• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月13日

ガレージライフを…?

ガレージライフを…? オートサロンの3日間、
ちゃんと見られませんでしたが
楽な仕事だったので、本当に助かりました(^^)

ちなみに3日の連休の余った1日で、ガレージいじりをしました。

とはいっても、ヒビ割れたガレージの地べた部分のコンクリートにセメントを使って整地しながら補修するという作業なのですが…

でもこれをしっかりとやるやらないで、クルマをジャッキアップやウマをかけて作業する際にも、安全を確保できるかできないかにも繋がりますので…

ちなみにプロに見積もりをしてもらったところ40万円…それって、何だか高いんじゃない?

なんて思ってしまったので、何事も経験してみなければ…と思い、DIYでやってみることにしました(^^)

さて、購入してきたセメントは全部6袋で5000円程度…僕はプロの方のようにうまくできないと思い、砂利入りのセメントを選択しました…f(^^;)

さてセメントと水を混ぜるときはパンを作る要領で、山を作ってから中央部分を凹まして水を注ぎ、しっかりと練って敷き詰めていく…この時、水加減に注意しながら固すぎ柔らかすぎず、スコップでよく撹拌しながら練り込んでいく…

ところがクルマ、1台半分のスペースを補修するのには、全然足りませんでした…f(^^;)

ということで、またセメントを買ってきて、今度休みの日に、再度補修していきたいと思います(^^)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/01/13 16:22:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】8/30:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

今日は早朝2台洗車してからオイル交 ...
zx11momoさん

道東絶景巡りとオフ会
TT-romanさん

長野県南木曽町の化粧水トロトロ♨️
T19さん

F1には必殺技の追抜きボタンがある ...
kazoo zzさん

愛車と出会って3年!
PON-NEKOさん

この記事へのコメント

2009年1月13日 19:44
こんばんは

以外と近所の建材屋さんからキャンタークラスのミキサー車でりゅうべい単位で買っちゃった方が安いかもしれません。

但し、一気に均すのが大変かもしれない…(笑)
コメントへの返答
2009年1月14日 13:21
こんにちわ(^^)

そうかもしれませんね…f(^^;)

ただ作業する人の人件費やら、ミキサー車調達費やら、セメント代やら…という具合に見ていったら、驚くくらいの金額になってしまって…f(^^;)

結局、自分でやった方が安くて、気を使わなくて済むということで、自分でセメントを買ってきて流してしまいました…f(^^;)
2009年1月13日 20:01
生コン屋さんなら何件か紹介できたり(笑)

DIYでガレージ作りって憧れます~(@>ω<)ノ★゛
コメントへの返答
2009年1月14日 13:27
こんにちわ(^^)

プロと言われる人は、何かとお願いすると高くて…f(^^)

まぁ、埼玉県吉川市という土地が安いお陰で、クルマを止められるスペースが、ほんの少し持てたので、DIYでガレージ作りをしております…f(^^)
2009年1月13日 21:42
自宅のガレージですか~??

自宅にガレージがある生活って、とても羨ましいです(^Q^)

セメント作業。

大変そうですね~。

記念にハリウッドスターみたいに手の跡でも残しますか!?
コメントへの返答
2009年1月14日 13:34
こんにちわ(^^)

一応、埼玉県吉川市という土地が安いお陰で…f(^^)

ちなみにローンの額は、月々約9万円均等払い…賃貸マンションと駐車場、管理費などをトータルして支払っていくよりも断然安いなぁと思って、約8年前に購入してしまいました…f(^^)

記念にハリウッドの手でなく、クルマのパーツを、埋め込んでしまう…というのも、オツかもしれませんね…なんちゃって…f(^^)
2009年1月15日 22:18
砂利入りセメントは高上がりではないでしょうか。
それと、ジャッキアップやウマをかけた際の安全確保と有りましたが、ある程度厚さも必要かと思います。表層だけの補修ではすぐに割れてしまって近い将来やり直しをしなければならないかも知れません。
可能なら鉄筋も入れた方が良いと思いますし、なるべくなら最初に砂利を敷いて転圧してからの方が良いですよ。
DIYにしても、確実に計画する方が結果が良いと思います。
DIYで安全を確保しつつ安く抑えるのであれば、以下をご参考までに。

セメント20KG
砂40KG
砂利70KG
水9リットル
これで練ればだいたい140KGのコンクリートになります。
一度に全部は多いので何回かに分けて練るのが良いと思います。

1立米はおよそ2400KGです。
セメント360KG
砂700KG
砂利1200KG
水160KGです。

急がないのなら、今は寒いのでもう少し暖かくなってからの方が良いかも知れません。頑張って下さい!
コメントへの返答
2009年1月17日 20:37
こんばんわ(^^)

返事が遅くなりまして、すみません。

すごく勉強になりますm(_ _)m

概算の見積もりしか見ていなかったので、なぜ高い金額になるのか、よく理解できました(^^)

それにしても、コンクリートを敷くというのもセメントや砂利、水を使用するんですね…f(- -;)

無知って本当に怖いって悟りました…

おっしゃる通り、今は寒いので、春になってもう一度、試したいと思います。

本当にありがとうございますm(_ _)m

プロフィール

「壊れたモノを直すという大変さ… http://cvw.jp/b/427650/48623965/
何シテル?   08/28 12:30
カーオブザイヤー組織の老害にイジメを受けて障害者となったオヤジです 先日カーオブザイヤー組織の老害の横領事件がニュースとなって、僕が正しかったことを証明す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
1011121314 1516
17181920 212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

悪役のイラストとか♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 20:43:20
午前中は運転手でした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/09 09:13:56

愛車一覧

三菱 シグマ 三菱 シグマ
相棒は平成元年式のギャランシグマです。 そろそろパーツを集めて、末永くつきあっていこう ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
昔、雑誌で活躍していた燃えて死んでしまったC230を復活させるため、同じ型のクルマを手に ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
平成17年式の実家のクルマです。とはいいつつも、時々、コイツでお出かけします。実は50系 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
今は車庫に置いてあるままです。ちょくちょく利用させて頂いておりますので、加えさせて頂きま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation