• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘南のトリ君@185のブログ一覧

2014年09月25日 イイね!

"新"ニューエンジンっ!

"新"ニューエンジンっ!もう1ヶ月経ってしまいますが(汗)、5月の間瀬でたった半年でブローさせてしまったニューエンジンから新wニューエンジンへ載せ換えが完了しました!
結局、空燃比薄すぎと水温上がりすぎのため、2番棚落ちの4番カジリでした。
高い勉強代になりました。。。


そして"新"ニューエンジンは今回もジョイさんに製作して頂き、なんだかんだの勢いでボアアップフルチューンに。。。(爆)
大まかには、戸田85Φ鍛造ピストン、ダミーヘッドボーリング、マルハHビームコンロッド、ポート研磨、クランクフルバランス、戸田強化オイルポンプ、引き継ぎでマルハハイカム272/272、ソレックス44、ピックル管などといった感じです。
実はヘッドもちょっぴりダメだったので、inのみNBバルブになってます(汗)

もちろん半年でブローなんて想定外なので、予算オーバーどころの騒ぎではありませんでしたがまぁ今しかないかなという事で。。。(涙)
とはいえ、ボアアップはいつかの憧れでもありましたし更なるパワーを手に入れられたので良かったという事で・・・!(苦笑)
とか言いつつ、約1週間で慣らしを終えて、まだセッティングは出ていないものの圧倒的なトルク感は気持ちイイもので、ついつい合流等では踏みすぎてしまいます(笑)
日常生活でも、今までより少ないスロットル開度でスルスル加速していき、高速で追い越し車線に行くときもシフトダウンしなくてもそこそこ加速出来たり、上り坂でギアを下げるか迷う場面でも少し踏めば加速するのでキャブでも更に乗りやすくなったと思います。
この気持ちよさはもちろんチューナーのノウハウも含まれていると思います♪
さすがにマフラーも縦デュアルでは抜けが悪くて、走るなら二寸管にしないと過呼吸で辛い感じですね。
この内容なので燃費はさすがにちょっぴり悪くなっていますが、踏むのを我慢してもうちょいセッティング出れば良くなるかな?

あとは、スポーツ走行で185で上手くコントロールできるのか!?というところですねw
まぁここは走ってみないと分からないところですが、予定外の出費で予算がないのでロド天はまたぶっつけ本番になりそうです。。。
とりあえず間瀬でシェイクダウンなので、無理せず慎重に濃いめでセッティングを出したいと思います。w
本来は足回りや駆動系のリフレッシュが先決だったのに、何も出来なかったので直線番長的に楽しみたいと思います(笑)
どこかに程度のいいロアアームと4.1トルセンデフ落ちてないかなー!w←

という訳で、攻めのニューエンジンで更に自分を追い込んでみましたとさww
Posted at 2014/09/26 00:57:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2014年09月04日 イイね!

NDっ!

NDっ!約1ヶ月前の申し込み競争でチケットを勝ち取り、有給取って新型ロードスター発表会に参加してきました♪

NCの時はまだ中学生とかだったのであまり興味なくて知りませんでしたが、色々な評判を聞いていたのでまさか今回も・・・とか不安に思いつつ期待しまくりでワクワクしながら行きましたw
というか、発表までリークされないってすごい!ってかやればできるじゃんって思いましたがw

そんな心境でいざ出てきたNDは・・・素直にかっけ~!
NA的でもなく、魂動デザインでもなく、両方を上手くいいとこ取りした現代的な感じですね♪
伝統のサイドマーカーをやめたのも、NCまではなんだかんだネオクラ路線を引きずっていたような気がするので、いい意味で過去を切り捨てて新時代を切り開きたかったのかなぁと。
でも、NBのボディラインとNC3的な雰囲気を引き継ぎつつもロードスター的デザインの個性は薄れた気がするような・・・
だけども、中身は必要十分の使いきれるパワーと軽量軽快なボディで間違いなくロードスター的であると思うので、あとは走りが気になりますね♪

その後は、適当にモックを見たり、近くで実車見たり、見つけた知り合いと話したりで意見交換して余韻に浸ります♪
そして、最後に広島のワタナベ組長見つけて、どうせならと首都高ドライブしつつ羽田に送って帰宅しましたw

ぶっちゃけて言うと、デミオに続いてこれは欲しい!!!とは思いましたが、今のNAを売ってまで買い換えるか?となると・・・という感じですね。
確かにボディサイズ以上の迫力のあるデザインで完成度が物凄く高くカッコいいですが、自分は手が掛かる子の方が可愛いというか・・・ずっと手を掛け続けて7年近く乗ってしまうとねぇ。。。w
でも、どうしようもなくなってしまった時は迷わないというか、安心できるなという感じですね(爆)
あとちょっぴり気になったのは、マツコネ付きしかないのかなぁという事でしょうかね。。。

ここまでの規模で発表会をして、豪華記念品を配るなどファンに対するおもてなし?には並々ならぬメーカーの気合を感じられたので、実車も期待を裏切らない走りをしてくれるでしょう!!!
トヨタもFT86は本来はこのくらいのサイズで出したかったんだろうね・・・開発は悔しがってるだろうな~w
あ、ちなみに自分のエンジンは無事に復活して慣らし完了しました♪
その件についてはまたの機会で・・・(汗)
Posted at 2014/09/04 20:41:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「濃霧なうw」
何シテル?   06/01 04:52
気づいた時からクルマ好きで、おこづかいもクルマ関連に変換していた典型的なクルマキチガイ?です。 貧乏性で、アナログな機械を直している方が好きなようです。 ロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324 252627
282930    

リンク・クリップ

BBS LM-R 装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 05:51:24
アストロ 1.5tジャッキ 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 12:40:15
羽鳥板金塗装 x ガレージベリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/14 07:12:38

愛車一覧

レクサス GS NA1001号 (レクサス GS)
数年内には広めの4シーター以上がぼちぼち必要になってくるかなと思いつつ、全く買う気もなく ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
オートマ免許でも乗れるクルマが必要になったので増車しました。 ジーノに関してはそこまで興 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
当時まだ高校生でしたが、免許取得数ヶ月前からこの個体を中古車誌で狙っていて、我慢できず免 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
小学生の時に新車でやってきたクルマです。 当時はホームページでDIY紹介が流行っていた頃 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation