• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノッシーのブログ一覧

2011年03月19日 イイね!

コメントを付ける時間がなくて、本当にすみません

コメントを付ける時間がなくて、本当にすみません電子本カービートvol.5の締め切りと、埼玉県吉川市でボランティア活動と、ウチの事務所の復帰を同時にやっていて、バタバタとしているノッシーでございますm(_ _)m

本当にみんな、たくさんのメッセージや足跡をつけて頂き、感謝としております。

また埼玉県吉川市に住んでいたり、僕らに協力をしてくれる方々があらわたり、応援メッセージや吉川市に関する情報などを送って頂いて、本当に、本当に、感謝しております。

ところで埼玉県吉川市でも、ガゾリンの渋滞をしておりましたが、埼玉県吉川市に住んでいる人達から、僕らの方に色々と応援メッセージを頂く中、ガソリンを「八潮で買えた」、「三郷で購入できた」、「足立区で入れてきた」などなど、情報を寄せて頂いたおかげで、今日も朝から吉川駅に5時に行き、朝の8場半で駅を利用する吉川市の人達に伝えることができました。

本当に感謝しますm(_ _)m

くわえて、僕らの活動を見ていて、埼玉県吉川市に住んでいる人達、吉川市に働きにきているブラジル人やパキスタン人などが、僕らの行なっている募金活動にも参加してくれて、昨日まで約26万円以上のお金が集まりました。本当にご協力を感謝します。

早速、昨日、銀行がやっている間に日本赤十字や宮城、岩手、福島の震災本部などに僕の40歳の友人たちが振り込みにいってきました。

本当に感謝しますm(_ _)m

さらには毎朝、僕が吉川駅に立っていると、色々と方々から40歳の友人に対してもそうですが、僕にも「ノッシーさん、ノッシーさんの方が色々と大変なのに、頑張ってくれて申し訳ないよね…本当に、本当にありがとう」と言ってくれる人や、「吉川市役所の連中に、お前ら働けよ」と言ってくる人、「市長選が終わると、誰も吉川市のために動いていないんだね…」と嘆く人、本当に様々です。

今日の朝は自民党などの方々、おりませんでしたが、震災が発生してから、自民党系の県会議員の方、自民党系の吉川市の市議会議員の方々、共産党の方など、「埼玉県吉川市」を元気にするために、1つになって、声かけや募金活動などを行ない、頑張っております…

しかし…吉川市役所は相変わらず…ということで、昨日、僕はセーフティ制度の申請のために、吉川市役所へ行ってきましたが…そこではガッカリする発言が…

とある吉川市役所の職員たちの会話ですが、「私たち、一生懸命にやっているのにネットで叩かれているみたいで…最低だよね…」

「そうそう、ネットで叩くぐらいなら、吉川市役所に来て現状を見ろっていいたいわ…私たちだって一生懸命にやっているのに…」

「停電とかの情報で電話は対応するなんて、本当にイヤになっちゃうよ…苦情をいうなら、私たちを手伝えといい…」

「ネットに書いているヤツ、出て来いよ」

などなどを言っていたので、

「それって、俺が吉川市役所に聞いているから、わざと俺に聞こえるように言っているのか…てめえ〜ら…俺なんかはなぁ、てめえらの給与を作るために借金して、税金を払って、おまけに自分の金を使って、吉川市の市民のために動いているんだぞ…何で金をもらっているテメらが、こんなところで井戸端会議をしやがって、ふざけるなよなぁ…」とメチャクチャ頭にきましたが、そこで言うと、大人げないので、黙ってきていました…f(- -;)

僕のことを知っている職員は止める事もなく、黙って席を外したり、下を向いたりと…うらやましい、そんなでお金がもらえるなんて…なんて楽な職場なんだろう…と思ってしまいました

そんなこんなで、埼玉県吉川市はだんだんと平常を取り戻しています…ただ、もし震災の被害の受けられた人が吉川市にいらっしゃったら、ちゃんと受け入れ体制が吉川市役所にできるのかなぁ…何だか心配…でも、彼らは税金で給与をもらっているし、労働基準法の適合外の人達だから、ちゃんと愚痴を言っていたけれど、やってくれると思うし…(^^)

ということで、今日も頑張って生きたいと思いますよ(^^)v

ブログの方、書きぱなしで、みんなのプログに対してコメントを付けられずに、本当にごめんなさいm(_ _)m


Posted at 2011/03/19 12:32:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月17日 イイね!

お願いします

コメントを付けていただきながら、コメントをつけかえない、ご無礼をお許し下さい。

今日も朝から埼玉県吉川市の吉川駅に行って、声を掛け合って来ました。

同じ40歳の友人も友人のスタッフも立って声を掛け合っています。

また埼玉県の吉川の県議会の先生も、奥さんも、後援会の方々も、吉川駅の駅に立っています。

そして、一緒に吉川市の被害状況を調べて頂いた市議の方、自民党系の市議の方、共産党系の方、民主党を応援する人など、吉川駅を中心に吉川市が1つになろうとしています。

ココに公明党の市議の方々も一緒に加わって頂ければ、本当にありがたいのですが…

それは贅沢なお願いでしょうか…できれば、僕らに力を貸して頂ければ助かります。

震災後、毎日毎日、みんなで「おはようございます」、「行ってらっしゃい」、「気をつけて」と思想や党派閥などを超えて、吉川駅にくる人たちに声をかけていくことで、本当に吉川市の団結力は日に日に強くなっています。

距離感があった県議会の先生は「どうしても個人レベルでは限界から自分に気軽に相談してね…一緒に大変な時を、みんな乗り切っていこう」と温かい言葉を掛けてくれたり、

吉川市役所に以前に勤めた人は「ノッシーさん、私が吉川市役所の人たちに相談してくるから、ドンドンと言って…それと私にできることがあれば気軽に言って」

一昨日、相談した自民党系の市議の方も僕の提案に対して吉川市役所に掛け合ってくれたらしく、「吉川市のホームページの件、吉川市役所で管理しているらしいし。吉川市役所の方で修正できるけど、武蔵野線の吉川駅の状況など個々情報を載せられる体制が出来ていなくて…ごめんなさい、なかなか力になれなくて」などなど

本当に、本当に、みんな吉川市を愛して、それぞれに動いて頂いている事に涙が出る思いです。

しかし、吉川市のGSには長蛇の列が形成…ガソリンを入れるために4時間も並んでいる状況で、そのために市内を循環するバスが完全マヒして、病院に通院しようとしている年配者たちが悲鳴をあげていました…

さらにスーパーへ納品しようとするトラックも完全に動かないので、「こんなでくるが遅いと言われて、やってられねぇぜ」とシャウトしている状況…

駅から帰ってくる時も、吉川市内で口論しているおじさんたちがいたりと…パニック気味どころか、1つ間違えば暴動に発展するのでは…そんな危険性もあります。

ですので、僕に力を貸して頂ければ、助かります。

宜しくお願い致しますm(_ _)m
Posted at 2011/03/17 15:53:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年03月16日 イイね!

埼玉県吉川市の空気が変わってきている…

おはようございます、今日もバタバタしているノッシーです。

コメントを付けられなくて、すみません。時間をかけながら、コメントをさせて頂きますm(_ _)m

昨日の朝と今日の朝では、埼玉県吉川市の雰囲気が、だんだんと変わってきています。

まず吉川市役所の動きが、昨日までの朝と違い、防災放送の頻度や市内を循環する吉川市のクルマが増えた事

市長選挙の時には駆け抜けるように、投票のアナウンスをしていたクルマが、昨日の夕方に計画停電を訴える吉川市役所のアナウンスカーの速度がゆっくりになってきた事…

僕の40歳の友人が昨日から義援金活動していたのですが、それに追従するように、吉川市の県議会議員の方が救援のために募金活動を始めてくれたこと…

高校生が少ない小遣いやもらったアルバイト代の中から、40歳の友人や友人のスタッフの募金箱に、「僕たち、私たち、これくらいしか手伝いないので、僕たち、私たちの代わりに頑張って下さい」といって、結構な金額を募金箱へ投入してくれたこと…

さらに「募金はできないけれど、頑張って下さい」と言って、近寄ってきて勇気のこもった握手をしてくれたこと…

ツイッターを使って、吉川市の同世代や若い人達が、「私たちにできることがあったら、遠慮なく相談してね」と僕にメッセージをくれたこと…

などなど、吉川市の空気が完全に変わってきています。

さらに聞くところによると、吉川市役所の方でも現場レベルなのかもしれませんが、作業する人活発に動きが見られるようになったよと教えてくれる人がいてくれたり…

あるいは、僕の知っている年配の市議会の議員の他に、これまた僕が知っている32歳の若手の市議会も被災者には毛布などの物資を、吉川市の市民に向けては吉川市内の停電情報や被害状況などをツイッターをはじめとするインターネットを通じて、情報発信をしていてくれたりと…

昨日の朝までの埼玉県吉川市とは、もっと言えば、約1ヶ月前の吉川の市長選挙とは、市民の雰囲気と言いますか、空気が明らかに変わりました(^^)

今まで吉川市役所の批判をしていたけれど、正直、立ち上がってくれた今、昨日までの吉川市役所に向けての失礼な対応は、謝罪したい気分です。

今日の朝、吉川駅に立たれた県議会の議員の人とも、名刺交換をし、

「君は政治を志しているのかい?」と聞かれたので、

「僕は政治というのは興味がありませんし、全く政治家になるつもりはありません。僕は単なるメディア人なので…でも、できることをやりたいんです」と返答し、

「君も生活があるんだから、自分の生活を大切にしないと…私たちに任せられることは任せてくれよ…」とねぎらいの言葉と、僕に対する思いやりの言葉をかけてくれた…

昨日は40歳の友人の選挙を応援しているヤツかと、何だか距離感を感じましたが、実際に腹を割ってお話をしてみると、今回の大地震で、埼玉県吉川市から何かをしなければいけないという同じアツい血を感じ、少しずつですが、吉川市が1つになっていく感じがしております(^^)v

今日は、電子本カービートの「プロジェクトYOSHIKAWA」企画のページのために、埼玉県吉川市に本社があるサイゼリヤさんに協力を頂き、取材撮影をさせて頂くことになっています(^^)

僕の「日本初でありながら、日本発のグローバル情報発信基地の吉川市」という町おこし運動は、色々な人たちに協力を頂きながら、頑張っております…本当に、この日記を書きながら、涙が頬を伝わり止まりません…

皆さん、ありがとうございます。本当に感謝します。埼玉県吉川市のみなさん、吉川市役所の頑張っている皆さん、吉川市議の先生たち、大変な時期に奮闘している吉川市の戸張市長、今日の朝、僕にねぎらいの言葉をかけてくれた県議会の議員の方…

「皆で頑張ろ、吉川市。皆で頑張ろう、日本」(^^)

「1人はみんなのために、みんなは1人のために」

僕はどこまで頑張ることができるかわかりませんが、今日も精一杯に頑張って生きたいと思いますよ(^^)v
Posted at 2011/03/16 11:24:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月15日 イイね!

「ありがとう」という言葉に感謝

コメントをつけられずにいて、申し訳ないと思うノッシーでございますm(_ _)m

僕ができること、皆に情報を伝える事…ということで、僕は朝5時、40歳の僕と同じ歳の選挙に出馬したと思っていた友人や年配者の市議にも参加していて、吉川市の状況を僕が書いた号外を配りながらと、JRから教えて頂いた電車の状況を声を張り上げてアナウンスしておりました。

睡眠時間が多少減っても、吉川市が元気になれば良いと思ってですが…f(^^;)

そんな昨日から僕らの行動を見ていて、自民党系の市議会の議員をはじめする方々も駅に立ってくれるようになり、元気な吉川を取り戻そうと駅に来る人たちに「おはようございます」と声かけをやっていました (^^)

また、40歳の僕と同じ歳の友人のスタッフが募金箱を作り、寄付の協力を求め、やってきてくれました(^^)

しかし…吉川市役所の方々は誰もおらず…とても寂しい限りです…

そんなことを自民党系の市議会の議員の方に愚痴をこぼした所、いい返事がなく…

「だったら吉川市役所の職員が駅に来て、市役所のホームページで、武蔵野線の電車のリアルタイムに到着時間を刻々と伝え、市民に知らせることができないのですか?」と尋ねたところ、

「吉川市役所のホームページは業者が管理しているからできないよ…無理言わないで…」という市議の返答を聞いて、メチャクチャガッカリしました…

僕はボランティアを含めると1日18時間、それも赤字給与、持ち出しで頑張っているのに、吉川市役所の九時〜17時の仕事でお金をたくさんもらえているのですから、羨ましい限り…こんな時こそ、市民との交流を深めたり、分担して24時間無休化の市役所業務を行なって、万が一のことの対策をしてくれたり…

良いなぉ、税金で給与をもらいながら、定期的に帰れるなんて…f(- -:)

それはそうと、埼玉県吉川市も商品在庫がなくて、スーパーやガソリンスタンドなどの店舗を閉める店が増えていたり、急に商品の値段をつり上げたり…と、パニック気味になりそうな気配が見られます。

昨日はガソリンスタンドの前で口論が起こっていたり、ウチも夜中自転車を見たら、自転車の空気を入れるムシピンが盗まれていたりと、ちょっとヤバい雰囲気が流れている感じがします。

ですから電話がかかりにくくなっているので、ツイッターなどを使って、吉川市の現状を発信しているのですが…きっと吉川市役所のことだから、僕のことを毛嫌いして「どうせ、電子本カービートのノッシーのいうことだから、無視しようぜ」なんて陰口を叩かれているのかもしれませんが…f(^^;)

しかし、しかし…僕が早朝に駅情報発信すること、ツイッターなどで情報発信することで、今日の朝、僕が吉川駅で声かけしていたところ、「ありがとう、ノッシー。君には勇気付けられているよ」とか「ノッシーさん、僕、気が弱いから何もできないけれど、40歳の友人の方が持っている募金箱に少しお金を入れとくね」とか、「俺もさぁ、何にできる事を探さなくちゃ」とか、「頑張ろうね」と言って握手してくれる人…

そんな人が1人、また1人と近寄ってきれくれては声をかけてくれて、本当にノッシー事務所に戻ってきてから、目から涙が出てきてしまって…もしかして、.コレって花粉症のせいか?…f(^^;)

僕は力もなく、借金して苦しいけれど、できることと言えば、このくらい…そんなのに、「ありがとう」という事は心に染み入るものがあります。

地震以来、会社の業務や電子本カービートの進行は止まってしまったけれど、今日から1つ1つ事務所を片付けながら、頑張って生きたいと思います(^^)v

本当にあまり皆さんにコメントを付けられなくて、ごめんなさいm(_ _)m

今日も電子本カービートともども、頑張って生きたいと思いますよ(^^)v

Posted at 2011/03/15 09:41:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月14日 イイね!

やっぱり僕らはバカ?

やっぱり僕らはバカ?疲れているノッシーでございます。

みんカラを放置しておりまして、すみません。

ご心配されている方々、ご連絡を頂戴して、誠にありがとうございます。

また、奇しくもお亡くなりなられた方々には、心よりお悔やみを申し上げます。

さらに、被害に合われた方々にも、お悔やみ申し上げます。

ところで僕は去る3月11日午後2時46分に、色々と電子本カービートの制作をしている埼玉県吉川市において、地震に遭いました。

ちなみに吉川市は震度5強…自分の事務所で作業していたので、資料用の本やパソコンが落下し、パソコン2台、プリンター一台、スチール本棚のパイプは歪み、自動車部品なども降ってきて破損しましたが、幸いケガはありませんでした。

家の方は瓦が落下してシグマ君を直撃…多少凹みましたが…その方は、茶碗が割れたり風呂のガラスに亀裂が入ったりと、何とか何とか…それにしても、色々と命が助かった分、感謝をしなければなりません。

かみさんの方は都内の方に出かけていて、帰宅困難者になりましたが、翌日無事に帰宅…一安心しました。

僕は自分に何かできないかと思い、地震の合った当日から被害状況を確認…近所では、ブロック塀の倒壊や住宅の塀の滑落などがあり、思ったよりも被害が大きくてビックリ…その状況を伝えるべく、「電子本カービート」の名前でツイッターを通して、情報発信を続けました。

なぜツイッターを使って情報発信を続けた方と言いますと、ウチのかみさんのように帰宅困難者のために家族の安否を知らせるためです。震災から携帯や携帯メールは使えなかったのですが、ツイッターやミクシィなどにはアクセスできたので、ツイッターを使って情報発信を行なうことで、少しでも、ウチのかみさんように吉川市にいる家族がいる人達を安心させようと思いました。

翌日13日は余震が続いていたため、自宅や事務所の破損の処理の前に朝7時半より吉川市を自転車で回り、被害状況を確認。僕と同じ歳の県議会選挙に出馬しようと動いている友人と協力し合って、吉川市を手分けして被害状況を確認…自転車に乗って吉川中を回りました。

途中、午前九時に吉川市役所に寄って情報を得ようと思ったら、門が閉まり、玄関もカーテンが閉まっていて、業務をやっていない様子…「地域の情報を聞きにきたのに、何だよ…」と思って、たまたま近くの人に声をかけたら、「当たり前ですよ、今日は休日の土曜日ですからね…」という返答。コレには参りました…。

午後から勇気を出して屋根の上に上り、破損した瓦の撤去作業…余震が続いていたのと、1人でやってため、完璧にはできませんでしたが、とりあえずの不安は削除できました。それから、室内の茶碗が割れた掃除などをして、土曜日は終わりました。

13日は僕と同じ歳の県議会選挙に出馬しようと動いている友人が僕に…「俺は選挙よりも、吉川市の人のために何をしたら良い?ノッシー、力を貸してくれよ」という相談事から始まり、彼が他の友人たちにも連絡してくれ、「とりあえず吉川市役所が動かないなら、皆で調べた吉川市の被害状況を記載した号外をつくろうよ」と…僕と同じ歳の県議会選挙に出馬しようと動いている友人が「どうせだったら、電子本カービートという名前を記載しようよ」と言ってくれて、さらに年配の吉川市の市議会議員の方にも加わって頂き、大量の枚数を制作。

今日の早朝から、僕と同じ歳の県議会選挙に出馬しようと動いている友人と、年配の吉川市の市議会議員、僕とで、作成した電子本カービートの号外を吉川駅で配ったところ…電車で止まっている武蔵野線の通勤者が、「マジ、その号外くれない」と言って頂き、アッと言う間に大量の電子本カーピートの号外が無くなりました…

号外が無くなった後も家族や友人などに協力を得て、インターネットやテレビ放送などで調べてもらいながら、その状況を定期的に携帯電話で説明を受けながら、僕と同じ歳の県議会選挙に出馬しようと動いている友人、年配の吉川市の市議会議員、僕とで出勤困難者のサポートを…ちなみに吉川駅のJRの職員たちは、それを見ていても、駅の事務所に入ったまま出てこない状況…

もしかすると、僕らはアタマが悪いのかもしれませんね…「1人はみんなのため、みんなは1人のため」と、選挙よりも吉川市のために動いてくれた僕の友人、年配の吉川市の市議会議員、そして仲間たちの行動は、吉川市役所の方々も、吉川駅の駅員たちにもバカに見えていたのかもしれませんね…

僕たちは本当にやって良かったのか? 今、実は悲しく思っております…

Posted at 2011/03/14 14:21:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「障害者手帳を持つ人間にされた被害者の心は怨念になりつつある… http://cvw.jp/b/427650/48700245/
何シテル?   10/08 16:04
カーオブザイヤー組織の老害にイジメを受けて障害者となったオヤジです 先日カーオブザイヤー組織の老害の横領事件がニュースとなって、僕が正しかったことを証明す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   1 2 3 4 5
6 789 101112
13 14 15 16 1718 19
2021 22 2324 2526
27282930 31  

リンク・クリップ

悪役のイラストとか♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 20:43:20
午前中は運転手でした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/09 09:13:56

愛車一覧

三菱 シグマ 三菱 シグマ
相棒は平成元年式のギャランシグマです。 そろそろパーツを集めて、末永くつきあっていこう ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
昔、雑誌で活躍していた燃えて死んでしまったC230を復活させるため、同じ型のクルマを手に ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
平成17年式の実家のクルマです。とはいいつつも、時々、コイツでお出かけします。実は50系 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
今は車庫に置いてあるままです。ちょくちょく利用させて頂いておりますので、加えさせて頂きま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation