• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノッシーのブログ一覧

2009年07月23日 イイね!

シグマを大切にする僕って、こんな人…?

ある友人から、「このサイト、面白いからやってみなよ」と言われ

ちょっと、やってみました…f(^^;)

http://letter.hanihoh.com/

そうしたら、こんな結果が…

-------------------------------------------------------------
初恋の人からノッシーさんへお手紙が届きました。

ノッシー、元気にしてる?
今でもバタフライナイフを見せびらかしていますか?
自慢のナイフを先生に取り上げられていたノッシーをなつかしく思います。

泣きじゃくる私にノッシーが「別れても連絡するから大丈夫だよ」と慰めつつ
パッタリ連絡が来なくなったあの日から、もう23年が経ったのですね。
月日が流れるのは早いものです。

あ、そうそう、お手紙を書いたのには特に理由はないんです。
ただ部屋の掃除をしていたらノッシーからの昔の手紙が出てきたから、
なつかしくなって。

びっくりさせてごめんなさい。

今あのころの付き合いをあらためて考えてみると、
なんだか、私が空回りしていたのかなぁと思って恥ずかしくなります。

ノッシーは、なんだかんだと文句ばかり言う私に
「そのツンツンしたところがかわいいんだよな」なんて
理解を示してくれたけれど(何様だとも思ったけれど)、
私はずっと子供のままでしたね。
あのころからすでにノッシーはおじいさんのように穏やかでした。

私はともかくノッシーにとっては初恋の相手が私だったんですよね。

そうそう、最初のころのノッシーは、
手をつないだときに手汗をびっしょりかいていましたね。

家に帰ってからすぐ洗ったけど、
ノッシーが幸せそうだったからそれでいいんです(笑)。

ノッシーは付き合った当初から思いやりに溢れていて、
「一生おれについてきてもいいよ。女はおまえ一人でいいから」と言ってくれましたね。
何様かと思いましたが、すごく嬉しくもありました。

その後、結局何人にそのセリフを言ったんですか?それからのこと知りたいです。

ノッシーと付き合えて本当によかったなぁと思うところは、
「恋愛をしないほうが楽なときもある」ということを学べたことです。

ノッシーと別れた後、恋愛依存の私が「もうしばらくは恋はいいや」と思えたのは、
とても大きいことです。ありがとう。

いろいろ書きましたが、私はノッシーが大好きでした。

これからもノッシーらしさを大切に、
当時本気でやっていた宇宙人との交信も続けて(笑)、
新しい誰かを幸せにしてあげてください。

またいつか会いましょう。では。

P.S. 手相で、生命線がやたら長いのを自慢していましたね。どうでもいいけど…。
-------------------------------------------------------------
おいおい…f(^^;)

もしかして、僕が持っているシグマや850、W202がしゃべられたとしたら

こんな感情を抱いているのかなぁ…f(^^;)

ちなみにウチのカミさんは、大笑いをしておりました…f(^^;)
Posted at 2009/07/23 10:14:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月22日 イイね!

ATFを少しずつ交換…

ATFを少しずつ交換…W202のATFが気になっていたので

オイルチェンジャーを使って
交換することにしましたが…

オイルチェンジャーを使って
急激に交換すると

内部のスラッチが急に剥がれて
おかしくなってしまうことも
あるので、

というよりも2回ほど、それで失敗して
ATミッションを交換したことがあるため、

ATFゲージラインから500cc古いATFを抜いて
500ccの新品を入れてエンジンを回して…

という手順で、お手軽といいますか、
ヒマをみながら作業ができるから

少しずつATFの浄化をはかる作戦でいきたいと
思っております(^^)

本当はATのオイルパンを外して
一気に新品に交換する方が理想的なのですが、
時間も手間もかかりますしね…f(- -;)

ちなみに500cc変えただけでも
ミッションの調子は良くなりました(^^)

とりわけミッションのつながりね…(^^)

騙し、騙しの方法ですが、
これで、とりあえずしのぎたいと思いますよ…f(^^;)
Posted at 2009/07/22 17:35:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月21日 イイね!

今日はギャランΣでお出掛け

今日はギャランΣでお出掛け今日は、ギャランΣで
営業をしております

ですが…
気持ち悪いほど、調子が良い…

やっぱりタイミングベルトが原因…

本当にそれだけ…

不安を抱えながら、ブログを携帯を使って
打ち込んでおります
Posted at 2009/07/21 17:49:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2009年07月20日 イイね!

祭り

祭り昨日の夕方、市の祭りに
出かけました(^^)

いつもクルマで走っている道が
人に占領されていて

とても不思議な気分…

やっぱり祭りは、楽しいですねo(^▽^)o
Posted at 2009/07/20 10:43:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月18日 イイね!

久々にR32のGT-Rを…

久々にR32のGT-Rを…今、友達のところの
R32のGT-Rのナンバーなしのクルマを
イジっております。

これからエンジンやミッションなどを下ろして
色々と手を入れる状況です。

なぜ、こんなことを…

クルマ雑誌を作る上で、
クルマに対する感覚が鈍ってしまうと
トンチンカンな原稿を書いてしまい
読者の方々に、迷惑をかけてしまう可能性があるから
クルマをバラして検証して分析したり…

時には自分なりに部品を加工して到着し
耐久性や特性などを試してみたりと…

ですから、クルマ雑誌の編集マンとして
部品メーカーの技術者なみ

たとえば、プラスチック樹脂における塩化系とポリ系の配合比率や
エンジンオイルにおけるZn比率
タイヤにおけるゴムとカーボンなどなどは

知らなくても、

それぞれ独自で、自分の技術や知識向上のため
努力することが当たり前と暗黙のルールになっているから、

時々、人に知れず、クルマをバラしたり
イジったりと、3ヶ月〜半年の一度は重整備している訳です…f(- -;)

ですから意外と自動車雑誌の編集マンって、大変なのです…f(- -;)

だって、インターネットで取れる情報を書いたところで
本を買う人なんている訳ないですからね…

やっぱりインターネットでは手に入れられないような
経験や実態など書かないとダメですから…

とは言っても僕は貧乏なので、
時々人がやることの土俵に乗っかって
イジることしかできませんけど…

いわゆる先生と呼ばれる人の多くは、
コンピュータテスターがないと修理できないクルマは別として
整備士にクルマを預けなくても、
つまりある程度、自分の手でクルマを直せるというのが
たしなみとされていますし、

もし、全くクルマのことを知らない人だと自動車メーカーにバレてしまうと
自動車メーカーの人は表面的には出しませんけれど

陰ではクスクス笑われたり、からかいの対象者になってしまうこともあるので
皆さん、それぞれに必死になって勉強したり、実験されたりして
研究している姿を、時々目にします。

だから自動車メーカーさんも、先生たちの研究員以上の努力を知っているからこそ、
先生たちだけの特別な試乗会も行う訳で…

でも僕も歳をとってきたせいか、それとも暑さのせいか、
作業していても、すぐに息が上がってたまりません…f(--;)

今日は2時くらいで打ち切ってもらって、
明日から本格的に頑張るカタチにしてもらおうっと…
Posted at 2009/07/18 11:44:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「もう少しでエンジンがオシャカに…オイル消失の理由を探す http://cvw.jp/b/427650/48715664/
何シテル?   10/17 09:41
カーオブザイヤー組織の老害にイジメを受けて障害者となったオヤジです 先日カーオブザイヤー組織の老害の横領事件がニュースとなって、僕が正しかったことを証明す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1 2 3 4
5 678 9 1011
1213 14 15 16 17 18
19 20 21 22 2324 25
26 27 28 2930 31 

リンク・クリップ

悪役のイラストとか♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 20:43:20
午前中は運転手でした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/09 09:13:56

愛車一覧

三菱 シグマ 三菱 シグマ
相棒は平成元年式のギャランシグマです。 そろそろパーツを集めて、末永くつきあっていこう ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
昔、雑誌で活躍していた燃えて死んでしまったC230を復活させるため、同じ型のクルマを手に ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
平成17年式の実家のクルマです。とはいいつつも、時々、コイツでお出かけします。実は50系 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
今は車庫に置いてあるままです。ちょくちょく利用させて頂いておりますので、加えさせて頂きま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation