• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏です。のブログ一覧

2022年11月27日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、激務に耐えられなくなり、睡眠時間を削りながら、お刺身で昼呑みと言うか朝呑みです。夜勤明けに近江町市場で買ってきました。朝から観光客だらけで大変でした。
まずは天然物のガンド。出世魚である鰤の第三形態。金沢ではコゾクラ→フクラギ→ガンド→鰤って具合に進化します。鰤は焼いて食べる分には美味しいし、お刺身も数切れ食べるだけなら美味しいのですが、脂っこいので、正直なところ飽きてくる。ガンドは適度に脂がのり、お刺身で食べるには一番かな。フクラギの瑞々しいさっぱりとした味わいも捨てがたいですが。鰤は石川、富山県を代表する魚ですね。もちろん県内産です。
隣はバイ貝。私が一番好きな貝で、今回は殻付きのものを買ってきて、自分で割って捌きました。コリコリしながらもサクサクとした食感と、ほのかな甘みが美味しい。煮ても刺身でも美味しいのですが、毒を持っていることがあるので、調理は慎重に。「金澤おでん」の主役の一つで、こちらも県内産。

次は郷土料理の「たらの子つけ」です。足が早く通常は生食に向かない鱈も、金沢ではお刺身で食べます。真鱈にその真子を付けたもので、若い時は苦手でしたが、今は大好物となっています。金沢でタラコと言えばスケトウダラではなく真鱈の真子。ねっとりとした味わい。当然、輪島産。タラコはこれからが旬。切り干し大根と昆布で煮ると最高に美味しい。

と、言っていたら、タラコの煮付けがありました。嫁さんの実家からの頂きもの。私の家では熱湯に投入するので花開きますが、嫁さんの実家は水から煮るので綺麗な見た目。好みの問題ですね。味は金沢らしく昆布強めながら、甘みも強め。金沢の郷土料理でも1、2を争う美味しさです。

真鱈の「子つけ」を食べるのならと、ついでやに白子も用意。こちらは県内産ではなく、北海道産ですがトロっと濃厚な味がたまらない。当然のように日本酒に良く合います。生食でも天ぷらでも、鍋でも美味しい白子。もうしばらくすると、県内産も出回るかな。

で、これらのお刺身に合わせるのは、能登町にある数馬酒造の「竹葉 純米酒生酛仕込み」です。日本酒大好きで、純米酒しか呑まないのですが、中でも一押しなのが「竹葉」。特に江戸時代と同じ造りの生酛は最高。酸味が爽やかで、米と米麹の旨味をしっかり味わえる逸品。米も米麹も能登産です。



Posted at 2022/11/27 10:45:16 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「S6界隈を賑やかせつつある例のブツが届きました。注文して2日しか経って無いし、梱包が超丁寧なのに驚いた。個体差で取り付けらない場合は、購入より30日までは返品可能らしい。素晴らしい対応にビックリ。今日はもう寝るし、明日は夕方出勤だから、取り付けは来週かな。楽しみ。」
何シテル?   07/31 12:21
風見鶏です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Weds WedsSport SA-35R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 10:21:46
POSH? アルミファンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 02:58:17
KENWOOD MDV-S707L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 10:56:15

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
愛車S660は冬眠が必要なため冬場の足として。また、新しい玩具として購入しました。先端安 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんメインのファミリーカーです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんがメインのファミリカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation