• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃乃木權士のブログ一覧

2022年02月26日 イイね!

Tershine の超高光沢コース+Sam’s 仕上げ

Tershine の超高光沢コース+Sam’s 仕上げ午前中にSam’s Detailing のSpray Wax で感動を味わい、勢いで、もう一台施工することにしました。
午前は、ホワイトパール車だったからムラが分かりづらかったのかもしれないという宿題を抱え、今度は濃色車で挑戦です。
Tershine の超高光沢コースを施工後、Spray Wax でオーバーコートする戦略に決めました。Tershine のセラミックコートは硬化定着するのに時間を要するらしいので、少しインターバルを置いて、ワックスを施工しました。
――これまたすごい結果でした。
傷んでいない良質なマイクロファイバークロスで丁寧にやれば、ムラなんてできるわけがないと思いました。

Purify S - Shampoo 1000倍希釈
Refract V2 - Ceramic Quick Coat 湿式(高圧洗浄)
小休憩後、
Sam’s Detailing Spray Wax
Posted at 2022/02/26 21:25:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | Sam’s Detailing | 日記
2022年02月26日 イイね!

Sam半端ないって

Sam半端ないってSam’s Detailing のSpray Waxを初めて施工しました。Samお約束のfiner swipe test もやりました。
こんなイージーな作業で、このすごい景色を得られるのか、という驚きしかありませんでした。
欠点は、撥水性能の低さと耐久性であろうとみています。
前者については、Sam自身もYouTube等で説明していて、施工性をよくするためにオイル含有量を多くしているそうなのです。ワックス施工後、ボディの表面にシャワーを当てると、油分がウォッシュアウトされて本来の撥水性能が発現することを自らデモンストレーションしています。
私もそうするつもりでした。ところが、予想以上の仕上がりに感動してしまい、これだけの光沢があれば撥水なんかしなくてもいいよ、という心境になって水はかけませんでした。
おそらくディテーラーからそういうネガティブな指摘を受けるのを嫌がって、予防線を張ったのでしょう。
後者の耐久性に関しては、まったく問題ありません。これほどイージーなら毎週かけ直してもいいよ――そういう心境です。
Posted at 2022/02/26 21:03:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Sam’s Detailing | 日記
2022年02月26日 イイね!

メートルグラスで量る

メートルグラスで量る農薬を扱っている関係で、計量道具はたくさん持っています。ディテイリング用品のケミカルを農薬のように精密に量る必要はないのですが、職業病みたいなもので、真面目にやってしまいます。
おそらく最も精密なのは、重量で行う方法です。化学薬品から飲料水に至るまで、液を充填する製品は、多くの場合でそのような品質管理をしているはずです。
農薬では、粉状の粒剤を扱うことがあり、数百円しかしない安物ながら小型電子天秤を持っています。この器具で液量を量るのであれば、まず容器だけを乗せ、そこで0に合わせてから比重に見合った液量を注入していけばよいのです。時間の無駄ですので、さすがにそれはやりません。
ですが、メートルグラスは、大小を使い分けています。大は小を、厳密には兼ねられないからです。
一例として20mLを量る場合、大きいほうの100mL規格で計量すると、器の下方1/5よりも下部を使うことになります。この付近の目盛はかなり適当で、ほとんど正確に量れません。上方100mL付近であれば、おそらく5%程度の誤差であろうと思われますが、下方ではそうはいかないものなのです。
人体に使用する医療用ディスポシリンジ(注射筒)で実測したことがあります。メーカーの公称誤差4%に対して、上方は2%以内の誤差でたいへん優秀でした。10mLシリンジで10mLを量る場合です。ところが下方へ行けば行くほど誤差は拡大し、最大誤差8%くらいまで精度が悪くなっていました。容器を成形する工程の特性上、これは避けられない現象のようです。計量器として信頼できるのは、規格の70%に相当する液量くらいまででした。10mLサイズの計量器であれば7mL付近までということです。
ディテイリングのケミカルであれば、ワンプッシュ、ツープッシュという量り方でも別に問題ないと思います。ただし、もしもメートルグラスのような計量器を使うのであれば、大は小を兼ねるやり方だと、もしかすると、プッシュ数で量るよりも大きな誤差になっているかもしれません。
冒頭で記したとおり、正確に量りたくなるのは、ほぼ職業病ですので、お許し下さい。このこだわりを他人に薦めるつもりはまったくなく、役に立たない雑学を披露しただけでした。
Posted at 2022/02/26 01:35:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

筆名、桃乃木權士(もものき・けんじ)です。カーディテイリング大好き。おもに、Sam’s Detailing の用品を愛用中です。 薔薇園芸の世界には、「薔薇は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 21 22 23 24 25 26
27 28     

リンク・クリップ

TWS / TAN-EI-SYA WHEEL SUPPLY TWS Motorsport T66-F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 19:23:29
YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD09 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 19:22:25
🍽️グルメモ-1,049- バビーズ(東京都八重洲)ニューヨーク・トライベッカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 19:17:34

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
「命短し恋せよカーライフ」の勢いで、レクサスUXからの乗り換えです。 ベースグレードです ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
家族がオーナーで、私は専属の洗車担当です。運転はほとんどしていません。
レクサス UX レクサス UX
レクサス UX200 Fスポーツ スタイルブルー グラファイトブラックガラスフレーク
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation