• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃乃木權士のブログ一覧

2022年08月29日 イイね!

🍜グルメモ-25- 四つ葉(埼玉県比企郡)ラーメン店の超新星

🍜グルメモ-25- 四つ葉(埼玉県比企郡)ラーメン店の超新星埼玉県内ナンバーワンのラーメン店に推す方も多い名店です。老舗ではなく、彗星の如く、あるいは超新星と形容してもいいくらいです。
埼玉県中央部の川島町にあります。圏央道の川島ICから至近です。工業団地があるエリアで、周囲には田畑が多く残っています。
店に到着するやいなや、20台以上の車のほか、複数のバイクの集団がいて、その活気に驚愕しました。
創作意欲が高い研究熱心な店主のオリジナルメニューが数多くありますが、地鶏の出汁をベースにした醤油ラーメンが有名です。画像に旨味が溢れているのを感じて頂けると思います。
有名なサイドメニューは、明日次編でご紹介します。
Posted at 2022/08/29 17:25:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2022年08月28日 イイね!

🍜グルメモ-24- 続編!高級鳥割烹の幻のラーメンを求めて(埼玉県さいたま市)

🍜グルメモ-24- 続編!高級鳥割烹の幻のラーメンを求めて(埼玉県さいたま市)甲州地鶏を使った水炊きで有名な高級店です。3編前の-本編21-で、この店で昼間にしか拝めない幻のラーメンをご紹介しました。
ところが、幻のラーメンには、もう1種類あることが分かってしまったのです。これは、再訪するしかありません。
これまた、本業のラーメン屋が認めたくない料理でしょう。ラーメンではなく、鳥そばとしては絶品だと形容するしかないと思います。

上段:濃厚な鳥白湯そば(今回追加掲載)
下段:鳥出汁そば(既報)



Posted at 2022/08/28 17:02:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2022年08月27日 イイね!

ゴルフのHDCを7つ縮めさせてくれたキャディのひとこと

ゴルフのHDCを7つ縮めさせてくれたキャディのひとこと古いふるい話ですが、ゴルフでオフィシャルのHDCを取得し、月例等のクラブ内競技にもエントリーしていた時期がありました。元々テニス部ですので、常にエネルギー120%のマン振りで、アプローチショットでさえ、スピンをきかせるために強めにインパクトしていました。
あるとき、ビジターで茨城県の名門コースをまわっていたときのことです。この日は、ドライバーがいつになく調子がよく、スコアも絶好調でした。茨城県南部は、地形が平らなうえに土壌が硬く、非常にランが出る(よく転がる)ので、いつもよりも30ヤードは距離が出ている感覚でした。得てして、こういうときに落とし穴が待ち受けているものです。7番ホールでティショットをプッシュアウトしてしまい、2つ隣のホールまで曲げてしまうミスを犯しました。
キャディと球を探しに行ったのですが、そのときにいわれたひとことが、その後の私の意識を変えてくれました。ゴルファーにとっては、実に深い言葉だった思います。
「普通はね。これだけ遠くに飛ばせる人は、これほど曲げないものなのよ」
Posted at 2022/08/27 20:02:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月27日 イイね!

🥢グルメモ-23- 鳥せい(埼玉県さいたま市)名店の系譜を感じる職人技

🥢グルメモ-23- 鳥せい(埼玉県さいたま市)名店の系譜を感じる職人技焼鳥屋を標榜していますが、甲州地鶏を使った水炊きで有名な高級店です。幻のラーメンに行きつくまでに、他のメニューも味わいました。どれも一級品で、驚きの連続でした。
画像は、鳥の煮込みです。少し甘味のある味噌仕立てで、もつ煮の地鶏バージョンになっています。

野菜も有機農法のものにこだわっています。



おまかせの串2本は、ささみと砂肝でした。両方ともに塩で調理されてきました。直球勝負の自信を感じます。素晴らしい肉質でした。
Posted at 2022/08/27 17:17:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2022年08月26日 イイね!

鬼才の芸術作品

鬼才の芸術作品まだパワーポイント等のプレゼンテーションソフトが出始めたくらいの時期でした。今回は、この背景がきわめて重要な話になります。
職場に池上(仮名)さんという方がいました。東大理系卒の秀才で、しかも現役合格です。まったく居丈高なところがないどころか、むしろ腰が低いくらいの方でしたので、周囲からは、「池さん」と慕われていました。
あるとき、池さんに「大学への数学は、やられていたのですか?」と訊ねたことがありました。当時の「大学への数学」は、難問を解くコンテストが定期的にあり、東大受験生等、ごく一部の秀才高校生だけが手にしていた最難関の参考書でした。池さんは、「文系を対象にしたコンテストに、文系志望だと偽って入選したことがあるんだ」と恥ずかしそうに答えていました。
ある日の午前中、池さんが、いつになく集中していることに気づきました。なにをしているのか興味を覚え、軽く声をかけると、製品仕様書に使用する模式図を作成されている最中でした。現代ならパワーポイントを使用して数分間で終わるような作業です。池さんは、曲線に拘泥され、画面に向かって憤慨していました。イメージどおりのラインが描けないというのです。当時の描画ソフトは、フリーハンドでないと、複雑な曲線を表現できませんでした。
夜になり、帰り支度をしていると、池さんが歓喜の声を上げながら、私のほうへ近づいてきました。ついに、イメージどおりの描画ができたというのです。
池さんは、興奮状態で、どうやって様々な曲線を描いたのか、――Excelファイルを開きながら――説明してくれました。驚愕しました。なんと、自分で関数式を作成し、変数を少しずつ調整しながら、そのグラフで複雑な曲線を作り続けていたのです。
Posted at 2022/08/26 23:42:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

筆名、桃乃木權士(もものき・けんじ)です。カーディテイリング大好き。おもに、Sam’s Detailing の用品を愛用中です。 薔薇園芸の世界には、「薔薇は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
「命短し恋せよカーライフ」の勢いで、レクサスUXからの乗り換えです。 ベースグレードです ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
家族がオーナーで、私は専属の洗車担当です。運転はほとんどしていません。
レクサス UX レクサス UX
レクサス UX200 Fスポーツ スタイルブルー グラファイトブラックガラスフレーク
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation