• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏です。のブログ一覧

2025年02月28日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、すき家の期間限定メニュー「スパイシー麻婆茄子牛丼」(大盛、つゆ抜き、税込850円)に「みそ汁」(同110円)です。
忙しい、とにかく忙しい。仕事は暇な時期を脱しつつあり、春の行楽シーズン待ちって感じですが、プライベートがとにかく忙しい。除雪作業から解放されたと思ったら、息子の自動車学校の入学手続きや大学の入学式に向けたスーツなどの買い出し。娘の短大卒業式に向けた衣装の小物類の買い出し、入社式および入園式に向けたスーツの買い出しなどなど。まだまだ、息子のパソコンを買ったり、子どもたちの節目の年が重なって何やかんやと忙しい。また、私のS660が今冬に丸10年となりますので、老朽化対策も準備中。時間もかかるし、お金もかかる。高くなりましたが、牛丼は貧乏人もとい庶民の味方です。
で、すき家の「スパイシー麻婆茄子牛丼」です。名前の通り、牛丼に麻婆豆腐がのったメニューで、花椒は小袋で定期されます。脂っこいすき家の牛丼に、味の濃そうな麻婆豆腐の組み合わせと言うことで、つゆ抜きで注文。これが正解で、濃ゆい味の麻婆豆腐に白飯がよく合います。茄子は冷凍ながら、柔らかくて甘い。ご飯が進む味付けで、かなり美味しい麻婆茄子に仕上がっています。むしろ、牛丼のお肉がいらない子状態。牛肉から主役を奪っています。
久しぶりに頼んだ「みそ汁」ですが、以前より美味しくなった気がする。同系列のなか卯ほどでは無いですが、しっかりと出汁の風味がある。レトルトそのままの味をアオサで誤魔化している吉野家より大分良い。割と美味しい松屋よりも良いお味ですが、松屋は無料、すき家は110円だしな。ちなみに、なか卯の「季節の具だくさんみそ汁」は150円ですが、出す価値ありの美味しさです。
Posted at 2025/02/28 11:07:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月27日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、すき家の定番メニュー「牛丼」(大盛、税込650円)に期間限定メニューの新作「はまぐりと菜の花のみそ汁おしんこセット」(同330円)です。
松屋の「牛めし」と「牛めし新丼タレ」、吉野家の「牛丼」を食べましたので、今日は当然すき家・・・・なんですが、本当は食べる気が無かった。でも、昨日発売になった「はまぐりと菜の花のみそ汁」が気になって、食べに行ってしまった。すき家の期間限定メニューは松屋より登場頻度は少ないのですが、定期的に「みそ汁」の限定メニューがでるのが嬉しい。
で、すき家の「牛丼」ですが、今回は他社に合わせてツユ抜きではなく、通常で注文。すき家でトッピング無しの牛丼を食べることは少ないのですが、ツユの印象が弱いかな。松屋ほど出汁感があるワケでも、吉野家ほど醤油感があるワケでもなく、強いて言えば脂っこい。お肉の質が松屋、吉野家よりも低いと言うか、部位が違うのか、とにかく脂っこい。グスグズで形も無くなりかけているので、やはり部位が違うんだろうな〜。吉野家が一番さっぱり感と言うか味にキレがあり、松屋は旨みが強い。すき家は脂っこい。おっさんだから気になるのかな〜。前回、ツユ抜きで頼んだ時は比較的食べやすかったので、肉の脂がツユに溶けだし、ますます脂っこくなっているんだろうな。
期待の「はまぐりと菜の花のみそ汁」は、ちょっとビックリするぐらい大きな蛤。あさり、しじみとは違う存在感がある。ただ、みそ汁の味、菜の花のシャキシャキ感とほろ苦さは良いのですが、みそ汁に冷凍菜の花を突っ込んだだけなので、みそ汁がぬるい。熱々なら素晴らしく美味しいはずなのに、残念です。
Posted at 2025/02/27 10:21:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月26日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、吉野家の定番メニュー「牛丼」(大盛、税込696円)に「キムチセット」(同206円)です。
昨日、松屋が店舗限定で販売している「牛めし新丼タレ」を食べ、吉野家っぽさを感じましたので、今日は吉野家で私の直感が正しかったのかを検証してみることに。なお、今日の金沢市内は朝方に雨が降り、積もっていた雪もかなり溶けてきた。この調子で雪が無くなったくれると言いな〜。
で、吉野家の「牛丼」です。最近は比較的頻繁に食べていますので、醤油辛い味にも慣れてきた。吉野家のツユって甘みが少なく、醤油強めなので、よく言えばキレがある。反面、ツユに旨味が少なくも感じる。ツユも関東寄りの鰹出汁強めなんですよ。昆布出汁の優しさが欲しくなる。もともと私が関東の味付けが苦手ってだけで、バランスは良いですよね。ただ、「牛丼食った〜」って満足度がイマイチ。上手くまとまり過ぎなのかも。また、お米が良く無い印象かな。お米の甘味も少ない気がします。
新しい松屋は醤油感が出ましたが、ツユに甘味があるので、醤油辛さは吉野家ほど感じない。でも、やはり寄せて来た感がある。松屋の味は甘くどさんに通じるので、重めのトッピングだとしんどいかも。
Posted at 2025/02/26 10:17:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月25日 イイね!

日本の運転免許制度、大丈夫なのか?

日本の運転免許制度、大丈夫なのか?皆さま、お疲れ様です。突然ですが、皆さまは今年の4月1日から運転免許教習のプログラムが変更になることをご存じですか。息子が自動車学校に通うため、調べていたら昨秋に決まったらしい。
今や世間一般ではAT車が圧倒的に普及し、新たに免許証を取得する人、再発行する人の7割以上がAT限定免許なんですよね。2年前に免許を取得した娘はAT限定だし、実際に家や職場にある車はAT車ばかりで、私のようなおっさん、おばさん世代であっても、免許取得後にAT車しか乗ったことが無いって方が大多数のはず。と、言う訳かは知りませんが、4月1日以降の講習はAT限定が基本で、MT車でも講習はAT車で行うらしい。
MT車はいわゆる「限定解除」的な扱いで、AT車だけの練習で卒業検定を受け、合格後に4コマのMT講習を受け、合格すれば学科試験になるらしい・・・・のですが、これって無理ゲーなのでは。発進・停止のクラッチ操作、坂道発進、S字クランクに1時間ずつで、最後に全体の1時間。しかも、路上講習は無し。これでMT車を運転できるようなるのは無理だろ〜。1時間の練習だけで坂道発進なんてできないでしょうよ。
今年に入って従来のMT車講習を停止した講習所もあるみたいですが、地方な金沢市はまだ大丈夫らしく今日、息子が従来のMT講習で入校手続きを行ってきました。我が家には現在3台の車がありますが、嫁さんと娘用のルークスはAT、私専用の遊び車であるS660と通勤車ミニキャブはMT。実に3台中2台がMT車。しかも、全て軽四ですからね。車なんて簡素な装備で充分。小さく、軽く、非力な車を上手く走らせるのが楽しい。
って、やや脱線しましたが、新しい免許制度には疑問。アクセルとブレーキの踏み間違え、スマホやカーナビのながら運転。事故の大多数がAT車によるもの。MT車なら有り得ないのにね。MT免許の取得を困難にするよりも、ATやCVTを廃止すれば良いのに。
Posted at 2025/02/25 12:56:57 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年02月25日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、松屋の店舗限定メニュー「牛めし新丼タレ」(大盛、税込630円)です。
松屋の看板メニューである「牛めし」。ライバル店に比べ、出汁の風味が強く、すっきりと甘いのが魅力。松屋はさらなる進化を果たすべく、常に細かく仕様変更を繰り返しており、現在の味は昨年1月1日に販売を開始した33代目の丼タレ?丼ツユ?らしい。試験販売は全国150店舗で行われており、金沢市内にも1店舗あったので、食べてきました。
で、松屋の新しい「牛めし」です。売りは「5種類の醤油を黄金比でブレンドした」らしい。店内にはポスターが1枚貼られているだけで、いつもの「牛めし」と変わらない売り方。私のように狙って食べに行った人ならともかく、知らない人でも分かる変化なのかが気になるところ・・・・なんですが、食べたらすぐに分かりました。従来のものよりも醤油が主張しており、出汁の香りが弱くなった。松屋の味ではあるのですが、なんだか吉野家に寄せてきた感がある。
吉野家は甘味が薄く、醤油辛さが強いので、違う味ではあるのですが、従来の松屋より醤油感が強いため、甘味を追加した吉野家っぽさがあるか。個人的に醤油よりも出汁派なので、従来のものが好みではある。まー、けど私みたいに牛丼チェーンばかりの人はたぶん、食べても気付かないか、「今日は煮込み過ぎか?」と感じるかどうか。松屋は松屋なんですよ。ただ、醤油感が増したため、甘くどさを感じるかも。これが正式採用になれば、私はツユ抜きにするかな。まー、普段からトッピング有りの牛めしはツユ抜きなんですが。
Posted at 2025/02/25 11:07:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@PIGBEAR さま
働く車ですが、スズキだからな〜。とは思う。まー、お仕事で使っている方が自腹で耐久テストしているようなものですしね。お疲れ様です。」
何シテル?   07/01 11:34
風見鶏です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

リンク・クリップ

POSH? アルミファンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 02:58:17
KENWOOD MDV-S707L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 10:56:15
ヤフオク MITSUBISHI エンブレム メッキシルバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 13:32:19

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
愛車S660は冬眠が必要なため冬場の足として。また、新しい玩具として購入しました。先端安 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんメインのファミリーカーです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんがメインのファミリカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation