• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sideway01のブログ一覧

2021年12月31日 イイね!

C3エアクロス グローブボックスの有効容量拡大

C3エアクロス グローブボックスの有効容量拡大C3エアクロスは販売台数があまり期待できない右ハンドル仕様(日本向けはその一つ)にはあまりお金をかけない方針らしく、左ハンドル仕様からの変更を最小限にしています。ボンネットオープナーが助手席側にある、グローブボックスの容量がほとんどゼロ、などはとても分かりやすい例です。
これはC3エアクロスに限らず、プジョーシトロエングループの他モデルや、ルノーでも同様です。ラテンらしい割り切りと言えますが。

ハーネスやヒューズボックスで7割は占領されています。

ボンネットオープナーは使用頻度が低いことからまあ許容範囲と言えますが、グローブボックスの容量不足はどうなんでしょうか?取扱説明書と車検証等をおさめたらほとんど何も入りません。せめて女性が使うポシェットやサングラスケース類程度は収納できるようにしてほしいのですが、、、。

ということで、少し工夫をしてみました。

と言っても大したことはしておらず、一番容量を食ってしまっている取扱説明書や車検証等をダイソーのプラスチックケースを使って助手席の下に収納しただけなんですが。

ダイソーのプラスチックケースにマニュアル類をおさめます。


そのケースの取手を、助手席下にベルクロバンドで固定して出来上がり。


マニュアル類は滅多に取り出さないからこれでいいでしょう?!
Posted at 2022/01/02 23:25:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | C3エアクロス | クルマ
2021年12月03日 イイね!

C3エアクロス リアからの異音

C3エアクロス リアからの異音C3エアクロスですが、走行中にリアから異音が発生するようになりました。

異音と言っても、室内後方で金属同士が軽く干渉するような音なので、深刻なものではなくて、スペアタイヤか車載工具が走行中の振動で動いてしまっているのかな?というものでした。

しかしスペアタイヤや車載工具の固定状態を確認しても緩んでいるようなことは無く、怪しそうなところを調整してみたのですが解消されませんでした。
さらに調べてみるとナンバープレートとナンバープレートマウントが走行中の振動で干渉して異音を発生していることが判りました。
リアゲートを閉めた時に似た音がしていたことから判明。

対策ですが、ナンバープレートとマウントの間に隙間テープの切れ端を挟み込みました。また、ナンバープレートマウントとリアゲートが微妙に干渉していたのでそちらにも同じ処置をしました。

非常に単純簡単な処置でしたが、異音は完全に解消されました。

となると、納車時から発生しているダッシュボード中央から時々発生している異音が気になるんですよね。たぶんカプラー/コネクターがどこかに干渉しているだけなのでしょうけど。

Posted at 2021/12/03 21:40:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | C3エアクロス | 日記
2021年12月02日 イイね!

アメリカのLCCの工夫 JetBlue@ロングビーチ空港

アメリカのLCCの工夫 JetBlue@ロングビーチ空港jetBlueはSouthwestよりさらに小さい国内線中心のLCCであることから日本での認知度は皆無ですが、アメリカ国内では有力なLCCとして知られています。
使用機材はSouthwestと違い、エアバスA320シリーズが中心です。また尾翼のカラーリングを機体ごとに変えているのもこの会社の特徴です。

かなり前に、一度だけ(正確には一往復だけ)利用したことがありその時気がついた点をご紹介します。

ロサンゼルス地区ではロサンゼルス国際空港LAXではなく、LAXから南東に30キロばかり離れたところにあるロングビーチ空港をメインに使用しています。

4本の短い滑走路と、1本の長い滑走路がある空港です。パイロットの計器式アプローチ訓練にもよく使われます。

この空港はマクダネルダグラスがDC9シリーズなどを製造していたこともありそれなりの規模の空港なのですが、旅客ターミナルにはボーディングブリッジがなく成田空港の第三ターミナルをさらに貧弱(失礼)にした感じです。その代わりに利用料がかなり安そうでLCCには魅力的な空港です。

このときすでにターミナルビルの建て替え工事が始まっていましたが、すでに完成しているはずなので利用者の快適性もアップしていると思います。

また、LAXと比べると利用客が少ないので、利用客にとっては混雑に付き合わされずに済むというメリットがあります。


ここロングビーチ空港ではボーディングブリッジが無いことを逆手に取って前後の扉から搭乗させています。

前側からの搭乗。スロープを利用。


後ろ側からの搭乗。こちらは階段を使用。

通路が狭い航空機は、他のお客さんが手荷物の出し入れをする間、他のお客さんが身動き取れなくなって結果的に搭乗や降機に時間がかかりますが、この方法だとおそらく半分以下の時間で搭乗や降機がおわるので、フライトの間隔を短くしたいLCCには効果的なのでしょう。
正直これは良いアイディアだと感じましたが、ここ以外でお目にかかったことがありません。

また、これはイレギュラーな対応だったと思われますが、我々乗客が搭乗している間にメインギア周りで何やら整備をしていました。結果的に出発が10分程度遅れてしまいましたが、時間の有効利用という意味では効果的ですね。雨がほとんど降らないこの地域だから可能な方法なのかもしれせんが。



という紹介をしましたが、jetBlueは2020年にこのロングビーチ空港から撤退しLAXへ移動してしまいました。
代わりにSouthwestがロングビーチに乗り入れを開始しています。確かにSouthwestが使用しているLAXの第一ターミナルはキャパシティの限界と言えるくらいの混雑でしたから、適切な判断でしょうね。

LAXの第一ターミナル東側。いつも飛行機でいっぱい。昔の写真なのでみんな旧塗装。


Posted at 2021/12/05 23:07:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記

プロフィール

「[整備] #C3エアクロスSUV 初めてのスパークプラグ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3238085/car/2929785/8176342/note.aspx
何シテル?   04/05 21:28
sideway01です。現在はNDロードスターとバモスを所有しています。ND購入時は迷わずNR-Aを選んだほとんど”ビョーキ”レベルの車好き運転好きですが、最近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1 2 34
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930 31 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
このNDロードスターはMR2(SW20)、Beatに続く三台目の2シーターです。 実際に ...
ホンダ バモスホビオバン ホンダ バモスホビオバン
レーシングカート、ロードバイク用トランスポーター兼通勤用車両です。MT車の中古を探してい ...
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
年式:2005年 メーカー: Birel 型式:RX32 エンジン:KT100SD フ ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
90年型のVFR400R(NC30)です。学生時代に新車で購入したワンオーナー車両です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation