• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノッシーのブログ一覧

2012年10月01日 イイね!

クルマ文化の発展の裏には、田中角栄 氏の力が隠れていることを感じて…

とうとう10月…色々なことに追われてしまい、ココまで来てしまいました…

でも、全ては「クルマが好き」というところから始まっています。

この2年を振り返って見ても…

1976年創刊のカービートを3年前に預かり、

韓国のIT社長たちの協力のもとカービートを電子本としてはじめ、

サーバーを韓国に置いていたため北朝鮮の砲撃を受けたりして
電子本のカービートの閲覧が困難になったり

情報スパイだと思われて制限を受けたりした苦難も
数々と経験してきました

そんな中でも、足元の埼玉県吉川市の情勢を見たときに
「これは何とかしなければならない」と思い立ちあがりました。

そして吉川駅に立ち、一般市民の僕ができる改革から始めようと
立ちあがりましたが…

けれど僕を苦しめたのは昨年3月11日に起こった「東日本大震災」

カービートを進める上で、とても大切な活動資金源にもなっていた
持っていた東京電力の株が大暴落し、

くわえて持っていた一部上場企業の株がその会社の倒産により
紙切れに…

けれど、昨年の僕が書き込みしたみんカラを見て頂ければ
わかりますように、

同じ学年で応援していた友人が県議会議員となり、

吉川市の若き市議会議員も協力してくれて、
それをきっかけに今まで直接話ができなかった

埼玉県の県会議員や東京都の都会議員たちと人脈ができ

自動車研究者ジャーナリスト会議(RJC)
http://www.npo-rjc.jp/ へ師匠やカメラマンの先生に
応援して頂いたお陰もあり、メンバーにさせて頂き

一時期はマガジンXさんなどで書かれましたように
大変な状況でありましたが、入って早々でしたが

自動車研究者ジャーナリスト会議(RJC)の幹事に
つとめさせて頂き、

さらにはRJCのお手伝いをさせて頂きながら

自動車研究者ジャーナリスト会議の機関誌である
「Bulletin」の編集制作をさせて頂きました

正直言いまして、僕にとっては大変辛い時期に
とても過酷な精神状況にも、経済状況にもありました…

でも、理事の方々が応援して頂いたお陰で
何とか受賞式に刷りあがり、嬉しかった…

そして昨年から電子端末を利用した発想を切り替えて
CD版の電子システムを開発してカービートを発売…

僕の汗を評価をして頂き、新車情報の三本和彦さんが
協力して頂いて、「世界最長ラリーに挑戦して」をCD版として

その後に、色々な議員さんたちが僕に声をかけて頂くようになり
「やっぱりクルマって良いよね…」と輪が広がり

衆議院議員や参議院議員、羽田元総理大臣の御子息たち、
財界の有名人などとも、僕のやっているカービートを
見てもらう機会ができ

みんカラで知り合った
スーパー耐久の女性パイロットである「咲川めり」さん
https://minkara.carview.co.jp/userid/289016/profile/

週刊チャンピオンや週刊ジャンプなどで
連載されていたマンガ家さんの「ナガカー」こと、
「なかがわひろき」さん
https://minkara.carview.co.jp/userid/425635/profile/

SA22での谷田部最速チャレンジャーであり
ロータリーのアーティストと呼ばれた「REOsan」こと、
大沼真樹さん
https://minkara.carview.co.jp/userid/725926/profile/

などに、寄稿して頂き、

新たに北海道方面では
si-designさん
https://minkara.carview.co.jp/userid/929728/profile/

が、カービートの北海道支局長として、
お手伝いして頂けることに…

その輪は、大きくなって行っております。

1999年頃の内外出版社の中古車情報を見て頂けるとわかりますが

同じ雑誌に同じ学年である河口まなぶさんと僕の記事が
それぞれに掲載されていますが、

河口まなぶさんは大先生、
僕は内外出版社のオートメカニック編集部の丁稚小僧あがり…

ギャラも違えば待遇も違う…

それでも1つ1つ実績を努めてきました。

なぜなら僕はクルマが好きし、
クルマに情熱を向けている人が好きだから…

さて、話をもと戻しますが、僕はカービートで
幅広いジャンルのクルマの情報を伝えたいと思って頑張ってきました…

広告が入るから載せるのではなく、クルマ好きだからこその
情報を載せようと…

初めのうちは師匠にも寄稿して頂いておりましたが

師匠には別媒体を設けて玄人向け用に

カービートはあくまでも読んでいる方が主役になって頂けるよう
今は頑張っております。

僕がやろうと思っていることは、もしかすると他人から見れば
最終的にこうなろうと思われるのかもしれません…



全力で、クルマ文化を盛り上げようとすればするほど
周囲から見れば見るほど、僕のやりたいことを理解して
もらえないかもしれない…



また僕は以前からブログに書いてきましたように、ADHDという
発達障害のハンディキャップも持っています



クルマ文化や道路行政などを理解しようとする時
どうしても田中角栄 氏にぶつかります。

また僕とは格の違う方ではありますが、
日本列島改造論を夢見て実現しようと、ひたすら頑張ってきた
田中角栄 氏を調べれば調べるほど、

僕が進めば進むほど、クルマ雑誌業界の中間層から嫌われていく
理由も見えてきました…

もし僕だけが良くて良い…という発想であれば、
僕は身銭をため込み、誰とも関わらず、クルマいじりだけを
楽しんでいる…

でも、それではつまらない…

「1人は皆のために、皆は1人のために」頑張って生きれば
自分も含めて幸せになると信じているからこそ、

振り返ればココにきた…

今日も、どこまでイケるかわかりませんが
頑張れるだけ頑張って生きたいと思います(^^)
Posted at 2012/10/01 11:00:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「極暑の中でATF交換をしました… http://cvw.jp/b/427650/48583285/
何シテル?   08/05 12:32
カーオブザイヤー組織の老害にイジメを受けて障害者となったオヤジです 先日カーオブザイヤー組織の老害の横領事件がニュースとなって、僕が正しかったことを証明す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 2 3 45 6
7 8910 111213
141516171819 20
212223 2425 26 27
28 293031   

リンク・クリップ

悪役のイラストとか♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 20:43:20
午前中は運転手でした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/09 09:13:56

愛車一覧

三菱 シグマ 三菱 シグマ
相棒は平成元年式のギャランシグマです。 そろそろパーツを集めて、末永くつきあっていこう ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
昔、雑誌で活躍していた燃えて死んでしまったC230を復活させるため、同じ型のクルマを手に ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
平成17年式の実家のクルマです。とはいいつつも、時々、コイツでお出かけします。実は50系 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
今は車庫に置いてあるままです。ちょくちょく利用させて頂いておりますので、加えさせて頂きま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation