• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃乃木權士のブログ一覧

2023年12月03日 イイね!

「私はメーテル。鉄郎、999に乗りなさい」 VIII番外編

「私はメーテル。鉄郎、999に乗りなさい」 VIII番外編コンサートの中盤で、菊池桃子さんの代表曲「Say Yes!」になりました。
「よかったら皆さんも一緒に振り付けをお願いします」という桃子さんの呼びかけがあり、前奏が始まりました。

🎵空にSay Yes! 悲しいことがあっても。

両手を上げるタイミングを完全に間違えました。

すると桃子さんが熱唱中にも関わらず、
「みなさんも一緒に!」
「テンポがズレてる方もいますが大丈夫ですよう」

俺だ!
明らかにミスった瞬間に、桃子さんと目が合っていました。
最初から振り付けをやっていたのは、私の他に10人くらいしかいませんでした。

40年ファンを続けていて初めての痛恨のミスでした。

桃子さんは、途中で何度も歌詞カードをカンニングしていましたが、私は、最後までノーミスで歌い切ることができました。

「桃ちゃん、トチれないから仕方ないよね」と思いました。

それにしても、桃ちゃんにミスを指摘されるとは、最高の思い出になりました。

「いつまでみんなの前でこうやって歌えるかなあ。年々最後のときが近づいてる気がしてるんですよ」という趣旨の発言がありました。

トチっても「金返せ」なんて絶対に言いませんから、頑張って欲しいです。
Posted at 2023/12/03 18:59:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月03日 イイね!

「私はメーテル。鉄郎、999に乗りなさい」 VIII

「私はメーテル。鉄郎、999に乗りなさい」 VIIIメーテルの告知に導かれ、愛車で銀座へ乗り込みました。
銀座の街がメガロポリスとなり、999が有楽町マリオンに舞い降りてきました。見上げると、星空が広がっています。999に乗るのは、通算で8回目ですが、こういうシチュエーションは初めてです。
「メーテル!」
ああ、なんということか。満天の星空をバックに現れるなんて。
私のメーテルこと、菊池桃子さんのプラネタリウムコンサートに行ってきました。単独公演としては、10年ぶりの興行です。通常のコンサートの最前列よりも距離が近い3列目でしたので、桃子さん本人がまとう巨大なオーラの内部にいました。その艶めかしいきらめきに包まれながら、夢のような時間を楽しんできました。
「コニカミノルタプラネタリアTOKYO」は、今日のメーテルのために建造されたのではないか。そう思いたくなるくらいの素晴らしい演出でした。
一方で、この演出ゆえに、わずか数メートルという至近距離にいるのに、暗くてメーテルの姿が見えない懊悩煩悶も生じました。
密室ゆえ、退場もそそくさという感じになり、数名だけハイタッチができたラッキーがありました。これに不満を覚えた鉄郎も周囲にたくさんいました。
来年は、デビュー40周年記念を迎え、大掛かりなイベントが催されることでしょう。
この40年という期間に関しては、映画「パンツの穴」での主演と、「青春のいじわる」でレコードデビューした1984年が起点になっています。私が桃子さんを認識したのは、1983年秋に創刊された小学館の雑誌「MOMOCO」の表紙でしたので、感覚的には、今年が40年目になっています。
1980年代に流行した洋楽の一節を引用しながら、桃子さんへの感謝の思いをつづってみたいと思います。

『Gotta Pull Myself Together』
思えば、この40年間、楽しいことばかりではなく、辛く悲しいこともたくさんありました。
いつも、桃子さんと会う前までには、『絶対立ち直っていよう』と思っていました。

『But you won’t see me cry.』
桃子さんが、ファンの前に姿を見せ続けてくれたことには、感謝しかありません。
ステージに対して、『絶対辛そうな姿を見せてはいけない』と思っていました。

『Oh, Baby, I want you. Oh, Baby, I need you.』
――そして今日も、ため息が漏れる状態を超越し、息さえもできなくなりそうなほどの、妖しい美しさでした。相変わらず、ファンの視線をとらえて離さない引力が強烈でした。『三度生まれ変わっても、三度ファンになりたい』と思いました。


目睫に迫る位置での演奏でした。
Posted at 2023/12/03 18:58:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月03日 イイね!

🍴グルメモ-479- BOSSO YAESU(東京都八重洲)房総素材のイタリアン

🍴グルメモ-479- BOSSO YAESU(東京都八重洲)房総素材のイタリアン房総の特選素材を使ったカジュアルスタイルのイタリアンです。牛サガリのタリアータを注文しました。これは、一段のハイクオリティな料理でした。肉も柔らかく、上質なサガリをイタリアンスタイルで満喫できました。


店名は、房総を意味しています。
Posted at 2023/12/03 17:19:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

筆名、桃乃木權士(もものき・けんじ)です。カーディテイリング大好き。おもに、Sam’s Detailing の用品を愛用中です。 薔薇園芸の世界には、「薔薇は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

リンク・クリップ

足まわり用品の油系汚れ抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 19:39:11
ホイールブラシの操作感は、ゴルフクラブのシャフトと似ている。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 23:09:15

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
「命短し恋せよカーライフ」の勢いで、レクサスUXからの乗り換えです。 ベースグレードです ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
家族がオーナーで、私は専属の洗車担当です。運転はほとんどしていません。
レクサス UX レクサス UX
レクサス UX200 Fスポーツ スタイルブルー グラファイトブラックガラスフレーク
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation