• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘南のトリ君@185のブログ一覧

2019年10月18日 イイね!

ロードスター30周年ミーティングっ!前日編

ロードスター30周年ミーティングっ!前日編もうほぼ一週間経過していますが・・・ロードスター30周年ミーティングへ行って来ました。
まずは、今回の台風で被害にあった方へお見舞い申し上げます。
道中や帰るまではヒヤヒヤで、運良く身の回りではほぼ被害はありませんでしたが、色々な映像を見て心が傷みました。。。

久々のブログですが、おそらく自分の記録的に書いていきますがお許しください(^^;
今回は、前回の20周年ミーティングはまだロードスター買って二年弱だしとなんとなく行かなかった事を後悔していたのと、たまには広島方面にも行かなきゃと思い参加したいと思いました。
予想はしていましたが月曜日しか有給取れなかったので、割と弾丸ツアーとなりました(汗)
金曜日はあわよくば半休で帰ってのんびり向かおうかと思っていましたが、逆に急ぎ仕事で定時上がりもギリギリなくらいでした。。。
それ以前に、超大型台風が迫っていましたが、うちは最低限人間とロードスターが助かるならと中止でも行くことに決めていました。
そして、18時頃に渋滞チェックをしてから出発し、箱根越えで長泉沼津から新東名へ・・・もうここから合流渋滞なのか~と車列に突入~

が、すぐに渋滞は解消する事もなく渋滞情報見てもらっても大したことなさそうな雰囲気でしたが、結局新清水まで1時間半以上掛かるくらいノロノロとパレードの予行練習をしてしまいました。。。
その結果、予定していた刈谷での入浴が間に合わなかったり、そのロスタイムが翌日まで響く事に(^^;

その先は、土山で工事渋滞していましたが、さすがに渋滞アレルギーになっていたのと丁度日付を跨いだのでちょっと遠回りでも名阪国道経由で少し高速代節約w
大体中間地点なので途中の道の駅で給油もしておきました。(元々草津で給油の予定でした)
そのまま大阪市内を抜けて、西宮名塩で3時頃に夜食ラーメンを食べて出発しようとしたらスミス君に遭遇!

久々なので近況報告しつつ少し話し込んでから出発しましたが、ここのPAでは何台もロードスターがいてイベントの実感が湧いてきました。
が、人間の体力は続かずに岡山手前のPAで15分のつもりが約二時間寝落ちしてしまいました。。。
山陽道で少し事故渋滞があったので結果的には回避出来た感じですが、渋滞や迂回のロスがそのまま予定時間を押している為慌てて出発しました(^^;

そのまま山陽道をひたすら走り、9時前には広島市内へ到着してサクッとスーパー銭湯へ~
そのまま広島駅前にクルマを止め、路面電車に乗って市内を少し観光しました。

ここは日本人としては一度は来なければと思っていましたので、目的は達成出来ました。
晴れていましたが、台風からずいぶん離れているのにものすごい風でした。

その後は近くのお好み焼き屋さんで広島流お好み焼きを食べて、路面電車乗って広島駅に戻ってお土産買って、マツダ本社へちょっぴり寄るだけ寄ってみました。(トップ画)
ホントは、とってもマツダミュージアムへ寄りたかった所ですが、ロスした分時間が無かったのでガソリン入れて福山市内へ~
福山市と言えばやはりここへ顔を出さなくては!

まぁ、かえって確実に受け取れるだろうと欠品だったタイロッドも注文お願いしていましたので・・・すぐ来たようでしたがw
とりあえず道中予備があればひとまず安心ですからね~
ここに来たらこれも見せて頂ければと・・・

うちのうねうねよりは太いので迫力ありますね~
どんな仕上がりになるか楽しみですね~!
そして、夜はTERRAさん達と軽く飲んで翌日に備えます。

ホテルに帰って横になったら、掛け布団も掛けずに朝まで意識を失っていましたがwww(これで風邪気味に?)

という訳で、やはり長くなってしまったので当日編はまた次回でw
Posted at 2019/10/19 00:43:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロドスタ | 日記
2019年09月29日 イイね!

一周年っ!

一周年っ!お久しぶりのブログです(^^;
今日でジーノちゃんがうちに来てからいつの間にか一年経過しました~w

当初は買った値段なりにサッと直してテキトーに乗れれば良いかなと思っていましたが・・・まぁ手元に来たらそんなアッサリいかないわけで。。。w
納車一ヶ月でのラジエター交換に始まり、まだ少し待機パーツもありますがw、あれこれリフレッシュしてなんだかんだもう少し程度良いの買えたよくらいになってしまった気がしますw
とはいえ、いくら程度良くても15年以上経っているクルマなので、自分の手でリフレッシュしていく方が間違いないはずと思い込むことにしますw
それから実際に乗ってみると、全く期待していなかったという事もありますが思いの外ハンドリングが良く、ターボなのでパワーもまぁ不満なかったので、可愛い見た目とは裏腹にwなかなか走りが良くて長距離ドライブも苦痛でないという事も愛着湧いてしまった理由のひとつですね。
まぁ探した時に見に行ける範囲でお手頃価格の個体を見つけてしまった事が全てなのですけどね~

今後の予定?としては、一通り現状の問題点は把握したつもりなので、先人の方々の知識を参考にさせて頂いて地味に潰していく感じでしょうか。
見た目はあえて現状のノーマル風のままで、何かオリジナリティを出せればと思いますが・・・まぁコツコツとやっていければと思いますw

ジーノのおかげで新たな知識や可能性も増えたので、まだしばらく楽しんでいければと思います~🎶

追記
ジーノ20周年ミーティングに行けなかった事は心残りです(^^;
Posted at 2019/09/29 11:45:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジーノ | 日記
2019年04月03日 イイね!

半年っ!

半年っ!ジーノちゃんが納車されてから、いつの間にか半年経過しました~

去年の今頃はセカンドカーなんて全く考えてなく、ましてやダイハツ車なんて一生縁がないと思っていましたが・・・w
そんなこんなで我が家に迎えてからは思った以上にお気に入りになってしまいましたのでとりあえずまとめておきますw(メモ的で長いのでスルーしてくださいw)


購入時は、一応他車種との比較もしていて、もちろん中古で値段重視で三菱iか鈑金屋さんにあったKeiが候補でした。
個人的にイチオシだったiは見た目がNGらしくw、Keiは過走行で外装もヤレていましたが、四駆ターボでシートヒーターなど豪華装備で車検半年付きとお手頃な感じでしたが、その場ではOKが出ずに保留・・・ここでチラッと代車後期ジーノミニライトスペシャルが目に入ったようです・・・これも売ってもらえる雰囲気でしたが、内外装色が気に入らないとの事で・・・(あれ?意外とジーノって良いな?w)
その後、やっぱり初代ジーノとのことで(あれを好きな色にオールペンしちゃえばとかもw)、半分冷やかしで近場のラパンなども置いてある所で比較しますがどちらも予算内ですが程度が良くなくどーしよーとなりました。
が、お盆休みにネットで検索していると見に行ける範囲でお手頃価格の個体が出ていて、真っ赤はお友達な方が乗っていたからな~しかもストライプ付きだし~と思っていたら、良くみるとワインレッドじゃん~!となり、とりあえず見に行く事に。

色々後付けパーツが付いていて(方向性は嫌いではない)後期のターボで相場より安いので怪しく(笑)、これでダメなら地方の専門店に行ってみるか~とか思いながら見に行きましたが・・・修復ありですが下回りも異常な錆びなくちゃんと直されていて(後から見るとフルマスキングオールペンでしたがw)、goo鑑定もあって、タイベル周りも記録簿上は2017年夏にしっかりやってあるし、その他普通のメンテも一応やっているようでした。
しかも希少な?、内装がベージュで茶ウッドの後期標準車ターボにミニライトホイールが付いていて黒内装がダメなうちにはドンピシャ(笑)
前オーナーが3年で約6万kmくらい使っていたようで、2015年までは(前オーナー購入時?)11年間で6万kmしか走ってなかった良個体でした。(そこまでしか記録簿はなかった)
なので、前オーナーはソコソコな価格で購入し、12ヶ月点検もやっていてタイベルまでやって手放してるので適宜言いなりメンテされてそう???w
しかし、上から下までまんべんなくエンジンオイル滲みやルーフモールがぐにゃぐにゃだったり、ナビもないし標準車なのでプライバシーガラスレス(個人的にはなしでも良いけど実用的には。。。)だしで、全体的にはお買い得なもののちょっと悩みました。
が、その時点では同じ予算で他に目ぼしい個体がなく、後期だし(重要)、タイベルやってあるしオイル滲みレベルなら年式的に他買ってもも同じだろうし、引き取りなど行ける範囲でという事を考えるとまぁ妥協点か~という訳で、今日決めるから!とちょっぴり値引きしてもらってその場で即決してしまいましたw
多分、後期が2眼メーターになっていなかったらジーノを買っていません?w

という訳で、色々な手続き済ませて9月前半には納車される予定でしたが、納車前日にエアコンおかしいです~とのことで納車延期。。。
その後もサーモ替えたりファンモーター替えたり(多分ココが原因)で、結局9月末になってしまいました。。。(お預け食らって納期が明確にならないので、急かしたからかちゃんと清掃されてなかったw)
納車日は雨の夜でしたのでフェンダーミラーには戸惑いましたが、ターボでトルク感あるし、真っ直ぐ走るしw、静かで快適なクルマだな~というのが印象的でした。

納車された足でジョイさんへ見せびらかしに行ったのがつい最近のようです(笑)

懸念事項については、整備手帳につらつらと書いてきた通りで、色々と先人の方々の情報を参考にさせて頂きながらコツコツ仕上げてほぼ予定通り?
後期最終型とはいえ15年前のクルマなのでエンジンオイル漏れなどは当然です。
あとはレベルゲージ付け根から滲んでいるようなのでOリング交換すれば一段落かな?という所ですね。
そんなこんなで基本メンテをしてきたので、今では絶好調?な感じで思い通りに走るようになりスッキリしてきました♪
そして、自分の手を汚して手入れしていると当然のように愛着が湧き、良く見ればL700ミラは共用部分のドアのプレスラインやボディ形状などはジーノありきで設計されていたのかなと思える雰囲気で、某英国名車の雰囲気をモロに感じますがw、量産前提で現代的に軽自動車枠に良く纏めたのかなと思います。
となればもちろんアレコレと妄想やストックパーツを何故か蓄えてしまっているのでw、もっと楽しく走れるように次のステップへ!?(そんな大袈裟な事ではないですがw)
自分メインでない(はずのw)セカンドカーとはいえ、やはりこうなってしまいます。。。w

という訳で、ロードスター共々、ジーノも可愛がっていきますので英国名車風味(笑)な二台をよろしくお願いします~♪


Posted at 2019/04/03 11:28:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジーノ | 日記
2019年03月20日 イイね!

36万kmっ!!!

36万kmっ!!!ブログはご無沙汰しています(^^;
そして、ちゃんとロードスターも構ってあげていますw

タイトルの通り、ロードスターが昨日36万kmを達成しました~♪
最近ではチョイ乗りばかりで、年間走行距離も半分以下になってしまいましたが、なんとか達成しました~

そんな昨日は平日でしたが、ちゃんと見届ける為に夜ドライブ(笑)
出発前にはフューエルワン的な物を入れておきました~


36万km自体はすぐに達成したのですが、暖かくなってきて気分が良いのでそのまま海沿いオープンドライブ~♪

想像以上のガチ目な花粉でしたが、なんとか花粉症にはならずに帰宅出来ましたw

その他、今月頭には河津へ河津桜を見に行きました♪



なかなか予定が合わず、やっと有給消化で合わせた当日はまさかの雨予報。。。
しかし、到着したら止みましたw
基本的には桜のみでノープランでしたが、そのまま下田方面へ下り、道の駅で刺身定食食べて、勢いでそのまま西伊豆方面へw
その頃には空もスッキリ晴れて、風はまだひんやりでしたがオープン日和に♪



西伊豆方面はこの調子で快晴が続きスッキリリラックスしてドライブを楽しめました~!
帰りの伊豆縦貫道~修善寺道路まではスイスイでめっちゃ良いじゃん~と思いましたが、その先からは大渋滞でゲッソリでした。。。(多分下道の方がはやい。。。)

ジーノと違い、ロードスターは二回りくらいメンテしてるのでさすがにこのくらいしかネタがありませんねw
しかし、見て見ぬふりの箇所はあるのでジーノメンテの合間に?どうにかしなくては。。。
K耐久も、新たなステップに!?
その他、仕事関連?でもバタバタしそうなのでちゃんと計画しなくては~

ワクワクしつつ、ドキドキ混じりの新年度が始まりそうです!
Posted at 2019/03/20 23:03:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロドスタ | 日記
2019年01月20日 イイね!

第一回ロードスター日和 TC2000

第一回ロードスター日和 TC2000
昨日は、Tokiさん主催の第一回ロードスター日和inTC2000へ参加してきました!
3年振り2回目のTC2000ですが、お手頃価格でほぼロードスターオンリーでお知り合いも多数だったので、新年会気分でなんとか調整して参加しました♪

受付は12時からですが、高速ケチりたいのと渋滞避ける為に6時半頃に出発。
西湘PAで日の出も拝めて、正にロードスター日和でテンション上がります!



海沿いから1号線を走り、横羽線でクルマのコンディションを確認しながら向かい(笑)三郷でちょっぴり事故渋滞にハマったものの、のんびり予定通り10時くらいに到着。
既に見慣れたマシン達が並んでいました♪



ここで出来る準備をしてからガチ勢の走りを見学しようと思いましたが、ちらほら到着する方々へ新年の挨拶をしつつダベり開始します(笑)
お昼より受付開始し、ドラミ終了後にピットへ移動して準備を進めます。
今回はガソリン量もなんとなく調整出来て、約半分から走行スタートです!

1本目 1'09"118☆
焦らずにタイヤや駆動系を暖めつつ、人間の感覚も確かめながら少しずつアタックしていきます。
ロードスターオンリーだけあって、Take9さんを追いかけつつ誰にも捕まらないし追いつかれない(笑)
自らクールダウンを入れつつ、クリアを見つけて久々に無心で猿走りをしてTC2000を満喫しました♪
そして、なれたラスト2周でベストを記録しましたw
あまりに前後に誰も居なさすぎて、ダブルチェッカーやらかしたかと思いましたw
2017年半ばのイーグルも、なんとか溶けてくれました(笑)




2本目 1'09"172
少しキャブの同調とタイヤ内圧を微調整して走行開始です。
40分インターバルなので案外早い(笑)
そして、1本目の時にカメラを切り忘れてほぼ電池切れになっていて、慌てて充電したもののアウトラップと少ししか撮れてませんでしたw
走りの方は、1本目と同様に楽しく無心で猿走りして、やはり後半に枠ベストを出したものの当日ベスト更新ならずでした~
まだイケそうと思いつつほぼカウンター当てる事もない程度の安全運転だったので十分満足なタイムかなという感じですがw
しかし、何事もなくお腹いっぱいTC2000を楽しめました♪
ガソリン量は、走行後にE線切ってたので念のためサーキットのスタンドで5L入れておきましたw




そして、当日のベスト動画+αを載せておきます。

後で動画を見て、1日通して2速を使ってないじゃん!というのをさっき気づくという大失態を犯していました・・・(爆)
まぁ仮に2速使っていたとしてもなんとか8秒に入った程度かな?と思いますが。。。

走行終了後は、やはりダベり多めで片付けをしますw
中間濃いめ?な感じでしたが、プラグもバッチリ良い焼け具合でした♪(リトラ後ろのボンネットのカバー外し忘れてますがw)



その後は流れ解散で、いつも通り?オーハシさんとナイツさんとファミレスへ~
半分くらいはナイツさんとオーハシさんにコストコの魅力を語りつつ、22時過ぎまでダベりまくりましたw
その後にガソリン入れつつ帰宅しましたが、最後に5L入れてなかったらヤバい位入りましたwww
ほぼ空タンまで走れるなんて、さすがロードスターw(もしくはキャブだから微妙なガス欠気づかなかっただけ?)

今回の走行は20分2本でしたが、枠内では思いっきり走れ、非常に濃い走行会だったと思います♪
リハビリには最適でしたが、もう少しベストへ近づければなと思いつつ、2速使ってたられば~なモヤモヤも残りつついい思い出になりましたw

今回も遊んで頂いた方々、ありがとうございましたm(_ _)m
そして、主催のTokiさん、楽しいイベントをありがとうございました!

Posted at 2019/01/20 20:03:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「ディーラーなう」
何シテル?   08/10 17:15
気づいた時からクルマ好きで、おこづかいもクルマ関連に変換していた典型的なクルマキチガイ?です。 貧乏性で、アナログな機械を直している方が好きなようです。 ロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BBS LM-R 装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 05:51:24
アストロ 1.5tジャッキ 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 12:40:15
羽鳥板金塗装 x ガレージベリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/14 07:12:38

愛車一覧

レクサス GS NA1001号 (レクサス GS)
数年内には広めの4シーター以上がぼちぼち必要になってくるかなと思いつつ、全く買う気もなく ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
オートマ免許でも乗れるクルマが必要になったので増車しました。 ジーノに関してはそこまで興 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
当時まだ高校生でしたが、免許取得数ヶ月前からこの個体を中古車誌で狙っていて、我慢できず免 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
小学生の時に新車でやってきたクルマです。 当時はホームページでDIY紹介が流行っていた頃 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation