
メッシュパネルのアゲアゲ大作戦(関連情報URL参照)の、その後です。
左から順に、
神風コレクション DETAILING WHEEL BRUSH
Sam’s Detailing FLEXI ALLOY BRUSH
EZ Detail ディテールブラシ ビッグ
です。
元々は、用具としての開祖であり世界標準でもあるEZ Detail一本でいくつもりでした。収納場所となる扉の横幅がちょうどホイールブラシ3本分だったのがあまりに運命的すぎる、と自己正当化するのに必死です。
消耗品とはいえ、実物を触ると、いずれも精巧かつ頑丈で、相当使い込んでも大丈夫そうです。
意外だったのは、もっとも安価な神風の完成度の高さが一瞥できたことでした。製造ロットの特性かもしれませんが、巷間で言われているほどのソフトさは感じられず、毛質もしっかりとしています。外観、細部の作り込みともに最優秀で、持ち手の形状も人間工学的に秀逸です。
コシの強さは、Samが一頭地抜けています。ハンドルの小ささと、やや細身な点が吉と出るか凶と出るのか。木製ハンドルなのは、気分的にグッドポイントです。Samは、ブラシのネーミングとウェブでのプロモーションビデオが上手すぎます。主演している女性のマーケティングマネージャーがかなりのやり手と推察しています。
EZは表面積がリッチな分、洗浄効率は高そうです。一方で、液ハネと狭いスペースでの作業性では不利かもしれません。
準備万端ながら、肝心の納車がまだです。それまではオブジェとしてアゲアゲ気分を楽しみます。
余談として、物置の屋根にAmazonで購入した廉価品のホイールブラシが置いてあり、勇退後の再就職先を検討中です。おそらく園芸用品となります。薔薇の主枝に寄生するカイガラムシ落としに使えそうです。歯ブラシで落とすよりやりやすそう!
Posted at 2022/02/21 23:11:24 | |
トラックバック(0) | 日記