• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘南のトリ君@185のブログ一覧

2015年03月17日 イイね!

ロド天0.5!

ロド天0.5!Photo by プラすちーるさん♪

開催から数日経っていますが・・・(汗)
無事に有給が取れたので、滑り込みセーフだったロド天0.5に参加してきました!
金曜日のロド天って、第一回ロド天を思い出しますね♪

参加決定後は、仕事が終わってからチマチマと数日掛けて整備を始め、マフラー交換や汁物交換を進めました。
この半年弱はエンジンオイル交換のみだったので、エンジン・ミッション・デフオイル、ブレーキ・クラッチフルードとなんだかんだほぼ総交換してました(笑)
ミッションオイルは、前回から入れているMoty´sのM403がいい感じだったので継続使用しましたが、1万km以上使用してもあまり劣化してなかったと思いきや、更に入りやすくなったので満足度が高いですね♪

当日は、無事予定時刻に起床し(笑)日光サーキットへ向かいます。
途中のPAでようすけさんと遭遇し、そこから現地までランデブー♪
高速代が平日料金なのを思い出してちょっぴり焦りつつ、6時前に現地に到着!w
会えなくて寂しいって言われてしまった綺麗なお姉さんとも無事に再会を果たし(笑)、いつも通りだらだら準備からのドラミからの走行開始!w
今回は、8時走行開始なので意外とバタバタ・・・いや、いつもの事か(爆)

一本目 42″566
久しぶりなので探りながら走行。
仕様変更後の減衰も探りながら・・・街乗りのままだったので途中で3段アップ(爆)
気温が低いからか、朝イチの割にタイムも出て期待大(笑)

二本目 42″455
一本目の直後に内圧合わせて、走行前に更に減衰上げてみる。
バランス崩れず限界も上がった感じで微更新。
S1は9″486とソコソコいい感じなので期待大(笑)
だけど、少しミスると集中切れてドリフト大会で楽しい~♪w

三本目 42″917
さらに減衰アップと内圧合わせ。
しかし、暑いからかなかなか42秒がでない(汗)
なので猿走りして色々試してみる。
結局、4周目がベスト・・・またまたS1が9″486w

四本目 42秒228☆
一段づつ減衰アップ。
暖かいものの三本目よりはマシに(笑)
Z2☆なのでやはり5周目にベスト(笑)
一応、自己ベストも更新♪
しかし、S1は9″600なのでまだイケそう!?
それでも、楽しいドリフト大会が開催されてましたww

五本目 42″695
減衰上げすぎた気がするので一段下げてみる。
4周目に42秒出たしこのまま41倶楽部だ~♪って気持ち良く4コーナー抜けたところで、突然パワーを失いパンパンとランエボもビックリのミスファイヤ(汗)
タコメーターも暴れながらパンパン言わせつつ、頭ではエキマニにしては変だなど色々な原因を回想させながらなんとかピットへ帰還(滝汗)
たまたま通り掛かったスクさんと原因を探っていたところ、クラセン周りのカプラーを触ったらかろうじてアイドリングしていたエンジンが停止・・・あ・・・ここか(汗)
爪の折れたクラセンのカプラーが半抜けになってました。。。

しっかり差し込んだら問題なくビンビンに吹けました(苦笑)
ご心配お掛けしてすいませんでしたm(__)m

朝が早かったので終わりも早く、かなりのんびりお片付けして閉会式へ~
0.5ならではの考えられた表彰式を見て、お楽しみのじゃんけん大会・・・今回は不発で何もゲットできず参加賞のみでした(笑)

その後は、ナカちゃんさんにお誘い頂き、栃木組と新潟組とG系なラーメン屋さんへ♪

ちょいスープが薄めでしたが、ニンニクとのマッチングも良く豚もいい感じでした♪
量は餃子セットで丁度いい感じでしたw

色々と楽しくお話したあとはここで解散して、新潟組Mtoさんとガソリン入れつつ高速乗って分岐までランデブー♪
その後は、首都高避けて圏央道に乗って狭山PAで休憩・・・気づいたら日付が変わってましたw
でもそれは想定内で、予定通り深夜料金で高速を降りました(笑)

今回はビギナー向け走行会でしたが、一枠の台数も少なく上手く組分けしてあったので非常に走りやすくて思う存分楽しめました♪
楽しみすぎてS1では4分の1はガッツリカウンター当ててドリドリしていた気がしますがw
それから、キャブの持病の燃料偏りからか6コーナーが息つき出やすくてなんとかしなきゃな感じでしたね。
あと、今までデビューから使い続けていたグローブに穴が空いてしまったので買わなきゃ・・・コスパが最重要項目ですw
一応一通り最低限のメンテと点検はしていたつもりでしたが、クラセンカプラーが抜けるのは想定外でした(汗)
公道でならなかったのは不幸中の幸いですかね。。。
そのせいで!?41倶楽部に入会出来なかったのはちょっぴり残念でしたが、次回への宿題が出来たって事でまた頑張りましょう♪w
とか言いつつ、今年はあと秋間瀬とロドだらだけで終わるかも・・・(汗)
とりあえず、今年はこれを区切りにK耐久にシフトしていきます♪

最後に遅くなってしまいましたが、今回もジョイファストの皆様やロド天スタッフを始め、関係者の皆さんありがとうございましたm(__)m
Posted at 2015/03/17 23:59:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年03月05日 イイね!

滑り込みセーフw

滑り込みセーフw来週金曜日に迫ったロド天0.5!
ずっと走りたいな~と思っていて、まだ空きがあったのでなんとか日程調整していましたが、昨日のお昼に有給取れたので申し込みしたらギリギリセーフでした!
そして夕方には満員になっていました(汗)

走りは去年のロド天振りなのでそんなに期間は空いていませんが、走り休眠モードだったのでまずはスイッチを入れないと・・・w
クルマ的には大きな変更はないですが、ショックOH時に仕様変更もしたのでセッティング探りからでしょうかね。
前回は42秒38だったので、今回はなんとか41倶楽部に入会したいところですが。。。
71R当たらないかなぁ~ww

その前に、残業で平日事前チェックが出来るか微妙ですが、最低限のメンテは出来ているのでまぁ大丈夫でしょうw
先週末に慌ててパッド交換したのも密かにこの為でもありました・・・w
それよりも、当日寝坊しない事が大切だと思います(爆)

当日ご一緒される方はよろしくお願いします!


そして画像は、ニューボンネットをとりあえずバリアスコート他で磨いたら、磨き傷や線傷があるのにここまで艶がw
コンパウンドでガッツリ磨いたら新車同様かな・・・ボンネットだけ(笑)
Posted at 2015/03/05 22:47:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年02月24日 イイね!

2015サーキット走行計画!

突然ですが、今年は会社の部活動にお誘い頂き、K耐久東海シリーズ(スパ西浦)へ参加させてもらえる事になりました♪
とりあえずは第二戦からの参戦の予定のようですが、コースもクルマも初めてで果たしてどのくらい役に立てるのか・・・(汗)
でも、走りもメンテも自分のスキルアップになりそうだし、何より楽しそうなのでワクワクしてます♪

という訳で、走りはそちらメインにしてロードスターはリフレッシュ優先で走りは少なめになりますが、一応行けそうな所をメモ書きw

△3月13日 ジョイファスト ロド天0.5日光 有給取れれば・・・
X3月28日 RSGW 花見だよ!全員集合!タカタ タイミング的に・・・
△4月26日 平井自動車 ロド祭本庄 185シリーズ第一戦
△5月5日 STAGE 間瀬練習会 ↑とどちらか・・・やっぱりシリーズ戦?
X7月11日 アクティブ エビスRー1 185シリーズ第二戦 某茄子直後では。。。
◎10月10日 STAGE 間瀬運動会 185シリーズ第三戦 間瀬は行かなきゃねw
◯11月? ロドだら本庄 ロドタク?w
△11月? RSGW ロードスター最速戦? あるのかは知らない(爆)けど岡国走ってみたいなぁとか思ったり・・・
×11月23日 ジョイファスト ロド天日光 185シリーズ最終戦 出勤日・・・orz有給取れたとしても枠が。。。
△12月?オリーブボール ロドBAKA鈴鹿 去年みたいに忘年会やらインフルやらにならなければなるべく行きたいですが・・・

ミーティング関連はあまり変わらず参加したいな~と思っています♪
OASISとか気になる所ですが何かとタイミングが合えば・・・w

気づいたら、なんだかんだあまり変わらない気がしますが、自分のペースで楽しんでいきたいと思います♪
ニュータイヤ導入は、まだZ2☆が余っているので9月以降かな?
今年はせっかくの185シリーズ戦開催なので、少しでも盛り上げる事が出来たらなと思っています☆
Posted at 2015/02/24 23:08:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年11月24日 イイね!

ロド天日光2014!

ロド天日光2014!トップ画はプラすちーるさんから頂きましたm(__)m

年に一度のロードスターのみのタイムアタックイベント、ジョイファストさん主催のロードスター天国in日光サーキットへ参加して来ました♪
今年ももちろん185CUPで、去年はエンジョイクラスで楽しみましたが、今年はチューニングクラスでエントリーしましたw
そして1年ぶりの日光サーキットなので、間瀬や本庄のようにエンジンパワーを生かしてどのくらいタイムアップできるのか全く予測不可能です(汗)

クルマ的にはほぼロドだらのままで変更なしでしたが、キャブのポンプノズルを少し下げて、ブローバイぶしゃ~!しちゃったので一応エンジンオイルを交換して臨みました。
そして、ロドだらじゃんけんでもらったリトラカバーをお祭り限定仕様としてカッティングシートで金メッキに・・・(爆)

同色に塗るにも経年劣化でパネルごとに色が変色してて違うので、塗っても色合わせが上手くいかない・・・なのでどうせならカッティングシートで派手にしちゃえ!とピンクと迷いましたが、同じ値段だったのでコチラに・・・素人作業で貼りが汚いしやっちまった感がバリバリですw

そんな感じで当日を迎え、無事に寝坊せずww3時に起床してたぬさんと待ち合わせていた用賀PAへ。
途中ちょっとしたハプニングが起きつつも、日光サーキットへ到着♪
のんびり準備してドラミなどして走行時間へ・・・

一本目 43″469
先頭でコースインしてマイペースで走り回り記憶を取り戻す・・・あれあれ?(滝汗)
途中で減衰を変えたりするものの、クルマを上手くコントロール出来ずにブレーキングポイントもまだまだ余っている。。。
でも、他の人について走ってなんとなく思い出す。
走行後に、リトラカバー後ろにくるボンネットのカバーを取り忘れている事に気づく(爆)


二本目 42″775
これまた先頭でコースイン。
なんとかサクッとベスト更新(苦笑)
だけど、イマイチスッキリしない感じなのでまだまだいけそう。
6コーナーから外周が上手く攻めきれない。。。

三本目 42″647
3周目にここまでのセクターベストをほぼまとめてベスト更新。
ほとんど感覚を取り戻して自分のリズムで走れるようになってきた。
セク2のみコンマ2秒落ちなので、42秒前半が見えてきた!
が、当日のコンディションではZ2☆は枠前半はそこそこ曲がるものの、後半は切ってからのレスポンスが悪くなり、特に最終コーナー前なんかはコンマ5秒くらい待つ感じに。。。
ベストも前半に出るので、日光では評判通りやはりタレるようだ。。。
でも、このタイムでなんとかこの枠のアタック枠が速い方に滑りこんだ!

アタック一本目 42″743
賭けで減衰を変えてみるものの撃沈。。。
途中で戻すも上手くラップをまとめられず微妙に当日ベストは更新ならず。
しかし、どこかのラップでセク1でまぐれで気持ちよく走れた♪と思ったら9秒590が!
タラレバでは42秒4でまだもう少しいけそうなので、気温と路面温度の下がる最後に掛ける。

アタック二本目 42″383
4周目に上手くまとめられて自己ベスト更新!

枠のタラレバでもあとコンマ1しか詰まらなかったので、こんなもんかなという感じですね。
最後は外周のラインもそこそこの速度で安定して回れて、バックストレートエンドのブレーキングも決まってきてだいたい思い通りには走れたと思います。

最終的にはなんとか42秒前半へ叩き込めましたが、最後までどのコーナーもちょっぴり手探り状態でした。
それから、気候も含めタイヤの特性を上手く生かせず、物凄く舵角の増えた枠後半でもセカンドベストが出ちゃっているので、タレる前にもっと上手く使えれば41病倶楽部も見えるのかなと思いました。
そもそも、フロントショックだけがヘタった吊るし減衰なのもアンバランスさを出していたのかもしれないですが。。。
むしろ、そんなシャシでもこのタイムを出せたエンジンの方がすごいのかもしれないですね・・・1セクなどでミスってドリドリするのが凄く楽に楽しくなりましたので・・・って違う(爆)
でも、速い遅いは別にしてパワードリフトというか、流れてもメリハリ良くアクセルで曲げられるので少しコントロールの幅が増えたのかな?という気はします。
とにかく、日光サーキットは物凄く奥が深くて手強い!という事を再確認しました。。。
でも、同じタイヤだったSTAGEさんのNA1001号の確か約コンマ5秒落ちなので、今の自分の腕では合格という事で。。。(笑)

走行終了後は、表彰式と恒例のじゃんけん大会が待っています♪
いつかはロド天で表彰されたらいいな~なんて思いますが、今の実力と努力ではまだまだなので、狙う時は気合いを入れないとと思います。
じゃんけんは、今回はさすがに大物ゲットはならないだろうと思ったけど、その通りタオルとTシャツでした(笑)
そして、参加賞としてブレーキフルードも貰って無事にロド天が終了しました!


その後はASAさんグループについて行って餃子とラーメンを食べて、それぞれ流れ解散しました。
東北道を渋滞にハマりつつのんびり帰り、首都高渋滞を回避するため久喜白岡からちょっと下道通って桶川から圏央道に乗り、まさかのタイミングで他ルートから鶴ヶ島JCTで合流してきたsamさんに遭遇しつつ、狭山と厚木PAで休憩しながら帰宅しました。
が、家目前の厚木PAで目をつぶったら二時間経過していて、帰ったのは1時過ぎでした(笑)
オーディオ付けっぱだったので、バッテリー上がらなくて良かった。。。

こんな感じで、若干苦戦しつつも1年ぶりの日光サーキットを楽しめた1日でした!
今回は自分の事で精一杯だったので、現地であまりお話出来なかった方は申し訳ないです。。。
次の走行はまだ未定ですが、来年はエンジン以外wのリフレッシュメインにしないと本当に乗れなくなりそうなので、サーキット走行は本当に少な目で行く予定です。
ロド天も予定日は祝日の月曜日なので、会社が休みじゃなかったら現状では有給取れる確約が全くないので不参加かも?
とりあえず、早めにフロントショックのOHをして変化を確認したいですね。

最後になりますが、主催していだいたジョイファストさんをはじめ、当日ご一緒させて頂いた皆様お疲れ様&ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2014/11/24 22:17:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年11月09日 イイね!

ロドだら7!

ロドだら7!昨日は、去年はエンジン温存で走行しなかったロドだらへ、今年は2年ぶりに参加してきました♪
当初は予算不足で走行しない予定でしたが、185族が空いたしキャブセッティングをチェックしなきゃってのと、ここでしか会えない人もいるので見学しに行くくらいなら走っちゃえ!って事で半日ですが参加しました!
とはいえ、リアショックOHが間に合うか微だったので参加表明が遅くなってしまったのですが。。。

前日は、定時で上がってリアショック交換!
サクッと?交換して、ガソリン入れに行きつつフィーリングチェック。
減衰を仕様変更したため戻しまくりでもしっかり感が出つつもしなやかな感じ♪
が、前後バランスが良く分からなくなる・・・w
そのまま23時頃就寝・・・

当日は、4時前に起きて減衰を試しつつのんびり向かうつもりが・・・6時15分起床(爆)
ソッコーでmasterさんに寝坊メッセージをして、歯磨きと着替えだけして出発。。。(滝汗)
更に、厚木ICでETCが反応せずストップと出るも止まれずにスルーして、厚木PAで事務局に電話・・・出口で申告すれば大丈夫ですよと、なんだかなぁという感じに。
そして、圏央道~花園くらいまでは交通量が多くペースが悪くて急げず踏んだり蹴ったり。
まぁ寝坊したんだからのんびり行くしかないと切り替えて、ドラミ中に登場して目立とうと思ったらギリギリセーフ(爆)
そして、速攻で準備して一本目に備えます。

一本目 46秒572 185族暫定一位w
走行開始時間までプラグ交換してて、ちょい遅れでコースインw
本庄の雰囲気を思い出しつつ、減衰の調子を伺いつつもエンジンパワーであっさり自己ベスト更新(笑)
おまけに一番時計ですが、すぐ後ろに若手やベテランの猛者達が迫っている(汗)

二本目 45秒984 185族暫定一位ww
密かに目標にしてた45秒台突入!(宣言して出なかったら恥ずかしいので伏せてたw)
リアの減衰を上げたらなんとなくいい感じ。
でも、フロントが暴れるので途中で少し固めたらいい感じに♪
それでもクロッテさん曰く、S字の飛距離ナンバーワン(爆)
しかし、NA6ノーマルのひゅったん号が一本目に続き約コンマ2秒位に迫っているのでうかうかしてられない!(汗)

三本目 45秒755 185族一位確定♪
キャブセッティングは大体出てたので、あとは走りに集中して表彰台を目指す!
フロントの減衰が足りないようなので、一番固くしてリアでバランス調整してみる。
ちょっぴり渋滞気味な所でひゅったんと追いかけっこしつつ、クリアを見つけてアタック!
自己ベスト更新!
あとは、なんだかクリア取れずに終了~
ここまでS1が19秒切れてなくて、SAMさんにちょっぴりヒントを頂き試してみたら、すんなり18秒台突入していた(笑)
そして、結果表を見ると・・・なんとか逃げきれた!!!

表彰は午前のタイムなので、ここで優勝決定♪

が、走行後になんかおかしいと見ると、エンジンルームから何か漏れてる・・・パワステポンプ?
上げて見ると、液体は明らかにエンジンオイル。。。(滝汗)
またやらかしたかと思ったら、どうやらブローバイタンクがたぷたぷでS字とかで跳ねた時にオイルが吹いたっぽいので、外して廃油捨て場へさようなら~

とりあえずこの後もブローバイは出ずに帰りも調子良かったので多分何もないと思います。。。
ご心配をお掛けした方は申し訳ありませんでした(汗)

そんな訳で、もしも何かダメでコース上でブローして迷惑かける位ならと大事を取ってレースとフリー走行は棄権(勝ち逃げじゃない!w)し、午後は元々なかったので、お昼にカレー2杯食べてからはお片付け&冷やかしに専念(笑)
ホントに走行はあまり見ずにあちこちで喋りまくり、ロドだらのもうひとつの楽しみ方を満喫しました♪
STAGEさんのNC1001号のニューバンパーカラーも写真より実物の方がカッコ良かった♪

いや、この色が田畑さんに似合うだけなのか?(笑)
レースは、上位陣の枠は当たるー!!!とか叫びつつギリギリの白熱したバトルにしびれました!
185は出てたら黒ノ介さんとひゅったんにプレッシャー掛けられまくってタコ躍りしちゃいそう~とか思っていたりw
そんな感じで皆様大きなクラッシュなく終わって良かったです♪

そして、閉会式は念願の表彰台のてっぺん!
シャンパンファイトに備えて、あえて着替えずにつなぎのままで撥水性のある上着を着てたなんて秘密・・・w
エンジンが速いとはいえ、念願の赤ステをゲットできたので大満足です♪
むしろ、B6古ノーマルエンジンで迫ってきたひゅったんの方が脅威ですよ(汗)
そして、じゃんけん大会はなんとジェットストリームのダクト付きリトラカバーをゲット!
寝坊した日ってツイてる気がする・・・w

そんな楽しい閉会式後は、皆さんに挨拶してオーハシさん達とファミレスで反省会へ。
なんだかんだここでも喋りまくり、21時過ぎに帰路へ。
そこでふと燃料計を見ると、ガソリン半分以上残っていたとさ(爆)

さすがに満タンで行ったら余るよねーww
だけど、携行缶嫌だからこういうことあるよねー
そして、そのまま無給油で快調に帰宅出来たとさ、めでたしめでたし(笑)

今回は寝坊したものの、走りもじゃんけんも結果は大満足でした!
レースに出ていたら更に楽しめたかもしれないのが心残りですが、185族以外の方も含めてタイムバトルが楽しめて良かったと思います♪

最後になりますが、主催して頂いたmasterさんを始め、関係者の皆様ありがとうございましたm(__)m
また来年もお会いしましょう!?
Posted at 2014/11/09 23:59:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「濃霧なうw」
何シテル?   06/01 04:52
気づいた時からクルマ好きで、おこづかいもクルマ関連に変換していた典型的なクルマキチガイ?です。 貧乏性で、アナログな機械を直している方が好きなようです。 ロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

BBS LM-R 装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 05:51:24
アストロ 1.5tジャッキ 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 12:40:15
羽鳥板金塗装 x ガレージベリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/14 07:12:38

愛車一覧

レクサス GS NA1001号 (レクサス GS)
数年内には広めの4シーター以上がぼちぼち必要になってくるかなと思いつつ、全く買う気もなく ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
オートマ免許でも乗れるクルマが必要になったので増車しました。 ジーノに関してはそこまで興 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
当時まだ高校生でしたが、免許取得数ヶ月前からこの個体を中古車誌で狙っていて、我慢できず免 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
小学生の時に新車でやってきたクルマです。 当時はホームページでDIY紹介が流行っていた頃 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation