• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘南のトリ君@185のブログ一覧

2012年08月15日 イイね!

取り付け完了~♪

取り付け完了~♪今日は朝起きると、予報通りしっかり雨が降っていました・・・なので作業はせずに二度寝www


しばらくダラダラしていると、昼頃には雨が止んできた!

ラッキーと思い、ひとまずブレーキフルードとメーターステーを買い出しに。

んが、結局パッとした物がなくブレーキフルードのみ購入して帰宅w


空燃比計を取り付けるので、マニが冷えるまで他の事をしようかと思っていたら、友達が数人来てお喋り開始w

そのままダラダラ喋りながら配線を運転席側のメインハーネス?の所から通していき、程よく冷えたマニに付いている純正センサーと入れ替えました。

ちなみにキャブじゃなかったら、ここで配線を追加してECUへ接続するか、ボスを追加してそこに入れるかしなきゃダメですね。


大まかに繋がった所で動作確認してみると、しっかり表示されて一安心♪←東名の正規品とはいえ、輸入品なのでね・・・w

その後は配線をまとめて、メインユニットを適当に固定して、メーターを暫定的にセンターパネルへ張り付けて完了!

喋りまくっていても意外と時間は掛からず、3時間くらいで取り付けられました~


ひとまずちょっとだけ全開テストしてみましたが、アイドリングは11.8くらい、3000くらいまでは12前後、5000くらいまでが11.5前後でレブまでがMAX10.8くらいでした~

センサーが集合後に着くピックル管だからか数値もバラつかず、噂通りレスポンスもそれなりにリニアな感じだったので使えそうです♪


低速域はアクセル開けすぎで流速を稼げずの薄めかもしれないですが、体感よりも上では濃いめな感じでしたw

水温・油温が上がってすぐだったので、他の部分の温度が上がった時はまた変化するかもしれないですし、他の要因で変化するかもしれないので、フィーリング自体は悪くないのでひとまず様子見です。


今まで体感でセッティングしていましたが、意外といい線行ってたのでちょっぴり自信が着いた気がしますw

またセッティングの日々が始まる!?w


あ、ブレーキフルードはミノルさんの安い方を買ってみました。

どうせなので、今のと全交換して変化を掴みたいと思います。

あとは念のため買っておいたブリザーも交換しようかなぁ~

ひとまず明日も明後日も晴れますように・・・
Posted at 2012/08/15 01:52:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | モブログ
2012年08月13日 イイね!

明日はっ!

明日はっ!夏休みも残り1週間を切ってしまいましたw

夏休みの宿題は、夏休みが開けてから完了するタイプだったので(爆)、ダラダラする前に遂に買ってしまったPLXの空燃比計の取り付け!・・・の予定でしたが、なんだか天気が悪そうだ(汗)

セルモーターも交換したいし、ブレーキ関係とか他にもやりたい作業があるのでどうにか雨が降らないで欲しいんですが。。。


ちなみに空燃比計ですが、ひとまず内容を確認してみた所、意外とメーター部が軽くて簡素な感じで拍子抜け(笑)

裏から配線が出ているのにそれを収める凹み等なくフラットにならないし、取り付けスタッドボルトなどもないので、何かバンド式のブラケットが必要っぽいので買いにいかないと。

でも、センターユニット?的な物が小さかったので、取り付けの自由度は高そうですね♪

あとは、配線をどこから車内に引き込むかが問題かなぁ・・・目立たず変な所に穴を開けたくないので悩みますねー(汗)


それ以前に、ちゃんと取り付け出来たとしてもコイツを有効利用出来るかが心配ですがw

体感セッティングが大幅にズレていない事を祈ります(爆)

ちゃんとセッティングが出たらパワーチェックもしてみたいなぁ・・・既に21万km目前ですがw


それから昨日、エンジンオイルを交換しました♪

銘柄を変更してみて、SN規格になったバルボリンRTを試してみます。

でも、今回はワコーズのエンジンパワーシールドを添加しちゃったのでなんとも言えないかもしれません(汗)

ちょっぴり走った感想は、新油効果かなんだか中速域が復活したような感じだったので、あとは持ちがどのくらいか楽しみです♪


あ、そういや、ブレーキフルードも無いんだっけか(汗)
Posted at 2012/08/13 23:09:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | モブログ
2012年08月11日 イイね!

1周年突破!

1周年突破!いつの間にか、ロドにソレックスを装着してから1年経ちました!

いや、約3万kmも走っているし、年がら年中通勤中にセッティングしまくってたので、まだ1年かって感じでしょうか・・・(笑)

そのお陰で体感的にセッティングの方向性が分かってきたので、今はなかなか気持ち良く走っています♪

エンジン本体は全くノーマルだからか、渋滞中とかで2速1500回転程度でも、スロットルをガバッと開けたりしなければギクシャク感なく普通に走れます!

でも、走行会の現地で微調整をしようとすると悩む事もあったので、遂にあるものを注文しました♪←バレバレw

明日ジョイさんへ取りに行く予定です。


そして、走行距離も21万km目前なので、先週ジョイさんへ行った時にワコーズのエンジンパワーシールドを購入してみました。

この距離だとさすがにオイル消費しているので、にじみ分は仕方ないとしてもオイル上がり下がりがちょっぴり低減出来たらいいなぁ~と思っています。

そんなにオイル消費を気にするならエアクリ付けろって話ですが・・・(爆)

あと、オイルをエンデュランスから、近所で見つけたバルボリンのMAXガードRTを試してみます♪

今回は添加剤入れちゃうので、正確な変化は感じ取れない気がしますが仕方ないですね。。。

後は夏休みの宿題をこなすのみですが、天気が良すぎるようなので果たして全て達成出来るか微妙になってきました(爆)

ひとまず、最低限の作業はしなければ!

それから、16日のT2ジムカを頑張ろう♪
Posted at 2012/08/11 01:10:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロドスタ | モブログ

プロフィール

「今日はロードスターでオープンドライブ🎶
山の上はすっかり秋冬モードに🍁
暑いかな?と着ていった上着が丁度でした🧥(気温10℃)」
何シテル?   11/02 14:16
気づいた時からクルマ好きで、おこづかいもクルマ関連に変換していた典型的なクルマキチガイ?です。 貧乏性で、アナログな機械を直している方が好きなようです。 ※作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
5678910 11
12 1314 15 16 1718
1920 2122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

BBS LM-R 装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 05:51:24
アストロ 1.5tジャッキ 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 12:40:15
羽鳥板金塗装 x ガレージベリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/14 07:12:38

愛車一覧

レクサス GS NA1001号 (レクサス GS)
数年内には広めの4シーター以上がぼちぼち必要になってくるかなと思いつつ、全く買う気もなく ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
オートマ免許でも乗れるクルマが必要になったので増車しました。 ジーノに関してはそこまで興 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
当時まだ高校生でしたが、免許取得数ヶ月前からこの個体を中古車誌で狙っていて、我慢できず免 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
小学生の時に新車でやってきたクルマです。 当時はホームページでDIY紹介が流行っていた頃 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation