• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏です。のブログ一覧

2024年01月21日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、松屋の定番メニュー「牛めしミニチゲセット」(大盛、税込820円)です。
今日は夜中から強い雨。雪でないだけマシではあるのですが、気が重たいし、よら寒く感じてしまいます。で、こんな日はやはり、松屋のミニチゲがいい。一時期は材料不足で販売休止になっていましたが、今では通常通り販売されています。毎年の楽しみなんですよね。今なら牛めしとセットで30円安く食べられます。ご飯には汁物必須な私は嬉しい限り。
で、1月1日にリニューアルした松屋の「牛めし」。食べるのは今日で2回目になるのですが、やはり甘みが強くなり、牛肉が脂っこく、柔らかくなった気がします。これ以上に甘くするとなか卯のように逆に食べにくくなりますので、ちょうど境界、絶妙の甘さ加減かな。チゲは相変わらずの美味しさ。辛味は少ないですが、濃厚な旨味がポイント。豚汁同様に甘く感じる豆腐が嬉しい。身も心も暖まりますねー。寒いのは財布だけ・・・・か?
Posted at 2024/01/21 10:55:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月21日 イイね!

新車で買えるシーラカンス

新車で買えるシーラカンス割り切って乗れる人には良い車ですが、所詮は軽バンなので万人向けではない。とにかく遅いですが、5MTを駆使して乗る楽しさはある。遅いのがマイナスではなく、味に感じる不思議さ。おもちゃ、ベース車としては充分かな。
Posted at 2024/01/21 08:20:03 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年01月20日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、なか卯の期間限定メニューの新作「チーズ旨辛親子丼」(ごはん大盛、税込700円)に「京風つけもの&豚汁」(同250円)です。
1月17日に発売になったばかりの期間限定メニュー・・・・なんですが、同時に販売開始になった「天然うにいくら丼」のインパクトがあり過ぎて、地味に感じてしまうメニュー。もともと、なか卯の親子丼はバラエティ豊かでしたからね。そりゃ、「天然うにいくら丼」に目が行くさ。あっちはお買い得感があるし、華やかさがある。
で、そんな「チーズ旨辛親子丼」ですが、一口目でビックリ。甘辛い親子丼を想像していたのですが、甘さはほとんど無しなんですね。普通の親子丼に、辛さを加えただけかと思っていました。比較的シンプルな味と言うか、玉子と唐辛子、チーズが三位一体に・・・・はなって無く、どちらかと言えばお互いの良さを打ち消し合っている気が。イマイチ。
豚汁はやや薄めな感じ。ボリュームも無いですし、豚汁は松屋が美味しい。
Posted at 2024/01/20 10:34:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月19日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、Yahataすしべんの期間限定メニュー「鍋焼きうどんセット」(税込830円)です。
今年は暖冬、暖冬だと言いながら、暖かい日が続くのではなく、暖かい日とめっちゃ寒い日が交互にやってくる感じ。こんな奇跡に食べたくなるのが「鍋焼きうどん」です。本格的な鍋料理より手軽で、普通のうどんより温かい「鍋焼きうどん」は冬の味覚の代名詞ですよね。すしべんでも期間限定で扱っていますので、今年も頂くことに。

で、すしべんの「鍋焼きうどん」ですが、加熱前のものをカセットコンロを使って調理するスタイル。注文してすぐに出て来るのですが、加熱調理に5分ほど必要。この時間がもどかしくも有り、楽しみでも有り。でも、今年は「この待ち時間に地震が来たら大火傷確実だなー」と緊張の時間でもある。余震も少なくなりましたが、まだまだ日に何度かは揺れますしね。
具材はエビ天に白菜、ネギ、エノキ、UFOかまぼことシンプルで、生玉子が付いてきます。火を付けて5分ほど温めたら完成。通常のうどんより、八幡出汁が染み込んでより一層美味しい。このすっきりとした優しい甘さの昆布出汁が金沢の味。ほっとします。

うどんを食べ終わる頃にはエビ天の衣が完全に溶けてドロドロに。ここにご飯を投入し、2分ほど再加熱。火を止めて生玉子を溶き入れて2分ほど蒸らしたら、最高に美味しい「おじや」が完成。ビックリするほど美味しかった〜。心も体もぽっかぽか。年がら年中寒寒している財布も温まらないかな〜。
Posted at 2024/01/19 10:17:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月18日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、なか卯の期間限定メニューの新作「天然うにいくら丼」(特盛、税込1690円)に「京風つけもの&みそ汁」(同150円)です。
昨年から販売されている「天然いくら丼」に続き「天然うにいくら丼」と、いくらが増量された「天然うにいくら増し増し丼」が発売されました。「天然うにいくら丼」は並盛990円、特盛1690円。「天然うにいくら増し増し丼」は並盛1690円、特盛2590円となかなかに高価なメニュー。いずれも特盛はごはん大盛、うに・いくらが2倍となっています。
私が選んだのは「天然うにいくら丼」の方。イクラはそれほど食指が動く食材では無いので、こちらで充分です。で、実際の商品を見た感想は「なかなかに頑張っている」ですね。うに2倍の特盛とは言え、想像以上にのっていてビックリ。この半分ぐらいかと思っていました。うにも溶けている・・・・なんてことも無く、つぶつぶ感がある。溶ろける食感と言うほどでは無いですが、それなりに美味しい。全国チェーンのメニューで、並盛1000円以下なら良いのでは。並盛でも満足できそうです。
ただ、イクラは残念。粒が小さく、色も薄いので、鮭ではなく鱒子かな。小粒のいくらはネットリ感が弱いのでイマイチです。

波平「ありゃ、このイクラ小さいな。ひょっとして鱒子か?」
タラちゃん「おじいちゃん!!イクラちゃんってパパの子どもなんですか?」
ますお「お父さん、お父さん。やめてくださいよ」
波平「いや。(この)イクラは絶対に鱒の子供だ」
サザエ「・・・・あなた。どう言うことか説明して下さい」
ますお「待ってくれよ、サザエ。たがら、誤解だよー」
フネ「・・・・」
カツオ「・・・・(ノリスケおじさん、可哀想)」
ワカメ「・・・・(タイコさん、やる〜)」
タラちゃん「やれやれです。だからイクラちゃん、いつも『ちゃ〜ん』って言うですか?」
ますお「だからタラちゃん、違うんだって」
ワカメ「・・・・(修羅場、修羅場だわ)」

なんて、会話があったりして。
Posted at 2024/01/18 10:24:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@PIGBEAR さま
なかなか雰囲気のある方お店ですね。車中泊、体調にお気を付けて。」
何シテル?   07/22 13:43
風見鶏です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

リンク・クリップ

Weds WedsSport SA-35R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 10:21:46
POSH? アルミファンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 02:58:17
KENWOOD MDV-S707L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 10:56:15

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
愛車S660は冬眠が必要なため冬場の足として。また、新しい玩具として購入しました。先端安 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんメインのファミリーカーです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんがメインのファミリカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation