• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノッシーのブログ一覧

2012年11月17日 イイね!

カーオブザイヤーで、CX-5が受賞しなかったことに大ブーイングの意見を頂いた件で…

昨日から色々とRJCカーブザイヤーで、マツダのCX-5が受賞しなかった理由を、アッチコッチから電話取材を受けています、ノッシーでございますm(_ _)m

バタバタしているので、相変わらず、皆さんに足跡やコメントをつけられずに、ごめんなさいm(_ _)m

○ヤフーニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121115-00000028-rps-bus_all

○毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20121115k0000m020011000c.html

○産経デジタル
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121115/bsa1211150503003-n1.htm

○日経
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121115/bsa1211150503003-n1.htm

などなど…

あまりにもドンかえ返しぶりと、ちょうど国会解散のニュース前で
日本の将来を示す意味を予想して

マスコミ各社は、この結果をアッチコッチで報道を始めた…

まさに、コレは今の時代を象徴している出来事だと、
RJCの実行委員&選考員をやっている当の本人も感じてしまいました

ところで…

「RJCカーブザイヤーで、マツダのCX-5が受賞しなかった理由」

アッチコッチから「ノッシー、いくらもらったんだ」などなど…と言われましたが、もらっていたら、有名評論家たちにのように、貧乏車を直して乗っている訳がないじゃないですか?

金なんてもらっていないし、まして受賞した自動車メーカーさんたちから、カービートに広告すら入れてもらっていない…

僕は日本最大手と言われるトヨタさんにもハッキリとダメなものはダメ、良いものは良いと言っている…それは過去の僕が書いてきたブログでも、わかるかと思います。

さて、今回のRJCカーブザイヤーで見直した自動車メーカーさんは、実は三菱自動車さんです。

僕がブログでボロクソに書いた欠点を、見事に改善してきました。隠れ三菱自動車ファンの1人としては、正直、嬉しかったです。しかし僕はミラージュに辛口な点数を入れました。理由はマニュアル車がないから…

タイなどはマニュアル車の生産台数が多いのに、ラインナップ加えない…

タイで生産している日本向きのクルマも一緒に生産しているのに「日本で売れないから…」

「だったら受注生産としてカタログに入れれば良いじゃないか?」と、「電子本カービートのシステムを電子カタログにしたら良いよ…経費が安くなるから…」と教えて上げたにも関わらず、

敢えて別の会社で電子本カービートよりも高いお金を払って、電子本カービートカタログを作る訳ですから、いかにヒネた会社であることは一目瞭然だと思いませんか?

今回も再度、三菱自動車さんには言いましたが、おそろく耳を貸さないと思っております。もし貸すようでしたら、また応援したくなると思います。

さて今回、受賞した日産さんとスズキさん…まさに大学受験者と同じ姿勢を感じました。

というよりも変な話ですが、どうやったら認められるのだろう…

日産さんもスズキさんも自分の足りないものに耳を傾けて、必死さを感じました。

ですから、一般の人と交流できる第一回目の三本和彦さんの講義の車二夢二の会にも日産さんの商品企画の人やスズキさんの技術者は参加し、僕や三本さんの話はどうでもいい、一般の人がどんな考えを持っているのか?を聞いて歩いておりました…

コレは「車二夢二の会」に参加されていた方々は目撃者であるため、僕が事実を言っているかどうかわかるかと思います。

もっと詳しいことはカービートで書きますが、日産さんの商品開発者は皆の前で三本さんがボロクソに言われ、それでもジッと耐え、日産さんの悪い部分を必死にメモをしていた…コレも参加されていた方々は目撃者であるため、僕が事実を言っているかどうかわかるかと思います。

では、三本さんが、何で日産さんの商品開発者は皆の前で三本さんがボロクソに言ったのか?

それはノートに可能性があると思ったからだと、僕は思っております。つまり、日産の担当者に「調子に乗っておごるな」という意味で、「喝」を入れた…三本さんらしいなぁと、その時は思いますが、僕はその時に口にしませんでした。

そして日産さんは見事にマイナー改善してきて、RJCカーブザイヤーで最優秀賞を十数の差でもぎ取った…

みんカラのお友達のREOさんにカメラマンとして手伝って頂いた際に、一緒にノートに同乗して頂き、また日産広報の方にも同乗して頂き
https://minkara.carview.co.jp/userid/725926/blog/28324374/

僕が日産広報の方に言ったこと…REOさんは耳にして頂いているかと思います。

その後にCX-5にREOさんに一緒に同乗して頂き、またマツダ技術の方にも同乗して頂き…

僕がマツダ技術の方に言ったことも…REOさんは耳にして頂いているかと思います。

ですから、マツダさんは何度かシグナルを送ったつもりなのですが、耳を傾けてはなくなかった…

字数制限があるため、みんカラでは書けないので、カービート内で詳しく書きますが、

まさに高校・大学入試と一緒で、アト少し足りないのは、ほんのささいな姿勢と行動に過ぎない…

「1人が皆のために、皆が1人のために」と動いた人間がいたか、いなかったか…

「面倒臭いことはやりたくない」と思って動かなかった人と、そうは思っても動いた人…

まさに、この差がたった十数点だったのではないか?

僕は、そう思います。

いよいよ、解散になりました…僕はどこまでできるかわかりませんが、クルマ文化を推し進めてくれる人たちを国家の場へ送るために、微力ながら動きます。

なぜなら「1人は皆のために、皆は1人のために」動けば、最終的には自分を含めて全員が幸せになるからです。

今日もイケるところまで、生きたいと思いますよ(^^)v
Posted at 2012/11/17 11:00:48 | コメント(4) | トラックバック(1) | 日記
2012年11月16日 イイね!

カービートでのカーオブザイヤーの取材、REOさんに手伝って頂きました…f(^^;)

カービートでのカーオブザイヤーの取材、REOさんに手伝って頂きました…f(^^;)やっと、ちょっと時間ができたノッシーでございます。

い~や、先週のクルマのトラブルから端を発し、色々なスケジュールが押せ押せ状況になってしまったり、カービートやRJCブリテン用として撮影した画像データなどがプットンだりと…

リカバーするのが大変で、アタマが完全にイカレるくらいに、フル回転状況でした…

ところで…11月13日に行われましたRJCカーオブザイヤーの最終選考会

みんカラのお友達のREOさんなどにもカメラマンとして手伝って頂いたりと…
https://minkara.carview.co.jp/userid/725926/blog/28324374/

色々な助けによって、何とか、何とか…状態になっております(^^)

ちなみに…テレビ報道も来ていましたが、ニュースでチョッピリ程度しか流れないので、カーオブザイヤー前日からヘロヘロ状態の僕の方がレポートしました感じが…

まだ編集はしていないのですが…f(^^;)



そして、いよいよ当日…RJCカーオブザイヤーの実行委員&選考委員もやっているため、もてぎのピット内を、おデブな僕はアッチコッチと走りまわりながら…ビデオを片手に…f(^^;)



そしてカーオブザイヤーが始まり…



疲れのため、ろれつも回っておりませんが…UP!などを試乗しながら…f(^^;)



そしてREOさんにビデオカメラを渡しまして(^^)



この続きは、また機会にお見せいたします(^^)

ということで、今日も頑張って生きたいと思いますよ(^^)v
Posted at 2012/11/16 10:30:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月12日 イイね!

今、もてぎにおります…f^_^;

今、もてぎにおります…f^_^;こんばんはm(_ _)m

今日は、もてぎに泊まっておりますノッシーでございますm(_ _)m

実は今、知り合いのお宅にお邪魔を致しまして、今日はココに一泊を致しますm(_ _)m

理由は…いよいよ明日、RJCカーオブザイヤーが、もてぎサーキットで行われるからですm(_ _)m

さて先ほど、その模様を動画に撮影し、明日も動画に撮影して一部をYouTubeにてアップしたいと思いますm(_ _)m

すみません、色々と準備の関係で今日はココまでという事でm(_ _)m
Posted at 2012/11/12 23:30:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年11月11日 イイね!

昨日W202のメルセデスを直していて、自分の人生のこの20年間を振り返ってみると…

昨日W202のメルセデスを直していて、自分の人生のこの20年間を振り返ってみると…少しへたばっているノッシーでございます。

う~ん、さすがに41歳になってくると体力的に持たなくなってきますよね…

おまけに1人で抱えている仕事がたくさんあり過ぎて…

実は僕、サラリーマンになりたくて法人会社などをいくつか設立したのですが、金銭的というよりも、どれもこれも結局は人の方が追い付いていかず、

追い込まれてわかったこと…自分と人は一緒ではない…必ず相手の目線で考えることが大切だと思うようになり、

偉そうなことを言ってしまうかもしれませんが、相手のある一定のキャパを見えた瞬間から、相手には目の前のことだけを言うように努力をしています。

でも、僕は生きているからこそ、自分の生きた証は少しでも刻みたいという気持ちで頑張っており、おそらく僕の考えていることは自分の実力以上に、また人が思っている以上に大きなことを作りだそうとしていると思います。

だから器用貧乏しているんだなぁと…f(^^;) でも貧乏の方が大きなことを考えて、行動できるんですよね…

なぜなら貧乏だから、そこから脱出しようと思って必死になる…

日本を席巻し、追い抜き、追い抜かそうとしている韓国や中国だけでなく、タイやインドネシアなどの発展途上国の人たちも、貧乏から脱出しようと思い、必死に頑張っている…

それはかつて、金の卵と呼ばれた団塊世代の人たちのように、無から有を生み出そうと必死になっている…それと同じかもしれません。

ちなみに、今回の積載車両費も含めてW202のメルセデスの修理代は全て2万円で、お釣りがきます。助けてくれたヤナセさんには申し訳ありませんが、僕の経験からするとヤナセさんの修理代見積もりは10万円を間違えなく超えるでしょう…

それなのに、ヤナセさんの川越店さんは、そうしたオイシイ思いを捨てて、僕の気持ちを優先した訳ですから、素晴らしいと思います。

ところで、僕がW202のメルセデスの修理代は全て2万円で済んだ理由…それは僕の、この20年の生き様があったからだと思います。

つまりトラブルに巻き込まれたのも、僕の生き様の結果

だから、いつの間にか、ちょっとやそっとのことでは動じない心も備わってしまったのかもしれません。

以前にも、みんカラで僕のことを書きましたが、経験してきた職種は今や30種以上、親と反りが合わなくて、自分で大学の学費を作り出すために、大学時代から

トラック運転や土建屋関係、ガソリンスタンドの店員、外車の販売、修理工、興信所の助手、お菓子の工作機械の営業、株式の売買、損保保険の営業、喫茶店のボーイ、食堂のまかない、コンビニ店員、借金の取り立てなどなどから始まり、

オートメカニックの丁稚小僧、それも写真整理などのお手伝いから始まり、ライターやカメラマン、編集作業、広告営業や販売営業のアシスタント…

それもオートメカニックの編集部の丁稚小僧は先輩たちの雑用アシスタントをしながら、自分でも担当編集ページも持ち、同じ会社の広告営業や販売営業のアシスタントも行い、

その上、夜、戻ってきたら、プリマハムという会社の新開発食品のティスティングや企画書類を制作…それが25歳前後

それからオートメカニックの丁稚小僧から独立して、27歳の時にコンビニ経営とフリーライターのかけもちをして、一時期は毎週数十万から数百万のお金が僕の前を流れていく…

正直、大学では教えてくれない金の作り方を、この時、実体験で学んでいたのかもしれません。

とは言え、多額の大金を20代の時に動かしておりましたが、よく営業のサラリーマンが「自分の財布に入っている金と、会社の金は違う」という人がいるのも、同じように、お金は「ありがとうのカード」であると、その時に学習させて頂きました。

でも、そんな一方で、ハードな生活をしていると一日の睡眠時間は2~4時間くらい…48時間に一度、まとめて6~8時間眠る状況で、お金よりも本当に精神的に苦しかったこと…本当に、一時一億数千万円の借金もあったけれど、

そんな状況だから、アタマは回っていても、ろれつも回らない状況だったり、人身事故を起こしてしまったりと…

一番人生で辛かったのが、28歳の時ですね…

埼玉県の越谷警察署の当時のS巡査部長が、おそらく面倒だから交通事故を、「殺人ミスの犯人にしてしまえ」というカタチにし、3課(刑事課)に回そうと思ったのかもしれません

ですから、その時に、いきなり殺人ミスの犯人に僕はなってしまいました…

でも警察署内も甘くないですから、結局はS巡査部長の仕事として解決しろとなったようで、僕は署轄たらい回し状況…

このことは今までみんカラでも書きましたが、さら一歩進めて、その時の詳細なやりとりの一部を書きますと…

「僕が、殺人しようと思ってやっていません」というと、S巡査部長は「お前、否認するつもりか?」と、大きな声でかち込む発言したかと思うと、次にS巡査部長は「もう、お前が認めてくれないと、俺、48時間勤務で疲れているのに、家に帰れないんだよね…」という泣き落し…

警察署の取調室で、そんなことをやられていると普通の精神状況、もっと言えば気持ちの優しい人であれば、「やりました」と言ってしまうかもしれなませんよね…

でも、きっと最終的には、親や当時に加入していた保険会社の弁護士などが信じてくれ、弁護してくれるだろうという裏付けの無い自信があったから、「僕は本当にやっていないものはやっていません」と言い張りました

しかしS巡査部長がオフクロの会社や保険会社などに電話をして、僕に自白を促すようしたんですから…

オヤジとは反りが合わなかったので、当然、助けてくれず…

たださえオヤジの身勝手さで、僕は小学校5回も転向したんですから…

きっと、オヤジはこのことについても、僕が根に持っていたこと知っていたから、死ぬ間際に弟に紙とペンを用意させて、震える手で、「すまない」と書き残したのかもしれませんね…

僕は死ぬ間際、家からクルマを出そうとした瞬間、吉川市に住む日教組に所属していた元教員の家族が車庫の前にクルマを止めて…

ですから、かみさんだけは友人に頼んで僕のオヤジの死に目に会えましたが、僕はオヤジが死んで10分後に到着したため、オヤジの死に目には会えませんでした…

ですから、中学校時代から日教組の所属している教員たちもイジメられたので、僕は日教組に所属している、また所属していた人間は非合法の暴力団の人間以上に軽蔑をさせて頂きますし、日本をダメにする団体であるということは、彼らから教えて頂きましたので、申し訳ないですが日教組の方々に対しては、僕は、大きな敵意をもっておりますため、御理解を頂きます。

さて話はズレてしまいましたが、さすがにオフクロに「皆が苦しむから何でも良いから認めてしまいなさい」と言われた時は、本当に辛かったですね…

この時ですよね…血がつながっている肉親でも、その瞬間の自分の保身のために、真実も見ようせず、また聞かず、血がつながっている子供でも平気で裏切ってしまうと…

…そして、この時、「こうやって冤罪が生まれるのか?」って、その時に実体験をしましたし、家族愛なんて、そもそも存在しないんだと、いつもどこかでドライな気持ちで、人を見るようになってしまったのも…

この時に僕にとっては、人の本質を見ようとするための視力を持たなければならないと思った瞬間でもありましたね…

この冤罪を越谷警察署のS巡査部長にかけられた時には、本当に辛くて、僕は首を吊って自殺ミスもしていまして、でも死んだら相手の思うように、ストーリーを作り上げられてしまうんですよね…

この時、僕の異変に気が付いた師匠や当時のフジテレビの浦和支局長、大学時代の読売新聞、朝日新聞の友人や先輩たちが動いてくれて

僕の殺人ミスの冤罪と、当時の越谷警察署の看守暴行事件を報道し、さらには当時の越谷警察署の元警部補が友人の組関係から押収した覚せい剤を警察署のトイレで流し証拠隠滅したことなどを報道

さらに越谷で1年後、一時停止を無視…というよりアクセルとブレーキを間違えて突っ込んだクルマが、走行中の僕のクルマに当たり、ブロック塀まで押し込んでプレスするようなカタチで当たって、僕が救急車で運ばれているにも関わらず、

おまけに本当に運転していた男は飲酒していたため逃亡し、同乗していた女性が運転していたことをS巡査部長は虚偽報告したようで…

だからS巡査部長を指摘するよりも、当時の越谷警察署の皆さんがマスメディアの餌食になってしまった状況で…

越谷警察署の当時の職員で、年金や給与などが影響しているのは、もしかすると当時のS巡査部長の行動に影響されている可能性も…もっと言えば、役人の1人1人の行動が人生を色々な人の変えてしまうこともあるのです

これは今の政治家さんたちに知って頂きたいとも思っております。

そのことは、若干1998年の内外出版社の中古車情報でも書きましたが…

まぁ、僕の話がウソだと思うのでしたら、1998~2004年までの越谷警察署に関わる新聞報道やテレビ報道を、インターネットだけでなく自分の足などで調査するとわかると思います…

僕がウソを言っているのかどうかは、その調べて頂いた内容で判断して頂ければ幸いです。

そうそう、南越谷でコンビニをやっていた時に、暴力団組員が店内で暴れて暴行事件が発生した時も、警官はビビって助けてくれなかったこともありましたね…

仕方がないので、結局は僕がその所属する組に乗りこんで行って、親分と話を付けたことも…

日本刀を突き付けられ、「てめぇ、殺しやろうか」と言われましたけれど、その時に「どうせ自分の人生を振り返っても不幸だし、一発で殺して下さいよ。ただし僕もただでは殺されませんよ、1人でもあなたたち一緒に死にたいと思いますから…」と言って

横にあったストーブをけり倒し、床に灯油が広がってライターを火をつけようしたら、「お前、肝が座っているな」と言って、それからコンビニで買い物をしてくれるようになり、

その人たちが率先して、南越谷周辺の治安を良くする活動をしてくれて、

そのせいか南越谷駅前でたまっていたナンパする族を一掃し、一気にいなくなって…その人たちも足洗って、普通の仕事へと就職…

風の噂によると1人は今や、聞けば誰もが知っているかもしれない某会社の部長さんなどをやっているんですから、それも良いパパで腰の低い、社内でも人格者として言われているようですから、人生ってわからないものです。

今考えれば、よく借金を一度は返せた、よく人生のスゴいピンチを乗り越えることができたと思います。

まぁ僕が若かったからできたのでしょうし、
一番はカミサンが一番身近で助けてくれたから

それに師匠をはじめ良い仲間に巡り合えたから

こうして僕は生きているというのが、現実だと思います。

だから宮崎奈穂子さんの「路上から武道館へ」の曲を聴く度に



http://youtu.be/Hi5K8yqLSD8

とくに、出てくる詩の中で

いまこうして目の前にいるあなたの事も
サヨナラしてすれ違っていた人たちも

みんな 私をつくっている

最初は自分だけの夢だった
今は自分だけの夢じゃない

私はあなたに喜んで欲しい
私の夢だったあの武道館で

最初は自分だけの夢だった
今は自分だけの夢じゃない

気温が0度の寒い冬も
焼け付く日差しの真夏の日も

今日も私はただ歌いたい
あなたと私の夢のために

今日も心を込めて歌おう

路上から武道館へ…

と、聞くたびに涙が出てしまいます…

そして今、必死にやっているカービートも最初は、
僕だけの夢物語かもしれないけれど、

また11月24日は第二回 車二夢二の会 
(元マツダのロータリー開発者の小早川さんと勉強会&懇親会)
https://minkara.carview.co.jp/calendar/4772/

と言った勉強会も、僕の暴走かもしれないけれど

「1人が皆のため、皆が1人のために」動くことによって
自分も含めて、全員が幸せになることを信じて、
ココまで奮闘して後ろを振り返らずに前見て生きている…

でも振り返ってみれば、色々な人に、僕は助けられてきたし
色々な出逢いの中、助けてもらっているから

だからこそ、今の1つ1つを頑張らなければならないと思い
W202のメルセデスをブツブツと小言を言いながら直して

昨日も4件の打ち合わせと友人と、
夕食を食べなければならないのにと…f(^^;)

本当に、コメントを付けて頂いてくれたり
応援してくれている方々に、1人1人、ちゃんとした対応できずに
心を苦しい思いもイッパイあります。

またカミサンには、色々と我慢をさせてしまっており
それでも自分の夢や自分の夢にかけてくれた人たちのため
じっと耐えている姿を見ていて、本当に申し訳なく感じております…

僕が精神的に極限に追い込まれていても、
苦しくてもがいている時にも、何も言わないで

それでも、色々な人たち、様々な分野な方々に支えてくれている…

そして、皆さんの応援や支えがあったからこそ、
僕がココまで来れたんだなぁと感謝した瞬間、

なかなか取り付け作業でうまくいかなかったベルト張りも
一発できまりました…f(^^;)

さて、今日は、ココのところの突発的な出来事で
疲れが残っているせいか、思っている半分もできておりませんが、
精一杯にいきたいと思います(^^)v

本当に、皆さん、いつもありがとうございますm(_ _)m
Posted at 2012/11/11 18:44:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月10日 イイね!

みんカラのお友達の苦しみの心の声を聞きに北茨城へ出かけてきました

みんカラのお友達の苦しみの心の声を聞きに北茨城へ出かけてきました今日も新宿で打ち合わせがあります、ノッシーでございます。

昨日は福島県にもっと近い茨城県北茨城市へ行ってきました…

というのは、みんカラ友達の方より
「自分の街を見て、カービートに取り上げて下さい」という
以前からお誘いがあったからです。

まぁ吉川駅から常磐線(いわき線)に乗り、
片道約4時間の列車の旅でしたが

たった約4時間の移動で、こんなにも東京の現実と
北茨城市の現実の間に格差があるとは
その光景を目の前にするまで、
思っていてもいなかったことでした…

そのみんカラのお友達のクルマに乗り、
街中を案内して頂きましたが
ところところに未だに津波の爪痕が残っており、

♪か〜ら〜す、何故なくの〜、カラスは山に〜のメロディで知られる
「七つの子」などの作品で有名な野田雨情の生家もまた、

津波の影響で半壊している状況で、1年半以上たった昨日も
修復作業をしている状況でした。

また港を見てきましたが、ほとんど崩壊寸前で
港の一部が水面と同じ高さになっているため、

埠頭の中に塩水の池溜まりになっていたり

くわえて津波でかぶった家で流されず残った建物も
かぶった塩水でベランダなどが腐食状態

フェンスは雨細工のようにグニャグニャに捩れて倒れていて

アスファルト道路も、まるでブロック敷きの道路のように
バラバラになった形状になっており

しかし国道などは、ちゃんと修復されていて、
見える所は修復し、見えない所は東日本大震災の当時のままに
なっている

そんな複雑な光景が広がっておりました…

それと気になったのが、そこに住む多くの人が
同じペンダントのようなものをして

それを見て、僕は「ハッ」と思いました

そうです、電離放射線にさらされる放射線被曝を測るための
器具を、ココに住む住民たちは首からぶら下げているのです

たまたまコンビニに立ち寄った子供さえも
首からぶら下げているを見て
正直ショックが大きくて、何も言えなくなりました

ジックリと見ると失礼だと思い、ちらみをしながら様子を
確認しておりましたが、

それはまさしく米兵がベトナム戦争で
死体がわからなくならないようにクビからぶら下げていた
識別認識札…

同じ除染指定地域の僕が住む埼玉県吉川市とは
比べものにならないくらい、ショッキングな光景でした

ちなみに北茨城市は15分も行けば福島県…

失礼な話、福島県の人以上に被害を受けているのに
片一方は多額の賠償金、北茨城市は家が倒壊した人だけは保証金100万円

批判されることを覚悟で言いますが、

そんな状況で福島県の米などは出荷停止の所得保障がされている一方で

たった15分先の北茨城市では所得保障もされていなければ
生活するために出荷してしまう人だっているかもしれない…

「俺は関係ないから、そこの被害を受けた人達は我慢しろ」という話で
本当に良いのでしょうか? 自分だけ良ければそれで良いのでしょうか?

「自分は良ければそれで良い」というならば
相手も「自分は良ければそれで良い」というコレ当然

目の前で税金を払え、生活費を削っても、借金しても
場合によっては物理上、犯罪をしても税金を払え

そんな苦しみ中、家族が離散して、街を捨てて、
選挙で選ばれた人間と役人は全く仕事を進めなくても
シッカリと給与だけもらう

そういう状況では場合によっては放射能で
汚染されている農産物も、追い込まれてしまった人間だったら
出してしまっても仕方がない状況ではないか?

そんな現実を見せられたような気がしました…

話は変わりますが、
とある政治勉強会に参加した多くの大学生は
それも、東大や慶応などの一流大の学生が

「ココまできたら、一度、日本を破綻させた方が良いですよ
破綻すれば借金などは全てパーになりますから…

金を持っている老人の貯蓄分も破綻すれば
全て取り上げることができます。
だから日本を破綻させるのが一番です」と

もっと、もっと意見交換をした中で、過激な言葉もありましたが…

つまり65歳までの定年延長で、
若者たちは年配者に怒りを感じています

その中でも、若者と年配者の中間の僕は
必死になって立ち上がりたい…

そんな希望がないことでは寂し過ぎるではないですか?

「1人が皆のために、皆が1人のために」生きていけば
全員が幸せになれる

この際、立場を超えて、全ての人で考え直すことが
大切だと、僕は北茨城の現状を見て感じました。

車二夢二の会(我夢車等中年団!とカービート共同開催) で
始めた勉強会



先日、三本和彦さんを講師に講義をした際



次回は2012年11月24日は第二回 車二夢二の会 
(元マツダのロータリー開発者の小早川さんと勉強会&懇親会)
https://minkara.carview.co.jp/calendar/4772/

こうした勉強会を1つ1つと積み上げていくことで
クルマ文化から、お友達として繋がっている仲間同士の力から、
変えていくことはできないだろうか?

カービートでやれることは、何かないだろうかと思いました。

「路上から武道館へ」の宮崎奈穂子さんのように…



今日も、どこまでイケるかわかりませんが、
イケるところまで精一杯に頑張って生きたいと思いますよ(^^)v

Posted at 2012/11/10 10:40:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「壊れたモノを直すという大変さ… http://cvw.jp/b/427650/48623965/
何シテル?   08/28 12:30
カーオブザイヤー組織の老害にイジメを受けて障害者となったオヤジです 先日カーオブザイヤー組織の老害の横領事件がニュースとなって、僕が正しかったことを証明す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    1 23
456 78 9 10
11 12131415 16 17
18 1920 2122 2324
25 262728 2930 

リンク・クリップ

悪役のイラストとか♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 20:43:20
午前中は運転手でした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/09 09:13:56

愛車一覧

三菱 シグマ 三菱 シグマ
相棒は平成元年式のギャランシグマです。 そろそろパーツを集めて、末永くつきあっていこう ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
昔、雑誌で活躍していた燃えて死んでしまったC230を復活させるため、同じ型のクルマを手に ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
平成17年式の実家のクルマです。とはいいつつも、時々、コイツでお出かけします。実は50系 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
今は車庫に置いてあるままです。ちょくちょく利用させて頂いておりますので、加えさせて頂きま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation