• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノッシーのブログ一覧

2010年01月22日 イイね!

クルマの運転と人間との関わりは似て非なり?

クルマの運転と人間との関わりは似て非なり?実は昨日、とある引っかけから、
クルマ業界の社長たち会談が…

といっても、さらなる新しいメディアつくりのため
僕の戦略に協力して頂こうと思い
仕掛けたものです(^^)

当然僕は法人登記された会社の社長ですので
その社長会談には出席いたしました…f(^^;)

ちなみに僕、とある有名なサイトでは
ブログ・ウイルスをばらまく
悪人のように非難されておりますが、

クルマ業界を復活させたいと本気になって動いております。

だから僕ができる限りの範囲内で全力で頑張っていますので

どうかご批判のある方はご勘弁を頂き、
協力して頂ければ助かりますm(_ _)m

また、とあるサイトでご意見されるより
直接、僕に言って頂ければ助かります。

そして、僕が嫌いでも、お互いに協力できることは協力をしあって
もう一度、クルマ業界を盛り上げていきませんか?

そうしないと、みんながダメになってしまう…

浅間山荘事件のように、仲間を次々のように恫喝という集団でリンチして
結局は少数の人数と警察と打ち合って逮捕された…

もともと、みんな日本を良くしようと思っていた集まった連中なのに
結局は残った人間たちの、ひとりよがり犯罪者たちに落ちてしまった…

それでは、あまりにも寂しすぎるじゃないですか?

ですから、力を貸して下さい

何卒、宜しくお願い致しますm(_ _)m

さて、昨日の社長たち会談話…

これからクルマ業界の行方や方向性、クルマ雑誌との関係など
3時間に渡って話をしましたが…

出てきた話は社長さんたちの幼少の頃の話…

まずは彼らが街頭テレビやひもじかった頃の話、
隣の人の生活に追いつけ追い越せと頑張った日々…を話しつつも

僕は僕で小さい時、家庭が不和たったため、貧乏生活をし
それこそビール瓶や焼酎の瓶などを集めて酒屋に持っていて換金したり

珍しい牛乳キャップを探してきては
学校で飲んでる牛乳キャップを大量に交換してもらったり

お金がなかったので、人よりも珍しいものを探しては
それを見せて話題を集めたりと…

確かに、その当時、いわゆる中心核の子供たちには
嫌われつつも、そんなことを気にせず、マイペースにやっていた日々
当然衝突した時もありましたけれど、それでも僕は自分の持っている力を全力で出し
最後にはお互いに打ち解けて、みんなで楽しい卒業して、今でも街で会っても
笑い話ができる…

そんな思い出しながら聞いていると、僕よりも20歳くらい年上なのに
僕と結構、共通した人生を送っているんだなぁと思いました(^^)

それと、叩き上げで社長さんになった方…みんな、苦労しているんだなぁと…

会社の苦しい時には自腹を切り、社員やスタッフさんのため、
欲しいものもガマンし、どんな苦しくても、悲しくても、
ほかの人には弱い部分を見せられない…

何もかも捨てて逃げたくても逃げられない…

しかし、どんなに愛しているものであっても、
組織のため、仲間のため、自分の気持ちと反することでも決断を
下さなければならない…

昔、会社の社長は、会社の中のオヤジであるといった人もいますが
この歳になって身にしみて感じるようになりました…

つまり、どんな奥さん役の人や親身になってくれる子供たちの意見があっても
「お前たちの命は、俺が預かっている。だから俺についてこい」と
方向性を見せなければならない時もある…

例え、「ごめんな、すまんな…」と心底思っていても行動しなければならない…

またオヤジは、奥さんや子供たちに当たる社員などがミスを犯した時も
「お前たちの不祥事は俺の責任だ。だから俺に任せておけ」
先頭切って、謝罪するために行動しなければならない時もある…

その時の心境が「何で俺がやった訳ではないのに、俺が動かなければならないんだ」と
感じていても…

だからこそ、いつになってもオヤジという存在は大きくて
信頼を置いて忠誠心に似たものを持って、奥さんや子供たちは
行動しなければならないということになるんだと思います

でも正直、アタマでわかっていても僕はどこか心の中で
「何で俺ばかり苦労させられ、割の合わないことをやらさせているんだ…」と
思っていました

しかし他の社長さんたちの話を聞いていると
「なんだ、僕と同じ気持ちで踏ん張っているんだ」と、少し楽になりました(^^)

悲しいけれど、どんなに相性があって気に入っている人間であっても
不甲斐ないことをすれば、「お前は、どうしようもない人間だ」と罵倒しなければならないし

どんな相性が悪い人間であっても、良い結果を出したならば
「お前、さすがだなぁ。やっぱり出来る人間は違うな。これからも俺を助けてくれ」と
もろてあげて歓待してあげなければならない…

そんなことを思いながら、W202を運転しながらも、
やっぱりクルマの運転と、人との関わりは似て非なりだなぁ…と感じながら

僕が仕掛けた社長たちの会談だったのにも関わらず
社長さんには色々と勉強させられつつも、もう一度、クルマ業界を復活させるため
野望を抱きながらも頑張っていこうと思いましたよ(^-^)v
Posted at 2010/01/22 11:48:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月20日 イイね!

パワステベルトで洗濯機を直した?

パワステベルトで洗濯機を直した?ウチの洗濯機は僕が一人暮らしをはじめた頃に
購入した洗濯機です(^^)

ちなみにクルマでいえば95年式になります(^^)

ところが、とうとう洗濯機がモーターは
回る音はするけれど洗濯槽は回らなくなり、
洗えない状態に…

これには、困りました… f(^^;)

当然、かみさんは「もう、そろそろ新しいものと買え替えよう」と
言い出しましたが…f(^^;)

しかし、僕もアタマが悪いので、
「今まで一緒に頑張ってきたのに、簡単に捨てられるか?
もし修理して、どうしても直らない時にはあきらめるから
俺に直させてくれ…」と言って、洗濯機をひっくり返して
不具合のモトを探索してみました(^^)

すると、答えは意外と単純で、ただモーターを回している
ベルトがすり減って動かなくなっている状態のみ…

つまりベルトを交換すれば、十分使用できるわけです…(^^)

そこで、たまたま以前購入して、家に転がっているパワステベルトを使い
洗濯機についているベルトに交換して、しっかりと張り、
再度スイッチを入れて動かしてみると…バッチリ(^^)

今回の修繕費代は、総額で言えば
パワステベルト代の2000円程度かなぁ…(^^)

そうそう、洗濯機のモーター部分をマジマジと見たのは初めてだったのですが
意外と昔のクルマのオルタネーターに似ているんだなぁ…と関心してしまいました(^^)

ちなみに、ご存知の人も多いかもしれませんが、
オルタネーターとモーターの構造は基本的には一緒…

最近、省エネタイプのモーターが洗濯機には付けられていると言いますが
もしかすると、今のクルマのようにイン内ファンのオルタネーターのようになっていて
モーター効率が良くなっているのかも…(^^)

意外なところで、クルマと共通しているんだなぁと思ってしまいましたよ(^^)


Posted at 2010/01/20 20:11:47 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月19日 イイね!

やっぱりイリジウムプラグとの相性が悪い場合も…

やっぱりイリジウムプラグとの相性が悪い場合も…オートサロンでいらっしゃった際に
たまたま僕をお見かけしなかった方…

本当にごめんないさいm(_ _)m

実は閑散とした時に時々、
在中していたブースの向かい側にあった
技術者と話し込んでいたものですから…f(^^;)

では、なぜ…シグマ君の調子が悪くなったことの
探求も含めて、プラグについてお話を伺いっていたのです…

さて、向かいにあったブースの技術者に
「僕のシグマ君、イリジウムプラグで調子が悪くなったですがね…」と
ちょっとイジワルな感じで言ってみると…

「あ〜ぁ、クルマによって、そんなことがありますよ」と
あっさり解答されるので、こっちも「マジですか?」と
返答してしまいました…f(^^;)

「私が、あまりくどくどと説明しなくても、ノッシーさんは
もうわかっていると思うので本音トークしちゃいますが、
電極とのギャップや点火システムの相性、
また電極が小さいことによって少しの電気で火花が飛ぶような状態になりますから
点火時期が早まったり状況と同じ効果が…」と、

先日、師匠が話していた問題点や指摘点、推論などを
その技術者が、まるで霊感者のように、
僕と師匠と話し合っていた内容をどこかで聞いていたように
バンバンとその通り言うものですから、
さらにビックリしてしまいました…f(^^;)

もちろん、点火系システムやプラグコードの相性との話…などなどもね…f(^^;)

まぁ、簡単に言ってしまうとイリジウムプラグとクルマとの相性があるみたいですよ…
とりわけ古いクルマには…f(^^;)

ということで、技術者と会話の中で導き出した改善策の方法でも
今度はシグマ君がエンジンがかぶらないどうかを実験していきたいと
思っております(^^)

まぁ、いつも僕も話だしたら止まらないので、こんな調子で、オートサロンの会場にいた方
みんカラなどで知り合った色々な自動車メーカーの方、
シンクタンクや銀行系の情報系の会社の方、顔見知りの出版社の方と立ち話に次ぐ立ち話で
気がつかなかったことも…f(^^;)

本当にご迷惑をかけて、すみませんm(_ _)m

しかし色々とお話して、わかったのですが、
今の出版社の編集マンはかわいそうというか…

好きこそモノの上手なれという言葉がありますが
僕は色々と実体験が状態で質問することができるので
これとこれを組み合わせれば面白いという発想が瞬時にできることもありますが

今の出版社の編集マンはサラリーマン体質な上に
色々と技術者から聞き出させなければならないので
脳みそがパンクしてもおかしくないというか…
頭でっかちになってしまうのですよね…f(- -;)

つまりクルマの免許を持っていない少年が
クルマの知識を詰め込んで「クルマのとは何ぞや?」と語っているような感じで、
それを誌面にしなければならないのですから、めちゃくちゃかわいそう…

おまけに頭でっかち状態になっているからこそ
自己陶酔に陥りがちになりますし…

それで「人に自分の知識はスゴいでしょう」と言って歩いている訳ですから

実際にクルマの運転免許を持ってクルマを運転している人は
「相手にしてもしょうがない」と思ってしまう…

これがクルマ雑誌の売れない根本的な理由だと、色々な人と話していて思いましたし
実際に僕と話した方に、「僕はこう思っているんだけど…どう思う?」と聞いた時にも
僕の意見に同感してくれた方々がほとんど…

もし、今の編集マンが少年から脱皮して、実際に免許を持ってクルマを運転してみると
理論だけでは体感できなかったことがイッパイって愕然とする…

だから、それが怖くなって、いつになっても成長できないというか、
引きこもり状態というか…これが実体かもしれないと思ってしまいました…f(- -;)

でも出版社にとって編集部は、普通の会社でいえば商品開発部
商品開発部は営業などを経験したエリート集団なのに
出版社では編集部だけしか経験したことがない人が多いのが実情で…

おっと、また愚痴になりそうなので…f(^^;)

まぁ僕は仕事をしながらも、こうやってオートサロンというものを楽しみました(^^)

また新たにイリジウムプラグとシグマ君との相性について探求したいと思います(^^)

Posted at 2010/01/19 13:12:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月18日 イイね!

さすが疲れた…

さすが疲れた…い〜や、本当に疲れました…

3日間、オートサロンに行きましたが
誰にも言っていませんでしが
めちゃくちゃ体調が悪くて

熱は出るは、上唇の裏側がパンパンになるは…
めちゃくちゃ、しんどかったです…f(- -;)

実は最終日、クルマのドアにカギを差し込んだまま
会場へ行くというポカをやってしまうくらいにボロボロで…

運良くメッセの管理者が早期に発見してくれたようで
クルマの方には被害がなく一安心

でも、一度自分で言ったことは、少しでも実現しないと
気が済まない方なので、ついつい頑張ってしまいました…f(^^;)

くわえて、お手伝いしている会社の社長さんや僕を支援してくれる方々が
あまりにも僕に対して優しく接してくれるので
その分、自分はこんな人間であるとアピール…

つまり僕のハートの熱さを知ってもらうために
僕が持っている力を出し惜しみしたくなかったので
頑張り過ぎてしまいました…f(^^;)

それと、名前を出すと先方の方々にもご迷惑をおかけしますので
あえていいませんけれど、みなカラでお知り合いになれた方々と
実際に直接ライブでお目にかかってお話ができたので
本当にうれしくて、たまりませんでした(^^)

本当にわざわざ、お立ち寄りを頂きまして、
ありがとうございますm(_ _)m

それと、タイミングが悪くて、お目にかかることが
出来なかった方、お許し下さいm(_ _)m

さて最終日、今回のオートサロンをレポート動画を撮りましたが
う〜ん、編集をどうしよう…

ちなみに予算の関係で、一人でカメラを回して
案内していくというもの…

15〜20分程度のレポートにまとめてDVDに焼いてあげて
渡すことに…

一応、動画のレポート上では、こんなことを求めているだろうと思って
「朝8時なのに、お客さんがイッパイ並んでいますね…」と言っているのですが
実際には画像として貼り付けているくらいしか人が写っていなくて…

おまけに僕の顔の腫れも気になるし、
一人でハンディを持ちながらですからね…f(- -;)

本当に、どうしようかなぁと悩んでおります…f(- -;)

でも、今日は疲れてしまったので、早々に切り上げて
ゆっくりと寝たいと思います
Posted at 2010/01/18 17:57:11 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月16日 イイね!

オートサロンは…

オートサロンは…今、オートサロンの会場です(^-^)

先ほど、シグ丸さん達とお話しました(^-^)

わざわざ来て頂きまして、
ありがとうございますm(_ _)m

やっぱり、じかにお話できるのは楽しいです(^O^)

明日は、どんな方とお話できるのかなぁ…o(^-^)o
Posted at 2010/01/16 16:53:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「人生は色々…再生するために… http://cvw.jp/b/427650/48612523/
何シテル?   08/21 18:13
カーオブザイヤー組織の老害にイジメを受けて障害者となったオヤジです 先日カーオブザイヤー組織の老害の横領事件がニュースとなって、僕が正しかったことを証明す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     12
345 6 789
1011 1213 14 15 16
17 18 19 2021 2223
24 25 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

悪役のイラストとか♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 20:43:20
午前中は運転手でした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/09 09:13:56

愛車一覧

三菱 シグマ 三菱 シグマ
相棒は平成元年式のギャランシグマです。 そろそろパーツを集めて、末永くつきあっていこう ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
昔、雑誌で活躍していた燃えて死んでしまったC230を復活させるため、同じ型のクルマを手に ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
平成17年式の実家のクルマです。とはいいつつも、時々、コイツでお出かけします。実は50系 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
今は車庫に置いてあるままです。ちょくちょく利用させて頂いておりますので、加えさせて頂きま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation