• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノッシーのブログ一覧

2009年04月06日 イイね!

役得?(^^)

役得?(^^)フェネックの方は終わり
後は無事に出版されるばかり…

ゴルフクラブの原稿と
にらめっこしながら

またスペックデータの校正を
行いながら

明日の第一弾の入校に向けて
頑張っております…

そういえば、ウチのスタッフ君が
フェネックの仕事をしていて頂き物をしましたと
報告がありました(^^)

一応、僕の権限で中を開封させて頂き、
中身を覗かせて頂くと…生ラーメンが…(^^)

知っている人は、すぐにわかると思いますが
えぞっこのラーメンです(^^)

ちなみにウチのオヤジの実家は小樽にあり、
今、相続でウチの弟が所有しております。

(僕は家族に嫌われていたため、仕方がないのですが…f(^^; )

ですから、えぞっこのラーメンというと、スゴく懐かしさを感じます(^^)

ボス権限で取り上げることも…なんて、しませんよ(^^)

だって僕を神輿として、担ぎ上げて支えている訳ですからね(^^)

せっかくですから、スタッフの家族に食べてもらえればと思い、
「全部持って帰れ」と一言…(^^)

きっと今頃、家庭団らんで食べているのかなぁと思うと
早くスタッフを帰して、1人で仕事を頑張っていても楽しい気分になります(^^)
Posted at 2009/04/06 21:31:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月05日 イイね!

魔法のエンジンオイルは…

魔法のエンジンオイルは…色々と仕事をしていましたら
この時間…

ちなみにフェネックの次は…

ゴルフクラブの本のお手伝いをしております…f(^^;)

でも、気晴らしにドライブをば…f(^^;)

もちろんインプレをするために
魔法のオイルを入れたW202君で出かけることにしました…(^^)

実は魔法のエンジンオイルは…
入れた瞬間は「何だ、前に入れておいたエンジンオイルの方がいいじゃん」と
感じたのが本音です…

すみません、ウソをいうのがあまりウマくないので
自分の感じたことを言ってしまいますが…f(- -;)

エンジンオイルの前の方が軽やかでスムーズに回っていたので、

周囲の人に聞かれた際にも、
「あまり期待し過ぎると、ショックを受けますからね…」なんて
言っちゃっておりました…f(^^;)

オイルの質問を口頭でされていた方々、本当にごめんなさいm(_ _)m

しかし…2回ほど満タン給油をした後から、
急激にエンジンオイルがしっくりとくるようになって、
音も静かになったような感じ…

また高回転域のエンジンの動きもスムーズになってきたので、
思い切って三郷から常磐道に乗り、磐越道を経由して東北道へ行き、
岩槻に回って帰って来ましたが…

長時間4千回転前後で巡航運転に対しても根を上げないような
能力も持っているぞ~(^^)

さらに良くはわからないけれど、
エンジンとATのバランスが合ってきた感じで、今までの不調が緩和されたような気がして…

ただ、徐々に薄れていっているのが、
低速から中回転域の特性に物足りなさを感じているのは、
まだ解消できていないというか…

またオイル自体が熱を抱え込むようなところがあるせいか、
オイルの熱交換率も最近のオイルと比べると弱いかもしれない…

それとコレは僕の予想ですが、固形の添加剤も配合されているような…

だから、もしかするとクルマによっては、どうかなぁ…と思う面も…

でも間違いなく古いクルマや輸入車には、マッチングする可能性は高いと思っております(^^)

というより、古いクルマや輸入車に入れれば、運転して楽しくなると思いますよ(^^)

ちなみに魔法のエンジンオイルを入れてから、とりあえず1000km…

青さんにペンゾンオイルのATFを頂いたし、
また、ウチにも以前頂いたBPカストロールのATFも転がっているし…

どっちを入れるかは別として、時間ができたら、ATFもちょっと交換してみようかなぁ…f(- -;)
Posted at 2009/04/05 01:21:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月03日 イイね!

続・フェラーリの本を作る

続・フェラーリの本を作る一段落…と思いきや、
またまた仕事が…

年度を変わった瞬間から
一斉に仕事のオーダーが入り

おまけに広告予算に関しても
提案書を考えてくれと、
いくつかのメーカーさんの宣伝担当者から
内密に電話が頂き、

「場合によって、君が考える企画で予算を組みたいと思うから
屈託のない意見を言ってくれ」と言われてしまったので
こちらも責任も重大…大きなお金が絡む話だけに、
とても神経を使います…f(- -;)

ですから、いくつも同時進行で動いているので
いやはや、ある意味嬉しいくらいの大変な状況になってきました…f(^^;)

さてさて、以前ブログでも書きましたフェラーリの本の制作…
本格的に始動開始になりそうです(^^)]

実は昨日、締め切り入校の合間をぬって
某出版社の社長さんと僕、
そして、フェラーリの本の執筆者でありながら
F1写真家であるビル大友さんと
打ち合わせをさせて頂きました…(^^)

ところで画像は、その時の様子なのですが…f(^^;)

ちなみに、その出版社の社長さんには
事前にお打ち合わせをしていたのですが、
「後で、ノッシーに騙された」と言われるのが尺だったので

「い~や、データはあるのですが、作品としてはいかがなもの…
きっと儲からないですよ」とか…

「やめて置いた方がいいですよ…」なんて言って、

とりあえず悪口的なことを吹いてみて、
それでも本気で検討するという出版社の社長さんの意思表示を確認した上で、
「それでも是非、話を聞いてみよう」と言って頂いたので

早速ビル大友さんと相談して、また僕の師匠である青さんを予定を聞きつつ、

とはいっても、残念ながら青さんの予定がバティッングしてしまったので
ごめんなさいをさせて頂きましたが…f(- -;)

ビル大友さんともどもの会談することになったのです(^^)

はじめは、みなさん、重々しい感じがありましたが
ビル大友さんの冗談で明るい雰囲気に…(^^)

そして色々とお話は進み、後は事務的な話へと…

出版社の社長も、本気で「ゲラを預からせて頂き、社内会議を開きたい」
ということをおっしゃって頂いたので

本格的に話が進みそうですよ(^^)

もしすると、近い将来、エンツォ・フェラーリさんの秘話が入っている本が
店頭にやってくる日も近いかもしれませんがね…(^^)

とりあえずは一段階(^^)v

い~やそれにしても11月から2月半ばまで、
まともに仕事をしてこなかったので

2月の半ば以降はあっちこっちと、かけずり回って大変でしたが、

「君の行動力と実行力はウチの若いもの(35~50歳くらい)に見習わせたい」
という社長さんもいらっしゃって、

さらに、お褒めの言葉を頂戴して仕事を任せて頂いて
俄然やる気が湧いてきている状態(^^)

後はどうやって運転資金を用意するか…
でも、これも何とかなりそうな雰囲気になってきました(^^)

不景気な時こそ、できることがある(^^)
自分の好き嫌いさえ取っ払ってしまえば、どんなことも仕事になる(^^)

そして、あるポイントまで来た時に、次にどうするべきか考ればいいじゃないか…
やるか、やらないか は自分次第…

でも、やればやった分だけ必ず実績になる(^^)

実績ができれば、次の段階へと進むことができるし
さらに新しいアイデアが生まれる…(^^)

だったら、毎日を精一杯、明日の幸せを目指して頑張れば良いじゃないか
確かにココは辛いけれど、必ず良い時がやってくるはず

マラソンランナーだって、42・195キロを走るのも
必ず栄光のゴールがあるからこそだから…(^^)

そう思って明日、明後日も返上して、
せっかく頂いた仕事を大切にしながら
頑張って仕事をやっていきたいと思いますよ(^^)v
Posted at 2009/04/03 22:00:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっぱり冒険した事でエンジンがオシャカになろうとしていんだなぁと思います http://cvw.jp/b/427650/48748103/
何シテル?   11/04 16:09
カーオブザイヤー組織の老害にイジメを受けて障害者となったオヤジです 先日カーオブザイヤー組織の老害の横領事件がニュースとなって、僕が正しかったことを証明す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   12 34
5 67 89 10 11
121314 15 16 1718
1920 2122 23 24 25
2627 2829 30  

リンク・クリップ

悪役のイラストとか♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 20:43:20
午前中は運転手でした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/09 09:13:56

愛車一覧

三菱 シグマ 三菱 シグマ
相棒は平成元年式のギャランシグマです。 そろそろパーツを集めて、末永くつきあっていこう ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
昔、雑誌で活躍していた燃えて死んでしまったC230を復活させるため、同じ型のクルマを手に ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
平成17年式の実家のクルマです。とはいいつつも、時々、コイツでお出かけします。実は50系 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
今は車庫に置いてあるままです。ちょくちょく利用させて頂いておりますので、加えさせて頂きま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation