• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘南のトリ君@185のブログ一覧

2014年07月12日 イイね!

フロアマット!

フロアマット!まだエンジン修理に入れていないのでネタ切れ気味ですが・・・
先日の軽井沢MTGにて、純正フロアマットを収集家の方へお譲りしてしまったので、プチイメチェンも兼ねて何かいい社外フロアマットがないかなぁと探していました。

色々調べていくうちに、フロアマット専門店RSという所で安くて赤内装にいい感じの色の物を見つけオーダーしました。
内装色より少し暗めの色ですが、ちょっと割高な感じにはなりますが縁の色を変えられるのでより自然な感じに出来るのがポイントでした♪
アクセントを出すなら、他の色もあり!?

そして到着しましたが、NB用が来たり、ヒールパッドの位置がダメだったりしました(苦笑)
それでも素早くしっかり対応してもらい、妥協できる物になりました!

今回の物はエコノミータイプなので値段なりにペラペラですが、ヒールパッドが機能すれば傷む感じは少なそうですね。
純正にはヒールパッドないのであるだけマシ?
それでも毎日乗るのでどうしても傷むでしょうが、社外品なので心は痛みません(爆)
何よりも安さとパッと見の雰囲気重視でw
フィッティングはさすがに純正にはかないませんが、縁の色を変えなければ同じレベルの汎用マットとさほど変わらない値段なので、専用カットされている分お買い得かなぁと思いました♪
プレミアムタイプでも高くはないと思うので、高級感ありそうだしこんな色があればそっちにしてたかも?
Posted at 2014/07/12 10:41:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2014年05月01日 イイね!

ロアアーム交換

ロアアーム交換以前から、アライメントを取ると右フロントのキャンバー・キャスターがあまり付かなく、何かおかしいよなぁと思っていました。
そして、1年ちょっと前wにたまたま084さんから右フロントロアアームを譲ってもらっていたので、ここが原因かは分かりませんが現状の調整カムは前後全開だし、連休中の時間のある時なら最悪は元に戻せると、ダメ元で交換してみました。

交換作業自体は、ショック交換並みの難易度なので正味一時間くらい?
ついでにフロアにシャシブラ吹いてプチレストア♪
NA6アームとNA8とで肉抜きや内部補強が違い、見た目以上の重量差がありました・・・w
キャスターを、アーム交換前のフェンダーとの隙間を測っておいて大体で合わせてみると、思った通りキャスターが戻る方向に調整カムが移動しましたw
それから試走→調整を繰り返し、とりあえず真っ直ぐ走って見た目キャンバーも揃いました(笑)

結果としては、全開だった調整カムが真ん中前後まで戻り、左右差もあまりなくなりましたが、元のアームのブッシュがズレて変形気味だったので、100%アームが原因とは言えないなんとも微妙な結果になりました・・・(爆)
どちらにせよ、いい加減ブッシュ交換はしなきゃいけない時期を過ぎているので、フロントだけでも程度のいいロアアームを見つけてやりたいですね~

ちなみに、微妙に仕様違いの部品に変わりましたが、交換の効果は分かりません(爆)
Posted at 2014/05/01 09:46:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2014年03月02日 イイね!

まさかの・・・

まさかの・・・金曜日になんか匂うしおかしいとエンジンルームを覗いてみたら、定番のラジエターのカシメからクーラントが漏れてました・・・(汗)
約6年前に車体を購入したときには純正同等品でほぼ新品のような状態だったので、エンジン交換の時もさすがにまだ平気だろうと思い込んでいたのですけどね。。。

土曜日に遠出予定でしたが新幹線へ変更し、とりあえず交換しなきゃと部品発注。
初めは、どうせなので定番のマルハの強化にしようかと思ったら、臨時休業らしく留守電・・・仕方ないのでお金もないし納期優先でクーリングドアって所の純正同等激安品に(汗)
明日の午前中には着きますよ~との事でしたが、兵庫県からマジで届いてヤ○ト運輸に感謝(笑)

いつものノリで、届いたなら付けるしかないだろうと、用事を済ました夕方から作業開始w
と、始めた直後、今までのラジエターが2層だった事が発覚(爆)

通りであまり不満がなかった訳だ・・・新品は普通の1層ですので思いがけずグレードダウン。。。
更に、サクサク作業が進んでいるなと思いきや、Eリングで留まってる下側マウントを移植しようと思ったら穴が小さくて入らないw
仕方ないので、今までのサイドプレート?を使用してなんとか解決(汗)
その後は順調に進み、エア抜きして、念入りに漏れ確認(笑)をして、無事に作業完了しました♪

ちなみに、コア厚は意外と変わらなかったので、意外と効率は下がらないと期待してみます・・・w

まぁ~1層でも性能的にデメリット?だけではなく、乾燥重量では今までの3分の2弱の手感だったので、若干のアドバンテージは稼げる???w

とりあえず、夏場大丈夫ならしばらく使用すると思いますが、サーキットなどで厳しいようであれば対策しなきゃですね。
交換するのめんどいので長持ちして欲しいですが・・・(汗)
Posted at 2014/03/02 23:46:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2014年02月06日 イイね!

R1準備♪

R1準備♪今週末に迫ったR1-GP!
先週末からぼちぼち準備して備えています。

まず、鈴鹿前にぶっつけ本番になった足回りを一応チェック。
変更の結果はとりあえず思った通りで、デグナーで飛び出た時にサンドブラストwされたフロントメンバーが錆びかけていた以外は特に不具合もなかったので、たまたまあった使いかけのシャシブラ&アンダーコートを吹いておきましたw
途中でなくなったのでフロントだけですが・・・(汗)

水曜日には、突然の降雪に焦ってスタッドレス装着w
そして、ヘッドライトもイエローにして冬準備完了♪w



ってなんか違うような・・・(汗)
とりあえず、大雪が降るなら降るで諦めるので確定して欲しいですね。。。
とりあえず、出来るか分からないけどロードスターに夏タイヤを4本積む準備だけはしておこう。
助手席外すのはポリシーに反するけど仕方ないw

天気予報が外れますように・・・
Posted at 2014/02/06 19:20:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2013年12月09日 イイね!

戦闘力アップっ!

戦闘力アップっ!先週末、ついにエンジン載せ換えが完了しました♪
とりあえず簡単なエンジンの仕様は、中古NA8BPベースフルOH、ヘッド面研、中古マルハIN272EX272カム、0.25オーバーサイズNB1ピストン、その他消耗品とマイルドな感じとなっています(笑)←予算が少ないとも言うw
とりあえず、低予算でも気持ちよくなりそうだな仕様ですねw

載った日には待ちきれずに仕事終わってから速攻で取りに行き、次の日は半ば確信犯的に有給を取っていたので、家に少し寄ってガソリン入れてそのまま一次慣らしへ・・・(爆)

5日ぶりのロドを慎重に運転しつつも、いい意味で何もなかったかのように高速を回転しばりをしつつ淡々と走る。
ハイカム・ハイコンプでアイドリングや加速時には今までにない吸気音になった割には、低回転域でもほぼ違和感なく粘ってくれていい感じ♪
エンジンのガサツな感じも重量合わせのおかげか滑らかになった気がします・・・(笑)

途中、SAでお仕事中の某疑似お父さん(笑)にお会いして近況報告?をしつつ、折り返して徐々に回転を上げてラストスパート!の前に眠くなったのでちょっぴり仮眠w
回転を上げて行くと、ちょっとスピードの上がりが早い・・・(笑)
そして、夜明け前に約500kmの慣らし完了し、エンジンオイルを交換しつつチェックしてもらい、問題なく帰宅しました。

ニューエンジンの感想は、そこまで大きくチューニングしていないからか思ったよりも特に違和感なく使えて、美味しい回転からは程よく気持ちいい加速をしてくれる、なんとも丁度いい感じでした♪
ただ、5000回転くらいまでしか回していないので、残り2000回転弱がどのような性格かは期待と不安で一杯ですが・・・w
とりあえず、あと数百km慣らしをして全開するのが楽しみです・・・♪


それから、壊れたナビを勢いで買い換えましたw
今回も中古のサイバーナビでVH9000にしました。
インダッシュの1D+1DですがHDD側のユニットを移設する事ができるので、小物入れを復活させつつモニターを収納すれば比較的すっきりした感じになるのでいい感じです♪

ただ、その移設が大変でして・・・移設用配線を2種類買ったものの、1つは既存の配線を切った貼ったした方がすっきりする事に気付き、取り付け時間の半分以上は配線と戯れてましたw
しかも、ユニットが助手席下に収まらず、ジャイロセンサーも兼ねているので下手に置けずにはみ出ている有り様・・・(汗)
しかも、ユニット移設したのに配線が増えたからかモニター側もインパネになかなか収まらず半ば強引に・・・(爆)
でも、当然ですが前のより地図が新しいし、なんだか音質もいいし、配線すれば地デジも見れるのでとりあえず良かったのかな・・・w
一番のポイントは、イルミカラーを変更できるので、他のイルミと一体感が出る所なんですけどね・・・♪


またお金を掛けてしまったのでまだまだ頑張って貰わないと・・・w
来月車検ですが、もちろん通してまだまだ乗りますよ(笑)
なので、まだ大きい所は壊れないで下さいねw
Posted at 2013/12/09 23:38:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「ディーラーなう」
何シテル?   08/10 17:15
気づいた時からクルマ好きで、おこづかいもクルマ関連に変換していた典型的なクルマキチガイ?です。 貧乏性で、アナログな機械を直している方が好きなようです。 ロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BBS LM-R 装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 05:51:24
アストロ 1.5tジャッキ 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 12:40:15
羽鳥板金塗装 x ガレージベリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/14 07:12:38

愛車一覧

レクサス GS NA1001号 (レクサス GS)
数年内には広めの4シーター以上がぼちぼち必要になってくるかなと思いつつ、全く買う気もなく ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
オートマ免許でも乗れるクルマが必要になったので増車しました。 ジーノに関してはそこまで興 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
当時まだ高校生でしたが、免許取得数ヶ月前からこの個体を中古車誌で狙っていて、我慢できず免 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
小学生の時に新車でやってきたクルマです。 当時はホームページでDIY紹介が流行っていた頃 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation