
28日にウチのスタッフと
栃木県田沼まで行き、
ピラミックの社長と色々と打ち合わせ…
家に帰ってきたのは、夜中の2時
それからたまっている仕事をして、
寝ていないのでクルマを運転するのは危険だと思い
友達の運転で、何軒かの自転車屋の回って
マーケティングリサーチし、レポート書き。
途中、息抜きで、みんカラを覗いたりとしていましたが、
やっと、さっき一段落したところです…f(^^;)
ちなみに28日の打ち合わせの内容といえば…
固有振動数における振動軽減のための
アルミやスチールの周波数はどうのこうの…
分子構造における自由電子における活動に際しての動きにおける活動周波数が
どうのこうの…
なぜ、こんな小難しいことにこだわっているのか…
実はピラミックの神業はこれがこのアイテムのキモであり、
物体の固有振動数に変化させて物体の特性を変えるアイテムだから…
実はこの製品、もともとはクルマ用だったのです…
話はズレますが、自転車用の商品開発に携わるきっかけになった経緯を話しますと
実は去年、僕がピラミックの社長に
「これだけでは売れませんよ、自転車の方が良いですよ」
と僕が提案(別の言い方をしますと、そそのかしたとも言います…)
でも僕には、ちやんとイケるという勝算があって提案しました。
なぜならこの神業という商品はもともとクルマ用で、
それなりに効果があるからです(^^)
しかしクルマの場合、振動するものが多い、
すなわち取り付けられているパーツの種類が多い上に
金属だったりプラスチック樹脂だったり、クッション材だったり
おまけにエンジンのシリンダー内の爆発や物体が摺動するパーツがあるので
振動の周波数帯は複雑で、種類も莫大にある
これを鑑識の音声分析のように、それぞれの周波数帯を識別し
それを取り除いていくのは困難
でもクルマよりも自転車は単純構造ですから
絶対に効果があると確信していましたし、
実際に効果もありましたから…(^^)
とはいっても当然ピラミック社長さんは当初、
「アタマのおかしいヤツだなぁ…」と思っていたらしいのですが、
僕があまりにも熱心に言う(別の言い方をすると、耳障りなくらいしつこく言う)ので
「何かしないと始まらないし、騙されてるか…」ということで
僕の提案を受け入れて頂いたそうです…f(^^;)
さて本題…ではなぜ、ピラミックの神業は効果があるのか?
簡単に言いますと、スピーカーに電気を送るとスピーカーコーンが
震えることによって、空気にその振動が伝わり、音ができます。
では空気のないところで、レコードを回して音が出るのか…?
よく宇宙について書いてある本を読むと空気がないから
音が出ないと書いてありますよね(^^)
すなわち、空気があると音が出るのか…答えは空気が動くから…
空気中の物質が振動するから…(^^)
では空気のキレイなところと、空気の悪い所では
音の響きが違うのか?
これは、空気中に含まれている物質の種類が異なるため
各々の物質の振動する伝わり方、また物質の密度が違うので、
現象として表れるのです(^^)
すみません、小難しいことばかり書いて…f(^^;)
でも意外に物事を考えていくと、原理原則ですから
このシステムをわかって頂ければ、わかりやすいので…f(^^;)
つまり振動って、極端なことを言ってしまえば、物体の自由電子が動く事により
生まれているのです(^^)
ですから、スピーカーに送る電気信号の周波数パターンを変えることにより
音の周波数も変わるでしょ?(^^)
音が出る仕組みも、スピーカーの配線にマイナスの電気を帯びた
自由電子が行き交うことにより起こるもの…(^^)
このように世の中は動いているんだよと教えてくれた方は
僕の大学時代の般教(一般教養課程)の化学の教授なのですが…
ぼんくら学校の先生の割には、良いことをいうなぁ…と
その先生を尊敬しておりました…f(^^;)
すみません、またまた本題から脱線…f(^^;)
ピラミックの神業は
貼ることにより物体の持つ振動する周波数帯を変えることができます。
物体の周波数帯特性を変えれば、当然物体の特性も変わります
ですからピラミックの神業も効果があるのですよ(^^)
ただ色々とクリアしなければならない点もいくつかあって…f(- -;)
どんな物体に対しても効果的に適合して固有振動数を変えて
特性を変えるためにはどうしたらいいのか?
つまり自転車のフレームの場合、スチール以外にもアルミやカーボンと
いったものが存在するから…
どうしたら、この理論を世間にわかってもらえるか?
ピラミックの社長と僕とスタッフで、6時間以上も互いに
一生懸命討論していたのです…f(^^;)
まぁ僕の要領の良い友人は、
「お前、お金にならないのに、いつもよくやるわ」と、よく言いますけれど…f(- -;)
やっぱりアタマがおかしいでしょ?僕って…f(^^;)
だって、今までにピラミックの社長さん頂いた報酬と言えば
ピラミックのサンプルとガストの食事…
まぁ彼からすれば、失敗すればリスクを追うのは当然彼の方なので
冒険はできないでしょうが…
でも一緒になって新しいものを作ろうとしているという共感という報酬は
イッパイ頂いているので、それはそれで良しと…
しかし売れたピラミックの社長さんには、
儲けを分けてあげると言われておりますので…(^^)
とはいっても、
友達や家族同士で「宝くじで3億円当たったら、3千万円やるよ」というものと
同じ程度にしか考えておりませんけれどね…f(^^;)
けれど、それでは本当は商売として、良くないのかもしれませんがね…