• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘南のトリ君@185のブログ一覧

2011年07月22日 イイね!

衝撃画像?

衝撃画像?今日もいい天気だったので、以前から気になっていたフルバケの汚れを落とそうと、手洗いしてみました。

生地をバラしてひとまず軽く水ですすいだら・・・クッション部以外の所だけでなんと画像のような状況になりましたwww

洗濯洗剤いれたら、更に同じくらいの汚れが出て来ましたw

確かに毎日通勤に使っていて、オープン率も高く、表面は汚れ気味でしたが、1年半でここまで汚れているとは予想外でした(汗)

クッション部もスポンジ出して洗いましたが、同じくらいの汚れが出て来ましたw


そこまでゴシゴシ洗わなかったので、サイドに汚れが残っていたり元々の色褪せはありますが、洗濯前より格段に綺麗になりました!

おまけに、匂いつきの洗剤だったので、いい香りがします♪


それから、先日破損しかかっていたクラッチスイッチの受けのラバー?を交換しました。

完全には破損してませんでしたが、崩壊までは秒読みな感じでしたので不安が消えました!


そして、久しぶりにボディをコンパウンドで磨いて、オートグリムのワックス掛けてピカピカになりました♪

・・・昨日も小雨の中コンパウンド掛けましたが、やっぱりダメだったのでリベンジしました(爆)

って感じで、平日休みは自己満作業がはかどりますw

Posted at 2011/07/22 22:47:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロドスタ | モブログ
2011年07月14日 イイね!

リアスピーカー取り付け

リアスピーカー取り付け今日は休みだったので、数ヶ月前に先輩からもらっていた、置き型スピーカーの取り付けをしました♪


一番悩んだのは配線ですが、ヘッドレストスピーカーの配線がシート下まで来ているので、それを利用しようと思いカプラーを探しましたが、特殊な形状のようで簡単には見つからず・・・

配線に傷付けたくありませんでしたが、仕方なくエレクトロタップを使おうと思った時に、そういえば純正ヘッドレストスピーカーの配線が使えるかも!?と思い、純正シートから強引に剥ぎ取って来ましたw

思惑通り、カプラーオンで平型端子も付いてて、正にポン付け出来ました♪

スピーカーの固定は、簡単に付け外しできるようにひとまずマジックテープを使用してみました。

NA開けしても干渉しない位置に取り付けたので、際どい所に付いていますw


肝心の音質ですが、DVDを再生した時に、音の広がりを感じるようになり、普通の音楽もより自然に聴こえるようになった気がします♪

所詮幌車だし、オープンしてばっかりなのでそこまで期待してませんが(爆)


通勤中の快適性は向上しましたが、更に重量化が進みました・・・w


ちなみに、4年振りにケータイを機種変したので、画質が上がっているかも?
Posted at 2011/07/14 18:37:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロドスタ | モブログ
2011年07月09日 イイね!

ひとまず

ひとまず今日、7月の予定を全て狂わせた実技試験が終わりましたw

まだ筆記がありますが。。。


午前で終わったので、午後は半休取ってロドの手直しを。

まずは、最近調子が悪くなっていた車幅灯の原因を探ってみる。

端子や配線の接触不良だけかと思いきや、球も切れてましたw

ひとまず端子を抜けにくくして、接点復活スプレー吹いて、球交換して様子見。


次に、たまにリトラリレーの調子が悪いので、ダメ元で分解すると基盤が出て来ました。

適当に点検・清掃して組み直してみると、ひとまず正常に作動したのでこれも様子見ですね。


ついでにプラグコードとコイルの端子も清掃&スプレー。

気分的に3馬力アップ?w


最後に、エンジンオイルがゲージのL付近になっていたので、ストックの適当なオイルを補充しておきました(汗)


それから先日は、エアコンコンデンサを清掃したり、オイルクーラーに簡易的な遮熱板つけたり、ちょこちょこやってたりしますw


ちょこちょこ手直しして調子良くなるので、まだまだ楽しめますね♪w

あ、そういえば、画像は、運転席下に嫌な破片が・・・なくなるとヤバいんですよね?(汗)
Posted at 2011/07/09 22:31:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロドスタ | モブログ
2011年07月02日 イイね!

ついに!

ついに!今月から木・金休みなので、今日は仕事でした。。。
既に曜日感覚が狂ってきていて違和感が・・・w


そんな仕事帰りに、総走行距離が18万kmを越えました!

購入から約3年半、約9万km乗りました(爆)

年々ペースが上がっているような・・・

それでも大きなトラブルなく走ってくれているので、逆にいつ来るか心配になってきますがw


今のところ不安な所

・オルタネータ
・ハブベアリング
・エンジンマウント
・イグニッションコイル
・ブレーキキャリパー
・サスブッシュ
・ショック
・エアコン関係
・エンジン本体
・ミッション本体
・前後メンバー、アーム&フレームw


まだまだありそうですが、これらのパーツは数年以内に交換なり修理なりしなきゃな~と思いますが、全て出来るか疑問ですね。。。

車検の時には限りなく20万kmに近くなっていると思うので、思い切って何かしらやろうかなと考えてますが・・・♪

ロド沼から抜け出せる気がしないどころか、更に深みにハマって行くような気がします・・・w
Posted at 2011/07/02 22:31:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロドスタ | モブログ

プロフィール

「濃霧なうw」
何シテル?   06/01 04:52
気づいた時からクルマ好きで、おこづかいもクルマ関連に変換していた典型的なクルマキチガイ?です。 貧乏性で、アナログな機械を直している方が好きなようです。 ロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     1 2
345678 9
10111213 141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BBS LM-R 装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 05:51:24
アストロ 1.5tジャッキ 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 12:40:15
羽鳥板金塗装 x ガレージベリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/14 07:12:38

愛車一覧

レクサス GS NA1001号 (レクサス GS)
数年内には広めの4シーター以上がぼちぼち必要になってくるかなと思いつつ、全く買う気もなく ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
オートマ免許でも乗れるクルマが必要になったので増車しました。 ジーノに関してはそこまで興 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
当時まだ高校生でしたが、免許取得数ヶ月前からこの個体を中古車誌で狙っていて、我慢できず免 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
小学生の時に新車でやってきたクルマです。 当時はホームページでDIY紹介が流行っていた頃 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation