• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

き た か ぜのブログ一覧

2019年05月05日 イイね!

クビナガリュウの全身復元骨格を見てきた

クビナガリュウの全身復元骨格を見てきた長かったGWも気がつくと残すところあと2日。

今日5月5日はこどもの日、どこかに遊びに行こう!しかし、天気は快晴だが強風のため家族サイクリングを断念。利尻行きの船も揺れそうなので回避。こんな時はドライブだ。

勉強するといって留守番を志願した長男君を置いてヨメ子さんとジナン君とで半日温泉ツアーに出発。

日帰りということで往復4時間ほどの温泉を行き先候補に考えて、今回は車で1.5Hほどにある隣町の隣のそのまた隣町の中川町に半日ドライブです。


目的地は中川町エコミュージアムセンターとぽんぴら温泉の2ヶ所。よくある公共温泉と廃校を利用した地域のミュージアムです。

さぁ、今日はどんな発見があるかな。







朝8時30分、自宅を出発。
全国で発生しているGWの渋滞を微塵も感じさせない閑散とした高規格道路。
とても快適なのでゆったりと車を走らすことができる。
alt








1時間30分走り、中川町の道の駅に到着。
此処でホワイトアスパラのハネモノを300円で購入。柔らかくて美味しそうである。此処では胡蝶蘭も安価で販売しており、ちょっとしたお祝いのプレゼントに重宝している。
alt








道の駅から10分ほど車を走らせて第一の目的地である、エコミュージアムセンターに到着です。
20年ほど前に廃校になった中学校をそのまま展示研修施設にしたものらしい、何時も通り過ぎるだけで今回はじめての来訪である。
1人200円を払いスリッパに履き替えて館内に。
alt









化石が数多く発掘される町なので展示物は化石が中心。
思ったより小さかった始祖鳥の化石、学説が常に変わっているので僕が子供の頃に見かけた想像図とは大きくかけ離れた姿の復元像。
alt











たぶんこの施設の目玉であるクビナガリュウの全身骨格標本。長さ11mと日本最大級らしい。長い首を伸ばし高い天井から吊るされている姿は雰囲気があり、これをみたジナン君はテンションが上がり気味である。
alt










多分地域の人の寄贈品なのだろう、片隅にスキーの締め具が。
使い方がいまいち想像がつかない。
alt








帰宅してちょっと調べてみると。
こんな感じで使うようである、長靴とスキーを締めて固定、これで滑ろと言われたら足首を骨折する自身があります。
昔の人はすごい!
alt

写真は秀岳荘様からの借り物です。





売店では紳士のためのアイテム、アンモナイトのループタイ!これまた3000円と衝動買いしてしまいそうな金額。
カジュアルシーンでループタイを着用している人を見かけることもあり、今年のクールビスはリバイバルだ!涼しげにアンモナイトのループタイなどどうだろうか。
残念ながら僕には30年早い気がするのでいつかまたの機会に、ベレー帽とパイプの似合う紳士に成れたら買いに行きますね。
alt








ちょうどお昼時となった、ミュージアムを後に第二の目的地のぽんぴら温泉へ。
入館料は大人400円と有り難い金額。
alt
写真は施設HPから拝借








入浴前に昼食。
ポンピラチャンポン 900円
具だくさん、麺がラーメンでボリュームもたっぷり。
ここのメニューは結構良心的でお気に入り、国道から少し入るので立ち寄るのが面倒であるがおすすめである。
祝日の午後であるが大浴場はほぼ貸し切り、客が切れた少しの間は、わが家専用大浴場となり次男くんはバタ足で泳ぎ始める始末。いやー楽しかった。
alt








帰り道におやつを。
ストレートな店名「べこちち」。
ちち好きなみん友さんが多いのでご紹介。
alt










風呂上がりのソフトクリームと休憩所からもらってきた暖かいほうじ茶で至福のひととき。
このお店で甘酒ソフトなるものが売られていたが、ちょっと冒険することがはばかられた、次回通った時にミニサイズを頼んで見ようかなぁ。
お一人様千円以下(昼食代含まず)安近短で楽しんだこどもの日。
alt








出発前に昨日行ったエスハイのヘッドライトコーティングの仕上がりチェック。
良い感じの光沢感が出ている、うん、満足満足。
alt






昨日の作業後、もったいない精神を発揮しパフに残ったコート剤をカウルトップパネルに塗り塗り。
白化しがちであったが、黒の深みも増して光沢が出ている、今度暇な時にしっかりと塗ってみよう。
alt










んー、やっぱりループタイ買っておくべきだったか?
Posted at 2019/05/05 23:05:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年05月04日 イイね!

最北から 写真帳④

最北から 写真帳④GWが10連休、働く人も、休む人も何かと気ぜわしく落ち着かない連休だったのでは。

そのさなかの5/1日平成が終わりを告げて新しい元号である令和となった。

時代が変わったと報道は伝えているがいまいち実感がない、僕が鈍いだけなのか?

ブームに乗りやすい日本人、大企業やマスコミの煽りにノセられ易く今回もから騒ぎしすぎの感。皇室をアイドルか何かと勘違いしているのではないか?

断っておくが自分はノンポリで、特定の信教や支持政党は一切無い人です。

皇室は世界最古の王朝、そして陛下はEmperorである、我が国の歴史がわかりやすく理解できるように国民に伝えてほしいものである。アイドルグループや行楽地のグルメなどと同列に報道すべき事では無いと思うなぁ・・・・・
とグチグチ。









ということで、引っ張り出してきた写真。












【宗谷丘陵の朝】
朝日を撮影するために宗谷岬に走った朝。
空が白み始めた頃、月はまだ高い場所に。
冷たい空気と高い空は自分の小ささを思い知らせてくれる。
alt














【静かなる落陽】
凪いだ宗谷湾へ沈んでいく夕日
珍しく風も吹かず波のない夕刻
水平線に迫る太陽をじっと眺めているだけでため息が出てしまう
alt










【寂寂たる海岸で】
まだ肌寒い春の日本海に面した砂浜。
愛犬を連れての海岸の散歩。
この場所にいる家族だけでこの景観を独占。
alt










【何処へ】
夕日を撮影した帰り
すっかりと暗くなった海岸の道をカメラを抱え歩く
ぼんやりと月が見え始めたので写真を一枚。
ファインダーに入った一羽のカモメは何処に向かっていくのだろう。
alt
Posted at 2019/05/04 23:21:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 宗谷の風景 | 日記
2019年05月03日 イイね!

ファミリーサイクリングの日

ファミリーサイクリングの日水族館の片隅の水槽でアグレッシブに動いている一匹の節足動物。

水槽の横を通った時はちょうど裏側が丸見え、どこから見てもエイリアンの子供にしか見えない・・・

これが天然記念物カブトガニのお姿である。

浜辺であったらビビって逃げてしまうかもしれない。

しかし、横ではこれを見たジナン君が大喜びである。









久々にのんびりと過ごす休日である、昼食を食べた後にファミリーサイクリングに出発、ジナン君とヨメ子さんと僕の三人で町の水族館へでかけます。
海沿いの細い道をエッチラオッチラと風はまだ冷たく鼻水が流れてくる。
ジナン君の脚力も年々強くなり、お下がりのボロ自転車でもしっかりとペダルを回して後ろを付いてくる様になった、すごいねぇ。









目的地の水族館と科学館。
毎年もとが取れないのに、今年も年間パスポート(1000円)を購入。









まずは青少年科学館という施設。
南極観測隊と縁のある土地柄なので玄関ホールには昭和基地のアートが。








近くで見るとこんなかんじ。
すべてが南極での写真を使ったもの。










でっかいトドの剥製に後ろにちらっと見えてる車両が一台。









南極で使われた雪上車 SM25S
ゲレンデで使われる圧雪車のご先祖様ですね。








運転席はこんな感じ。
結構シンプル。
言い換えると頼りない計器、発達途上の装備で極点で観測にあたった先人たちの苦労って凄かったのだろうと、この車両を見てしみじみと。









隣の水族館では、アザラシとペンギンのショータイム。
1歳ほどのアザラシたちの飾らない演技、少しばかり楽しい時間をいただけました。








最後は3匹揃ってのバイバイ。
子供達だけでなく大人もこの姿に大喜び。









みんカラらしく車の話題も。
久々(ほぼ半年ぶり)の手洗い洗車。
こびりついた泥や汚れが取れない・・・・
洗車をサボっている間に、C-HRは鉄粉を拾いまくりそれが酸化してサビが目立つリアビュー。
鉄粉用のシャンプーをかけると案の定真っ赤に。
その後もそこそこ頑張ったのだが水がまだ冷たくて手がガチガチになったので程々で洗車を終える。
汚れが頑固すぎて、暇な時にもう一回洗わないと綺麗にならないなぁ。
Posted at 2019/05/03 22:42:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   12 3 4
567891011
12131415 161718
192021 2223 2425
262728293031 

リンク・クリップ

キーレス ワイヤレス用送信機増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 11:30:48

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation