• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月28日

役人ならぬ厄人に腹が立つ

最近腹が立つ事があり…と言いますのは、役人について…

公務員の方にはたいへん申し訳ないのですが、
   
基本的に僕は役人という存在があまり好きではないのです。

理由は家族や友人に役人や役人出身が多いから…
総務省、通産省、防衛省、国交省などなど…と

昔はお役人様として尊敬もできましたが、
だんだん知っている人間がかかわるようになり、
彼らの醜態をみていると腹が立ってきて…

例えば、彼らが集まると「階級がどうのこうの」、「恩給がどのこうの」、
「退職金がどうのこうの」、「老後の天下り先はどうのこう」

さらには「お前のあそこ部署の人間、紹介してくれない」とか
「どうやったら楽してお金をもらうことができるかなぁ」…

という話をし出すからです。

そして最後は「お前もイジを張っていない役人になればいいじゃないか。
俺が口を聞いてやるからさ…」という具合に見下した言い方が
とても腹が立つ。

こっちは零細企業として頑張って、
借金までして税金や年金を納めているのに…

彼らの言う事は…本当に…                  

ですから僕は彼らのことを、「役人」とは言わず、
「厄人」と呼んでおります

つまり僕が知っている一部の人間は、本当に疫病神みたいヤツだから…

ところで給付金が配られましたが、僕は税金の支払いですぐに消えてしまいました。

さらにウチのスタッフも12000円をもらったのはいいが、
どうして給付金に課税されないといけないかなぁ…と考えておりました

ちなみに我々の収入のうち、消費税まで含めると
給与の約5ヶ月分が税金で支払っていることになります。

つまり1年のうち、約5ヶ月が税金のために働く計算になります。

これでは誰も働きたくなくなりますよね…f(- -;)

ですから最近はニートの人も責められないと…

というよりも彼らがとても利口な人間に思えてきました…f(- -;)

みんなはあまり感じてはいないと思いますが、
年金や労働保険の支払い額は年々増加傾向にあります。

その一方で、厄人の退職金や給料も全体的に見ると
増加傾向にあります。

これでさらに税金を上げろとは…本当に腹が立つ。

それに自動車税を分割で支払うことができないシステムにも腹が立つ。

ガソリン税を給付金の損失に当てるということも、
しっかりと報道されていないことにも腹が立つ。

さらに7月にはクレジット法案が施行されるようで、
年収の4倍以上のクレジット契約はできなくなるみたいで

憧れているクルマを頑張ってクレジットで買おうということも
できなくなるようで…

法人会社をやっている人には良いかもしれないが
個人の自営の人にとっては過酷な話になりそうな予感。

新しいクルマを買えと言っておきながら、本当に矛盾するばかり…

それに旧いクルマを潰すということは、環境の面から考えると
逆に悪い方向へ向かうような…

フロントガラスはどうやってリサイクルするのですか?
塗装されたボディパネルの塗料はどうやってリサイクルかるのですか?
シートに使用されているクッション材はどうやってリサイクルするのですか?
プラスチック部品はどうやってリサイクルするのですか?
古タイヤはどうやってリサイクルするのですか?
バッテリーの処分はどうやってするの?
エンジンやミッションなどに使用されているオイルはどうするの?

などなど、考えていけば新しいクルマに乗り換えるには
単純に考えれば産業廃棄物がイッパイ出ますよね…

それならば、旧いクルマをリフォームして乗れる体制や
富士通のリサイクルパソコンのように
クルマをリサイクル化できるようなシステムを作るのに投資するのが
クルマ文化を存続させる意味で大切だと思うのですが…

本当に厄人には腹が立ってしょうがない

こう思うのは、やっぱり僕がアタマがおかしいからかなぁ…f(- -;)

なんて、心の中で叫んでしまいました…f(- -;)          
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/04/28 13:28:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月の「関西舞子」〜その②🎶
よっさん63さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

復帰しました⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2009年4月28日 14:07
厄人は自分が楽して金になることしか考えてないクズの集まりです

国会議員も同じです

コイツラがデカイ顔をしてるからもう日本はもう手遅れかもしれません
コメントへの返答
2009年4月30日 9:39
おはようございます

まずは自分、人は2の次…これが今の風潮ですから、仕方がないのかも…と思っております。

しかし公務員は法律で国民のために働く事が義務になっており、労働法の適用外にもなっております。

けれど、公務員は公務員を裁くことをあまりしませんからね…いっそうの事、公務員が関わった事業が失敗したら、その公務員の年金や給与が減るシステム、というより民間は事業が失敗すれば潰れて、社員一同が路頭に迷う訳ですからね…
2009年4月28日 20:01
自分の知り合いには自衛隊しかいませんけど?(今でも採用してもらえるなら)希望します北朝鮮と戦います(笑)
コメントへの返答
2009年4月30日 9:41
おはようございます(^^)

実は色々なところで、公務員募集というのはあるみたいで…

なかにはいるだけで、給与が出るところもあるそうです…f(- -;)
2009年4月28日 21:36
旧車海苔にとっては税金が上がったりエコカ-に色々と優遇措置が付いたりと益々肩身が狭くなってきました。
物を大事にすることよりも人気&利権の方が大事としか思えません。

意味不明な「エコ替え」もそうですし、地デジにしたってアンテナも変える必要があることを最近になってようやく伝え出す始末。

大体、新東京タワ-が出来たら今までとアンテナの方向も変えなければ行けない訳でそれなら地デジ移行もそのタイミングに合わせるのがどう考えても合理的です。

こんな事上級試験に合格したお役人が判らない筈無いのですが・・・・・

ソレを承知だとしたらコレは間違いなく確信犯ですね。
コメントへの返答
2009年4月30日 9:51
おはようございます(^^)

悲しいことに僕の回りには高学歴の人間が多いために、なぜか勉強できない人を蔑んでみる節があって…

というよりも学校に入ることだけしか人生を見て来なかったために、他の人と協力してモノを作り出す事ができないですよね…

常に自分が偉いと思っている…確かに良い大学に入る事は、色々なものをガマンしなければ入れませんが、物事を成功させるためには色々な人の協力が必要…全員が主役にならないとダメなですよね…

ですから、今の厄人は自分の頭の中で、物事を進めようとしている…その一番の典型的な行動が大学紛争だったのかなぁと思います。

力では何も生み出さない…でも協力し合えば、色々なものが手に入る。

人類が進化したのもソコにポイントがあるとわかってくくれば、間違いなく経済不況を乗り切って回復すると思うのですがね…
2009年4月29日 16:04
いやーほんとどこの世界にもクズはいますね。
でも、まともな人もいますよ。
周りにクズばかりだと全員クズに見えてきてしまうのもしょうがありませんけど、それでは、自分の見える目が腐って本当に頑張っている人も見えませんよ。
利権を捨ててみんなのために頑張る人を見ましょうじゃありませんか。
階級のことしか言わないやつは、ゴミで国民のことを全く考えず、自分のことだけ考えている輩なのでほんとのゴミです。
コメントへの返答
2009年4月30日 10:25
おはようございます(^^)

僕は、この世の中、2割の法則で動いていると思っております。

つまり2割集団が良い方向に動いている時には6割の集団がそれに追従する、一方2割の集団が悪い方に流れている時は6割の方へと追従する…

こうした現象は人間だけでなく、働きハチや働きアリなどの世界でもよく見られ、生物学的によく見られる現象だと、どこかの本に書かれていました。

つまり生物は組織を形成しないと生きていけず、絶えず2割の劣等生を作ることにより、組織の8割をまとめようとする方向で動こうとします。もっと言ってしまえば、「あぁなりたくないなら、こっちの方へついてこい」という恐怖心を与えて、無意識的にまとめようとする力が働くからです。

「バカと天才は紙一重」というのも、僕はこのことを象徴している言葉だと思っております。

ですから今は、悪い方向へ流れているということは2割の悪い人間がリーダー格になっているからということ…

またその中でも2割、さらに2割と絞っていけば、自ずと本当に操っている正体が見えてきます。

ちなみにリーダー格といっても、会社の場合には社長と限りません。人間、性格の強い方に影響されるので、部長や局長などの中間ポストの人間が操っている場合もあります。

つまりその人が利己主義な人だったら…やっぱり排除しなければならないといけませんよね…

では、それをどうやって見分けるか…万が一何かあった時に「俺が責任を取って、腹を切る」といって行動に出られるかどうか…

なぜ小泉さんが多くの人に支持させたかというのも、「自分から自民党を潰す」といって「自分に反対するものは抵抗勢力だ」といって排除しました。ハッキリいって、こんなことを言って動くというのは賭けにしか他なりません。

人は追い込んでみると、その人のリーダー気質が見えてきます。

そのせいか本当のリーダー気質を持っている人は片っ端から攻撃して相手を追い込みる、それぞれが持っている気質、たとえばその人が組織や全体のために考えているか、それとも自分の保身だけのことしか考えていないかを、判断しようとします。

ケンカすると仲が深まるというのも、相手のことを理解するからで、人を見分けるためにも一度はケンカすることも大切だと、僕は思っております。

しかしながら最終的には、全員が主役になれるような協力体制を作っていき、常に耳に心地よいことを言ってくれる人と同じくらい、常に耳障りなことを言ってくれる人も同じ割合で大切しなければしなければならないと、僕は思っております。

だから僕は正直、エリートと呼ばれる人は大嫌い…

彼らに言わせれば、それも偏見だといいますがね…f(^^;)
2009年4月30日 23:44
そうですね。 生物学的には防衛本能が働いているからですね。あと、生物学的に悪を2割切ってもまたその中で2割悪が出てくるんですよ。だから、切っても切ってもトカゲのしっぽみたいに生えてくるんです。ということは、この世の中から悪はなくならないんです。
あと、資本主義には、利己的な人がいてもいいと思います。そういう社会ですからね。
私の場合は、「公務員だけ」、こういう利己的、自分のことしか考えていないやつがいらないというだけですからね。
コメントへの返答
2009年5月1日 10:26
おはようございます(^^)

>あと、資本主義には、利己的な人がいてもい
>いと思います。そういう社会ですからね。

確かにそうですね…しかし、今日のクライスラーの破綻をみても、資本主義も結局失敗だったということになりますから、答えは難しいですね…f(- -;)

公務員がこうなってしまったのも、バブル時代、一部の民間の企業が浮かれて、それを見ていた公務員の連中が「民間並みにしろ」と騒ぎ出したところから始まっているわけで、といっても麻薬と一緒で、一度甘い汁を吸ってしまうと自分を自制できなくなり、今度は財政破綻へと一直線。

やっぱり投資しないと配当が帰ってこないように、人を助けることは自分を助けることになるということを考えなければならない時代になったのかもしれませんね…f(- -;)

プロフィール

「障害者手帳を持つ人間にされた戦争は終わっていない… http://cvw.jp/b/427650/48601767/
何シテル?   08/15 19:03
カーオブザイヤー組織の老害にイジメを受けて障害者となったオヤジです 先日カーオブザイヤー組織の老害の横領事件がニュースとなって、僕が正しかったことを証明す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

悪役のイラストとか♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 20:43:20
午前中は運転手でした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/09 09:13:56

愛車一覧

三菱 シグマ 三菱 シグマ
相棒は平成元年式のギャランシグマです。 そろそろパーツを集めて、末永くつきあっていこう ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
昔、雑誌で活躍していた燃えて死んでしまったC230を復活させるため、同じ型のクルマを手に ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
平成17年式の実家のクルマです。とはいいつつも、時々、コイツでお出かけします。実は50系 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
今は車庫に置いてあるままです。ちょくちょく利用させて頂いておりますので、加えさせて頂きま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation