• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘南のトリ君@185のブログ一覧

2015年12月07日 イイね!

RSGW忘年会!

RSGW忘年会!スマホ不調にて、更新遅れました。。。

先週末は予定通り広島のRSガレージワタナベさんの忘年会(走行会付き(笑))に参加してきました♪
週半ばまでは雨予報でしたが晴れ予報に変わり、バッチリ晴れて楽しめました♪
1泊4日?の強行スケジュールでしたが・・・(爆)

まず、金曜夕方に会社を定時に上がってソッコーで広島へw
会社からだと箱根越えの方が都合が良く、伊豆縦貫道を通り新東名の長泉沼津から高速に乗りました。
そこからはひたすら西へ進み、事前に調べていた刈谷ハイウェイオアシスの温泉へ。

食事や買い物なども含めて2時間くらいマッタリしたからかそこからはテンション高く、草津で給油のみしたらそのまま山陽道の岡山県半ばくらいまでノンストップw
しかし、さすがに深夜3時とかなのでそこからは1時間に30分くらいwのペースで仮眠休憩しながら尾道道に入り、三次で下道に降りてタカタを目指します。
尾道道は真っ暗で対面通行で怖かった。。。

道中の温度計は0℃とかでビビり、軽トラに煽られつつwしばらく田舎道を走ると段々見覚えある雰囲気になり、ついにタカタサーキットに到着!

しかし、まだ6時過ぎなのでゲートオープンまでいつものコンビニ行って朝食と仮眠を。
7時過ぎに起きると、フロントガラスに少し雨粒が・・・(汗)
しかし、コンビニに来たynさんやnbターボさんと駄弁っていると太陽が出てきてくれて一安心。。。
いい頃合いの時間にそのまま3台でサーキットへ向かいました。

ついに3年振りにTSタカタサーキットへ到着!
一度来ているとはいえ、前回からは新区間や最終コーナーなど1/3くらいは違う雰囲気なので、軽く準備をしてから早速たぬーん塾を受講しますw

今回は信越からのいつもの二人も居て、ここが何県なのか本当に分からなくなりますwww(信越方面からと神奈川からとで片道距離はほぼ同じ約800km)
そして、すぐに開会式が始まり走行開始です!

1本目 78"639
とりあえずセッティングはいつも通りで、コースの様子をうかが・・・アウトラップの2コーナーで早速スピン(爆)
なんだか前回も同じ事したような。。。w
所々ウェットパッチがあるものの、ほぼドライでコンディションは良さげ♪
それでも、鬼門?の最終コーナーは跳ねる滑るでカウンター当てまくりでエキサイティングw
とりあえずコースの雰囲気やラインは把握できる感じになりました!
しかし、前よりパワーアップしたからか舵角を付けながらトラクション掛けるのが難しく、前回とはいい意味で全く違うコースに感じました。

2本目 77"325
前後バランスを探るためにリアの減衰を1段下げてみる。
更にオーバーステアな感じになりましたが、メリハリ良く上手くコントロールするとこれはこれで良さげな感じ?
そんな感じで徐々にコースの雰囲気にも馴染んできて、路面もほぼ乾き始めたからか何度か77秒台に突入出来ました♪
しかし、タカタ初走行なっちゃんさんがコンマ6後ろまで迫ってきて焦る(汗)
走行後サーキットのスタンドで約7リッター給油

3本目 76"965☆
走行前に、別クラスのたぬーんさんに同乗レクチャーをして頂く!
大体は同じだけども細かな所々での違いを確認。
特に、ブレーキングなんてクルマ一台分くらい奥な所も(汗)
それを踏まえて走行した所、あっさりと(先っちょだけw)76秒台へ突入♪
それ以外のアタックラップも77秒フラットで何か掴めたらしいw
あ、減衰は2段づつくらい固めてみた所、さっきよりは安定感が出てきたものの、スイートスポットは狭くなった感じ?
とりあえず、76秒台が出たので半分満足してしまうw←
走行後内圧調整。

お昼休憩は、ワタナベさんに食堂にて二個でも何を食べてもいいよと言われたので食べ放題?w
しかし、海老天うどんで満足するw
そして、なっちゃんさんともう疲れたよねなんて会話をしつつちょっぴり仮眠w

4本目 77"034
お昼休憩を挟み、なんとなくそれなりのタイムも出てモチベーション落ち気味で出走w
寝不足も含めてなかなかまとめきれずにベスト更新ならず。
走行後約7リッター給油。

5本目 77"099
あまり走行の記憶が・・・(汗)
コンスタントに77秒フラットが出せてるものの、もう完全に人間がタレてますな。
あんまり頑張り過ぎても、また前回みたくコースアウトしてヒヤッとしそうなので数周で走行終了w

6本目 77"404
もうタイムが出る気がしないので、せっかく来たのに見てるだけだったあさ姉さんにタカタを体感して頂きましたw
そこそこのペースで走り、限界域での動きをそれなりに体感して頂きましたが、数周走った最終コーナーで90度以上カウンター当てるくらい滑って焦り、集中力が切れたので走行終了www
あれはもう少しいったら多分まずかったよ。。。
走行後約7リッター給油

という訳で、今回は無傷で走行完了出来ました!
30万kmオーバーでもなんとかなるもんですねw
コースの印象としては、前回よりもよりエキサイティングで休む暇のない感じで、より集中力が必要だなと再確認しました。
旧3コーナーやすり鉢では奥まで突っ込むと下りなので、リアが暴れてしまうので突っ込みきれませんでした。
昔の新コース入り口は、前回よりかは余裕を持って走れたかな?
最終コーナーは、ギャップを上手く越えれば思ったほどは暴れませんでしたが、少し気を抜くと危険なコーナーですね。(朝のちょい濡れでヒヤリハットw)
そんな中でも一番難しかったのは、起伏などでコーナーの先が見えない部分が多く、それでも気合いを入れて踏んでいく勢いや想像力が必要に感じました。
その起伏でカントが変化したりしてトラクションが抜けたりするので更に奥深いですね。
この辺りはコース習熟度が必要なところですので、まだまだ走り込みが足りませんね。
でも、多分ここはトルクがあると難しく楽しいサーキットな気がしますw

そして、そんな前座イベント?が終了して、コンビニ寄りつついつもの福寿荘へ移動していよいよ本番開始ですw
とはいえ、0次会ですでに真っ赤になり、温泉入ってマッタリしてしまったので結構クタクタでした。
今さらながら、地元な方々ともっとお話したかったなぁと思いつつ、仮眠除くとほぼ40時間寝てないのは無理だったでしょうね。。。
だけど、運動して汗かいた後のビールはやっぱりサイコー♪

翌日はのんびりと起床し、たぬーんさんご一行とお好み焼き屋さんへ♪

美味しい物を食べて満足して、タイヤプラザさんへ!
しかし、多忙のようなので「多分、また来ます!」とご挨拶だけして次へ向かいますw
高速に乗り、途中のインターでたぬーんさんとお別れし、福山インターで降りてワタナベさんの所へ♪

新ガレージを見せて頂き、じっくりお話したかったところですが、この時点で既に16時過ぎ(爆)
お互い先もあるため30分くらいで帰路につきました。。。

そのまま高速に乗り、途中のJCTでなっちゃんさんとお別れし、宝塚の渋滞は意外とあっさり抜けてそのまま大阪で野暮用を。
23時頃出発し、お仕事中のたぬーんさんと遭遇したりしつつゆっくり仮眠して翌昼12時頃帰宅しました。

今回は金曜日が休めなかったのでちょっぴり辛かったですが、それなりの勢いで上手く予定通りに移動が出来て、一応満足出来るタイムで走れて、美味しい物も食べれて、財布の中身以外は満足出来る旅でした!w
さすがに冗談でも近いとは言えない距離ですが、走って帰るだけなら1泊でも行けそうな距離なのでまた機会があればリベンジしたいですね。
でも、それではもったいないのでまた何かのついでになりそうですがw
遅くなってしまいましたが、関係者の皆様ありがとうございましたm(__)m
またお会いしましょう!



Posted at 2015/12/12 12:45:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年12月03日 イイね!

RSGW忘年会に向けて!

RSGW忘年会に向けて!ついに今週末に迫ったRSGWタカタ忘年会!
3年振りのTSタカタですが、コースもクルマもちょこまか違いますのでワクワクしてテンションが高めですw
まぁ~宴会がメインなのですが、チマチマといつも通りのメンテしました♪

ほぼロドだらのままの仕様ですので、メンテとしては主にパッド残量やコンディションのチェックやエンジンオイルの交換、その他各部の基本的な点検程度です。
今回の変更点は、シートのクッションを外して後付けヒーターをつけたので、微妙にポジションが下がって寝そべる感じになってステアリングが遠くなってしまいました。
なので、ステアリングを手持ちのディープコーンに交換したら丁度いい感じになりました♪
それから、フロントタイヤが内減するので前後ローテーションしました。
あとは、全く記憶にないので多分2年振りくらいにワイパーラバーを交換しましたw
ガラスが撥水するのであんまりワイパーの拭き残しは気にしてなかったのですが、交換したらめっちゃ綺麗に拭き取れて感動しました(爆)

あとは、明日夕方出発しますが、会社休めなかったので定時後に直行します(笑)
とりあえず大阪抜けるくらいまでは仮眠なしで行ければベストかな・・・?
そこから先は、山中の中国道は仮眠するには寒そうなので、山陽道のどこかで仮眠して尾道道通るのが良さそうかな?
二寸管だとなぜかやっぱり90キロ前後は空燃比が濃厚なのが気になりますが、バッチリ安全運転でのんびり向かいますので遅刻するかもしれないです(笑)

それではお会いする皆様よろしくお願いします♪
Posted at 2015/12/03 21:56:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「濃霧なうw」
何シテル?   06/01 04:52
気づいた時からクルマ好きで、おこづかいもクルマ関連に変換していた典型的なクルマキチガイ?です。 貧乏性で、アナログな機械を直している方が好きなようです。 ロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12 345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

BBS LM-R 装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 05:51:24
アストロ 1.5tジャッキ 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 12:40:15
羽鳥板金塗装 x ガレージベリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/14 07:12:38

愛車一覧

レクサス GS NA1001号 (レクサス GS)
数年内には広めの4シーター以上がぼちぼち必要になってくるかなと思いつつ、全く買う気もなく ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
オートマ免許でも乗れるクルマが必要になったので増車しました。 ジーノに関してはそこまで興 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
当時まだ高校生でしたが、免許取得数ヶ月前からこの個体を中古車誌で狙っていて、我慢できず免 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
小学生の時に新車でやってきたクルマです。 当時はホームページでDIY紹介が流行っていた頃 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation