• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘南のトリ君@185のブログ一覧

2015年12月07日 イイね!

RSGW忘年会!

RSGW忘年会!スマホ不調にて、更新遅れました。。。

先週末は予定通り広島のRSガレージワタナベさんの忘年会(走行会付き(笑))に参加してきました♪
週半ばまでは雨予報でしたが晴れ予報に変わり、バッチリ晴れて楽しめました♪
1泊4日?の強行スケジュールでしたが・・・(爆)

まず、金曜夕方に会社を定時に上がってソッコーで広島へw
会社からだと箱根越えの方が都合が良く、伊豆縦貫道を通り新東名の長泉沼津から高速に乗りました。
そこからはひたすら西へ進み、事前に調べていた刈谷ハイウェイオアシスの温泉へ。

食事や買い物なども含めて2時間くらいマッタリしたからかそこからはテンション高く、草津で給油のみしたらそのまま山陽道の岡山県半ばくらいまでノンストップw
しかし、さすがに深夜3時とかなのでそこからは1時間に30分くらいwのペースで仮眠休憩しながら尾道道に入り、三次で下道に降りてタカタを目指します。
尾道道は真っ暗で対面通行で怖かった。。。

道中の温度計は0℃とかでビビり、軽トラに煽られつつwしばらく田舎道を走ると段々見覚えある雰囲気になり、ついにタカタサーキットに到着!

しかし、まだ6時過ぎなのでゲートオープンまでいつものコンビニ行って朝食と仮眠を。
7時過ぎに起きると、フロントガラスに少し雨粒が・・・(汗)
しかし、コンビニに来たynさんやnbターボさんと駄弁っていると太陽が出てきてくれて一安心。。。
いい頃合いの時間にそのまま3台でサーキットへ向かいました。

ついに3年振りにTSタカタサーキットへ到着!
一度来ているとはいえ、前回からは新区間や最終コーナーなど1/3くらいは違う雰囲気なので、軽く準備をしてから早速たぬーん塾を受講しますw

今回は信越からのいつもの二人も居て、ここが何県なのか本当に分からなくなりますwww(信越方面からと神奈川からとで片道距離はほぼ同じ約800km)
そして、すぐに開会式が始まり走行開始です!

1本目 78"639
とりあえずセッティングはいつも通りで、コースの様子をうかが・・・アウトラップの2コーナーで早速スピン(爆)
なんだか前回も同じ事したような。。。w
所々ウェットパッチがあるものの、ほぼドライでコンディションは良さげ♪
それでも、鬼門?の最終コーナーは跳ねる滑るでカウンター当てまくりでエキサイティングw
とりあえずコースの雰囲気やラインは把握できる感じになりました!
しかし、前よりパワーアップしたからか舵角を付けながらトラクション掛けるのが難しく、前回とはいい意味で全く違うコースに感じました。

2本目 77"325
前後バランスを探るためにリアの減衰を1段下げてみる。
更にオーバーステアな感じになりましたが、メリハリ良く上手くコントロールするとこれはこれで良さげな感じ?
そんな感じで徐々にコースの雰囲気にも馴染んできて、路面もほぼ乾き始めたからか何度か77秒台に突入出来ました♪
しかし、タカタ初走行なっちゃんさんがコンマ6後ろまで迫ってきて焦る(汗)
走行後サーキットのスタンドで約7リッター給油

3本目 76"965☆
走行前に、別クラスのたぬーんさんに同乗レクチャーをして頂く!
大体は同じだけども細かな所々での違いを確認。
特に、ブレーキングなんてクルマ一台分くらい奥な所も(汗)
それを踏まえて走行した所、あっさりと(先っちょだけw)76秒台へ突入♪
それ以外のアタックラップも77秒フラットで何か掴めたらしいw
あ、減衰は2段づつくらい固めてみた所、さっきよりは安定感が出てきたものの、スイートスポットは狭くなった感じ?
とりあえず、76秒台が出たので半分満足してしまうw←
走行後内圧調整。

お昼休憩は、ワタナベさんに食堂にて二個でも何を食べてもいいよと言われたので食べ放題?w
しかし、海老天うどんで満足するw
そして、なっちゃんさんともう疲れたよねなんて会話をしつつちょっぴり仮眠w

4本目 77"034
お昼休憩を挟み、なんとなくそれなりのタイムも出てモチベーション落ち気味で出走w
寝不足も含めてなかなかまとめきれずにベスト更新ならず。
走行後約7リッター給油。

5本目 77"099
あまり走行の記憶が・・・(汗)
コンスタントに77秒フラットが出せてるものの、もう完全に人間がタレてますな。
あんまり頑張り過ぎても、また前回みたくコースアウトしてヒヤッとしそうなので数周で走行終了w

6本目 77"404
もうタイムが出る気がしないので、せっかく来たのに見てるだけだったあさ姉さんにタカタを体感して頂きましたw
そこそこのペースで走り、限界域での動きをそれなりに体感して頂きましたが、数周走った最終コーナーで90度以上カウンター当てるくらい滑って焦り、集中力が切れたので走行終了www
あれはもう少しいったら多分まずかったよ。。。
走行後約7リッター給油

という訳で、今回は無傷で走行完了出来ました!
30万kmオーバーでもなんとかなるもんですねw
コースの印象としては、前回よりもよりエキサイティングで休む暇のない感じで、より集中力が必要だなと再確認しました。
旧3コーナーやすり鉢では奥まで突っ込むと下りなので、リアが暴れてしまうので突っ込みきれませんでした。
昔の新コース入り口は、前回よりかは余裕を持って走れたかな?
最終コーナーは、ギャップを上手く越えれば思ったほどは暴れませんでしたが、少し気を抜くと危険なコーナーですね。(朝のちょい濡れでヒヤリハットw)
そんな中でも一番難しかったのは、起伏などでコーナーの先が見えない部分が多く、それでも気合いを入れて踏んでいく勢いや想像力が必要に感じました。
その起伏でカントが変化したりしてトラクションが抜けたりするので更に奥深いですね。
この辺りはコース習熟度が必要なところですので、まだまだ走り込みが足りませんね。
でも、多分ここはトルクがあると難しく楽しいサーキットな気がしますw

そして、そんな前座イベント?が終了して、コンビニ寄りつついつもの福寿荘へ移動していよいよ本番開始ですw
とはいえ、0次会ですでに真っ赤になり、温泉入ってマッタリしてしまったので結構クタクタでした。
今さらながら、地元な方々ともっとお話したかったなぁと思いつつ、仮眠除くとほぼ40時間寝てないのは無理だったでしょうね。。。
だけど、運動して汗かいた後のビールはやっぱりサイコー♪

翌日はのんびりと起床し、たぬーんさんご一行とお好み焼き屋さんへ♪

美味しい物を食べて満足して、タイヤプラザさんへ!
しかし、多忙のようなので「多分、また来ます!」とご挨拶だけして次へ向かいますw
高速に乗り、途中のインターでたぬーんさんとお別れし、福山インターで降りてワタナベさんの所へ♪

新ガレージを見せて頂き、じっくりお話したかったところですが、この時点で既に16時過ぎ(爆)
お互い先もあるため30分くらいで帰路につきました。。。

そのまま高速に乗り、途中のJCTでなっちゃんさんとお別れし、宝塚の渋滞は意外とあっさり抜けてそのまま大阪で野暮用を。
23時頃出発し、お仕事中のたぬーんさんと遭遇したりしつつゆっくり仮眠して翌昼12時頃帰宅しました。

今回は金曜日が休めなかったのでちょっぴり辛かったですが、それなりの勢いで上手く予定通りに移動が出来て、一応満足出来るタイムで走れて、美味しい物も食べれて、財布の中身以外は満足出来る旅でした!w
さすがに冗談でも近いとは言えない距離ですが、走って帰るだけなら1泊でも行けそうな距離なのでまた機会があればリベンジしたいですね。
でも、それではもったいないのでまた何かのついでになりそうですがw
遅くなってしまいましたが、関係者の皆様ありがとうございましたm(__)m
またお会いしましょう!



Posted at 2015/12/12 12:45:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年11月10日 イイね!

タカタ!

タカタ!タカタはタカタでも、シートベルトやらのタカタではなく、広島県のTSタカタですw
そしていきなりですが、RSガレージワタナベさんの忘年会に申し込みしました!w
宿泊するので、参加資格はオッケーです(微笑)

前回行ったのは2012年秋なので約3年振りです。
その頃からするとコースの1/3くらいは追加されたり改修されたりしていますが、一通りは落ち着いたようですね。

今シーズンはロド天行けないし、元々そろそろ行きたいなとは思っていましたがなかなか踏ん切りがつかないもので。
しかし、結構早い段階から某信州な人が行く~なんて言っていたのと、会社の忘年会と被らなかったし、クルマのコンディション的にも私事の環境的にも今を逃すと・・・な雰囲気が勝手に漂っていた事もあったので、結構な勢いで申し込んじゃいましたw
とか言いつつ、ロドだらで何かあったら嫌だなと思い、無事に終わってからの参加表明でしたが・・・(爆)
本当はロドBAKAも行きたかったですが、同月でそんなに有給取れるのか?もありますし、予算は厳しいのでまた次回になります。。。

しかし、まだどのくらい有給取れるのか不明なので、ちゃんと朝一に到着できるかも不明ですが(爆)
最低限月曜日は取らないとキツそうですが、万が一の最悪の時は、金曜日は仕事終わったら直行して、土曜はそれなりに走って日曜でなんとか帰れそうってのも決め手でした。
まぁ、本番は宴会ですがね・・・w

クルマ的には、前回走行時よりはボアアップ等でパワーアップして、ショックも仕様変更したりしているので、シケイン時代のタイムから出る予想タイムよりは確実に速く走れたらいいなと思います☆

という訳で、一ヶ月後はニヤニヤが止まらないような充実感であるように頑張りたいと思います♪
いや、疲労と筋肉痛でいっぱいか・・・(爆)
Posted at 2015/11/10 23:32:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年11月08日 イイね!

ロドだら8!!!

ロドだら8!!!予定通り、今年もロドだらで楽しませて頂きました♪

ガソリンは前々日に満タンにして約60Km走行して調整し、朝は5時過ぎに友人達と厚木PAに集合、のんびり走り7時ちょい前に本庄サーキットに到着しました♪
本庄インターから一般道へ合流する時に、前橋ナンバーのNCの子に入れさせてもらい、早速ロドだら感が出てテンションが上がる(笑)
そして、圏央道が厚木から八王子まで繋がってから、ホント本庄は近くなったわ・・・w

到着後は早速走行準備を開始して、みんなで臨戦態勢に(笑)
見学でさらにEG6の友人もいたので、自分的にはシビックだらけの走行会的な感じでしたw


いつものドラミ終了後は、いげたさんの慣熟歩行へ♪
もちろん最前列で色々なポイントを聞き、1ヘア側が標高?高いとか、2ヘアとかは逆バンクとか、なるほど~的な事を教えて頂きました。


そんな事を頭に入れつつ、今回はほぼ誰かを乗せて走るつもりなのでリラックスして走行開始です♪

一本目 46″662 185族暫定1位
間瀬の減衰にして、テキトーに内圧を落とし、友人その1を乗せて走行開始・・・が、助手席みたらグローブしてなくて、先頭で並んでたのに出発出来なくてすいませんでした。。。
走行は探りつつ、同乗なので無理はせずに限界を探っていきます。
ちょっとペース上げてくと、なぜか最終コーナーでテールスライドが始まり、段々とふざけてフルカウンターして遊び始めるwww
同乗だしサービスでまぁいっかと思いつつw、それなりにまとめて走行終了。
内圧も温間でそれなりに狙い通りの値になってました。
そしてリザルトを見ると、二位のスナフキン長野さんがコンマ数秒差で思ったより近くにいて焦るw
そして、真面目に走ろうと誓いました(爆)

二本目 46″560 185族暫定1位
友人その2を乗せて走行開始。
またまたサービススライドしつつ、それなりに真面目に走ってコースの感触を確めます。
1本目より気温が上がって、予定より内圧が上がったみたいで滑る滑るwww
横にウェイトも乗っているのでそれなりなタイムでしたが、なんとか暫定1位は確保出来ました(汗)

三本目 45″783 185族1位確定!
この枠は、横に乗せずに真面目に走りますw
少し下げた内圧でなんとかグリップ感がでて、いい感じのフィーリング♪
それでも最終コーナーはドリドリ気味なのを抑えて、なんとかまとめて45秒台へ!
この枠でやっとS2が7秒フラットぐらいで回れました(汗)
しかし、去年のベストは微妙に更新出来なかったのが心残りですね。。。

お昼
いつものカレーとたこ焼でお腹を満たす(笑)
両方でワンコインなら大満足な感じ♪

四本目 45″903
この回も友人その3を乗せて走行。
トップは確定なので、同乗してるし楽しんで走行(笑)
2周くらい真面目に走って45秒台が出たのであとはドリドリ~w

五本目 46″405?(何周もしたけど、3周しか記録されてない。。。)
もうなんかアタックするよりは楽しく走りたいので、オーハシさんを半ば強引に乗せて走行(笑)
2リッターのトルク感を楽しんで頂き、そこそこで走行終了(笑)
逆に、オーハシさんのにも横に乗せて頂き、225のポテンシャルを見せて頂き、大変参考になりましたm(__)m
しかし、純正シートで同乗は辛いw

185〆レース 45″944(ファステストラップ!)
コースイン後、入念にタイヤとブレーキを温めつつグリッドへ。
ポールだと旗が真横で焦りましたが、なんとかいい感じでスタートしてトップをキープして1コーナーへ。
あとは、あえて手抜きや遠慮せず一人旅でぶっちぎりました(笑)
そして、たまたまチェッカー前にテールスライドしたのでドリドリしつつゴールw
しかし、飛距離が足りずにちょっと戻って微妙な感じでしたが(笑)

フリー走行 47″310
せっかくなので、友達と3台で走行♪
しかし、友人その2がS字で登山して走行中断してピットへw
とりあえず致命症ではなかったので、最後にミヤータ708君を乗せて説明しつつ楽しく走行~♪
そしてチェッカーを受けてふと油圧計を見ると0・・・!?
顔面蒼白になりつつエンジンルームを見ると、センサーの端子が折れてただけでした。。。

とにかく、無事に走行完了して良かった。。。

そして、表彰式ではバッチリ185のてっぺんへ!!!
今回の185族は一人だけチューニングエンジンでちょっと場違い感もありましたが、ここは手抜きせずにお手本になれるような走り?をして勝利をあじあわせて頂きましたm(__)m
赤ステッカーはなかったのでちょっぴり残念でしたが、結構役立ちそうな景品を頂きありがとうございました!

その後は撤収して、走りすぎてガソリンがホントギリギリだったので最低限入れて、本庄で友達達とファミレス寄って渋滞解消を待って23時頃帰宅しました。

今年はちょっとエンジンスペック的にハンデはありましたが、無事にポールとファステストとレーストップとハットトリック出来たので良かったですw
クルマ的にもいい感じで、普段出来ない同乗もたくさん出来たので良かったです♪
あと、ロドだらはミーティング的要素があるのも楽しいので、毎年楽しませて頂きありがとうございますm(__)m
また来年もあれば、優勝目指したいと思いますw

最後になりましたが、参加された皆さんや関係者の皆様お疲れ様でした!
めっちゃ楽しめましたので、また来年もお会いしましょう!?
Posted at 2015/11/08 09:32:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年10月12日 イイね!

STAGE秋の大運動会2015!

STAGE秋の大運動会2015!毎年恒例、STAGEさんの運動会で秋の間瀬アタックをしてきました♪

まず、前日はK耐久のミーティング兼打ち上げでちょっぴり遅めに帰宅(汗)
荷物は前日に積み込みしていたので、飯食べてソッコーで洗車し、22時くらいに就寝。
無事に1時半に起床して2時前に出発しました!

行きは、ちょいと飛ばし気味でキャブをいじりつつ順調に新潟県内へ。
途中、谷川岳PAが近代的になっていてちょっと寂しくなったりw
無事に関越トンネルを抜けて長岡辺りまで来ると、なんだかフロントガラスにポツポツと・・・気のせいだと信じようとすると更に雨脚が強まる。。。
中之島で降りてガソリン補充して寺泊まで走ると、段々路面がドライに!!!
やっぱり晴れ男かなぁ?と思うと再度雨が。。。
結局、サーキットに到着するとウェットでしたw
それよりも、6時ちょい過ぎに到着したのにパドックが半分以上埋まってて焦るwww

ウェットでちょっぴりテンションが下がりつつも、準備を始めつつお知り合いにご挨拶をし、受付して準備完了~♪
お守り?の赤ステッカー以外はいつもと見た目は変わりませんw


そして、ドラミ終了後、路面の状況を外から見つつ走行へ~

一本目 1′13″255
路面状況を心配しつつトシさんとカズテックスさんに続きコースイン。
大まかには乾き始めていて、1ヘア入口とZコーナーの中以外はイケる感じ!?
それはそれで楽しみつつも、コースの感覚は大体取り戻せたので大事を取って半分ちょっとでピットインw
思ったよりはまともに走れて感覚を取り戻せたのが収穫でした。

二本目 1′12″795
天気も回復傾向でしたが、思ったよりは晴れずに程よい気温?
でも、少し湿度は高め?
しかし路面は完全ドライなのでバッチリ攻め込めます♪
去年より、エキマニ効果で最高速も伸びるし、抜けてないショックでバックストレートも非常に安定した走りが出来て、当たり前の事に少し感動(笑)
そんな中これはタイム出た!と何回か思いピットインすると、予想より1秒近く遅いwww
悔しいので減衰上げてと内圧イジって出るもなんだか出口アンダーで乗りにくい・・・でも、それが枠自己ベストで更に悔しいw

お昼休みには恒例のじゃんけん大会!
まぁいつも通り撃沈で負けまくりますw
なんとかグッドイヤーのエコバックを手に入れて満足♪
こういう時は位置取りが大切ですw
ここまで、走行の合間に運動会のひとつの楽しみであるBBQを楽しみますw

三本目 1′12″380
程よく気温も下がって来て、1日の中では一番のコンディション?
目標タイムに向けて全開アタック!
前枠でのセッティング変更がいい感じだったので、フロントが入るように一段下げてみる。
自分好みの方向になり、いい感じでコーナーを抜けられるように♪
シケインとZコーナーのブレーキングも止まれー!!!と叫びながら更に詰めてそこそこ決まったので一度ピットでタイムを見ると少し物足りない。。。
もう一度コースインしてしてアタックするも、丸々一周まとめられずにそのままチェッカーw
結局はビミョーーーにベスト更新出来ずに終了してしまいました。。。
一応、いつもの185メンバーとの相対的なタイムでは伸びているので、たらればを言えばチューニングの成果があったので11秒台も見えたのかなと思います。

全員走行後の閉会式では、なんとザビエルさん登場www
かに海老を争いじゃんけんが始まりましたが、なんとファイナルまで進出www
が、そんなに上手く行くわけもなく撃沈して手ぶらで終わりましたw
そして、帰宅するときには綺麗な夕焼けでした♪

たぬーんさんとようすけさんと、宿とお楽しみの宴会会場のある長岡駅前へ向かいます♪

少し余裕な時間に到着したので、部屋でシャワー浴びてのんびりして、自然に!?集合してみんなで会場へ!
到着したらすでに半分以上集合していて、飲み物頼んで各テーブルごとに宴会開始!!!

今年もそれなりのタイムが出せたのでビールがうまい!!!
間瀬は、打ち上げでうまいビールを飲むために走ってる感じですねw←
その後もワイワイとロードスター談義を中心に楽しい時間があっという間に過ぎていきます・・・♪
途中、momomachaさんと昼夜共に体型と服装が見事に被っていて見分けがつかないと突っ込まれて、確かにそうだと爆笑www
打ち上げ閉会後、二次会で10人くらいでラーメン屋さんにw
奇跡的に空席なお店にはなぜか焼き肉スペースもあって、ラーメン組と焼き肉組と分かれます(笑)
自分はラーメン頼みましたが、T玉子氏が食べたそうにしてたのでH井さんとT谷さんとで焼き肉スペースで両方食べました(爆)
終了後、自分は甘いものが食べたくなったので、コンビニ寄って宿に戻り雪見だいふく食べて1時頃就寝しました(笑)

翌日は、たぬさんとカズテックスさんとステージさんへ突撃!
そしたらあれよあれよと言う間にロードスターだらけに(爆)

まるで軽井沢の時のコンビニみたい(笑)
そんな感じでどーでもいい楽しいお話をしつつ、お昼くらいに店主が登場し、期待通りのリアクションをして頂きましたw
ザク号をゴニョゴニョしたり、ドローンのデモ飛行を見せてもらったりしつつ、雨が降っているものの、いつも通りのまったりした時間が過ぎていきます。
結局、いつも通り20時半くらいまでお邪魔してw帰路につきます(爆)


帰りもちょいちょいキャブをいじりつつ夕飯やお土産買ってのんびりと走って、寄居で力尽きて仮眠w
3時間くらい寝て午前6時前に何事もなく帰宅しました!

ひとつの目標として、今回はせっかくなので、185な方を中心にクルマと名前が一致しているのにお話したことがない方へ積極的にお話してみましたが、案外お互いキッカケがないだけで一瞬で仲良くなれて良かったです(笑)
アウトインアウトを知らなかった某お姉さんも、コーナーはノビノビ走れたみたいで何よりでしたw←
次はストレートでアクセル踏んで下さいねwww

そんな感じで、いつも通り楽しい時間を過ごさせて頂きました!
走行会ですが、付帯イベントが楽しすぎてどれがメインか分からなくなりつつあります(爆)が、結局は努力した分タイムが出ると全てが気持ちよく過ごせる感じですね♪
そんなイベントなのでまた来年も参加したいですね!
T玉子氏を始め、各位関係者の皆様ありがとうございました☆

次回走行はロドだらなので、またお会いする方はよろしくお願いします♪
あと、可能な時はロドタクもしようかなと思うのでお声かけ下さいね~
Posted at 2015/10/12 23:48:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年04月19日 イイね!

スパ西浦練習走行~♪

スパ西浦練習走行~♪突然の衝撃画像!?w

昨日は、軽耐久の練習にスパ西浦へ行ってきました♪
ついでにロードスターでも一枠走ってみましたw

事前に動画などで見ると結構面白そうなサーキットだったのでワクワクして行きましたが、現地に着くとかなりしっかりしたサーキットでした!
雰囲気は教習所?(笑)
サーキット周辺の海沿いの道も、オープンカーが気持ちよく走れる景色で最高でした♪

朝一にビジター講習を受けて、走行費を払って、まずはロードスターの準備です♪
今回は、騒音規制の関係でマフラーがΦ50の縦デュアルで、タイヤはynさんに譲って頂いた2012年製イーグル185と完全状態ではありませんでしたが、慣れたクルマでコースチェックが目的なのでオッケーです(笑)
その他は基本的には変わらずロド天0.5のままです。

一枠目 1′04″128
初走行のサーキットにドキドキしつつ、50分あるのでゆっくり完熟走行開始。
第一印象は、思ったよりも道幅は広くアップダウンもあり、インフィールドもそこまでかったるくないのでなかなか好みかも♪
数周で一度内圧調整し、徐々にコースの感触を掴んでいき、ブレーキも突っ込んでいけるようになると、道幅があって色々ラインが取れるのでなかなか手強い(汗)
初めこそズルズルしていた3年落ちイーグルでも、一皮剥けると意外と行けそうな感触で、自分的ラインがまとまってきた所で5秒台までタイムアップw
心配だった音量も、ギリギリオッケーらしいww(後で聞くと93db)

何度か一息ついて、コースチェックだけなのを忘れて猿走りを始めたら4秒台へ入ったのでさらにアタックで4秒1!
そこで残り10分弱なので、さらにアタックするために最終コーナー立ち上がりでフルスロットル!・・・スコッ・・・???

スロットルリンケージシャフトが折れました・・・(爆)
中古でインマニを買った時から開いていたタップの所に応力が掛かって、金属疲労で折れちゃったみたいです。
なので、全くスロットルが開かなくなりましたのでローダーに載せて回収して頂きましたww
朝出る時に、片方ライトが切れてて何か嫌な予感はしてましたが。。。
どこか高速とか公道でならなかったのは不幸中の幸いですかね(汗)

もう置いていくしかないかなぁと思いつつ、どうにか出来ないかなとメンバーの方とホームセンターを回って頂く事に!
そして、二店舗目でそれっぽい物を発見しましたw

見た目はイマイチでしたが同じ長さにカットしてもらってもなんと約300円(爆)
ひと手間加えてソッコーで交換し、同調も取ってとりあえず復活!!!w

その後、心も落ち着いたのでヴィヴィオで練習走行!
ロードスターでの自分なりのラインを走ってみると、意外とニュートラルなハンドリングでほぼ違和感なく走れて気持ちいい!
しかし、ノンスリ無しなのでヘアピンはアクセル踏むと掻いちゃって難しいです。
タイムは1分7~8秒台くらいで回れたみたいなのでひとまず合格?w
それにしても、予想以上に直線が速かった・・・(笑)

片付け終了後、スロットル回りはちょっぴり不安でありつつも無事に帰宅できました(笑)
どちらのクルマでもお腹いっぱい走行出来たので満足ですね♪
欲を言えば、ロードスターでは3秒台へ入れておきたかったなと思いつつ、今のスペックで速いのか遅いのか分からないのでまあいっかという感じですw
それにしても、自走で帰宅できたのは奇跡だ・・・
Posted at 2015/04/19 19:58:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「濃霧なうw」
何シテル?   06/01 04:52
気づいた時からクルマ好きで、おこづかいもクルマ関連に変換していた典型的なクルマキチガイ?です。 貧乏性で、アナログな機械を直している方が好きなようです。 ロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

BBS LM-R 装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 05:51:24
アストロ 1.5tジャッキ 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 12:40:15
羽鳥板金塗装 x ガレージベリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/14 07:12:38

愛車一覧

レクサス GS NA1001号 (レクサス GS)
数年内には広めの4シーター以上がぼちぼち必要になってくるかなと思いつつ、全く買う気もなく ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
オートマ免許でも乗れるクルマが必要になったので増車しました。 ジーノに関してはそこまで興 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
当時まだ高校生でしたが、免許取得数ヶ月前からこの個体を中古車誌で狙っていて、我慢できず免 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
小学生の時に新車でやってきたクルマです。 当時はホームページでDIY紹介が流行っていた頃 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation