• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘南のトリ君@185のブログ一覧

2011年02月22日 イイね!

ちょっぴりイタ車に・・・?

ちょっぴりイタ車に・・・?もちろん痛い痛車ではありません、イタリーですw


日曜日に、この前の秋のフリマでゲットしていたFIAMMのエアホーンを取り付けました♪

バンパー外すっていう作業があるため、なかなか手をつける気になりませんでしたが、やっと重い腰を上げました(汗)

バンパー外しちゃうと、万が一必要なパーツが出ても買い出し行けないので。。。


案の定、足りないパーツは出ましたが、家の工具箱をあさってなんとか取り付け出来ました!(エアホースなんて中古の燃料ホースだし・・・(爆))

数百円だったのでいつまで動くか分かりませんが、イタリア産なのでそのうち壊れるでしょうw

それに車検的にもグレーゾーンなので、あえて今までのも配線だけ外して残しておきました。


正直、フロントオーバーハングにこんなに無駄な物を付けたら、絶対に運動性能落ちるんだろうなぁ・・・



そういえば今日、直進中に偶然にもF355?が右折したそうだったので譲ったところ、エアホーンのサウンドが・・・!

もちろん同じ音でしたが、正直フェラーリを目指してる訳でもないので、なんだか複雑な心境でした(爆)





やっぱりエアホーン用リレーは付けた方がいいのかなぁ・・・?
Posted at 2011/02/22 23:05:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2011年02月17日 イイね!

そろそろ大台?

そろそろ大台?昨日、通勤中に総走行距離が17万kmになりました!

確か、去年のR1GPの時に14万kmになったと思うので、年間3万kmですね・・・修理等で合計1ヶ月は乗っていなかったはずなのですが、それまでに比べてペースアップしてます(爆)

そして、このペースだと1年以内に20万km達成してしまいますねw


年式的には妥当な距離ではあると思いますが、この先心配になる距離になってきました。

エンジン関係、シャシ関係、ボディ関係、その他色々リフレッシュ妄想してますが、超限られた予算の中でどこから手をつけていいのやら。。。



最低でもタイベルは交換しなきゃいけないので、マトモに交換だけにするか、別な方法か、悩みどころですね~

まぁ、別な方法だとローン確定ですがw



ひとまず、どこも壊れない事を祈っておきますwww
Posted at 2011/02/17 20:50:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロドスタ | モブログ
2011年02月13日 イイね!

思いつき

思いつき今日は、某所で某ミーティングの日でしたが、ここ数日の悪天候でやばいだろうと思い自宅で作業していました。


走行会用タイヤからいつもの通勤用タイヤに履き替えようとしましたが、それでは面白くないと思い車検用にとってある純正BBSにしてみましたw

純正ホイールに低車高なので、もちろん電車になります(爆)

 
でもなぜか、この電車具合も許せてしまう気がします。

欲を言えば車高も上げたい気がしますが、戻すのがめんどいのでこのままですw


ついでにステアリングも純正ナルディウッドへ。

ステアリング径がφ320→φ365になって操作が結構軽くなり、15インチの硬さと相まってなんだか懐かしい乗り味になった気がします・・・w



ちなみに、純正BBSは15インチなので一応インチアップになりますが、決して185Cupに飽きたわけではありませんwww

真相は、車検用タイヤの状態がよくないので、使えなくなる前に使い切っちゃおうと言う作戦です(爆)

そして、車検用にアジアンタイヤを試してみたいなぁと思っているわけです。

上手く行けば通勤・遊び用にもありかなと思っている、評判が良い銘柄に絞ってますが、最悪失敗しても車検用だからいいかなと。。。
Posted at 2011/02/13 21:30:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロドスタ | 日記
2011年02月05日 イイね!

人並みw

今日はTC1000にて行われたR1GPに参加してきました!

天気は晴れで、TC1000のドライは、走行会デビューした1年ちょっと前の第1回ロド天以来でした!

まだダウンサスキットだったwその頃からはクルマがレベルアップしてるので、タイムは当然ベスト更新で、第1ヒートに出た44秒496でした♪

それ以降は人間がタレたり(爆)、気温が上がったためか、コンマ1秒づつくらい落ちていきました。。。


ロドだら以降、まともな足やロールバーやFロアアームバー等を導入してクルマの特性が変わっていたので、それに適応出来るか心配でしたがなんとか乗れたようですw

今週は足をバラしてバンプラバーを色々イジったり、仕事帰りに減衰や車高調整したり、ロアアームバー付けたりして色々な動きを体感していたので、正直どの動きが正解か分からなくなっていましたのでwww



これでクルマもベストタイムも人並みになってきたと思うので、ここからが自分との勝負ですね~

ひとまず目標は44秒切りですが・・・まずは人間をタレないようにするのが第一歩な気がしました(汗)

この調子だとロド天日光が心配です。。。(爆)


最後に、関係者の方、一緒に走って頂いた方、参加された方、お疲れさまでしたm(__)m
Posted at 2011/02/05 23:40:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | ロドスタ | モブログ

プロフィール

「ハースF1テスト見に来た」
何シテル?   08/06 11:06
気づいた時からクルマ好きで、おこづかいもクルマ関連に変換していた典型的なクルマキチガイ?です。 貧乏性で、アナログな機械を直している方が好きなようです。 ロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  1234 5
6789101112
13141516 171819
2021 2223242526
2728     

リンク・クリップ

BBS LM-R 装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 05:51:24
アストロ 1.5tジャッキ 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 12:40:15
羽鳥板金塗装 x ガレージベリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/14 07:12:38

愛車一覧

レクサス GS NA1001号 (レクサス GS)
数年内には広めの4シーター以上がぼちぼち必要になってくるかなと思いつつ、全く買う気もなく ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
オートマ免許でも乗れるクルマが必要になったので増車しました。 ジーノに関してはそこまで興 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
当時まだ高校生でしたが、免許取得数ヶ月前からこの個体を中古車誌で狙っていて、我慢できず免 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
小学生の時に新車でやってきたクルマです。 当時はホームページでDIY紹介が流行っていた頃 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation