• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘南のトリ君@185のブログ一覧

2022年10月16日 イイね!

一区切りっ!

一区切りっ!お久し振りブログです。

まずは、ついに38万km達成しました!
やっと月まで到達出来ました🌕️(※厳密には384,400kmらしいです(^^;)
37万kmからずいぶん掛かりましたが。。。
手元に来てからは、約29万km走行しましたw
色々とリフレッシュしてきていますが、唯一デフだけ未開封なので、どうなん?という感じではありますが。。。


そして、急ですがNA冬眠することにしました💦(なんとか置場はあるので手元に残します)
近頃は生活環境の変化もあり、あまり乗る機会が多い訳ではないですが特に調子悪くなく、なんなら車検も一年以上あるのですが。。。
むしろ、今日なんて気温が下がってきてキャブサウンドも気持ち良く、これからオープンカーの季節ですが!!!

次期愛車を半分衝動買い!?してしまったので、管理保全や金銭面等で結果的にはしばらく冬眠という選択となりました。
なので、先週からは積極的にドライブに行き、箱根にもかつてない頻度で登り(笑)、オープンドライブの走り溜めしておきました🚘️

なんとしてでも38万kmは達成しておきたかったので、車庫証明取りに行くのに有給取って走りに行って丁度良かったですw
そして今日は、冬眠前ラストランで色々な案件で数えきれない程お世話になったジョイさんへ御挨拶へ

また復活の時は手助けよろしくお願いいたします🙇

どの方もそうなのですが、ここまでくると乗ってるクルマがどうとかいう領域ではないのですが、いざそういう立場になると色々と思い出が甦ってきます。
確か、丁度15年前の今頃の季節に、高校の休み時間にGooネットか何かでこの個体を見つけ、これなら買えそうだから免許取るまで残ってるかな?残ってるよね???とドキドキしながら毎日見ていたのを思い出しましたw
買う時には更に値下げされていて、今ではあり得ない値段でしたがw
免許取り立てからあちこち走り回って、今考えると非常に危険な事もしたり(^^;悩み相談の場だったり、数々の物語?出来事?があったなと思います。
そんな事を考えながら走っていたら、うるうるとしてきましたが、手放す訳ではないのでそこまで考えなくてもと収まりましたw
ホントに、ここまで手足のように動いて、身も心も癒されて、所有欲を満たすクルマは今後も多分ないので。
そのくらいなので、本当の最悪は置物になっても良いかなという気持ちもありますが、走ってなんぼなので、遅かれ早かれ復活出来ればと思います!(今はひとまず保険入替だけで、まだ車検一年あるので適当に動かすかもですがw)

さすがに次はオープン2シーターではないですが、週末納車予定なのでまたご報告します。
とりあえず、ここまでお世話になった方々、ありがとうございました🙇
メインカーが変わってもよろしくお願いいたします❗(ジーノは変わらず乗りますw)


Posted at 2022/10/16 22:43:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月22日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2022/04/22 23:42:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年01月21日 イイね!

14周年っ!

14周年っ!なんだか年に数回しかブログ書いていないですが。。。(^^;
まずは、今年もよろしくお願いいたしますm(__)m

という訳で、偶数年の1月はロードスターの車検です。(=納車月)
気づけば車齢27年、新車からの3人?のオーナーの合算より、私の所有歴の方が長くなりましたw
購入時9万kmで、現在約377000kmなのでこちらは何倍も走っていますが🤣
普通なら2台か3台目に買い換えている年数ですので、今まで掛かったメンテ代も無料みたいなもんの領域に入って来ました(違)

近年は通勤に使わなくなって相対的な稼働率がかなり低くなりましたので、消耗品すら消耗しなくて若干不安にもなりますw
特にタイヤなんて年間2セット投入するか悩んでいた位だったのに、今履いてるイーグルはクラック入ってきました(^^;
乗らないにしても、換えるなら今ならシバタイヤかな?280に期待?
今の使い方だと、ネオバがZ3よりちょっと高いくらいなら、街乗り含めたトータルバランスでネオバ一択なのですが。。。

その他は、基本的には数年内にだいたい一通りやってあるつもりなのでしばらくは心配ないかな?な希望ですが、ブレーキ油圧関連はぼちぼちかもしれません。(漏れるとかはないですが)
今後も以前のように毎日通勤とかはないと思うので、盲点を見つけてメンテするタイミングでもあるかもしれません。

という訳で、今回も車検通してもらってまた2年乗れます🎶
楽しさは変わりませんが、単純に乗る距離が減ったので、正直以前より人馬一体感は薄れてしまいました。(ってか前が異常???w)
が、今はとりあえず年式なりの付き合い方をしていければなーと思いますっ!
あとは、ロードスターの無駄な高騰はやめて欲しいと思います。。。

それでは今後も変わらずよろしくお願いいたします🙇
Posted at 2022/01/22 02:32:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月07日 イイね!

ジーノちゃん復活っ!!!

久々のブログですw

約2ヶ月前の連休突入直後、突然ジーノちゃんのATがぶっ壊れてしまいました😱😱😱
元々、買った時から微妙な感じではあったので、サイクル短めでATF交換しまくって調子戻ってきたかな?という所でしたが。
症状的には、停車中シフトのレンジを入れ換えると都度ドカン!と誰でも異常だと分かるショックが出るようになってしまいました。。。

とりあえずいつもの鈑金屋さんに持っていって、明らかに異常な感じだったので、14万kmだし中途半端に直すならリビルドAT一式かな?という流れになりました。
普通なら廃車かと思いますが、色々手直してきたしジーノが良いとの事で0.5秒で直すと決まりましたw
そうなると、メンバー下ろし確定なので、オイル下がりしてるしオイルパンから滲んでるエンジンもリビルドいっとく?となり、思いがけずパワートレイン総リフレッシュとなりましたwww(タービンは替えてないけど)

連休明け、後期の電制ATは少ないようであまりリビルドなかったようですがとりあえず見つかり、エンジンも併せて提携整備工場で交換して頂きました。
ついでに、いつか替えようと持っていたヒーターホース関連とリア側エンジンマウントとラックブッシュも交換してもらってほぼ完璧な状態になりました🎶



が、なんとガツンとショックが直らなく、コンピューターも壊れているんじゃない?疑惑に💦
直らなきゃまずいので新品交換で~と調べてもらうも廃盤💦💦💦
中古も全くなく途方にくれていたら、奇跡的にL900のRSのを見つけて、使えるか分からないけどとりあえずちょい小細工して付けました😰
すると、OD含めてなんとか普通に動いたみたいでひと安心でした。。。
マジでコレがなかったら迷宮入りしてしまう所でした。。。

とりあえず目的の修理は完了しましたが、せっかく入庫したのでここ1年で悲惨な感じになっていたルーフ周りも再塗装して頂きました。

ハッチ上はクリアがパリパリ剥がせる程でした💦

一通り定番のコーキング割れも手直ししてもらい、ハッチまで外して錆びやすいルーフ後端の所もバッチリ塗ってもらいました🎶
元々どこかのタイミングで同色オールペンされているみたいでしたが、ピラーのドア上部分からは塗られてないんじゃね?との指摘がありました🤣




ここだけは?純正越えですかね???

という訳で、約2ヶ月掛かりましたが無事に復活出来ました~
一時はホントに廃車が浮かびましたが、今となっては代わりのない可愛いコンパクト軽ターボなので、もう少し?あと10年?可愛がっていきたいと思います~
まとまったお金も掛けてしまったのも大いにありますがwww
でも、この年式だとオイル漏れとの戦いを避ける事は出来ないし、チマチマ直すならって感じだと思います。



いやでも、当初の予定ではここまでこだわって乗り続けるとは全くの想定外ですし、慣らしが必要になる環境になるなんてホント想定外なのですが。。。🤣🤣🤣
とりあえずはちゃんと慣らしして、長く頑張ってもらえるようにしたいと思います🎶
Posted at 2021/10/08 06:49:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月31日 イイね!

2020を振り返って

2020を振り返って気づいたらもう今年も終わりですが。。。
記録用的な整備手帳のみでブログは全然書いていなかったので最後くらいは書こうと思います(^^;

トップ画は、185CUP賞頂いてからなんと10年経ってしまったので記念に撮ってみましたw
ここから深いロド沼へどっぷりとハマってしまったのは確実ですwww
時が経つのは早いです。。。

1月から振り返ると、ジーノのミーティングへ初潜入してお知り合いが出来たのがまずは収穫でした!

こんなご時世になってしまったので集まるのもアレですが、また機会があれば情報交換出来たらなと思います。
前回ブログの、ロードスター日和のTC2000にも参加しましたが、今思えばタイムはどうあれちょっぴり無理して参加しておいてホントに良かったな~というタイミングでした。

3月にはひょんな所からリトルカブ号が我が家へw

不動車との事だったので、コロナ休みでハケ塗りしたりコツコツイジりつつ直すか~とちょっぴり気合い入れていましたが、基本的にはキャブOHだけでほぼ復活してしまって拍子抜けでしたw
そして、案外低走行(不動車としか聞いていなかったw)で外装も綺麗で、磨いたらそこそこ輝いてしまったので結局このまま楽しむ事にしましたw
来年はもう少しメンテして遠出出来る体制にしておきたいかな?

6月には、少し気になる所があったロードスターのエンジンをOHしてもらいました。

結果的にはこのタイミングでお願いして助かった部分が多々ありました(^^;
なんだかんだ10万km走行していたので、リフレッシュ後はまた気持ち良く回ってくれるようになりました🎶
ついでにお願いしたミッション交換も、ギャンブル的な激安中古NB6ミッションがまあまあ良品で、こちらもリフレッシュ出来て良かったです。

8月には、思い腰を上げてドリームのタンク錆びとりを。。。

見ての通りな感じですが、もう少し愛情を注いであげる必要がありそうです(^^;
エンジンオイルやブレーキフルードも交換してあげて調子良くなったはずなので、もう少し乗ってあげなきゃですが。。。

11月には、3月開催予定だったGAZOOの愛車広場の出張撮影会へ参加してきました。

2000年までに発売のクルマ対象でプロカメラマンに一枚撮ってもらえるというイベントでしたが、なんと抽選に当たってしまいw沢山撮ってもらってインタビューも受けてGAZOOのサイトに載るらしいですw
他の方のは載り始めているので、いつ頃載るのかな?
こちら

それから、GoToキャンペーンで大好きな新潟へ~

なにはともあれ、ここには寄らないと・・・w
今年はまともにお出かけしていなかったので、良い気分のリフレッシュになったと思います。
やはり、新潟の食べ物は魅力的過ぎてハンパないですw
コロナ落ち着いたらまた何度でも行きたいですね~
それから、この為にジーノのリフレッシュもコツコツ進めましたが、ノントラブルでリッター19くらい走ってくれたので完璧でしたw


ざっくりですが、こんな感じの2020年の振り返りでした~
様々な要因で今年もサーキットは全然走れず、コロナでまともに県外出たのも片手で収まるくらい?と過去からすると不完全燃焼な感じでしたが、一方でメンテはなんだかんだ進んだのでまぁ良いかもな感じでした。
年間走行距離的には、ロードスター約6000kmジーノ7000km弱と走っていない訳ではないですが一時に比べたら少なめな感じですね。
しかし、通販ポチポチ生活でモノタ◯ウし過ぎて財布は危険な感じになりつつあるので抑えなくてはと思っています()


色々な要因で周りの環境が急激に変わりつつあるので、やれる事はやれる時にやれるだけやらなくてはいけないなと再確認もしました。
なので、とりあえず出来る限りはキャブで気化したガソリン燃やしていい香りを楽しめたらと思います🔥

という訳で?今年は限られた中でお会いしてお話して頂いた方ありがとうございました!
また来年もよろしくお願いいたしますm(__)m
Posted at 2020/12/31 01:17:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「久々おはかな?(違うしクルマも違うしw)
もう一声な紅葉具合でしたが、色づき始めていて秋を感じられました〜」
何シテル?   11/03 19:47
気づいた時からクルマ好きで、おこづかいもクルマ関連に変換していた典型的なクルマキチガイ?です。 貧乏性で、アナログな機械を直している方が好きなようです。 ※作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BBS LM-R 装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 05:51:24
アストロ 1.5tジャッキ 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 12:40:15
羽鳥板金塗装 x ガレージベリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/14 07:12:38

愛車一覧

レクサス GS NA1001号 (レクサス GS)
数年内には広めの4シーター以上がぼちぼち必要になってくるかなと思いつつ、全く買う気もなく ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
オートマ免許でも乗れるクルマが必要になったので増車しました。 ジーノに関してはそこまで興 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
当時まだ高校生でしたが、免許取得数ヶ月前からこの個体を中古車誌で狙っていて、我慢できず免 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
小学生の時に新車でやってきたクルマです。 当時はホームページでDIY紹介が流行っていた頃 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation