• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月23日

デボネアのパーツ流用

デボネアのパーツ流用 前々から気になっていたシグマ君のドアミラー。

だいぶ前、塀にぶつけて本体が割れていたので
直したくて仕方がありませんでした…

ところがメーカーに問い合わせたところ
すでにデットパーツになっており
交換ができない状態へ…

そこでヤフ●クでデボネアのドアミラーをポチッて
それを利用することにしました…

当然ドアの形状が違うのでポン付けはできませんが、
それでもミラー部分は一緒だったので、ステー部分だけ、シグマのものを流用して…

色違いではありますが、違和感なく取り付けることができました(^^)

旧いクルマは本当に大変…f(^^;)

クラッチとブレーキはランエボのものを
ドアミラーはデボネアのものを
シートとハンドル、アルミホイールはギャランのものを…

だんだんオリジナルからかけ離れておりますが、
それでも、これからシグマ君は長く付き合っていくつもりですよ(^^)


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/04/23 11:39:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気になる車・・・(^^)1442
よっさん63さん

納車日を思うてんでばらばらな予報
SNJ_Uさん

star☆dust~長野で逢いまし ...
あん☆ちゃんさん

泡を付ける勇気はありません(笑)
銀二さん

スマートウォッチ Amazfit ...
ヒデノリさん

8/5)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2009年4月23日 20:13
こんばんは♪

コレは外側もミラーになっているのですか??
はじめてみました!

古い車のパーツ情報ってなかなか表に出てこないですよね~。
車種に特化したOEM製品ならまだ調べられますが、
他社流用とかを考えている場合、なかなか調べられない事が多く、かなりハードルが高い気がしています。
折角インターネットがこれだけ普及しているのだから、メーカー車種問わずの古い車用のパーツ情報サイト(メンテ含む)があると、重宝するのですけどね~。
そういった情報が一般化すれば、自分でやってみようという気になり、
車と長く付き合う人も増えるのかなぁという気もしています。

コメントへの返答
2009年4月24日 10:40
おはようございます(^^)

ちなみに、外側はメッキパネルが貼付けられておりますよ(^^)

ところで他車種流用は難しいですよね…

だからこそ、本来であれば雑誌の編集マンが情報を集めて、それを紹介していく義務があると思うのですが…。

ちなみに僕がオートメカニックにいた頃は、修理屋さんからも問い合わせがあり、どうしたら修理できるのかなどを説明していた事も…。実は僕がいた時には農林水産省や通産省などの省庁からも問い合わせがありましたから…。

まぁ難しい修理やエンジン調整などは、僕の師匠の1人である青さんが担当するカタチになってなっていたというか、青さんが一番詳しい人だったので、必然的に編集部の全員が青さんを頼りにしていたところがあって…f(^^;)

どうしてもわからない場合には、雑誌の編集部に電話をかけて頂くというのも1つの手ですよ。

ただ「わからないですね…」とか、邪気にしか取り合って頂けないところは、それなりクオリティの紙面しか制作できない編集部」だと判断して頂いても…

まぁ情報をタダで紹介しているインターネットと違い、雑誌の場合にはお金を取って情報を提供している訳ですから、ある程度クレームにも処理も考えないとイケナイので、裏付け取材をしているところが、大半…というよりも、僕は先輩の方々から、そう言われてきましたからね(^^)

ですからクルマを長く乗るために、雑誌の編集部を活用するというのも1つの手ですよ(^^)
2009年4月23日 20:26
こう言うのが修理だとおもいます。整備やっていた時代に社長に良く言われました 部品の交換屋じゃなくてお前らは修理屋だからな! 今は通用しないか?でもまだ自分は健在です、部品がなくても実用できるように何とかやるようにしてますそれが自分のプライド(カッコつけすぎ)笑
コメントへの返答
2009年4月24日 10:55
おはようございます(^^)

僕も大手中古車で整備部に所属していた時、できるだけパーツを生かしながら修理しろ、できないヤツはエンジニアではなくチェンジニアだと、よく工具で叩かれたものです…f(^^;)

ちなみに整備部には僕にとって3人師匠がおり、工場長は全日空のYSの整備士を経てからミツワで朝から晩までポルシェを、1人は鈴鹿8耐のレースメカニック長を経てから現在はBMWのメカニックのお偉いさんに、もう1人はボルボの整備士コンテストで全国4位になった人間だったので…f(^^;)

ですから若い時はビクビクしておりましたが
…f(^^;)

でも今やそのおかげで、知識が体に身に付いている訳ですから、本当にありがたくもあり、感謝もしております(^^)

しかし最近の若い人は本当にかわいそうです…だって、罵倒されたり殴られたり、「お前、いつまでその修理にお金と時間をかけているんだ」と怒鳴られたり…後で怒られるのがコワくて、ポイントだけは外さないように心がけるように習慣が身に付いたものですが…

そんな経験がないから安易な修理や仕事をしてしまう、また失敗しても責任を感じない…だから何もできないということがわかっていないのですからね…f(- -;)

2009年4月23日 21:05
ランエボのもの流用ですか。
いっそのことエンジンもエボのものにしてみては?(爆)
コメントへの返答
2009年4月24日 10:59
おはようございます(^^)

実はそれも考えておりますよ(^^)

何せG63Bは4G63の
ご先祖様ですからね(^^)

恐らくですがクランクやピストン、
コンロットなどは流用できると
思いますからね(^^)

ちなみに以前に乗っていたシグマの
エンジンが焼き付いてしまった時、

現在オートメカニックで活躍中の
高山君が乗っていてランタボの
エンジンパーツを流用させてもらって
エンジンのオーバーホール修理を
行ったことがありますよ(^^)
2009年4月24日 11:22
改めてカープロフィールを拝見させていただきました。
貴重な1台なんですねぇ。

他車流用@DIYは私も大好きです。^^ゞ
ランエボのブレーキ...bremboですか?
コメントへの返答
2009年4月25日 14:25
こんにちわ(^^)

そうなんですか(^^)

ちなみに御クルマは、かなり共通しておりますので、もし流用情報があれば、お知らせを致しますね(^^)
2009年4月24日 22:15
廃車にするころは博物館行きですかね?w
コメントへの返答
2009年4月25日 14:26
こんにちわ(^^)

一応、死ぬまで乗り続けたいと思っているので、きっと僕の棺桶になると思いますよ(爆)
2009年4月27日 1:15
チェンジニア、良い表現ですね~!!
沢山あるクルマ関係のショップさんにもチェンジニアが多い気もしますね…

他車流用改が決まったときは嬉しくなりますよね!
分かります~!!

ところで、ミラーの上についている白いものはなんでしょう???
コメントへの返答
2009年4月27日 12:39
こんにちわ(^^)

最近の修理屋さんはコンピュータに頼った修理方法を行っているため、悪くないパーツも平気で交換して請求してくるので、時々、「大丈夫かなぁ」と思ってしまいます…f(^^;)

ところでミラーの上に付いているモノは補助ミラーですよ(^^)

カー用品店で売られていたものを白く塗って、取り付けました(^^)

このミラーのおかげで、バイクがドアミラーの死角に入っても発見することができて…

また高速道路を走っている時

何度某車両が左後部から
急速に接近してきてに
ヒヤッとしたさせられるような瞬間が
ありましたけれど、

この補助ミラーのお陰でお縄にならずに
済んで、重宝しておりますよ(^^)


プロフィール

「極暑の中でATF交換をしました… http://cvw.jp/b/427650/48583285/
何シテル?   08/05 12:32
カーオブザイヤー組織の老害にイジメを受けて障害者となったオヤジです 先日カーオブザイヤー組織の老害の横領事件がニュースとなって、僕が正しかったことを証明す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

悪役のイラストとか♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 20:43:20
午前中は運転手でした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/09 09:13:56

愛車一覧

三菱 シグマ 三菱 シグマ
相棒は平成元年式のギャランシグマです。 そろそろパーツを集めて、末永くつきあっていこう ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
昔、雑誌で活躍していた燃えて死んでしまったC230を復活させるため、同じ型のクルマを手に ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
平成17年式の実家のクルマです。とはいいつつも、時々、コイツでお出かけします。実は50系 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
今は車庫に置いてあるままです。ちょくちょく利用させて頂いておりますので、加えさせて頂きま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation