保管(笑)してますので、

ステッカーの色あせもほとんどありません。

ダイハツリーザ・オーナーズクラブ「MONA」のクラブステッカーなんて、10年前のモノですもん。



ところが、冷蔵庫に貼り付けっぱなしにしているものですから、
かなりの確率でイベントに持っていくのを忘れます(爆)




そこで用意したのがコレ。
会社の帰りにラゾーナ川崎の100均で買った、

クリップボードとマグネットシート。(100均好きだねぇw)


このマグネットシートをクリップボードの形に合わせて切って、接着剤で貼り付けただけのシロモノですが(笑)

まぁ、チープシックな感はいなめませんが、目的は達成した次第です。

ちなみにこの白いマグネットシートは、白い面には磁石が付かないので裏返しで使うのがミソですね。



ホントはこの「DAIHATSU PARKING ONLY」の金属プレートをクリップボードに貼り付けるという構想だったのですが、まさかのアルミ板で頓挫したのはナイショ(笑)


このプレート、海外オークションで購入したものですが、ダイハツがあるくらいですからほぼすべての量産車メーカーのものありそうです。

興味のある方は、英国ebayで「parking only sign」などのキーワードで検索すると山ほど出てきますのでご覧あれ♪ 
⇒ https://goo.gl/pvBva5 あたりからどうぞ♪
Posted at 2018/05/19 03:47:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | まーねこ日記 | 日記
2018年05月16日 イイね!

日曜日は湘南T-SITEで開催されたミーティングイベント「モーニングクルーズ」に行ってきました!

日曜日は湘南T-SITEで開催されたミーティングイベント「モーニングクルーズ」に行ってきました!まーねこです。

・・・という日記を、水曜日に書くというのも・・・・(笑)









(ちょっとだけ告知)
20日の日曜日、天城越えTTD見学のツーリングオフ会を開催します!
7:30に熱海・長浜海浜公園に集合です!詳細はコチラ

イベントカレンダー: https://minkara.carview.co.jp/calendar/28431/

関連ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid/306175/blog/41468531/


-----------------------

さて、湘南T-SITEのモーニングクルーズ、5月のテーマ車は
「海が似合う(と言われたことのある)車」です!

自薦他薦は問いません??!(笑)



毎度のことながら、この日もお友達のクルマの写真しか撮っておりませんで・・・


プーちゃんさんのフェスティバと、幻十郎にいさんの白ナンバーコペン!

海が似合います!!



お話ばっかりしてたので写真を撮りそこねてました、ゴメンなさい。
サンナナさんのビートル!

やっぱり湘南で海といったらコレですよね♪



NAOBUUさんのボルボ!

これも海が似合います?!



やはり、海=オープンカーという図式は鉄板なのか、



Ryouさんのバルケッタ!

コレで海に行って、真夏のR134の渋滞にハマりましょう♪オープンで(笑)



すみません、Ryosuke☆さん号のS660の写真、この1カットしか撮ってませんでした(;^ω^)

こんど、また逗子の海の近くのジョナサンに朝ごはん食べに行きますね♪
よろしくです♪



hacchisさんのトラ3!

今回のモニクルの、「海が似合う」ベスト1は、まーねこ的にはhacchisさんとTR3のコンビだと思います♪



(アルぼん副社長) あー、今日はなんでこんなボロ車に乗らなきゃいかんのかね、まーねこ君。
(まーねこ) (# ゚Д゚)



そのほか、ちょっと気になったクルマとして・・・・



シボレー・ノバですね!
この時代と言うとカマロのほうが人気がありますがノバもカッコいい・・・♪
ちなみに383(立方インチ)のエンブレムがあるので、6.2LのV8ですよね!いいなぁ~~



ADO16の、モーリス1300!(ですよね?)
ADO16というとバンプラとかMG1300が先に思い浮かぶのですが(;^ω^)
モーリスのモダンなたたずまいも素敵です♪


モニクルでご一緒させていただいたみなさま、ありがとうございました!
また遊んでくださいね!!



寝坊遅刻ですみません!!(笑)



【おまけ】

この日は、モーニングクルーズに続いて「ワン!OneDay!」の開催日でもありましたので、モニクルのあとは第一駐車場の会場のほうも寄ってみました♪



今回は「湘南Fes」とのタイアップということで、アルぼんも・・・・海は似合わないな・・・。



「集まれ!ペキニーズ」でしたが、ずうずうしく写真を撮らせていただきました(笑)



モーニングクルーズも、ワン!OneDay!も大盛況でした♪

よかったです!
Posted at 2018/05/17 02:02:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | まーねこ日記 | 日記
2018年05月11日 イイね!

イベント:「道の駅天城越えTTD」見学しましょう!ツーリングオフ会

イベント:「道の駅天城越えTTD」見学しましょう!ツーリングオフ会まーねこです。

※この記事は「道の駅天城越えTTD」見学しましょう!ツーリングオフ会 について書いています。








今日の日記は告知です!


先日の日記でもお伝えしたとおりですが、

5月20日(日曜日)に開催される「道の駅天城越えTTD」を見学しにいきましょう!

・・・と、いうツーリングオフ会を開催します!!


ただし、そのまま直接現地に行っても面白くないので、河津までは東伊豆の海岸線を走り、”逆天城越え”で道の駅へ向かいます!


なお、途中、峰温泉大噴湯公園に立ち寄る予定です。

大噴湯を観て足湯に浸かって、温泉玉子食べましょうね♪


どうぞ皆さま、万事お繰り合わせのうえ、
奮ってご参加くださいませ!!!
心からお待ちしております♪



★私まーねこの企画イベントですので、もちろん!車種・ジャンル不問です!(笑)

★荒天などの理由でTTDが中止となった場合は、合わせてこのイベントも中止します。(小雨決行です)

★峰温泉大噴湯公園の駐車場の台数が少ないので、いったん10台で締め切りとさせていただきます。

★すでに参加表明いただいている方はカウントに入ってますが、あわせてイベントカレンダーでも参加表明いただけると助かります。よろしくお願いいたします。


イベントカレンダーはコチラ↓
https://minkara.carview.co.jp/calendar/28431/
Posted at 2018/05/12 03:51:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さすがに宮ヶ瀬往復くらいがエアコン無しの限界……」
何シテル?   08/17 12:22
    総登録台数380台、発売から33年を経た今となっては、現存台数も推して知るべし!!の、「リーザスパイダー」を2台持ってます(このひとあたまおかしい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

   1 23 45
67 8 9 10 1112
131415 1617 1819
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

"リーザスパイダー弐号機(MT)"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 19:49:59
今週の桃エクスプレス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 21:08:46

愛車一覧

ダイハツ リーザ リーザスパイダー弐号機(MT) (ダイハツ リーザ)
リーザスパイダー弐号機(MT) イベントに出かけるときはこのクルマ。 日ごろのアシとして ...
ダイハツ エッセ エッセ号 (ダイハツ エッセ)
参号機が売れた記念に、快適なMTアシ車として増車。 上り坂が致命的に遅い以外は、よく走り ...
ホンダ ビート ビート号(初期化作業中) (ホンダ ビート)
初号機が売れた記念に?!衝動買い(爆) いや、もともと20年くらい前、リースパに乗る前 ...
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
台湾ヤマハのマジェスティ125 実はいちばん使い勝手のいいアシなので、なにげに高稼働(笑 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation