• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏です。のブログ一覧

2022年11月20日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、すき家の定番メニュー「チーズ牛カレー」(大盛、税込970円)に「フライドにんにく」(税込60円)をトッピングです。
2日連続のすき家。昨日は期間限定の「食べラー・メンマ牛丼」を食べるか「カレー」を食べるかで悩んだ結果、とりあえず期間限定を食べたのですが、やはり「カレー」を諦めきれませんでした。結局、なんやかんやでカレーばかり食べています。今日まで激務続きだったのですが、今晩と明日の晩は少し落ち着きますので、明日のお昼は何か美味しいものでも食べに行って、過酷な週末に向け英気を養いますかね。
で、「チーズ牛カレー」ですが、やはり美味しい。すき家のカレーは単体で食べるとイマイチなんですが、チーズと牛肉が加わると途端に美味しくなります。トッピング2種ですから高く付きますが、この2つはすき家のカレーを食べるうえで必須。今回は激務の疲れをとるために「フライドにんにく」もトッピングしましたが、こちらは微妙。微塵切りか潰してカレーに混ぜると良さそうですが、そのまま投入しただけでは味が馴染まず、カレーとにんにくって感じで相乗効果は無いですね。
Posted at 2022/11/20 10:53:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月19日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、すき家の期間限定メニューの新作「にんにくピリ辛ゴマだれ食べラー・メンマ牛丼」(大盛、税込840円)に「とん汁」(同190円)です。
なんだかメチャクチャに長い名前の牛丼ですが、ベースは「食べラー・メンマ牛丼」とシンプルな名前。すき家の期間限定牛丼では上位の人気らしい。そこに「にんにく」と「ピリ辛ゴマだれ」がのった牛丼です。すき家の「にんにく」は食べる前は良い香りがするのですが、後に匂いが残りにくいので、メニューにあるとついつい頼んでしまいます。
で、お味の方ですが、ザクザク食感の食べラーは辛味こそ弱いもの、香りも良くなかなかに美味しい。でも食べラーが強い分、メンマが弱い            かな。味わ薄味で食べやすく嫌いでは無いのですが、かなり薄くメンマの醍醐味である食感がイマイチ。なお、「ピリ辛ゴマだれ」はメンマ以上に存在感無し。その部分だけ食べるとほろ苦さや香ばしい風味があるのですが、食べラーとにんにくの香り、味に完全に埋没してしまい、どこにピリ辛があったのだろう。
シンプルに「食べラー・メンマ牛丼」が一番バランスが良さそうでした。なんかトッピングがあると、ついそちらを頼んでしまう。まんまとお店の思惑にハマってますね。
Posted at 2022/11/19 11:14:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月18日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、松屋の期間限定メニューの新作「まるごと富士山豆腐の本格麻婆めし」(大盛、税込560円)です。
松屋の期間限定メニューは麻婆豆腐・・・・では無く、「麻婆めし」です。一体何が違うのかと言えば、通常はサイコロ状に切られている豆腐が、一丁まるごと切らずにのせられている点です。この富士山豆腐は松屋こだわりの自社製らしい。この豆腐を食べさせたくて、まるごと一丁になったようですね。
で、味の方はと言えば、その豆腐が滑らかで甘く良くできています。さすがに高級豆腐には敵いませんが、スーパーの特売などで見かける豆腐よりは濃厚な味。麻婆ダレは通常の麻婆豆腐のものよりも粘度が高く、挽肉の味が濃厚で、唐辛子と辛さと山椒の香り、痺れは万人向けなレベルながら、良くできています。
ただ、豆腐一丁をまるごと使っているので当然、豆腐自体に味はしみていません。麻、辣な味が苦手な方には口休めの良いアクセントになりますが、好きな人には物足りない感じ。麻婆豆腐では無く、豆腐を麻婆ダレで食べる料理なので、製品名が「麻婆豆腐」になっていないのでしょうね。
Posted at 2022/11/18 10:28:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月17日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、金沢市もりの里地内のイオン杜の里店内にあるおやつ村の「モダン焼き」(税込620円)をお持ち帰りです。
今日はS660を車検に出してきました。本来ならその帰りに何か食べて帰るつもりだったのですが、ホイールのロックナット用のアダプターを持って行くのを忘れ、往復で約40分の時間をロス。今晩も激務で早出になるため、お持ち帰りで済ませることに。
おやつ村の「たこ焼き」や「お好み焼き」はたまに買うのですが、「モダン焼き」は初めてです。焼き上がりに時間がかかるため、ついつい「たこ焼き」で済ませてしまいます。で、その「モダン焼き」ですが、中に入っている焼きそばが中太麺で食べ応えがあり、しかも中々に美味しい。これは焼きそば単品でも美味しいのかも。お好み焼きのようなふっくらさは無いですが、ボリュームがありビールのお供としても合格。
早出と残業が続いていますので、呑める時間を考慮して動く必要があり。でも、何時まで呑めるかを逆算し出すとアルコール依存症らしいですよ。皆さまはお気をつけて。
Posted at 2022/11/17 12:21:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月16日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、松屋の定番メニュー「牛めし豚汁半熟玉子セット」(大盛、税込780円)です。
連続カレー生活を送っていて、恋しくなった食べものが牛丼です。安くて美味しい庶民の味方ですよね。吉野家、すき家、松屋、なか卯とありますが、私のお気に入りは松屋。甘めで優しい味わいのツユ、ボリューム感、勝手に付いてくる味噌汁が良いですよね。私のように夜間かつ不規則な時間帯で生きている人には、24時間営業で温かいご飯が食べられる牛丼チェーンら欠かせない存在です。
で、1カ月ぶりに食べた待望の「牛めし」だったのですが、今回の「牛めし」はハズレ。たぶん仕込んだ鍋の最後らへんだったんでしょうね。玉ねぎはシャキシャキどころがまっ茶色。牛肉もかなり濃い色をしていて、当然のように味が濃い。優しい味わいの松屋の「牛めし」はどこ行った〜。なお、「豚汁」はいつも通りのでしだ、リニューアル前の方が美味しかったな。やはり、ちょっと脂っこい。
Posted at 2022/11/16 10:48:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「行けるかも・・・・しれない。何気に電話で問い合わせたお店。これまでの板金屋ではなく、カスタム系のお店。明日、実物持って打ち合わせ。大丈夫?やっぱりダメ?どうなる事やら。」
何シテル?   10/02 10:28
風見鶏です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Weds WedsSport SA-35R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 10:21:46
POSH? アルミファンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 02:58:17
KENWOOD MDV-S707L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 10:56:15

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
愛車S660は冬眠が必要なため冬場の足として。また、新しい玩具として購入しました。先端安 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんメインのファミリーカーです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんがメインのファミリカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation