• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘南のトリ君@185のブログ一覧

2016年01月12日 イイね!

走り初め!

走り初め!先週末は、K耐久の先輩にお誘い頂きK1スポーツさんのTC2000走行会へ参加して来ました!
なんだかんだで初めてのTC2000でしたが、10年くらい前にゲームで走りまくっていた所をリアルに走れると思うとワクワクが止まりませんでした(笑)
しかも、団体割?で休日なのにリーズナブルに走れました♪
しかし、ポルシェやGT-Rなどのハイパワー車やSタイヤ車と同じクラスな上に一枠28台だったので、クリア取れるか微妙でしたのでタイムはそこそこで気楽に行くことにしました。

当日朝は、走行が14時からで受付が11時からでしたので、8時くらいに集合して首都高経由で向かいましたが、ほぼ渋滞なしで拍子抜けするくらいすんなりと到着。
そして、途中のセブンイレブンで買い物したらミラクルな金額がw

しかし、店員さんからは一言もありませんでした(爆)

予定より約1時間早く着いて暇なので、みんなでのんびり駄弁りながら走行準備しつつ、時間が来て受付してドラミしてパドックへ。
みんなで並べようとするも上手くいかず、池の横に路駐でしたw
今回は車重測定サービスに申し込んだので、サッと荷物を下ろして筑波サーキットの車検場へ。
いつも通りの助手席付きで、ガソリン残量はメーターで4分の3以上で35Lくらい?での重量は・・・

なんだか予想通りというかこんなもんかというか・・・トンギリ出来てませんね(爆)
筑波サーキットの計りなので公式記録ですw

そして、ぼちぼち走行準備へ~
今回は、20分×3本なのでたっぷり走れます♪(この時はたっぷり走れてラッキー♪とか思っていましたが・・・)
タカタでタイヤを使いすぎて1~2分山wな事以外はいつも通りの仕様です。

一本目 1'09"002
初コースなのでとりあえず、ハチロクレビンの部長とNB8の監督に引っ張ってもらってラインと雰囲気を教えて頂く作戦(笑)
おー!これがTC2000かー!思ったよりカント付いてるし広いっ!とテンション高めで完熟走行しつつペースを上げて行きます。
終始様子を見ながらどこかで譲ったり詰まり気味で、それでもなんとな~く一周踏めたかな?という周で9秒フラット!
なんとか最低目標の8秒台には入りそうで一安心(笑)
内圧は予定通り少し高めになっていたので目標値に調整。
やたら水温高めで少し焦るw(数珠繋ぎなので走行風が少なかった模様w)

二本目 1'08"471☆
直線番長で部長より速いという事で引っ張り役にw
ほぼ先頭でコースイン。
数周は突っ込みすぎたりでテールスライドしつつ追っかけっこを楽しむw
こちらのブログの下の方の動画ですw
(多分、動画の最後のクリアラップがセカンドベストの8秒5)
さすがにこれじゃまずいので、気持ちを切り替えてアタックモードへ。
狙ってクリアは取れないのですが、たまにクリアな空間は出来るのでイケそうなラップは攻めてという感じで走り、結局最終ラップにベストが出てました(笑)
なんとか8秒前半なので、ついに7秒台も見えてきた?w
しかし、2クラスしかなくてインターバル20分なのでちょっと慌ただしい(汗)

三本目 1'08"614
内圧は狙い値で、コースがフラットなので試しに減衰を前後1段づつ上げてみる。
再び前を走らせて頂き、前の方でコースイン。
減衰での変化なのかいい加減タイヤが賞味期限切れなのかちょっとシビアな動きに。
人間もタレて来てなんだかもう疲れたので、無事に帰れるようにあまりタイムは狙わず追っかけっこを楽しむ事に専念しますw←
10分ちょい楽しんでクーリング入れたら最終コーナーで黄旗出てたのでピットに入り潔く走行終了(爆)
結局、1日のベストは2枠目でした~
三本走って、タイヤもこんな感じに・・・w

ちなみに当日の最高速は、メーター読みで170キロくらい、サーキット計測は153キロ超えでしたw
しかし、間瀬よりは速度を感じませんでした(爆)

そして、ソッコーでお片付けして閉会式兼じゃんけん大会へ!
最近負け続きなんですよねーとか言いつつ、一発目で勝ち抜けて商品ゲット(笑)

休日の昼とかに大変ありがたいです♪
その後はピットにて記念撮影したりしてから帰路につきます。
高速も首都高でちょっと渋滞しましたが、ほぼ予想通りな流れで海老名SAまで行き、夕飯食べて帰宅しました。

という訳で、たっぷり初TC2000を楽しみ、じゃんけんも勝って充実した1日でした♪
今思うと、朝のセブンイレブンの時点で何かが発動していたような気がしますがw
走行枠も、他車混走に不慣れな上にハイパワー車などがいたので不安でしたが、今回はマナーのいい人ばかりで想像以上にしっかり走れて良かったです♪
走りの方はまだまだ煮詰める所がたくさんあるのですが、いきなり8秒台出せてとにかく一安心でした(爆)
ライン修正してタイヤ換えれば8秒フラットは狙えそうですなw

という訳で、走り初めのTC2000は天気も良く気温も高過ぎずな良いコンディションで大満足で終わりました♪
しかし、今年は3ヶ月連続で結婚式のお呼ばれと車検(今週末w)とその他諸々で予算がないのでタイヤが買えず、秋まではロードスターでサーキットは走れないかなぁという状況です(汗)
そもそも、まだリフレッシュが残ってるしという状況なので尚更。。。
とはいえ、各地ミーティング等にはタイミングが合えば参加して行くと思いますので皆様よろしくお願いしますm(__)m(笑)

Posted at 2016/01/14 04:19:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「濃霧なうw」
何シテル?   06/01 04:52
気づいた時からクルマ好きで、おこづかいもクルマ関連に変換していた典型的なクルマキチガイ?です。 貧乏性で、アナログな機械を直している方が好きなようです。 ロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
34567 89
1011 1213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

BBS LM-R 装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 05:51:24
アストロ 1.5tジャッキ 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 12:40:15
羽鳥板金塗装 x ガレージベリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/14 07:12:38

愛車一覧

レクサス GS NA1001号 (レクサス GS)
数年内には広めの4シーター以上がぼちぼち必要になってくるかなと思いつつ、全く買う気もなく ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
オートマ免許でも乗れるクルマが必要になったので増車しました。 ジーノに関してはそこまで興 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
当時まだ高校生でしたが、免許取得数ヶ月前からこの個体を中古車誌で狙っていて、我慢できず免 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
小学生の時に新車でやってきたクルマです。 当時はホームページでDIY紹介が流行っていた頃 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation