
今日も体調の優れないノッシーでございますm(_ _)m
昨日、アルファ ロメオの日本各地のカフェやレストランが参加するLGBTを応援するプロジェクト「Welcome! Cafe Project」(ウェルカム・カフェ・プロジェクト)のイベントに、カメラマンと一緒に取材参加させて頂きました…f(^^;)
ちなみにLGBTというのは、LGBT=セクシュアル・マイノリティを総称する言葉のひとつ。レズビアン(Lesbian)、ゲイ(Gay)、バイセクシュアル(Bisexual)、トランスジェンダー(Transgender)、それぞれの頭文字からなる言葉で、早い話が、マイノリティに普通に食事を楽しめる店を…というのを、アルファ ロメオが応援するという主旨のものです(^^)
さて会場に行ってみると…
クルマのメディアで知っている人は、ほとんどいませんというよりいなかったので、
まぁ、当然と言えば当然かもしれませんよね…
というより結構、クルマメディアの人々でマイノリティの方々が多いから…
前日に各発表会に出席した人たちに「このイベントに行くの?」と聞いたところ、現役から一線離れた年配の方々は「クルマと関係ないだろ、だから行っても仕方が無いよ」という返事でしたが
現役の独身の一部の編集マンは…「だってね、バレちゃうじゃん」という人もおり、話題にもするのをはばかれるような言い方していて
「でも、日頃お世話になっているクルマメーカーが行なっているイベントをサポートするのが、僕らの役割じゃないの?」と言いましたところ
「ノッシーが行ってきて、電子本カービートで紹介すれば良いじゃん」とつれない答え…
でも、メーカーの方々といつも以上にお話をすることができましたし、愛知方面のメディアの人…テレビに出てくるマロンさんという方もいらっしゃいましたし、「僕、電子本カービートをやっているので、
一緒にクルマ文化を盛り上げませんか?」と僕が持っているありったけの名刺を出して交換したら、「アルファ ロメオを販売しているフィアットさんにも応援していますし、フィアットさんにも恩返ししたいので、一緒にクルマ文化を盛り上げるのにお手伝いしまうよ」と…しっかりとマイノリティの方々にも売り込みしてきました…f(^^;)
それにしても、なぜアルファ ロメオが…?
フィアットの広報の方に聞いてみると…「イヤ、某メーカーさんも積極的にやっていますよ。ただクルマ関係のメディアは呼んでないみたいですけれど…」という答え。
ということで、家に帰ってきて、色々と経済紙のメディア関係の人達に聞くと…
ドイツの某メーカーも積極的にやっていたりと、日本メーカーでは全く聞かないですが、海外メーカーは結構さかんにやっているみたいで、それをマーケット開拓として市場を狙っている節があると言われました…f(^^;)
確かに言われてみれば、僕の回りで結婚している人間は僕を入れて3割程度…後は結婚していない人が多いですね…f(- -;)
それと厚生労働省の友人の1人が、マイノリティの割合を調査したところ…オープンにしているという人は約3%、親子や仲間同士などにはカミングアウトしているのが約10%、隠れマイノリティというのは約15%くらいおり、その数は年々増加傾向にあるそうです。
さらには、週刊現代などの記者をやっているヤツに話を聞くと、とりわけ経済不況により20〜30代前半と、ポスト団塊の富裕層を中心に恋愛関係になって、一緒に会社を起こして繁盛しているケースも増えているとか…f(^^;)
まぁ最近、企業が人を育てなくなったので、マイノリティの人達同士で愛というツールを使って、仕事の伝承すれば、必然的に良いものができますよね…納得…
儲っている市場に売り込みするのは企業として当然ですし、また貢献するのもおかしくもない…。
それに、もともと生物は単細胞から発達し、進化の中で、この細胞は子供を作る細胞、あの細胞は子種を作る細胞として役割分担がされて言った訳ですから…
言うなれば、会社が成長するに連れて、新規事業部が出来て役割分担されていったのと、原理原則が一緒なんですから、中には営業はピカイチだけど製造分野はダメとか、製造は得意だけど営業がカラッキしダメ…
そういう人達を、人間的に否定するのか?というと、僕は、それと同じ次元で答えを出さなければならない話だと考えておりますし、
そうそう、埼玉県吉川市にもマイノリティの方々が住んでいて、去年の震災後、僕と同じ歳の県会議員の選挙にも手伝っていましたし、今年の埼玉県吉川市の市議として立候補も…
だから、マイノリティの方々に抵抗無く、色々な会話やインタビューをすることができて、僕としては大きな収穫でした(^^)
僕は韓国の人も中国の人もイスラム系の人とも仲良くしていますし、不良少年達にも声をかけていきますし、警察官も政治家たちや右翼系や、昔、火炎瓶を投げていた左翼系の人達にも知り合いは多くいますし、霊感者や住職さん、東証一部上場の社長や役員などにも…
最近では反原発で活動していらっしゃるママたちと、ママ友になっていますし…
本来、僕のような活動は政治家さんたちがする活動なんですけれどね…f(- -;)
僕にとっては「one of them」ですから…一緒にクルマ文化を盛り上げていくというのなら大歓迎ですし、招待して頂いたフィアットの広報の方々に、そう説明をさせて頂いた上で、参加させて頂きましたが、逆に一緒に会話を楽しんでしまったり、料理などを堪能したりと…逆にお邪魔して申し訳なかったかも…f(^^;)
僕のブログや電子本カービートなどを読んでいる方は、「ノッシーって、そういうヤツだから…」と理解して頂けるかと思います
ですから、素直に「楽しかったよ、アルファロメオと一緒に盛り上げよう」とブログでも書きますし、電子本カービートでも紹介します…f(^^;)
といって、マイノリティの方は生理的に受け付けないという人も、僕は理解しますし、その人達を差別などはするつもりは全くありませんし、否定するつもりもありません。
ちなみに、僕のような人間をタイプと言ってくれたマイノリティの方には、大変申し訳ないのですが…
僕はマザコンではなくカミサンコンですので…f(^^;)
カミサンは僕の出身大学である法政大学よりもレベルの高い大学の早稲田大学を卒業していますし、親方、日の丸のところに務めていますし、僕の小難しい話を整理して分析し、僕が予想しない答えを出してくれる…
おまけに、カミサンが気付かなければ浮気もOKし、今、新規ビジネスとしてやっている電子本カービートについても理解してくれている…おまけに資金調達などに悩んでいたら、早稲田大学時代の友人などのツテを探してくれるし、橋下徹さんの友人を返しての知り合いでもある…
こんな好条件な人間は、なかなかおりませんよ…ですから、僕は手放したくないし、カミサンがパンツを洗えと言えば、今は喜んで…
おまけに最近は、カミサンのズボンやシャツなどのボタンも繕っておりますので…f(^^;)
僕にとってカミサンというのは、ライバルでもあり、時には僕の母親的な存在だったり…だから僕にとって神様でなはく、神サンなのです…f(^^;)
ということでお友達まではOKですが、恋愛関係はお許しを頂きたいということを、あらかじめ申し上げておきたいと思いますm(_ _)m
さて、今日も一日、頑張れるところまで頑張っていきたいと思いますよ(^^)v