• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノッシーのブログ一覧

2011年12月14日 イイね!

これだったら、クルマ好きなら楽しめるかもね(^^)

これだったら、クルマ好きなら楽しめるかもね(^^)今日も朝から打ち合わせに、追いかけられているノッシーでございます。

本当に、皆さんにメッセージやコメントなどを頂いておきながら、なかなか僕自身が追いついてイカなくて、申し訳ありませんm(_ _)m

貧乏で大変な状況は続いておりますが、3ヶ月前ほどから、さらに急激に色々の分野から相談やオファーの打ち合わせなどで忙しくなり、

また、ココのところ、電子本カービートにて取材をして欲しいというクルマ好きな方々、一緒にクルマ文化を盛り上げていきましょうとお声をかけて頂ける方々、住宅とクルマ文化について一緒に考えていきましょうというハウスメーカーの担当者さん

さらには、埼玉県吉川市の町おこし運動などもやっているせいか、20日以降くらいに大阪から人がやってきて、電子本カービートと町おこし運動との意気込みなどを聞きたい、また色々と意見交換することになっていて、

くわえて僕の出身校の法政大学の55/58の再生を望む会のOBやOG、OBやOGの方々が大手ゼネコンや皆が知っている大手新聞社の部長さんや課長さんと母校の校舎についてお話をしたり

55/58の再生を望む会には参加していないですが、同じ大学出身の石油元売り会社や日本一の売上げがあるタイヤメーカーさんや電機メーカーさんなどに勤めるクルマが大好きな先輩や後輩たちに、「ノッシー、忘年会に出て来い」と呼び出しを食らったりと…

極めつけは現在、母校の在学生の人生相談や恋愛の悩み相談まで…

たださえアタマが良くないのに、旧いパソコンのようにアタマの中がグチャグチャ状態で同時に5つも6つも…という物事を処理して行っている状況で、フリーズしそうになりながら頑張っている状況です…f(= =;)

ですから、「この際だから、全員を合体させて、皆で良くなりましょう」という方向に、安易に僕はくっつけようとしております…僕の身勝手ではありますが…f(^^:)

でも、その方が処理効率が高くて、皆が満足するのではないかと、一方では思っておりますよ…f(^^:)

ところで、昨日、RJCのカーオブザイヤー授与式で、お披露目になりましたRJCのブリテン…

意外や意外、各自動車メーカーの方々から、お褒めの言葉を頂き、印刷物になったのを見て、たくさん欲しいという方々がいらっしゃって、恐らく第一版分は、既に品薄状況に…

制作した僕ですらも、頼まれたクルマ雑誌の出版社の担当者たちに渡す分の数を確保できなかったため、一般の人どころか、クルマ業界の有名なモータージャーナリストさんが手に入れたり、見るのが困難な状況かもしれません…

まぁ、もっと時間があって、じっくりと作り込みをすれば、もっと良い出来なものが作れたのですが、タイトなスケジュールの中、精一杯でしたので、多少気になる部分は目をつぶることにしました…

けれど、けれど…制作に携わった人間がいうのも何なんですが、今回のRJCのブリテンは、なぜRJCがカーオブザイヤーの対象車、対象にしたテクノロジーなのかを明確にわかるようになっており、受賞した日産リーフのジャーナリストの率直な声、日産リーフの開発者の思い入れ、日本の電気自動車の歴史、輸入車においてはボルボS60/V60のジャーナリストの率直な感想、ボルボS60/V60のインポーターの声、ボルボというクルマの歴史、テクノロジーにおいてはマツダのスカイアクティブのジャーナリストの率直な分析、マツダスカイアクティブの開発者の声、そして師匠のマツダスカイアクティブに対してバッサリと切り裂くような解説やポイントなどが、今までと違ってふんだんにページが割かれている上に、わかりやすい言葉で表現されているため、今後の資料としても、十分に活用できるというものに仕上がっておりました(^^)

また、たくさんのモータージャーナリストたちに参加してもらって原稿を書いてもらっており、しかも各原稿に執筆名が入っているので、どのモータージャーナリストが、どんな思想や心情、信念に基づいて、クルマを見ているのかを見比べることができる醍醐味も味わえるほど、贅沢な一冊になっております。

もちろん僕も、ほんの少しだけ、今回、RJCのインポートにノミネートされたフィアットツインエア500/500Cについて、僕の試乗した経験を踏まえて説明文を書きましたが…f(^^;)

値段は正直言ってお高めですが、ヘタすると絶対に手に入らないかもしれない…

恐らく、自動車メーカーのお偉いさんも欲しいと言っても、なかなか入手困難な人気ぶり(かもしれない…)なので、よほど皆さんの声が大きくない限り、重版される可能性は少ないので、もしかすると、なかなか目にすることはできないかもしれませんが、今回のRJCのブリテンについては、クルマ好きな人なら絶対的に読むべき品物。

もしかすると、まだRJCの本部の方が整理が付いていないので、気になった人はRJCの方に早急に問い合わせてみると手に入るかもしれませんが…でも、たぶんダメかもしれません…その時には、ご勘弁あれ。

ということで、今日も電子本カービートの制作にも、集中して勤しみたいと思いますm(_ _)m



Posted at 2011/12/14 12:36:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっぱり洗車は大切だと感じました… http://cvw.jp/b/427650/48579144/
何シテル?   08/03 10:44
カーオブザイヤー組織の老害にイジメを受けて障害者となったオヤジです 先日カーオブザイヤー組織の老害の横領事件がニュースとなって、僕が正しかったことを証明す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    12 3
45678910
11 1213 14151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

悪役のイラストとか♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 20:43:20
午前中は運転手でした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/09 09:13:56

愛車一覧

三菱 シグマ 三菱 シグマ
相棒は平成元年式のギャランシグマです。 そろそろパーツを集めて、末永くつきあっていこう ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
昔、雑誌で活躍していた燃えて死んでしまったC230を復活させるため、同じ型のクルマを手に ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
平成17年式の実家のクルマです。とはいいつつも、時々、コイツでお出かけします。実は50系 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
今は車庫に置いてあるままです。ちょくちょく利用させて頂いておりますので、加えさせて頂きま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation