• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘南のトリ君@185のブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

プロT日光走行会!

プロT日光走行会!昨日は、プロT日光走行会へ参加してきました♪

日光サーキットは、去年の春のロド天0.5以来の約一年半振り(汗)
クルマも小細工しているものの、日光サーキットは走り込みが大切なのでまずはリハビリな感じであわよくば41倶楽部へという意気込みで。。。

前日までに、エンジンオイル交換他、ブログアップ忘れてましたが先週末のRCOJ横浜フリマでゲットしたニーレックスのデフマウントカラーを装着して臨みました♪

これで劣化したデフマウントをリフレッシュ?(爆)

当日は直前に天気予報が晴れに変わり、佐野SAでは朝日が極悪ロードスター達を照らそうとしていますw


そして現地に到着し、パドックへ駐車していると、今回主催して頂いているTokiさんが隣に!
数少ない?Rリミテッド同士で並べられてテンションアップ♪

今回は朝イチから走行なので、急いで準備をしてドラミへ~

一本目 45″258
空は晴れているものの、まだ路面はウェット。。。
気合い入れすぎて最終コーナーでスピンしたりw
最後はセミウェットになりつつなんとなく思い出して走行終了~

二本目 42″509
路面はドライになり、やっと71Rの本領発揮ですw
しかし、内圧探りつつなのでちゃんと使えるのか・・・
コースインもロードスターだらけでなんだかロド天チックにw
しかし、ドリドリしまくってすぐに離脱www
それでもなんとかまとめてボチボチのタイムに。
いやぁ、日光難しい~

三本目 42″318(当日ベスト)
内圧とリアの減衰下げる。
ちょっと気温が上がってきたので暑い~w
5コーナーでドリドリしまくりつつも、とりあえず42秒前半まで出て良かった~
そして、セクター3も14秒フラットになっていい感じ?

四本目 42″747
更に内圧下げる。
暑いからかオーバー強め?
タラレバでも42秒半ばでした~

五本目SL 42″321
最後のスーパーラップはそれまでとは一転して曇りで一気に気温が下がる。
一か八か内圧上げたものの、想定したほど上がってなくて残念。。。
セクター2は18秒357でもう一息?
しかし、ほぼ当日ベストが出たのでどちらも悪くない!?w
タラレバでも41秒は切れてないのでまだまだ精進が必要ですな。。。

しかし、今回もクルマ壊さず完走出来て良かった~♪

それから、普段はロードスターオンリーな走行会ばかりなのでシビックさんなど他の車種も見れて新鮮でしたね♪


走行完了後は、ジョイ組でろまんちっく村で温泉浸かってリフレッシュして、夕飯食べてそのまますんなり帰宅~
と思いきや、たぬさんと佐野SAで1時過ぎまで3時間爆睡www
ちょっと眠気が残っていたものの、そのまま厚木PAまで一気に走り、たぬさんとお別れして4時くらいに無事に帰宅しました。

今回は日光サーキットに多少ブランクがあったものの、なんとか41倶楽部に入会したいなと思っていましたが甘くなかったでしたね(汗)
自己ベストも微妙に更新出来なかったので悔しい~
最近は各サーキットで忘れ物しまくりな気がします。。。
何か変えなきゃダメかな~
でもでも、久しぶりに会えた方やロド天の雰囲気をちょっぴり感じられて良かったです♪
そして、主催のTokiさん、絶妙なクラス分けありがとうございました!
また機会があれば参加したいですね~!
それから、当日お相手して下さった方々ありがとうございましたm(__)m

次の走行は決まってませんが、鈴鹿走れたらなぁという感じですが、諸事情により予定入りそうなのでそれをぶっちぎれれば・・・エンジンやってから走ってないしw
Posted at 2016/10/30 23:35:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年10月11日 イイね!

2016 STAGE間瀬運動会っ! その2

2016 STAGE間瀬運動会っ! その2昨日の続きですw

そういえば、今回の宿はパソコン付なので早速チェックできたの図w
ちゃんと撮れてるか不安だったんですよね~。


そして早速ですが、先輩に動画を整えてもらいアップして頂いたので公開しちゃいます~

多分、どちらかのラップがベストと思われます。
最終は2速を使う感じでも良かったような。
まぁ、後から見るとまだまだイケそうだなぁ~という印象ですが。。。
初めて撮ってみましたが、色々と得られる物がありますね。

というわけで?ここからは本番の宴会クラスです♪
ここ数年はお店貸切になるくらいの大人数での宴会なので、ものすごいエネルギーが発散されていると思われますwww
そして、かんぱーい!

今回もなんだかんだ満足な結果だったのでビールがうまいっ!!!

その後はプロジェクターにて異次元な車載映像を見たりしつつディープな雑談が各テーブルで続き、ワイワイ楽しい時間があっという間に過ぎていきます。
そして1本目があっという間に終了し、各自二本目へ突入w
自分の向かったメイングループ?では、17名が参加w
ここでもディープな話題が続きますが、某てるてるな1名が結構な状態になってみんなでいじりまくるw
自分は、栃尾の油揚げと日本酒を味わって新潟を満喫♪

今気づいたけど、今回の旅で刺身食べてそびれたな。。。

こちらもぼちぼちでお開きになり、最後にシャチョーさんの大事な大事な娘ちゃんをみんなにお披露目をして頂きました♪
その後は3本目もあったようですが、棄権してコンビニ行ってデザート買って帰りましたw

翌朝、のんびり起床しチェックアウトギリギリまでのんびりして、たぬさんとすたげさんへ~

タワーパーキングから出てくるときってカッコいいよね♪
しかし、入った時と方向が変わるので、ナビが方向感覚失ってしばらく暴走しちゃいますw
そして、お店に着いたものの、ホテルの部屋に傘を忘れたことに気づき電話して取りに戻りましたwww

とはいえ、開店時間までまだまだあるので、途中で買ったブランチを食べつつ、ぞろぞろ来た県外組の方々と店主を待ちますw

さり気なくロードスターなツインちゃん♪

店主登場後は、いつものように店内であれこれ雑談が始まり、車載動画を見たり、懐かしいDVDを見たりしていたら、いつの間にか筑波負けず嫌い選手権が勃発w

多分、フルノーマルのNA6で、店主に勝ったり負けたりやっていましたが、最終的には微妙に勝ってキリがないので終了となりました(笑)
そしてあれこれしゃべっていたらいつの間にか外は真っ暗に、みんな帰っちゃって最後の一人となったので、帰る気ないだろー的な預かり車的ポジションから帰宅となりましたwww


長岡インター近くで給油し、ちょっと時間に余裕があったので湯沢位まで試しに下道で行ってみようと発車しましたが・・・気づいたらテンション高くてそのまま17号で山道に入っていき、三国トンネル越えてましたw

となればどこまで行ける?となり、結局本庄まではノンストップで下道で行き、シャレオツな寄居PAで休憩しました。
さすがにここまで来るとクルマも信号も多いので、前橋あたりから乗るのが効率よかったかもですね。
そしてそのまま地元まで戻り、さすがに空腹に耐えきれなくなり深夜に禁断の家系ラーメンを食べて帰宅しましたw

間瀬運動会は毎年大体同じような流れにしているのですが、まったく飽きが来なくまた来年!という気持ちが強いですね♪
なぜかと考えると、やはりこの宴会と翌日のダラダラ感wwwに楽しさがあるのかなぁと思いますw
もちろん、走行も大切で楽しいのですが、人と人とのふれあいも楽しめるってなんだかロードスターっぽいですよね~
という訳で、今回お世話になった方々、ありがとうございましたm(__)m
また来年もよろしくお願いします!?(笑)
Posted at 2016/10/11 23:26:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年10月10日 イイね!

2016 STAGE間瀬運動会っ!

2016 STAGE間瀬運動会っ!今年も、秋の間瀬運動会に参加してきました♪

前週くらいまでにはマフラー変えたりいつもの汁物交換をなどメンテを済ませ、今年はショックOHしたりペラシャ替えたりとかなんだかんだリフレッシュしてるので、なんとか11秒台に入れたかったので、71Rを投入してみました

そして、せっかくなので先輩からGoProをお借りして、小加工してブレースバーにやっつけで取り付けしてみました。

映像は後日?

そして、当日。
なかなか寝付けなかったもののトータル2時間半くらい寝て、2時前に出発!
とことこノンストップで越後川口まで走って、そのまま間瀬に向かい6時過ぎに到着♪
いつもなら途中でガソリンを15Lくらい補給しますが、今回は天気が怪しかったのでそのままで。。。

天気が悪くならない事を祈りつつ準備を始め、開会式をやって他クラスから走行開始!
と思ったら雨がポツポツと降り始め、少ししたら本降りに。。。
そして、自分の走行時間の頃には結構な雨量になってしまい、本気で今日はバーベキュー大会かな?という状況にw

名物の?焼き番長さんやヒライさん、いつもありがとうございます!
そんな感じで気合いが入らず、いつものレーシングツナギや靴も履き替えていませんでしたが、せっかく来たのでとりあえず走行しました。

一本目 1′23″675
とりあえずコースインしたものの、全周ハイドロ起きそうなくらいのコンディションに唖然w
それでも思った程は滑らなかったので徐々にペースを上げ、アタックっぽい事していたら時間切れ~
クラストップのカズテックス様からは2秒離されたものの、それは異次元なのでとりあえず2位でいい感じ?(笑)

走行後、雨が降りすぎてダメだねぇなんて皆さんと雑談していたら、いつの間にかピット通路が水没してました(爆)

そして、185エキパの2本目は昼休み明けなので、天気を見つつ昼じゃんけん大会に掛ける!
が、たばたさんに上手く勝てずに、今回は折り畳み傘でした~
その頃には雨が弱まってきていたので、とりあえず2本目も走行してみました。

2本目 1′20″245
路面ウェットでグリップレベルは低いものの、裏ストレート以外は川など水溜まりはなくなり、まぁアタック出来そうな雰囲気になっていました。
少しずつペースを上げていってなんとなくこんなもんかなという所でまたもや時間切れ~
そして、カズテックス様にもまだ1秒離されていますw
しかし、t崎さんにはコンマ2くらい勝っていたのでいい感じ?

今回の新しい試みのスーパーカークラスを眺めつつ、雨が弱まっていたら3本目も走ろうと思いましたが、ガソリンが心許なかったのであれこれ聞いていたらt崎さんお父さんから譲って頂けました!
そこで20L補給して次の走行に挑めました・・・ちょっと多かったかな(汗)
目論み通り、裏ストレートの川がほぼなくなっていたという情報があり、カズテックス様やt崎さんが走らないという事だったので、準備して走行開始です!w

3本目 1′19″349
朝からはどんどんコンディションがよくなっているので、ある意味楽に攻められます。
だからか、ソックスでは攻めすぎなのかアンダー気味な雰囲気に?
もちろんウェットなので慎重にペースアップしていき、最後の2周はそこそこ行けたかな~という感じでした。
しかし、カズテックス様にはコンマ3程及ばず、185エキパではクラス2位でした~

しかし、総合で7位になれたので結構嬉しかったです♪

良くないコンディションでしたが無事に走行完了して、お片付けしていたらいつの間にか雨があがって、佐渡島が見えるくらいな日本海にw

それから、Zコーナーって意外と上ってるのねぇと発見がありました。


その後、総合リザルトと軽く閉会式をして、それぞれ長岡駅前へ向かいました。
今回の走行は、天気予報は良くなかったものの一本目くらいはドライ路面だろうと思いましたが、土砂降りになってしまい残念でした。
しかし、天気ばっかりはどうしようもないので、コンディションに合わせてベストを尽くすしかない所で異次元な方やNCもいる中で総合7位という結果には満足かなと思います。
チューンドエンジンですがw
タイヤの選択も結果的にはいい方向にいってくれたのかなとも思います。
ウェット走行なんて約6年振りだったのでなんともいえない所もありますがwww
まぁ今年は予算的にもだいぶアレなので、71Rはなんとか取っておいてまた春にでも行きましょうかねw

宴会クラスについてはまた後日!?w
という訳で、長くなりそうなので一回締めます(爆)
Posted at 2016/10/11 00:11:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年03月08日 イイね!

広場練習会♪

広場練習会♪先日の土曜日は、K耐久メンバーの方々達と南千葉の広場を貸しきって練習会をしてきました♪
それに備えて、一週間前にジョイさんにてミッションとデフのオイルを交換して頂いて、サイド調整とエンジンオイルを交換した程度の準備で当日を迎えました(汗)

大まかに、午前は二つパイロンを置いて八の字や定常円、午後はドリカーナ的なフリー走行という感じでした。
今回はドリフト寄りな感じだったので、事前にベランダに放置してあった15インチの純正BBSを4本引っ張り出してきて後輩君に運んで頂きましたw
そして、タイヤは4~5年青空放置の熟成DZ101なので、ソッコーで剥がれるんじゃないかと心配しつつ現地で後輪に装着しましたw
しかし、純正BBSのこの雰囲気は案外悪くない気がする・・・?

準備やドラミが終わった後、コースインしてまずはパイロンを軸に小さく定常円を・・・これがまた難しい(汗)
目標物がない所ではなんとなく出来ますが、パイロンがあると近づいたり離れたりと真円で回るのは回る方向関係なくとても難しいですね。
後半の方は、先輩のアドバイスで内圧下げたりスロットルワークが上手く出来るようになってきてしばらくくるくる出来るようになりました♪
しかし、八の字で振り返しの時に上手くコントロール出来なかったのでまだまだですね。。。

午後からのドリカーナ的なフリー走行は、任意の場所にパイロンを置いて時間制限して自由に走り回るのですが、なんとなく面白い周回コースを見つけてくるくる遊んでました♪
カチカチタイヤなので、ステアリングを切るだけでいつもより低い速度で勝手にケツが出て楽しい~♪
自分は慣性ドリフトの方が好きなようです・・・w

そんな感じで、普段あまりやらないドリフト的な事をお腹いっぱい走れました♪
しかも、タイヤも意外や意外、ブロックこそ飛んでいるものの最初の2本で1日持ちました(笑)

そんだけ走り込みが足りないって事かもしれないですが、一台づつコースインなので満タンで行って走って帰って来れるくらい大してガソリン減ってなかったのに、人間の方が大分タレてしまいました。。。

サーキットでタイムを追いかけるのも大切ですが、たまにはこういうクルマをちゃんとコントロール出来る練習も必要ですね!
ましてやFR乗りなので、テールスライドコントロールは身につけておけば何かとカッコいいですしね☆(笑)
タイヤも余ってしまったし、楽しかったのでまた定期的に開催・参加できたらいいな~と思いました♪
Posted at 2016/03/08 22:11:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年01月12日 イイね!

走り初め!

走り初め!先週末は、K耐久の先輩にお誘い頂きK1スポーツさんのTC2000走行会へ参加して来ました!
なんだかんだで初めてのTC2000でしたが、10年くらい前にゲームで走りまくっていた所をリアルに走れると思うとワクワクが止まりませんでした(笑)
しかも、団体割?で休日なのにリーズナブルに走れました♪
しかし、ポルシェやGT-Rなどのハイパワー車やSタイヤ車と同じクラスな上に一枠28台だったので、クリア取れるか微妙でしたのでタイムはそこそこで気楽に行くことにしました。

当日朝は、走行が14時からで受付が11時からでしたので、8時くらいに集合して首都高経由で向かいましたが、ほぼ渋滞なしで拍子抜けするくらいすんなりと到着。
そして、途中のセブンイレブンで買い物したらミラクルな金額がw

しかし、店員さんからは一言もありませんでした(爆)

予定より約1時間早く着いて暇なので、みんなでのんびり駄弁りながら走行準備しつつ、時間が来て受付してドラミしてパドックへ。
みんなで並べようとするも上手くいかず、池の横に路駐でしたw
今回は車重測定サービスに申し込んだので、サッと荷物を下ろして筑波サーキットの車検場へ。
いつも通りの助手席付きで、ガソリン残量はメーターで4分の3以上で35Lくらい?での重量は・・・

なんだか予想通りというかこんなもんかというか・・・トンギリ出来てませんね(爆)
筑波サーキットの計りなので公式記録ですw

そして、ぼちぼち走行準備へ~
今回は、20分×3本なのでたっぷり走れます♪(この時はたっぷり走れてラッキー♪とか思っていましたが・・・)
タカタでタイヤを使いすぎて1~2分山wな事以外はいつも通りの仕様です。

一本目 1'09"002
初コースなのでとりあえず、ハチロクレビンの部長とNB8の監督に引っ張ってもらってラインと雰囲気を教えて頂く作戦(笑)
おー!これがTC2000かー!思ったよりカント付いてるし広いっ!とテンション高めで完熟走行しつつペースを上げて行きます。
終始様子を見ながらどこかで譲ったり詰まり気味で、それでもなんとな~く一周踏めたかな?という周で9秒フラット!
なんとか最低目標の8秒台には入りそうで一安心(笑)
内圧は予定通り少し高めになっていたので目標値に調整。
やたら水温高めで少し焦るw(数珠繋ぎなので走行風が少なかった模様w)

二本目 1'08"471☆
直線番長で部長より速いという事で引っ張り役にw
ほぼ先頭でコースイン。
数周は突っ込みすぎたりでテールスライドしつつ追っかけっこを楽しむw
こちらのブログの下の方の動画ですw
(多分、動画の最後のクリアラップがセカンドベストの8秒5)
さすがにこれじゃまずいので、気持ちを切り替えてアタックモードへ。
狙ってクリアは取れないのですが、たまにクリアな空間は出来るのでイケそうなラップは攻めてという感じで走り、結局最終ラップにベストが出てました(笑)
なんとか8秒前半なので、ついに7秒台も見えてきた?w
しかし、2クラスしかなくてインターバル20分なのでちょっと慌ただしい(汗)

三本目 1'08"614
内圧は狙い値で、コースがフラットなので試しに減衰を前後1段づつ上げてみる。
再び前を走らせて頂き、前の方でコースイン。
減衰での変化なのかいい加減タイヤが賞味期限切れなのかちょっとシビアな動きに。
人間もタレて来てなんだかもう疲れたので、無事に帰れるようにあまりタイムは狙わず追っかけっこを楽しむ事に専念しますw←
10分ちょい楽しんでクーリング入れたら最終コーナーで黄旗出てたのでピットに入り潔く走行終了(爆)
結局、1日のベストは2枠目でした~
三本走って、タイヤもこんな感じに・・・w

ちなみに当日の最高速は、メーター読みで170キロくらい、サーキット計測は153キロ超えでしたw
しかし、間瀬よりは速度を感じませんでした(爆)

そして、ソッコーでお片付けして閉会式兼じゃんけん大会へ!
最近負け続きなんですよねーとか言いつつ、一発目で勝ち抜けて商品ゲット(笑)

休日の昼とかに大変ありがたいです♪
その後はピットにて記念撮影したりしてから帰路につきます。
高速も首都高でちょっと渋滞しましたが、ほぼ予想通りな流れで海老名SAまで行き、夕飯食べて帰宅しました。

という訳で、たっぷり初TC2000を楽しみ、じゃんけんも勝って充実した1日でした♪
今思うと、朝のセブンイレブンの時点で何かが発動していたような気がしますがw
走行枠も、他車混走に不慣れな上にハイパワー車などがいたので不安でしたが、今回はマナーのいい人ばかりで想像以上にしっかり走れて良かったです♪
走りの方はまだまだ煮詰める所がたくさんあるのですが、いきなり8秒台出せてとにかく一安心でした(爆)
ライン修正してタイヤ換えれば8秒フラットは狙えそうですなw

という訳で、走り初めのTC2000は天気も良く気温も高過ぎずな良いコンディションで大満足で終わりました♪
しかし、今年は3ヶ月連続で結婚式のお呼ばれと車検(今週末w)とその他諸々で予算がないのでタイヤが買えず、秋まではロードスターでサーキットは走れないかなぁという状況です(汗)
そもそも、まだリフレッシュが残ってるしという状況なので尚更。。。
とはいえ、各地ミーティング等にはタイミングが合えば参加して行くと思いますので皆様よろしくお願いしますm(__)m(笑)

Posted at 2016/01/14 04:19:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「濃霧なうw」
何シテル?   06/01 04:52
気づいた時からクルマ好きで、おこづかいもクルマ関連に変換していた典型的なクルマキチガイ?です。 貧乏性で、アナログな機械を直している方が好きなようです。 ロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

BBS LM-R 装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 05:51:24
アストロ 1.5tジャッキ 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 12:40:15
羽鳥板金塗装 x ガレージベリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/14 07:12:38

愛車一覧

レクサス GS NA1001号 (レクサス GS)
数年内には広めの4シーター以上がぼちぼち必要になってくるかなと思いつつ、全く買う気もなく ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
オートマ免許でも乗れるクルマが必要になったので増車しました。 ジーノに関してはそこまで興 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
当時まだ高校生でしたが、免許取得数ヶ月前からこの個体を中古車誌で狙っていて、我慢できず免 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
小学生の時に新車でやってきたクルマです。 当時はホームページでDIY紹介が流行っていた頃 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation