• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘南のトリ君@185のブログ一覧

2017年01月23日 イイね!

9周年っ!

9周年っ!この前の18日で、ロードスターが納車されてからもう9年が経過しましたw
なんだかんだ早いですねぇ~
そりゃアラサーにもなるわけですわw
記念に?フューエルワンでおまじない掛けておきました。

今年も大物メンテ箇所がごまかし効かなくなってきそうなので、色々とやらなきゃな感じですが・・・既にメンテ箇所が出てきて手配済みですw
駆動系がほぼ未開封なのでぼちぼちでしょうか。。。
ブッシュもヤバい!?
まぁあとはギリギリチャレンジを楽しむしかないですな♪(違)

そんな中でも、やっぱり走りも行きたいっ!という感じなので、村上モータースさんの岡山国際サーキット走行会ロードスター馬鹿日本一決定戦へエントリーしてしまいました♪w

岡山国際はいつか行きたいなぁ~と思っていて、丁度フルコース路面改修のタイミングなので今しかない!という感じでした。
という訳で、家にあった1994年のパシフィックGPのVHSを引っ張り出してきてサーキットの予習として見てみましたw

古舘さんのマシンガン実況でコーナー名くらいは覚えられたかな。。。
あとは走ってナンボかと思いますので当日が楽しみですなぁ♪
もちろん、後夜祭と宿泊もしますのでいつも通りよろしくお願いいたしますm(__)m

という訳で、これからも変わらずサーキットを走りつつ通勤快速仕様として維持していきたいと思います~♪
Posted at 2017/01/23 23:52:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロドスタ | 日記
2017年01月11日 イイね!

33万Kmっ!

33万Kmっ!新年になって少し経ってしまいましたが、改めまして今年もよろしくお願いしますm(__)m

マシマシな感じも新年早々に早速食べ初めしてご健在でございますw


そして、タイトルや画像の通り、本日33万㎞を達成しました~♪
まぁもうここまで来ると呆れや悲しさが強くなってきますがw
この1万㎞は、エキマニとマフラーが長年のサーキット走行の負荷の蓄積に音をあげた程度?だったのでまぁ頑張ったという感じでしょうか?(笑)
思った以上に長持ちしてくれて助かりますねぇ(爆)

そんな感じで?エキマニは使えないと困るのでソッコー修理して頂きましたが、マフラーはとりあえず街乗り縦デュアルがあるので気長に探すか~と思ったら、ジャンクな二寸管があるよ~とひょっこりと出てきましたので譲って頂きました!

今までのと形状比較して、このくらいならどうにかなるかな~?とダメ元で無理やり修正してみたら、見た目はあまり良くないですがなんとかなりそうな感じになりました(汗)

とりあえず近いうちに装着して問題ないか確認してみようかと思います。
いや~助かりました(^^;
これで、今年もバッチリ走れそうです♪

という訳で、トリ年なのでより一層羽ばたいて行きたいと思います♪(笑)
Posted at 2017/01/11 23:24:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロドスタ | 日記
2016年12月28日 イイね!

HANS!

HANS!昨日、サンタさんからプレゼントが届きました!(有償w)

自分はたまたまヘルメットは対応品でしたが、ヘルメットから全て揃えようとするとまだ少々手が出しにくい価格ではありますが、この先スポーツ走行するのであれば早めに導入が吉かなと思い購入しました。
132さんの件もありますしね。。。
このモデルは、手頃な価格でカーボンでなくても軽量化されていてカッコもいいのも決め手でした♪

まぁ単純に、付くべき物が付くべき所に付くとカッコいいよね!www

自己満足アイテムで済むことを祈ります。。。

こういう物にはなるべく頼らない事を祈りますが、自車のトラブルや他車と混走していると何が起きるか分かりませんからねぇ~
買おうかなぁなど迷っていたり気になるお友達の方は、自分の可能な範囲で試着なりレンタルなりは考えていますので、お声かけ下さいね。
ご購入は、お守りステッカー付のジョイさんへ♪(笑)
Posted at 2016/12/28 19:46:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年12月25日 イイね!

タコ足復活っ!がっ・・・w

タコ足復活っ!がっ・・・w先日のロドBAKAにてやっつけてしまったタコ足ですが、ジョイさんにて修理して頂きました♪

外側からだけでなく、内側からも溶接して補強して頂きバッチリです♪

その他、4-1の集合部近くの所も割れていたようでした(^^;

そして、チェックがてらガソリン入れて洗車して一週間振りのロードスターを近所を軽くドライブして少しだけ楽しみました♪
その後、通勤仕様に戻す為にマフラーを縦デュアルに・・・

ん!?

んんんっ!?

orz

マフラーのハンガーがぶっ飛んで、穴が開いていましたwww
タコ足もマフラーもこんだけダメージあったら、もう少し鈴鹿のタイム出てたんじゃないの?(爆)
更なるタラレバが増えましたwww


気を取り直して、縦デュアルのテールを軽く磨いて、錆落として塗ってから取り付けました。
再びテストドライブがてら、富士山が綺麗だったので撮って帰宅しました。

冬は綺麗でいいねぇ♪

という訳で、昨日自分へのクリスマスプレゼントを発注しちゃったのに、更なる出費が増えるという落ちでした。。。w
とりあえず、サーキット用マフラーゆるぼしときますw
Posted at 2016/12/25 18:27:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2016年12月19日 イイね!

ロドBAKA2016っ!

ロドBAKA2016っ!先週の金曜日は、無理矢理仕事サボってお久しぶりのロドBAKA鈴鹿へ参加して来ました♪

大まかに前回2014年1月からの変更点は、
・エンジン NB1ピストン→戸田Φ85ピストン
・タコ足 ピットクルー手曲げ等長→ピットクルー手曲げ等長改集合後60Φ
・スプリングレート 13K10K→16K13K
・タイヤ イーグル185→71R185
・オドメーター 25万㎞ちょい→33万㎞弱w
という感じでしょうか。

朝は予定通り3時半頃出発し、融雪剤を撒いてるっぽかったので新東名ではなく、東名を順調に西へ。
浜名湖SAで眠気が来て30分くらいうとうと休憩し、長島PAでちょっとジェット替えつつ、23号でそこそこ渋滞にハマって9時頃無事に鈴鹿サーキットに到着!
ちなみに、ガソリンは半分くらいだったかな?
次回への覚書半分ですw
ピットは、ジェットストリームのSho君やカズテックスさんの並びへ入れて頂きました♪

既にオーラが凄いw

ぼちぼち準備をして、ドラミでサーキットの職員さんからいつも通り修繕費を突きつけられて自制心を働かせていざ出撃です(笑)

一本目 2'39"794
いつも通り一本目は先導走行から始まるので、クロッテお姉さんとドライブデートしました♡(笑)
2012の時より上手い速い~♪と誉めて頂きつつ、楽しい時間はあっという間でした(涙)←
その後は約3年振りの鈴鹿サーキットのアタック開始っ!
事前にちょっぴりグランツーリスモや動画見て予習してきましたが、やっぱり実際走ると狭くて怖い(汗)
1コーナーなんかも予想以上に速度に乗っているので、やっちまった止まらないかも。。。とか何度も思ったりw
しかし、スプリングレートの変更や71Rのお陰でかなり安定して走れるようになっていて楽しい~♪♪♪
そうこうしているうちに、一周丸々のクリアラップは取れずに走行終了(^^;
しかし、途中でタワーに自己ベスト更新の39秒台が出ていたのを確認していましたのでまぁいっかという感じでした☆

が、、、走行後エアチェックしていると何やら排気漏れサウンドが・・・タコ足の1番がパックリ割れてました(滝汗)

クリアラップ取れなくてもベスト更新しているくらいのコンディションなのに、一本目でこれはめっちゃ痛い。。。
しかし、ここは鈴鹿なので無理して帰れなくなるのもなぁと色々考えましたが、騙し騙し二本目突入っ!!!という結論に至りました(爆)
もちろん、被害を最小限に抑える為に初めの3周でアタック終了というリミットを付けて。
鈴鹿スペシャルな祟り?w

お昼ご飯は、スズカゼにてジョイやジェットな神奈川組?とご一緒させて頂き、頼んだオススメ品の海老天カレーうどんセットを食べ、たぬーんさんから鰻重を半分くらい頂きお腹超満タンにて二本目に備えました(肥)

二本目 2'37"915☆
残り一目盛りだったので走行前に20L給油。
今度はクリアが取れるように、勝手に185CUP(笑)な△GTさんとたぬーんさんの後ろに付いてほぼ先頭でコースイン♪
走行開始頃からパラパラとギリギリワイパーいらない程度のみぞれ?が降ってきたものの、思惑通りアウトラップから3台同じようなペースで連なって、クリアな感じを維持しつつアタック開始!
みぞれは止まないものの、一応手応えに変化はなさそうでそのままアタックを続けます。
こんなもんかなと引っ張って頂き出たタイムは、ベストから約2秒短縮の37秒台でした!!!
ついつい軽くガッツポーズしてしまった(笑)
そのままもう一周アタックするものの、タイヤがタレたのかオーバー気味になってしまい、バックマーカーにも追い付いてきてしまったのでここでアタック終了しました。
でも、せっかく185CUPカーで連なっていたので、もう1周だけ追っ掛けてからピットインしました(笑)

走行終了後、お片付けしていたらSho君が凄いスタイルでピットに戻って来ました(^^;
人間もクルマもとりあえずは無事そうだったので良かったですが、鈴鹿の洗礼を受けてしまった感じでしょうかね。。。
その後は閉会式&じゃんけん大会♪
ですが、途中で抜け出し、タコ足を応急処置して頂きに事前に連絡していたピットクルーレーシングさんへ!

2012の時も、突発セルモーターを交換して頂いたりと突然何かとお世話になってしまってばかりですが、今回も嫌な顔せずに対応して頂きましたm(__)m

今回は、とりあえず帰宅するまで崩壊しないように車上で出来る範囲を溶接して頂きました。

意外とこれだけでも盛大な排気漏れサウンドは少なくなり、今回も超良心的な価格で処置して頂きありがとうございましたm(__)m

その後は、毎度お待ちかねの後夜祭!
の前に、ずっと寄ってみたかったF1マートへ買い出し(笑)

F1と共に鈴鹿市民に愛される感じの格安スーパーでした(笑)
そして、いつものマリンセンターに到着し、たぬーんさんと大浴場で湯船に浸かってから宴会へ!

タコ足が残念な感じでしたが、とりあえず結果が出たのでビールがうまいっ!!!
この後はいつも通りアレコレ雑談しながら夜が更けていきました。。。(笑)
久しぶりでしたが、変わらず仲間へ混ぜて頂き楽しいお話をありがとうございました!m(__)m

翌朝は、8時頃起きて朝食を食べて出発しました。
昨日とは打って変わってめっちゃ快晴で暖かい(爆)

やっぱりおりぼー号はイカつくてカッコいいなぁと思いつつ、マリンセンターを後にしました。

その日は寄り道して用事を済ませつつ、夜に帰宅しました。
翌朝、割れたタコ足を修理してもらうために外してみると・・・

無理が祟ったのか、2番と3番にもクラックが入ってました(爆)
しかも、3番は結構首の皮1枚な所まできてますね。。。
よくぞ自宅まで持ってくれたものだf(^^;
そして、ジョイさんへ持って行き修理を依頼して、その他用事を済ませて帰宅しました。


今回の鈴鹿アタックは、約3年振りだしぶっつけ本番なスプリングレートだったりちょっと心配な所もありましたが、上手くまとめられて良かったなと思いました。
タコ足割れだけは不測の事態でしたが、結果的には崩壊しないで済んだのであそこで諦めなくて良かったなと思いますが。。。
思えば、最近空燃比がいい感じなんだよな~とか低速でアクセルのツキがビミョーーーにギクシャクする時が少しだけあったりしたのはそのせいかなんて思ったりしますが(汗)
まぁまだまだクルマのポテンシャルはこんなもんではないと思っているのでまた次回への目標が出来たという事で。
まずは運ちゃんをリハビリしなくちゃですかね~←
そして、やっぱり71Rはすげぇっす。(笑)
鈴鹿くらいなら熱入りっぱなんて事もないので、冬コン?でもそんなに減った感はないですがw
こういう高速サーキットには安全でいいのかなと思います。

最後になってしまいますが、おりぼーさん始め、スタッフの方々や遊んで頂いた方々ありがとうございましたm(__)m
次は、村上モータース岡国走行会でしょうか!?(笑)
とりあえず、タコ足割れ修理完了を待ちたいと思います(笑)

おまけに、先輩に編集して頂いた二本目ベスト周辺の走行動画を~
GPSも合成して頂きましたが、ちょっと調子が良くなかったようです(^^;
前はたぬーんさんを追っ掛けてますが、タコ足割れの影響かストレートであまり追い付けてないですね(汗)

ダメ出し歓迎です(笑)
Posted at 2016/12/20 00:36:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「ディーラーなう」
何シテル?   08/10 17:15
気づいた時からクルマ好きで、おこづかいもクルマ関連に変換していた典型的なクルマキチガイ?です。 貧乏性で、アナログな機械を直している方が好きなようです。 ロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BBS LM-R 装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 05:51:24
アストロ 1.5tジャッキ 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 12:40:15
羽鳥板金塗装 x ガレージベリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/14 07:12:38

愛車一覧

レクサス GS NA1001号 (レクサス GS)
数年内には広めの4シーター以上がぼちぼち必要になってくるかなと思いつつ、全く買う気もなく ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
オートマ免許でも乗れるクルマが必要になったので増車しました。 ジーノに関してはそこまで興 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
当時まだ高校生でしたが、免許取得数ヶ月前からこの個体を中古車誌で狙っていて、我慢できず免 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
小学生の時に新車でやってきたクルマです。 当時はホームページでDIY紹介が流行っていた頃 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation