• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーねこのブログ一覧

2021年06月22日 イイね!

愛車と出会って9年!

愛車と出会って9年!まーねこです。

6月21日で
愛車と出会って9年になります!
この1年の愛車との
思い出を振り返ります!







というテンプレートがまたもや出現しております(笑)

4月: リーザスパイダー参号機
5月: リーザスパイダー零号機
6月: リーザスパイダー初号機 ←イマココ!!
7月: シルフィ号
9月: リーザスパイダー弐号機


■この1年でこんな整備をしました!

現状、車検を切っているくらいなので、オイル交換くらいしかしてませんね(苦笑)

塩漬け状態ではあるものの、ナンバーと任意保険は継続しているので、街の指定工場で継続車検を取ればいつでも路上復帰可能です。もちろん、月に一度はエンジンをかけているので、今でもセル一発始動!!




さて、このリーザスパイダー初号機ですが・・・・。


40万円で
売ります!!



★29年オチですが記録簿つき実走45000kmです!
★エアコンばっちり効きます!(と、いうリースパは珍しいです)
★実費で車検2年取得+全国名変代行+離島以外自走納車します!(そのくらい程度には自信あります)


我が家に4台あるリースパで一番程度のいい個体なのですが、塩漬けにしておくのもクルマが可哀想なのと、リーザスパイダー零号機のレストアが一向に進まないので、「次の人に託せるクルマ」は、どんどん出していきたいと思います。


興味のあるかたは(冷やかし大歓迎!)お気軽にコメント・メッセージいただければ幸いです。


>>愛車プロフィールはこちら


--------------------------

それはさておき、愛車登録こそしていませんが、コマジェ号が我が家に来てから1年経ちました。

ここ数ヶ月、仕事がメチャメチャ忙しいのと、プライベートもいろいろやることが多くて実はあまり乗れていないのですが、梅雨が明けたらソロツーリングに行きたいですね~♪
Posted at 2021/06/22 22:57:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | まーねこ日記 | 日記
2021年06月20日 イイね!

FCR-062

FCR-062まーねこです。

TOP画像と本文は関係ありません。たぶん(笑)

そして、コレが6月最初のブログです・・・(苦笑)









株式会社エーゼットというと、潤滑油やシリコンスプレーなどのイメージが強いですが、こちらのFCR-062は、同社から販売されている燃料添加剤。

給油口から燃料に添加することで、吸気系・燃焼室内の汚れ(デポジット)を除去する効果があります。



成分としては、ワコーズのフューエル1やピットワークのF-ZEROなどと同じく、PEA(ポリエーテルアミン)を使用しています。

いずれも作用と効果は似たようなものなので、類似する商品の範囲、と考えて良いでしょう。


FCR-062の特筆すべきはその価格で、1L缶をYahoo!ショッピングの直販ショップで買えば、2767円(送料無料)と低価格、1回あたりの添加量は150ccですから6.6回分添加することができます。
420円/1回なので、とてもリーズナブルですよね。



そして、実際に効果があったのかといいますと・・・・。



FCR-062を添加してからというもの、燃費は倍に伸びて今まで登れなかった坂が登れるくらいパワフルになってエンジン音は静かになってサマージャンボの5等1万円が当たって・・・・・などというプラシーボ効果は・・・もちろんありません(爆)




↑は冗談ですが(笑)、体感できる効果はもちろんありました。


まずはQR20DD(直噴)のシルフィ号で試しましたが、いわゆる「低速のツキ」といいますか、低回転からのピックアップが良くなりました。簡単に言うと、トランクに積んでいた荷物を降ろしたような感覚です。

シルフィ号の場合は16年オチ8万キロ走行と”大古車”(笑)なうえに、直噴なので効果が出やすかったのかもしれませんね。





しかし、いいことずくめかと言うとそうでもありません。
というのも、この”1L缶容器”というのが、非常に扱いづらいです。
まず、この1L缶を使って給油口に150ccを注ぐのは、どう見ても困難です(笑)


まぁ、それは1L缶を買った時点で想定していたので、

こんなモノを100均で買いまして(100均好きだねぇ。笑)、


まるで見た目ハチミツですが(笑)

あらかじめ、150cc分のFCR-062を準備しておいて、


ガソリンスタンドに行ったら、給油の前におもむろに突っ込みます。

これがですね、プジョーの場合は給油口が比較的垂直に近い角度なので入れやすいのですが、シルフィ号の場合は角度があまりないので、入れにくいんですよね・・・。



FCR-062の説明書きにも書いてありますが、この製品は、満タン給油の際に添加することを前提としています。

イメージとしては、FCR-062を給油口から注入したあと、ガソリンで洗い流し込むように考えると良いです。





あと、これはFCR-062の性能とはまったく関係無い話で、あくまでも、わたくしまーねこの個人的見解なのですが、けっこう「手に付くとイヤなカンジ」です。
どのくらいイヤなカンジかというと、「手に付いたらその手でほかのところには触らず、ソッコーで石鹸で手を洗う」くらい。

燃料に添加してすぐに溶け込む、という性質を反映しているのか、手に付くとハンドクリームよりも素早く皮膚に浸透するような感じがあって、なんだかイヤなんですよね・・・(ホントに性能と無関係な話でスミマセン)



なので、1L缶は超オススメしません!(笑)
買うなら、300ml缶(給油口から入れやすい形状の缶)の5本セットが、いちばんオススメです!
小分けにする必要もありませんし、しかも1L缶よりも1ml当たりの単価が安い!(笑)
(Yahoo!ショッピングのオンラインショップ↓)
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/azoil/item/se484/



ただ、正直なところ3回連続の添加で充分に目的は達成できると思うので、5本(10回分)は持て余しますよね。なので、お友達2~3人と共同購入はいかがでしょうか?



【おまけ】

我が家の307CCですが、渋滞なしの、一般道7割+高速3割くらいの「おでかけドライブ」だと、

燃費は約10km/L程度まで伸びます。

1.5トン+2000cc+4ATということを考えれば、割と優秀なのではないかと・・・。
Posted at 2021/06/21 01:38:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | まーねこ日記 | 日記

プロフィール

「@Nextstage さん あら、ウチだけじゃなかったんですね😅早く復旧しますように……。」
何シテル?   08/17 21:35
    総登録台数380台、発売から33年を経た今となっては、現存台数も推して知るべし!!の、「リーザスパイダー」を2台持ってます(このひとあたまおかしい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

"リーザスパイダー弐号機(MT)"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 19:49:59
今週の桃エクスプレス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 21:08:46

愛車一覧

ダイハツ リーザ リーザスパイダー弐号機(MT) (ダイハツ リーザ)
リーザスパイダー弐号機(MT) イベントに出かけるときはこのクルマ。 日ごろのアシとして ...
ダイハツ エッセ エッセ号 (ダイハツ エッセ)
参号機が売れた記念に、快適なMTアシ車として増車。 上り坂が致命的に遅い以外は、よく走り ...
ホンダ ビート ビート号(初期化作業中) (ホンダ ビート)
初号機が売れた記念に?!衝動買い(爆) いや、もともと20年くらい前、リースパに乗る前 ...
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
台湾ヤマハのマジェスティ125 実はいちばん使い勝手のいいアシなので、なにげに高稼働(笑 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation