• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cha-riのブログ一覧

2011年01月29日 イイね!

Cペダル調整:足首の痛み、苦い思い出

Cペダル調整:足首の痛み、苦い思い出寒い日が続いている。
今年は右足首い。
早いもので、あの事故からもう6年が経つ。

事故2週間前の西フェス遠征の余韻、
意識がなくなる直前の衝撃
救急車のサイレン、
レントゲンに映る砕け散った骨、
Tiプレートボルトで雁字搦めの足首、
戦友GC8との別れ、
迷惑をかけた皆様、
心配してくれた仲間、
可動範囲がなくなった右足、
必死のリハビリ
運転することの恐怖の克服、
そして、復活
足首のみが、
苦い過去を走馬灯のように思い出させてくれる。

Zに乗り始めたのもこの事故がきっかけ。
事故がなければ、未だ4WDマシンに乗っていたかもしれない。
あれから、Z33に4年、Z34で1年。

んで、足首ネタ、今度は左足。
Z34のクラッチペダルは、ミート位置が手前。
今までは「こんなもんだ」と気にしていなかったんだが、
いろいろな人に乗ってもらうにつけ、指摘される。
たしかに、踵を浮かせないように操作するには、
相当足首を曲げないといけない。



そこで、
プッシュロッドペダルポジショニングセンサーを調整。
…にしても、プッシュロッドの調整、これがまた一労。
普通のスパナじゃ12mmのロックナットが回せない

AZURのK市チーフにお願いして調整して頂いた、
ありがとうございます。
これで踵を浮かせずに操作ができるようになった。
高Gに曝されるスポーツドライビング中において、
操作性の良さとは、速さに直結するもの。
こういうところから疎かにしてはならないのかも。

さて、明日は2011年開幕戦、東海Sr.#1。
Posted at 2011/01/29 23:48:30 | トラックバック(0) | Z34 de ジムカーナ | 日記

プロフィール

「書き溜めて、まとめて更新中。」
何シテル?   09/29 00:20
Z34でジムカーナなんてバカげてる?! いえいえ、そーでもいないんですよ。(^.^) 全日本ジムカーナ選手権PN2クラスに参戦中。 ブログは勝手気まま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2 3 4 5678
9101112131415
16171819 202122
232425262728 29
3031     

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Z nismoは、メーカー車検によるグレード追加であり、また車両型式も変わらないことから ...
日産 マーチ 日産 マーチ
通勤車両を入手するつもりが、ふたを開ければ、 2010年の東京Sr&千葉Srダブルチャン ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
全日本ジムカーナ選手権PN2クラスに参戦、2011~2012年のシリーズチャンピオンを獲 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
JAF公認ジムカーナ車両(スピード競技SA規定) 2008年JMRC中部東海ミドルシリー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation