• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘南のトリ君@185のブログ一覧

2015年07月19日 イイね!

地味メンテその5!

地味メンテその5!久しぶりのブログ、ちまちまと集めていた地味メンテ部品を交換しました♪

まず、今週末に突然左スピーカーがビビり始めたので開けて見ると、なんと上下逆さに付いていましたww
振るとシャカシャカ鳴っていたので、更にシャカシャカ振ってそれを正常に取り付けたらなんと完治w
ダメになったらまた同じ中古探そうw

次に、以前STAGEさんからついでに購入していたトップロックの先っちょを交換しました。

しかし、トップロックが緩めでそろそろ寿命かなぁ。。。

次に、今回のメインの、前回シフトブーツを交換した時に破れを確認していたシフトレバーブーツ周りを交換しました。

ここは定番なので、ブーツ2つは確か7年前に交換したので2回目ですが、今回は先っちょの樹脂と内部スプリングワッシャーが粉砕していたので交換しました。
そのような状況だからか、レバーの大きい方の球面が段つき磨耗していたので、とりあえずヤスリで修正してみました・・・内部構造的には大きな問題はないはず。(汗)
でも、すぐに削れたので焼き入れとかしていないようなので、29万Kmオーバーならこんなもんなのかな?
それから、リンケージオイル?も入ってなかったので、とりあえず入ってないよりはマシとエンジンオイルを注入しときました・・・w

作業後に試走してみると、下からの熱が低減し、どこが良かったのかは分かりませんが、以前より引っ掛かり感が少し減ってフィールが良くなりました♪
構造的にはスプリングワッシャーの復活が効いてるのかな?
特に5速とRの引っ掛かりが少なくなったので、段つき修正も少しは効果あったのかな?
真似する場合は自己責任にてww


せっかくコンソールをばらしたので、その周辺の在庫部品もついでに交換しました♪
まずは、エアコンパネルの電球を交換しました。
消えていてもいつの間にかついていたりしていたのでなかなか重い腰が上がりませんでしたが、電球買ってから一年半熟成していたのでさすがに替えました(爆)

次に、ナビのウーファー用RCA出力端子に三又を取り付けしました。
入力は二本あるのに出力は一本・・・これも熟成一年半くらいですかね。。。w

最後に、先日購入したNA8Sr.2用ハザードスイッチを取り付けしました♪

なんだかしっくり来ないので良く見ると、リトラボタンの意匠が微妙に違いますね。
それから、黒ハザードスイッチも慣れないからか、赤くても良かったかなぁなんて・・・(爆)
戻すとそれはそれで違和感ありそうですがw


こんな感じで、地味に少し溜まっていた小さな作業がこなせて良かったです♪
とりあえずシフトフィールが復活してくれたのは大きいですね。
しかし、根本的にはそろそろ寿命に近そうな感じなので、何か対策を打ちたい所ですが。。。

まだまだ地味メンテは続きます・・・www
Posted at 2015/07/19 23:04:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2015年06月11日 イイね!

地味チューンw

地味チューンw今月は珍しくネタが尽きません・・・w

前回のブログに上げたシフトレバーブーツ類を注文しにいつものディーラーへ行った時に、ついでに以前から欲しかった物を発注してきました♪さ
そして、トップ画は届いたので早速取り付けしましたの図!
あれ?どこが変わったか分からない?w
変わったのはこいつです(笑)







NCの3rdジェネレーションリミテッドのフェンダーマーカーにしてみました♪

これは3年くらい前から、メッキなのにスッキリしてていいなぁと思っていて、新品はかなりいい値段なので中古をちょいちょい探してましたがなかなかなく、先日ミラーを交換したらメッキ類のバランスが気になり始めたので・・・w
それに週末はオアシスMTGだし、ND出たのでぼちぼち値上がり始めるだろうしで、3年も欲しかったなら高くても後悔しないと思い勢いに任せて購入(笑)
分かる人にも分からないくらいさりげないメッキですが、確実に雰囲気は良くなり、20年物からの交換なのでオレンジの色褪せがリフレッシュ出来たので自己満足は満たされています(爆)
だけどやっぱり高いよ。。。w

それから、MTGに向けてホイールも見ての通りマーク3へ交換。
無限も案外お気に入りで良かったのですが、せっかく行っても自分のクルマだと認識されなかったらなぁと思い、西日本という事でタカタに行った時の雰囲気にしてみました。
あの時見た!という方はお気軽にお声かけください♪(笑)

今回は、土曜日に野暮用?をこなしつつ、大阪で前泊して当日に備えます。
エンジンオイルも安定のエンデュランスに継続交換済み、あとは荷物乗せてガソリン入れてざっと洗車すれば準備オッケー!
あと心配なのは、土曜日超早朝出発なので名神の工事通行止め渋滞の残りがどの程度かですが・・・通過予定時間的には通行止め解除から数時間後なので大丈夫かな?
あとは、予報的には怪しい天気がなんとか持ってくれたらいいのですが(汗)

当日お会いしそうな方はよろしくお願いします♪
Posted at 2015/06/12 00:08:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2015年06月06日 イイね!

地味メンテ~番外編w

地味メンテ~番外編w珍しく今週3回目の更新ww

今日は時間があったので、トランク雨漏りの検証をしてみました。
真ん中の所はまだ乾いていなかったので、とりあえず荷物を下ろしてカーペット剥がして乾燥させます。
湿った所を再確認してみると、真ん中の所以外にジャッキの所もそこそこ濡れていました。
とりあえず、助手席側テールの辺りにジョウロで水を流してみると・・・滲んできます(汗)
ここだったのか!?と思いつつテールを取り外そうとすると・・・1ヶ所ナッターが空回りして取れない。。。
一応、ジャッキの所は水抜き穴があるのでひとまず見てみぬ振りを・・・少し様子を見てみます(爆)

その間にも真ん中の所は乾かなかったので、暇潰しにカーペットを洗ってみます(笑)

衣料用洗剤を使ってみたので、少しはいい香りがするかな?
それでもまだ乾かないので、水を吸っていたフェルトみたいなのを剥がして撤去しましたw
その後、せっかくなのでトランクの水栓外して少し水洗いしてしばらく乾燥~w
その間に次の作業を・・・

一昨年wの軽井沢で購入していたナカマエさんの本革シフトブーツをやっと取り付けました♪w
ついでに、今年の軽井沢で購入したフェルト類も一緒に取り付けます。
一昨年も去年もサイドブレーキブーツを揃える事が出来なかったので取り付ける気になりませんでしたが、今年は軽井沢で注文してオアシス受け取りにしたので重い腰が上がりましたww

確か初軽井沢の時に購入したので、7年も使用するとさすがにボロボロですねww
新品の方は、以前の物より微妙に大きくなった?のでいい感じです♪
そしてトップ画像の通り、かなりリフレッシュされました♪

ついでに、今回は用意してなかったシフトレバーブーツも見てみると・・・やっぱりもれなく破れてましたw

ここは後日交換ですね~

その他、雨漏りしそうなハイマウントのパッキンや水抜き穴とかチェックしましたが、特に問題がある感じではありませんでした。
そんな事をしている間に乾いたトランクのカーペットを雨漏りするなよ~と祈りつつ敷き、荷物を戻して完成です♪
って、テールパッキンがダメなんだからとかの突っ込みは無しで・・・(爆)
おまけでトランク内の塵や埃がキレイになっていい気分!
雨漏りさえなければ・・・w

そんな感じでちょっとまだ中途半端な感じですが、とりあえず各所キレイになって気分はいいです♪
まだ完全な原因特定は出来てませんが、少しは収まってくれるといいのですが。。。
これでダメならレインレールかなぁ?
シフトレバーブーツ類は、作業後にいつもディーラーへ発注!
ついでにプチネタ部品を頼んでみましたが・・・地味過ぎるかも?w
という訳で、地味メンテは続いていきますww
Posted at 2015/06/06 22:31:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2015年06月04日 イイね!

ドアミラー交換!&トランク水没。。。

ドアミラー交換!&トランク水没。。。今年も楽しかった軽井沢ミーティング!
翌日は有給取っていたのでのんびり寝てましたが、洗車すらせずにだらだらし過ぎて脱け殻に・・・(爆)
しかし、ひとつくらい何かしないとと思って、軽井沢で購入していたラナバウトM2ミラーに交換しました♪

交換は、見えるネジを緩めて入れ換えるのみなのですぐですねw
以前のパチローニwは6年くらい使用していたので慣れまくっていたというのもありましたが、使える角度が少ないためミラーの向きを何度も調整したので、キッチリ決まるまで時間が掛かってしまいましたがw
まぁ、そんな苦労などぶっ飛ぶ程にマッチングは最高でニヤニヤしちゃいますね~♪

久しぶりに満足度の高いドレスアップパーツでした♪


もうひとつのネタは、昨日の大雨の後にミラーの調整をしようとトランクから工具箱を取り出そうとすると・・・軽く水溜まりが。。。(汗)
今までも微妙に湿っていたことがありましたが、気のせいだと見てみぬ振りを・・・今回はさすがにヤバいと思い、梅雨入り前に応急処置を(爆)

とはいえ一応心当たりはあり、トランク前側のコーキングが両側割れ始めていたのでとりあえず手持ちのバスコークを塗って様子見する事に。
片側を塗り終えて反対側へ・・・ボルトが浮いてるww

こんなとこ緩んでるかなんて普段チェックしないよーww
そりゃ水没もする訳だわww
ってな訳で、一応両側コーキングして雨漏りしないようにと祈りながらしっかりボルトを締めて、とりあえず応急処置完了です(爆)
もう雨漏りしないといいけど・・・あとはテールかレインレールか・・・

梅雨入り前に良いこと悪いことありましたが、基本的には好調でオープンドライブが気持ちいいのであまり気になりません♪(爆)
でも、雨ばかりだとオープンに出来ないので、開けまくってオープン溜めしておかないと・・・w
そして、意外と無限ホイールの収まりが良くてすぐに変える気にならず、ブレーキダストが全然目立たないのでしばらくこのままだったりして(笑)
オアシスまでには変えようかって感じですが・・・w

Posted at 2015/06/05 02:56:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2015年05月18日 イイね!

地味メンテ~その4w

地味メンテ~その4w地味に続いている?地味メンテシリーズ(笑)
今回は、GWに地味に手間の掛かるドアガラスレールガイドの交換などをしてみました~

すでにパーツレビューにも上げてますが、STAGEさんの物を出始めに買い、更に軽井沢でマイチェン版を買い、2年弱熟成させての装着です♪w
なかなか内装外す気力もなく、大きな不具合も無かったので放置していましたが、さすがにレギュレータのワイヤーにグリスアップ時期だろうと言うことで重い腰が上がりました(爆)
交換は、ドアガラスさえ外れてしまえばあとは朽ちたウレタン部品と入れ替えるのみで難易度は低めだと思いますが、ガラスをドアに戻す時にクリップ類がドアアウターモールに引っ掛かって少し手こずりました(汗)
助手席側はなんと朽ちたウレタンすらありませんでしたww
グリスアップは、ガラスがないと楽ですね♪
ついでにドアハンドルやロック関連のリンクにもグリスアップして、ドア内にラスペネ吹いて気休め防錆しときましたww

交換後は、当然ですがガラスのガタがが減りました♪
そしてパワーウィンドウの上げ下げをしてみますが・・・スピードは大して変わってませんw
むしろ、ついで作業のドアロック周りのグリスアップの方が効果的でした(笑)
しかし、確実に信頼性は上がりましたので安心です!
とはいえレギュレータ交換は買ってから助手席側を一回のみなので、さすがにそろそろ来そうな予感?

次に先週末、プラグとクラッチフルードキャップを交換しました♪

おまけに写っているのは、いつの間にか飛んでいたブレーキブリーダーのキャップですw
プラグは通勤用だし半年くらいで定期交換したいのでフツーのです。
クラッチフルードの方は、パッキンが伸びていてタンクににじむのでパッキンのみ欲しかったのですが出ず、キャップごと購入しました。


プラグ交換後は、巡航パーシャル域での排気音が澄んだ感じになって上手く燃焼しているようです(笑)
オープンで流れのいい国道でまったり走ると超気持ちいいです♪
まだまだNDなんて買わせねーよってメッセージでしょうか?w
その気でいてくれるうちはなるべく乗ってあげたいですね(笑)

そろそろ29万Km目前でボロいですが、コツコツリフレッシュしていきたいと思います♪
とりあえず、今年の軽井沢仕様を仕上げないと・・・w
いや、その前に今週末はスパ西K耐久レースだ(汗)
Posted at 2015/05/19 23:00:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「ディーラーなう」
何シテル?   08/10 17:15
気づいた時からクルマ好きで、おこづかいもクルマ関連に変換していた典型的なクルマキチガイ?です。 貧乏性で、アナログな機械を直している方が好きなようです。 ロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BBS LM-R 装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 05:51:24
アストロ 1.5tジャッキ 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 12:40:15
羽鳥板金塗装 x ガレージベリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/14 07:12:38

愛車一覧

レクサス GS NA1001号 (レクサス GS)
数年内には広めの4シーター以上がぼちぼち必要になってくるかなと思いつつ、全く買う気もなく ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
オートマ免許でも乗れるクルマが必要になったので増車しました。 ジーノに関してはそこまで興 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
当時まだ高校生でしたが、免許取得数ヶ月前からこの個体を中古車誌で狙っていて、我慢できず免 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
小学生の時に新車でやってきたクルマです。 当時はホームページでDIY紹介が流行っていた頃 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation