• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘南のトリ君@185のブログ一覧

2023年07月30日 イイね!

広島弾丸ツアー!

広島弾丸ツアー!ご無沙汰しています(笑)
何してるやフォトギャラリー等でご報告?していますが、先週にマツダミュージアムへ見学しに行って来ました。(ダラダラ長いかもです)

そもそもの発端は、ロードスター30周年ミーティング時に初めてマツダ本社へ訪れましたが、上手く時間割けなくてミュージアム予約出来なかったのがちょっと心残りでいつかは~と思っていました。
そんなところで、せっかくGS買ったから遠くに行きたいなー、いつもので西には行くんだよなー、そうだ広島かー!となり、その一環でマツダミュージアムもとなりました(笑)

とはいえ、気づけばいつも通りの弾丸スケジュールとなっていてw水曜定時後に風呂だけ入って出発となりました😱
少し前に12ヶ月点検出してるものの、それからほぼノーメンテですがGSくん長距離弾丸ツアー頑張って~という感じですw(直前にメンテ点検しないと心配で心配でw)


とりあえず箱根越えて沼津から新東名乗って、24時間営業の静岡SAでこっちのお土産とおにぎり買い込んで、クルコン全開でトラックさんと淡々と走り、そのまま御在所までスムーズに行けました。(経験上東名阪経由の方が交通量少なくて楽)


丁度日付変わりそうだったので名阪国道か?と思いましたが、30周年の時それやってタイムロスしたのを思い出して素直に新名神へw
ちょっと工事渋滞でしたがすぐ抜けてそのまま西宮名塩まで。
なんか懐かしくなり4年前と同じ塩ラーメンを食しました(笑)🍜

深夜でも待たずに暖かいラーメン食べられるのはありがたいですね~
ここまでは順調に来たので、ちょっぴり仮眠しておきました。

本来は毎回草津辺りでガソリン給油するのですが、価格表見てもあまりにもハイオク高いので三木東で一旦降りて最寄りの出光で満タンにしました。結果168円で地元より安かったですw
箱根越えしたので若干燃費良くないはずですが、車載でリッター12.7kmでした
深夜ですがまだイケそうなので更に淡々と夜明けまで。。。
福山まで走った所で限界きてリアシートで2時間弱仮眠しました。
そこからはもう広島市内まで行って通勤渋滞ハマりつつガソリン入れたらリッター14.2kmでしたw
十分エコカーですw

って事で無事にマツダ本社へ!

こんなのがフツーに外に置いてありました🤣
受付時間待ってロビーで受付して、移動時間まで色々と展示車を見つつ眠気を飛ばしますw

ミュージアムの展示内容等はフォトギャラリーにあるので割愛していきますが、撮影禁止のバスに乗って構内を移動している時間が重要で楽しかったです👍
あと、今まで見てきた博物館的な所というよりは、見学ツアーを通してクルマ一台が出来上がるまでの工程やマツダについての理解を深めて欲しいという想いが伝わってくる内容でした。
もう少し説明員さんのお話を聞いておけばとも思いました(反省)
ひとつ心に刻まれたのは、解説員さんの平和な世の中だからロードスターも屋根開けて乗れるんだよと、実に広島という地を感じられる言葉でした。
最後にみんな急いでお土産を買い込んでバスに乗ってロビーまで、現地でふとしたことでお話したND乗り始めの方と話ながら少しロビーでも雑談しましたw
ロド沼にまでハマってくれるかな?w(悪)
あと、ミュージアムのトイレ前の自販機にはこんなのが

NAがない!
でも、FCやランティス好きな人には良いのかもしれません?
また年次改良されていくのかな???

昼前に本社を出て寝る間もなく次の目的地へw
せっかく広島市内まで来たので、マツダスタジアムを横目に走りつつ2015年?2012年?振りのタイヤプラザさんへ!

アポ無しでしたが、上野さんちゃんと覚えていてくれて!昔話?など雑談して頂けました。

今回は観光なしでささっと高速乗って、小谷パーキングで昼食食べつつお土産買って福山へ!
ちなみに、こっちではなかなかあたらしもみじは買えないので、重要なミッションなのですw


そして、福山と言えばもう行くところは決まっていますが。。。w

4年振りの上陸、本家ブログや整備手帳にも書いていますがエアコンガスクリーニングしてもらい、やっと初作業依頼でしたw
しかしロードスターではない(^^;
この機械は全自動なのでその間は色々と濃い雑談を、テラおじさんにも来てもらい1年弱振りの再会でした~

さすがにこの先はもう眠くて無理なので、福山に泊まりましたが、チェックインして部屋番号みたら眠気が飛びましたw

もうマツダからは逃れられない運命なのかもですwww
そして駅前で適当に孤独のグルメをして、ベッドに倒れたらそのまま寝ていました💤

早起きしたらお城でも行くかなと思っていたら、二度寝して朝食ギリギリで焦りました😱

チェックアウト後は、時間あるので淡々と2号線で大阪方面へ
倉敷を抜ければ山道やバイパスメインで走りやすく、止まりどころもなく神戸までノンストップで走ってしまいましたw
そのまま帰省していた家族と合流し、海遊館見たり観光したり帰省の続き?をしました。

数日過ごして、帰りは流れに乗りつつ淡々と走っていたら浜名湖までノンストップw
そこからも最寄りで降りてガソリン入れるまでも足柄区間で少し事故渋滞してたもののほぼノンストップでスムーズに帰宅できました🤣


今回は移動マシーンが楽になったものの、やはり寝不足には勝てないんだなと思いました(当然)
それでも、ちゃんと予定時間に着いて見学して福山まで戻れるくらいの自分の体力と気力が確認出来て良かったです。
あとは案外直進安定性がめちゃくちゃ良い訳でもなかった(タイヤと後輪操舵?)のと、一定速度ならエアコン使ってもさほど燃費変わらないのが発見点でした。

自分だけの時間が限られる中で、色々な条件で見ても広島行きは今しかない!と思ったので、無事に行ってこれて良かったです。
実際、数週間前とかにも行くのが危うい雰囲気があったりしたので。
最低、次回は40周年ミーティング???
なんなら今からNAメンテし始めないと。。。
まずはあと半年弱後の車検はどうするか(笑)
コツコツやって抽選外れたら嫌だな~と思いつつ、抽選外れてもとりあえずワタナベさんの所だけでも何かしらの方法で行くんだろうなと思いますがwww

長文にお付き合い頂きありがとうございました🙇
Posted at 2023/07/31 00:48:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年04月04日 イイね!

古き良き時代の風を感じる最後のFRビッグセダン

古き良き時代の風を感じる最後のFRビッグセダン約半年乗ったので一段落ということでまとめ
今さら10年前の中古車を評価するのもアレですが。。。
電動車時代が来る前に、絶滅しそうな大排気量・NA・V6・FRセダンに乗っておきたい!と衝動買いしましたが、車格からしても不満はほぼありませんw
国内第2世代レクサスの本命として開発されたようなので、オーバークオリティな所もある気がするくらい良いクルマだと思います。
特に走りは、モリゾウさんや現トヨタ社長が煮詰めたというのも納得の方向性かと思います。(なめらかなイメージのレクサスっぽさは薄いかと)
逆にその辺りが今後も希少になっていくのかなと思いました。
大柄なボディや、多少オーディオ機能など不満はあるものの、後期で対策されたりしているので、何か近づけようとするよりは素直に買い換えた方が良いかも?
うちのは過走行複数オーナーながら、新車→CPO→ディーラー中古車と、同じ系列店で扱われていて素性の分かる個体を正規店で安く買えたのでラッキーでした。

維持できるうちは、古典的なFRスポーツセダンを楽しく乗っていければと思います。
Posted at 2023/04/05 07:19:06 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年03月20日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【下地が重要!ネンドとクリーナー】

Q1. スピリットクリーナー商品について「ライトカラー用」or「ダークカラー用」のどちらか一つお答えください。 
回答: ライトカラー用(シルバー塗装車用)
Q2. 過去にシュアラスター製品を使用したことはありますか?
回答:固形ワックスからゼロウォーター、シャンプー等10年以上愛用しています。
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【下地が重要!ネンドとクリーナー】 について書いています。

※質問を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2023/03/20 22:10:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年02月14日 イイね!

GS350に乗り数ヶ月~

GS350に乗り数ヶ月~ふとした事から、いつの間にか購入までしてしまったGS350ですが、3ヶ月ちょい乗ったので覚書的な書き残しを。。。w
今さら絶版車の評価をしても仕方ないですが、案外時間経ってから見返すと面白いかな?と思うので🤣

まず、第一印象としては、
・新車価格なりに高い質感のインパネ周り
・過剰な加速性能(笑)
・ビッグセダンらしからぬハンドリング

まず運転席に座って、デビューから10年経っていますがアナログメーター以外はそこまで古臭さはなく、見渡して目に入る質感はさすがレクサスという雰囲気があります。
オープニングサウンドが、個人的に好きな第一世代の「ちゃ・ら・ら・ら・ら・ら~ん」のピアノサウンドがギリ採用されていて良かったです。(レクサスといえばコレ!感がw)
見た目も、基本シンプルですがシルバーに良く合うデザインで、前期の控えめスピンドルグリルもエッジが効いていて良いなと思っています。

300psオーバーの2GRエンジンは、アイドリングストップもなくキャラに合わない?男前な高回転型ですw
案外トルク薄めですが回せば必要以上の加速wで、TRDマフラーと相まって合法な範囲内では想像以上に良い音です🎶
燃費は街乗りこそリッター8km弱ですが、高速は頑張れば13kmとかもイケるので十分エコかなと思います???

高速安定性は当然として、案外山道も良く走る印象です。
後輪操舵付きというのを生かして、上手く横Gを逃がしつつ旋回する感覚が独特で、分かりにくいですがスッと自然に不自然な曲がり方をしますw
あと、ムーンルーフ付き13万km弱でも、ほぼガタピシ言わないボディや内装は、素直にすげぇ作り込みと思います。
当時の開発記のような物を見ても、特に走りについては欧州などで100万kmテストしたり等、欧州車をベンチマークに新世代レクサスとしてかなり手を掛けて開発されたんだなと言うのが伝わって来ました。
トヨタのモリゾウさんや次期社長が味付けに関わっていたというのもなんだか分かる走り好き向けな仕上がりです?

近年のスッキリ断捨離した?仕立てではなく、全体的な雰囲気が良くも悪くも昭和の香りの残った仕上がりのような気もしますw(無駄=贅沢的な)
そういう雰囲気を持つ最後のクルマになりそうなので欲しくなったというのもありますが。


こんな感じで、中古価格には見合わない庶民には贅沢過ぎる内容で概ね満足しているのですが、
・レクサス!高級車!と期待して乗ると、コツコツ感のある乗り心地と高速で気になるロードノイズ
・日本にはちょっと大きいボディサイズ
・十分広いけど、リアシートが倒れると良いトランク
・部品はトヨタ価格ですが、技術料は輸入車価格(購入店だけ???)
・CPOではないディーラー中古車なので、オーナーズラウンジには入れないw

期待度が高かったので、悪い方が多いですがw

乗り心地等は劣化もあるとは思いますが、Fスポーツだし走りに振った代償かなとは思いますが。。。
実は、スタッドレスだとほぼ解消するので、18インチの柔らかいタイヤの方がトータルバランスは良さそうです。
ボディサイズも、クラウンで1800mmに抑えていた全幅を解放して差別化して、良い面もあるので仕方ないとは思いますが、自宅周辺は狭いので少し気を遣います。
でも、ココは後輪操舵の良さが出てきます。

トランクは補強もあると思いますが、5シリーズやISは後席倒れるのでなんとかならなかったのかな~と。
そういう使い方ならそもそもRXとかワゴンいう選択なのかもですが。。。

最大の誤算が、輸入車はお手頃中古車価格でも何かあると修理代で維持できないな~とGSにしましたが、レクサスも技術料はなかなかのようで。。。
店舗内にもいかにもなキャンペーン広告やおすすめ作業メニューなど置いてなく、時価の回らないお寿司屋さん(行ったことないけど)的な雰囲気で、ある意味緊張感があります🤣
ロングラン保証α(3年保証)付けてるし基本壊れないはずなのであまり問題ないですが、バンバンオイル交換しに行こう!という感じではなさそうですw
せっかくディーラーで買ってもラウンジでおもてなしがないのも少し寂しいですが、そもそも購入価格がお手頃だったので、おもてなしなんて求めてはいけない!?身分なのですがw
それでも、営業担当さんの程よい?ルーズさで、まぁ良いかと思わせてくれる気がします?(苦笑)


あとは、USBの音楽ファイルがMP3しか読まないので変換大変だったり、地図が全画面にならなかったりですが、後期だとSDナビになって改善されているようです。(Blu-rayも見れるw)
見た目的にもフルサイズのスピンドルグリルや細かい所だとフォグ高さなど、前期Fスポの泣き所や細かい不都合点も、後期では着実に改善?されているので、今から移植するなら素直に後期に買い換えた方が良さそうな気がします(笑)
もう新車ないしどうせなら気合い入れてCPOで!?とか思うくらい思いがけず気に入ってきていますが、現実はとても手が届かないですね。。。
そもそも、お手頃価格の今の個体を買えたのも奇跡的なので~

さて、これからどんなお付き合いをしていくのか、自分でも分からないので楽しみです!
まずはミラー不調直ってくれないかな。。。w(再保証修理手配済み)
Posted at 2023/02/15 00:31:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月01日 イイね!

RCOJ秋フリマ

RCOJ秋フリマこんばんは。

先日日曜日に行われた恒例のマツダ横浜R&DのRCOJフリマに行って来ました。
ロードスターは冬眠なのでGSで(^^;

今回は仲間の出店予定もなく、ロードスターでもないし他の予定もあったので不参加予定でしたが、急遽当日朝に予定キャンセルになったのでそれならとソッコーで向かいました。
なので11時半過ぎに着き、既に帰宅車もいるような状態でしたが、買い物目当てでもないので並ばず丁度良かったです???



とにかくでかい(^^;
しかし中途半端にリアシートも倒れないので大物爆買いも不可なGSですが、各お知り合いさんと交流近況報告するのが目的なので問題なしですw
とは言えフリマ店舗もしっかりチェックし、石井さんの所で、見たこと無いユーノス純正ワイヤーホイール用箱入りナットセット(中古)を拝めただけでも収穫でした?
あと、メイン画像の、まさかのレクサスFモデル10周年のピンバッチが買って下さいと言わんばかりに売ってたので購入してきましたw
GSもなかなか珍車なので、こういう物からコレクションしていきたいと思います???
RCOJフリマは案外こういう物が出てくるので侮れませんw

一通り見た後は、おはかなメンバーにGSへツッコミ弄りして頂き、ヘッドライトウォッシャーの威力に困惑しw、貫禄足りず似合わないとイジられながら帰宅しました🤣🤣🤣

心はまだまだロードスター乗りですが(手元にはありますがw)、クルマ変わっても関係なしに接して頂けるのはとても幸せですね。
でも、ユーノス500にするべきだったかなぁ(沼)
Posted at 2022/11/01 01:30:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「GSMT行ってきました✨」
何シテル?   10/19 20:26
気づいた時からクルマ好きで、おこづかいもクルマ関連に変換していた典型的なクルマキチガイ?です。 貧乏性で、アナログな機械を直している方が好きなようです。 ※作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920212223 2425
262728293031 

リンク・クリップ

BBS LM-R 装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 05:51:24
アストロ 1.5tジャッキ 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 12:40:15
羽鳥板金塗装 x ガレージベリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/14 07:12:38

愛車一覧

レクサス GS NA1001号 (レクサス GS)
数年内には広めの4シーター以上がぼちぼち必要になってくるかなと思いつつ、全く買う気もなく ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
オートマ免許でも乗れるクルマが必要になったので増車しました。 ジーノに関してはそこまで興 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
当時まだ高校生でしたが、免許取得数ヶ月前からこの個体を中古車誌で狙っていて、我慢できず免 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
小学生の時に新車でやってきたクルマです。 当時はホームページでDIY紹介が流行っていた頃 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation