• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けえのブログ一覧

2024年08月25日 イイね!

中華蕎麦 無冠

中華蕎麦 無冠
五反田ラーメンシリーズ(笑) 中華蕎麦 無冠です。 メニューは特製牡蠣塩ラーメンのみでした。 潔い。 カウンター7席位しかない狭い店内。 店内は牡蠣の香りが充満しています。 牡蠣はあまり得意ではないのだけど(ホタテがあるとネットで見たけど牡蠣のときとホタテのときがあるみたい) 平打の太めの ...
続きを読む
Posted at 2024/08/25 13:18:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月20日 イイね!

麺屋 彩音

麺屋 彩音
五反田(大崎広小路)のラーメン屋さん、麺屋 彩音(sign)に行ってきました。「あやね」かなと思ったら「サイン」と読むようです。店内ではミスチルの映像が流れています。ミスチル好きでこの名前になったようです。 店がとにかくわかりにくい。ビルの周りを一周してしまいました。中二階への階段を上がったところ ...
続きを読む
Posted at 2024/08/25 13:10:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月29日 イイね!

Hachimitsu

Hachimitsu
五反田から大崎広小路にかけては飲食店がひしめいています。 もちろんラーメン屋も群雄割拠という感じです。 地下一階にあるので時々通りかかることはあるけど存在に全く気がついてなかったお店がここ、手打ち正麺 Hachimitsuです。 蜂蜜ではなくて、八光のようです。 店内には魚介(アサリか?)の香り ...
続きを読む
Posted at 2024/07/06 19:49:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月24日 イイね!

田中商店

田中商店
東京にある博多ラーメンで一、二を争うとも言われているという田中商店。 先日初めて行ってみました。 時間帯により4、50人並んでいて1時間待ちも珍しくないと言われていたので覚悟して行ったのですが、並んで待っているのは店内だけで、しかも一人だったので、たまたま席が一つ空いて前のカップルを抜かして着席 ...
続きを読む
Posted at 2024/06/24 23:36:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月16日 イイね!

これからの発電設備について(主に原発のこと)その4

ああ、こんなに長くなるとは思っていませんでした。読んでくれた方すみません。ありがとうございます。 と言いながら脱線するのですが、福島第一原発の各号機は以下のようになっています。 1号機: 1967年に建設開始、1970年に商業運転開始。460MW 2号機: 1969年に建設開始、1974年に商業 ...
続きを読む
Posted at 2024/06/17 00:33:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月16日 イイね!

これからの発電設備について(主に原発のこと)その3

さて、やっと本題の原発の話に入りますw 現在は一部の原発を除き停止中となっている全国の原発ですが、もともとはすべて稼働していたわけです(定期点検で持ち回りで停止しながら) 停止してしまったので、発電会社は急遽火力発電をフル稼働させました。廃止しようとしていた古くなった石炭火力も復活させ、電力需要 ...
続きを読む
Posted at 2024/06/16 23:32:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月16日 イイね!

これからの発電設備について(主に原発のこと)その2

さて、発電事情についてざっくりとその1で書いてきましたけど、題名にもある原発を使わないでSDGsにも掲げられているクリーンな持続可能なエネルギーと気候変動について「原発を使わないで」解決できるでしょうか。 ・火力発電  燃料をクリーンなものに変えていくしかありません。  例えば、中部電力とJER ...
続きを読む
Posted at 2024/06/16 13:12:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月16日 イイね!

これからの発電設備について(主に原発のこと)その1

※原発反対論者は読み飛ばしたほうがいいかも? いままで私はどちらかというと原発否定派で、福島第一原発直後は原発は即座に廃炉すべし、と思っていましたが、現在の日本の電力事情から考えると以下の理由のように原発なしは無理だな、と思い始めました。 ・火力発電の限界  エネルギーコストとCO2削減という二 ...
続きを読む
Posted at 2024/06/16 11:37:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月10日 イイね!

バイクのサイドミラーのカメラ化ってできないですかね

一般的にバイク(スクーター)ってハンドルに付いているバックミラーが一番幅を取っています(ハンドルより外側に出っ張ってる) これ、地味に邪魔なんですよね。大体乗用車と同じ高さでミラー同士がぶつかりそうになったりするし。 あまり出っ張らない社外品とかもありますが、体(腕)を動かさないと後ろが見えなかっ ...
続きを読む
Posted at 2024/06/10 21:51:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年03月31日 イイね!

マイナス金利解除について(その2)

なんか間が開きましたがせっかくなのでその2も公開です。 日銀は、3/19にマイナス金利を解除する、と発表しました。 これは今まで銀行が日銀に預けている預金の一部(当座預金の一部)がマイナスの利子(逆ざや)になっていたものを0以上にする、ということです。 実際には銀行から日銀に預けたお金は0.1% ...
続きを読む
Posted at 2024/03/31 23:26:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「元迷惑系YouTuberへずまりゅうの奈良市議当選。色々言われてるが私は応援したい。日本では過去の間違いに厳しすぎると思っている。例えば懲役を終えたら犯罪者ではないのに再就職口がなく再犯するしかない。本当に更生している人だっているのに。チャンスを与える寛容な世の中になってほしい。」
何シテル?   07/28 18:26
BMW E87 130iからF20 118dへ乗り換えました。 ハイオク3リッターからディーゼル2リッターへの乗り換えですが、低速トルクが高くメインの街乗りで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ホンダ(純正) キーレスエントリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 13:07:01
マイナス金利解除という日本経済の転換点(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 14:13:32
ひつじサンさんのBMW 1シリーズ ハッチバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 20:36:14

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2021年9月25日、E87 130iとバトンタッチしました。 F20 118d Mスポ ...
カワサキ Z250SL カワサキ Z250SL
2016年製カワサキZ250SLです。 タイカワサキ製です。 重量148kgでコンパクト ...
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
リードを事故ってしまい、走行はできますがフロントフォークが明らかに後ろに押している。バイ ...
その他 その他 その他 その他
・オペルアストラCD(AT) 初のオートマ車。ハイオクで115ps、燃費は7km程度とよ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation