• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

the blueのブログ一覧

2020年09月22日 イイね!

ブレーキフルード交換手順はこんな感じ?

自分用メモ。

DIYブレーキフルード交換は、こんな感じの手順でできそう。やったことないので、間違ってるかもですが。(一部、TAKA EVOさんの整備手帳を参考にしました。)

1)準備
・ブレーキブリーダー・・・ブリーダープラグにホースを差し込みフルードを抜き取る。
・11mmメガネレンチ・・・ブリーダープラグを緩める、締める用。
・パワーブリーダー・・・リザーバータンク側から圧をかけてフルードを交換する用。
・ブレーキフルード・・・1Lで足りるはず。
・ブリーダープラグ・・・ブリーダープラグを交換する場合の交換用。

2)作業(パワーブリーダー使用)
1.ジャッキアップ、馬掛け、ホイール外し。
2.パワーブリーダーのタンクに新しいブレーキフルードを入れる。
3.リザーバータンクにパワーブリーダーを取り付ける。
(4.〜8.の作業は、左後輪⇒右後輪⇒左前輪⇒右前輪右前輪⇒右後輪⇒左前輪の順で繰り返し行う。理由:マスターシリンダーから遠い場所から行うため。)
4.ブリーダープラグにブリーダーのホースを取り付ける。
5.パワーブリーダーに圧をかける。(これでブレーキペダルを踏んだ状態同様、ラインに圧がかかる。)
6.プリーダープラグを緩める。約90度。
7.古いフルード、エアがブリーダーに抜けていく。
8.古いフルード、エアが全て抜け、新しいフルードの色に変わったら、ブリーダープラグを締める。
9.4輪のフルード交換、エア抜きが終わったら、パワーブリーダーを取り外す。
10.ホイールを取り付け、ジャッキアップ、馬外し。

3)作業(パワーブリーダーなし)
1.ジャッキアップ、馬掛け、ホイール外し。
(3.〜6.の作業は、左後輪⇒右後輪⇒左前輪⇒右前輪右前輪⇒右後輪⇒左前輪の順で繰り返し行う。理由:マスターシリンダーから遠い場所から行うため。)
2.リザーバータンクのMAX位置までフルードを入れておく。
3.ブリーダープラグにブリーダーのホースを取り付ける。
4.プリーダープラグを緩める。約90度。
5.ブレーキペダルを繰り返し軽めに踏む(「ダフる」というらしい)。古いフルード、エアがブリーダーに抜けていく。ダフりながら、適宜、フルードをタンクに注ぎ足していく。
6.古いフルード、エアが全て抜け、新しいフルードの色に変わったら、ブレーキペダルを踏み込んだ状態で、ブリーダープラグを締める。
7.4輪のフルード交換、エア抜きが終わったら、ホイールを取り付け、ジャッキアップ、馬外し。

4)補足
・手順は多いが、パワーブリーダーを使う方法(2)なら、一人で作業可能。(3)の方法は、キャリパー側についたり、リザーバータンク側のフルード残量を見て適宜注ぎ足しながらペダルのダフりができないので、一人作業はやらない方がよさそう。
・作業が終わったら、低速でブレーキの作動状態を確認。
・負圧タイプのワンマンブリーダーもあるようだが、負圧をかけたときブリーダープラグへのホース差し込み部分からエアを吸うなど予期せぬトラブルが散見されるので、負圧タイプのワンマンブリーダーを使用して一人DIY作業は、やめた方がいいみたい。
・ABS装着車は、作業中にイグニッションキーをONに入れてはいけない。(理由:ABS作動チェックのためユニット内配管が動作するので、そのときエアがユニット側に入ってしまったら、個人では復旧のしようがなくなるため)。作業中、うっかりエアかみさせてしまっても、通常の方法で完全にエア抜きをして、し終えるまで、キーONにしてはいけない。
・作業中、うっかりリザーバータンクのフルードを空にしてしまうなどで、リザーバータンク側からエアを入れてしまった場合、マスターシリンダー側にエアをかんでしまい、エア抜きが難儀なことになってしまうので注意。

※これは自分用メモですので、これを見てDIY作業して何かあっても、責任取れません。

追記:
今回、初見なので、車屋さんに作業してもらいました。
やり方は、(3)の2人でするやり方で、キーはOFFのままでダフって圧送してました。1時間以内に完了。フルードは1Lで、少しあまりました。
さと26(ジロー)さんにコメントで教えていただいた正しい手順をお伝えし、作業に反映していただきました。早速、役立ちました!!(^^)
Posted at 2020/09/22 02:07:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カーナビ http://cvw.jp/b/336385/48235378/
何シテル?   02/01 12:09
AT暦18年、万年独身野郎です。(笑) 北海道移住のときに必要に迫られて買った車が趣味になりました。 空気がきれいで星がよく見えるオホーツク。まちや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
6789101112
1314151617 18 19
2021 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

コルトスピード 
カテゴリ:パーツメーカー
2019/05/28 00:10:57
 
GTX-3076R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/20 19:51:13
日本重工業株式会社 「ケルト」ガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 21:10:51

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX evox gsr 2nd (三菱 ランサーエボリューションX)
しばらく車から遠ざかっていましたが、再び乗り出しました。 今回は白の EvoX GSR ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2008年2月9日納車、即、クラッチ故障というスタートを切りました。初MT、初ターボ車で ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
平成10年式ギャラン VR-G (1800cc 4速AT)です。 北海道で暮らすために ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
初めての自分の車でした。 昔の記憶なので、年式や車種は適当です。550ccの4速MTだ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation