• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けえのブログ一覧

2015年03月31日 イイね!

ついカッとなってやった。反省はしていない。

ついカッとなってやった。反省はしていない。
購入時に履いていたタイヤはひび割れがひどいため、交換を検討をしていましたが、見積もってもらった欧州や国産は高すぎます。 よいのはわかるのですが、車両購入で力を使い果たしてしまったので、アジアンに走ってしまいました。 前からちょっと気になっていた、ナンカンのNS-20です。 まだ慣らしも終わって ...
続きを読む
Posted at 2015/03/31 23:01:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2015年03月24日 イイね!

サクラ

サクラ
東京はソメイヨシノの開花宣言が出てますがここ数日は寒の戻りで満開まではもう少し掛かりそうです。 会社のビルにアズマヒガンザクラというサクラの種類がありました。 ちょっと早めにかなり咲いています。 ダム(どこだったかな)に沈む集落の木をこのビルオーナーの社長が移植したものの子孫、だそうです。 こ ...
続きを読む
Posted at 2015/03/24 22:06:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月15日 イイね!

バンプラバーショート化とアッパーマウント交換実施

バンプラバーショート化とアッパーマウント交換実施
ショップ(Bitteさん)で、バンプラバーのショート化とアッパーマウント交換をお願いしました。 交換後のアッパーマウントを見せてもらいましたが、かなりヘタっていたようです。 バンプラバーは1cmほどカットしてもらいました。 ACシュニッツァーの足が入っていますが、ショートストロークのため、1G ...
続きを読む
Posted at 2015/03/15 20:43:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2015年03月10日 イイね!

迷走しそう

低速時の突き上げの軽減を考えていますが、なんだかわけわからなくなっちゃっいましたw 以下の認識ですが、あってますかね? ・バネレートが高い場合、バネレート以上の衝撃がなければ反応しないのでバネが硬いと突き上げがきつくなる。 ・ショックの縮み側が硬いと微小入力に反応しないので突き上げ感増加に繋が ...
続きを読む
Posted at 2015/03/10 21:18:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2015年03月08日 イイね!

相談してきました

お店で店長さんにちょっと乗ってもらってアドバイスいただきました。 私が思っている、乗り心地悪い、という感覚はわかってもらえたみたいです。 もともとMスポはゴツゴツするもので、シュニッツァーに変えてありますが、こちらのほうが乗り心地はよい印象だということです。 改善するための方針として以下がある ...
続きを読む
Posted at 2015/03/08 22:19:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2015年03月05日 イイね!

足が硬いって?

足が硬くて乗り心地が悪いと騒いでますが、今使っている足がいいか悪いかは主観的な感想なんですよね。 バネレートとか数値化できるところはあるけど、それだけじゃ語れないし、自分がいいと思っても他の人はそう思わないことも多いですよね。 あと低速時の乗り心地を重視するのか、高速安定性なのか、コーナリングなの ...
続きを読む
Posted at 2015/03/05 19:49:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2015年03月03日 イイね!

乗り心地改善

乗り心地を良くしたいと思っていますが、ショックならビルのエグゼクティブチューニング一択だと思ってましたが、KONI FSDも定番?みたいですね。 減衰力自動調整という画期的(?)なショックで低速時はギャップをいなしてくれ、高速時はきっちり踏ん張るという理想的な足、みたいですね。 近所にBMWが得 ...
続きを読む
Posted at 2015/03/03 19:04:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年03月01日 イイね!

梅
羽根木公園まで梅を見に行ってきました。 綺麗に咲いていました。 納車してから初めてまとまった距離を走りましたが、足回りが硬いのが改めて気になりました。 低速時のマンホールや荒れた路面の凹凸などで突き上げ感が強いです。 気持ちが悪くなりそうです。 まだ未確認ですが、ACシュニッツァーのサスセットを ...
続きを読む
Posted at 2015/03/01 14:10:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2015年02月22日 イイね!

納車!

納車!
とうとう納車です! 2月22日、にゃんにゃんにゃんで猫の日の納車となりました!(だから何? 最初で最後のフィットとのツーショットで交代です。 ゼロからの加速は2000回転超えるまでとてもトロくて、2000回転を超えると急にトルクもりもり加速します。 踏めばどこまでも加速していきそうなトルクとパ ...
続きを読む
Posted at 2015/02/22 22:27:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2015年02月22日 イイね!

ディーゼル音低減

マツダ ディーゼル音を低減する新技術を発表、マツダはディーゼル普及に本気度を感じます。 「ナチュラル サウンド スムーザー」って名前は意味がよくわかりませんが。 まずはCX-3にオプションで選べると聞きました。 ピストンピンに内蔵ってあるから、あとから変更する、ってのもそれなりにお金が掛かりそう ...
続きを読む
Posted at 2015/02/22 01:35:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「只今絶賛紛糾中(?)の暫定税率廃止ですが、軽油引取税は蚊帳の外らしい…そのままだとガソリンと軽油価格が逆転することもあるらしい。物価高対策には物流費の抑制も重要な要素だと思うのですが、軽油引取税も入れて欲しい。私がディーゼルユーザーだから言ってるのではないですw」
何シテル?   08/20 13:35
BMW E87 130iからF20 118dへ乗り換えました。 ハイオク3リッターからディーゼル2リッターへの乗り換えですが、低速トルクが高くメインの街乗りで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ホンダ(純正) キーレスエントリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 13:07:01
マイナス金利解除という日本経済の転換点(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 14:13:32
ひつじサンさんのBMW 1シリーズ ハッチバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 20:36:14

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2021年9月25日、E87 130iとバトンタッチしました。 F20 118d Mスポ ...
カワサキ Z250SL カワサキ Z250SL
2016年製カワサキZ250SLです。 タイカワサキ製です。 重量148kgでコンパクト ...
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
リードを事故ってしまい、走行はできますがフロントフォークが明らかに後ろに押している。バイ ...
その他 その他 その他 その他
・オペルアストラCD(AT) 初のオートマ車。ハイオクで115ps、燃費は7km程度とよ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation