• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノッシーのブログ一覧

2012年10月06日 イイね!

日産ラティオのプレス新車発表会から見えた日本の税制とデフレ状況

日産ラティオのプレス新車発表会から見えた日本の税制とデフレ状況昨日は1日中、打ち合わせ続きで疲れていますノッシーですm(_ _)m

い~や、ラティオはビックリです…

ちなみにタイ生産されているクルマを日本に発売する、ティーダ・セダンの後継車ですが…

あまりにもの作りにビックリしました…

それは明日以降に書くことにしまして…

それよりも、もっとビックリしたのが質疑応答の状況

これにはショックさえ、感じました…

まず質問をする面々のほとんどが…「フリーランスの●●ですが…」

つまり、これが現状

いくら優秀な人間であっても記事にならなければ
結局、金に化けないし、交通費や取材費だって出ない…

さらに言うと、安く、安く…と求めていった結果
メディアの世界でも空洞化が激しくなり

アフリエイターのような広告情報を魅力的に発信できる人が
ますます儲かり生き残ることによって、

都合の悪い情報が消えていってしまう…

コレが今の日本なのです。

ちなみに最近、海外で生産する自動車メーカーが増えている理由を
三菱ミラージュのプレス試乗会のあと、じっくりと考えてみました

メディアは単純に「為替、円高の問題」と言いますが

材料費が安ければ、生産コストも安くなる…

これは経済原理の話から当然のことですよね…

だから、それだけでない理由を取材してみてわかりました。

1つは税金の問題

自動車税制改革フォーラムのサイトである
みんなで考えよう クルマの税金(http://www.motorlife.jp/)の中の

http://www.motorlife.jp/images/chirashi-shomei.pdf

を見て頂ければわかりますように、

1800ccの1.5トン未満のクルマで新車で購入し11年所有した場合

日本は所有することによって発生する税金は約77万1000円に対して
アメリカは1万4000円

車体課税に対する税金がアメリカに比べて49倍

当然走行したりして使用すると、新車で180万円のクルマを
11年使用したらとして計算した算出表を参照すると…

なんと188万円 つまり11年間で368万円ですよ…

では、これらのお金の使い道は?

役人の運営費…つまり役人のメシのタネに消えていっているのです…

このページを見て頂いても、それは理解できるかと思います
http://www.motorlife.jp/tax2.html

前にブログで書きましたが、今、本来会社が給与として支払う
年金や健康保険、雇用保険の会社半分負担分も含めますと

一般サラリーマンは1年間のうちに税金を払うために働く期間は
約7カ月半から8カ月…その中には、電気税なども計算含めておりますが
自由に使えるお金は何と給与の4か月分しかない計算になるのです

こんなこと、クルマ雑誌で書いているもの、
フリーランスも含めて自動車評論家で声高に叫んでいる人…

僕が知っている限りでは、新車情報の三本和彦さんの数名程度と

そして声が小さいかもしれませんが、媒体ではカービートくらいでは?

これでクルマ文化が盛り上がると、皆さんはお思いになりますか?

投票権を持っているのにも関わらず、厳選した政治家を選ばなかった結果が
実は1年間のうちに税金を払うために働く期間は約7カ月半から8カ月

年金の負担額だって、15年前は国民年金の負担額は月約7700円
今や1万5100円ですよ…

この他にも10月1日から環境税が導入されて、
平成26年度が消費税が上がり…

皆さん、ガソリンを価格を見て頂くとわかるように
10月1日から環境税が導入されてから

値段が下がっていると思いませんか?

つまり税金高がデフレの大きな原因である…
誰も声を上げません…

2つ目に、デフレになれば雇用が悪化して質が落ちる

若い子でも許されないのに、いい歳のオッサンがバイトに来て

優秀な人と同列で採用した際に
「これ、面倒で俺に合わないからやめるわ」という2、3日で
辞めてしまうような状況が頻発すれば
企業は雇用すると思いますか?

悪化は良化を駆逐するという言葉がありますように
そんな人たちが意外と目立ってしまい、

会社の人事部の人だってサラリーマンだから
会社の役員たちに「この不景気で質の悪くて辞める人しか来なくて…

この際、海外で人を教育した方が安上がりですよ」と推進すれば…

長くなるので、カービートの中で詳しく説明できれば良いなぁと思いますが
ココで政治を抑えなければ、結果として、福島原発と同じ本質が表れる…

さてさて、ラティオのあと、元スピードマインドの編集長と副編集長と、
約3時間くらい話し合いを行い、スピードマインドのような雑誌を作ろうと意気投合

ちなみにスピードマインドというのは、ドライビングテクニックや走りを追求した雑誌として一時期注目浴びた雑誌で、クルマ好きなアツい人たちに支持されていたメディア媒体なのですが…

とりあえずカービートに加えて、スピードマインドのような雑誌の制作にも関わる方向で頑張っていきたいので、皆さんのご協力をお願いできればと思います。

ということで、今日も頑張って生きたいと思いますよ(^^)v
Posted at 2012/10/06 08:20:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「どうせ、こんなモノだろう… http://cvw.jp/b/427650/48681934/
何シテル?   09/28 09:36
カーオブザイヤー組織の老害にイジメを受けて障害者となったオヤジです 先日カーオブザイヤー組織の老害の横領事件がニュースとなって、僕が正しかったことを証明す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 2 3 45 6
7 8910 111213
141516171819 20
212223 2425 26 27
28 293031   

リンク・クリップ

悪役のイラストとか♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 20:43:20
午前中は運転手でした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/09 09:13:56

愛車一覧

三菱 シグマ 三菱 シグマ
相棒は平成元年式のギャランシグマです。 そろそろパーツを集めて、末永くつきあっていこう ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
昔、雑誌で活躍していた燃えて死んでしまったC230を復活させるため、同じ型のクルマを手に ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
平成17年式の実家のクルマです。とはいいつつも、時々、コイツでお出かけします。実は50系 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
今は車庫に置いてあるままです。ちょくちょく利用させて頂いておりますので、加えさせて頂きま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation