• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cha-riのブログ一覧

2011年01月20日 イイね!

1月秒殺トレーニング:新コース、新ブレーキシュー

1月秒殺トレーニング:新コース、新ブレーキシュー2011年最初の秒殺のお手伝い。
新コースは、
AZUR星人さんの愛情が最高に注ぎ込まれた、
秒殺史上、最も攻め応えのあるレイアウト。
まったく、息つく暇がない
横Gをコントロールし続けなければならないのだ。

さて、本日のお題は、
  ・RIGIDのサイドブレーキシューのテスト
  ・RIGIDのブレーキパッドの選定
  ・Wエントリー予定のお社様、初めてのZ走行
の3本。

購入から1年間、ブレーキはパッドもシューも純正。
純正も悪くはない、悪くはないんだが、
走りを詰めれば詰めるほど不満がワンさか
ALPHA某社長様にご連絡して、遂にRIGID

まずは、
AZURへ送られてきたサイドブレーキシューを前日に交換。
富士山の麓で、焼きとアタリ付けをしつつ帰宅。
そんなことやってるから、秒殺当日は見事に寝坊
#ごめんなさい>AZUR星人さん&オフィシャルの皆さん

さて、RIGIDシューのインプレッション
完璧にアタリが出ていない状態だが、
純正シューと同等以上のフィーリング。
温まると、ABSをも物ともしない効きを発揮。
多少無理な車両姿勢からでも回し込むことができる。
結果、鬼門だったサイドターンの成功率はアップ
ターンで強烈なトラクションを活かす武器になる。

あわせて、
AZUR星人さん&お社様からご意見を頂きつつ、
ブレーキパッドを選定。
コントロール性前後バランスを考慮して、
早速、ALPHA某社長様にリクエストさせて頂いた。
ヤマンバランサーの時のような全体で沈み込むようなブレーキ。
うーん、待ち遠しい。

そしてそして、
今月末の東海Sr.#1に向け、お社様がZ34をドライブ。
現仕様のZは初めての走行、
重さに起因するドン臭い動きに最初は戸惑っていたものの、
3本目には操作タイミングをしっかり合わせてくるとは、
さすが、お社様。
代わりにお社S15を2本ほどドライブさせてもらった。
いやいや、なんともピーキーでパワフルなマシンですこと。
そのスイートスポットの狭さに、
私のドライビングでは対応できなかった。
あれをコントロールしているなんざ、
お社様、恐るべし
#彼のドライビングの課題はもっと深いところにあるんだが。
Posted at 2011/01/22 21:40:04 | トラックバック(0) | Z34 de ジムカーナ | 日記

プロフィール

「書き溜めて、まとめて更新中。」
何シテル?   09/29 00:20
Z34でジムカーナなんてバカげてる?! いえいえ、そーでもいないんですよ。(^.^) 全日本ジムカーナ選手権PN2クラスに参戦中。 ブログは勝手気まま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2 3 4 5678
9101112131415
16171819 202122
232425262728 29
3031     

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Z nismoは、メーカー車検によるグレード追加であり、また車両型式も変わらないことから ...
日産 マーチ 日産 マーチ
通勤車両を入手するつもりが、ふたを開ければ、 2010年の東京Sr&千葉Srダブルチャン ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
全日本ジムカーナ選手権PN2クラスに参戦、2011~2012年のシリーズチャンピオンを獲 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
JAF公認ジムカーナ車両(スピード競技SA規定) 2008年JMRC中部東海ミドルシリー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation